JPS5839431Y2 - デジタル時計 - Google Patents

デジタル時計

Info

Publication number
JPS5839431Y2
JPS5839431Y2 JP12432077U JP12432077U JPS5839431Y2 JP S5839431 Y2 JPS5839431 Y2 JP S5839431Y2 JP 12432077 U JP12432077 U JP 12432077U JP 12432077 U JP12432077 U JP 12432077U JP S5839431 Y2 JPS5839431 Y2 JP S5839431Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
pinion
teeth
minute
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12432077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5450568U (ja
Inventor
貞成 堀井
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP12432077U priority Critical patent/JPS5839431Y2/ja
Publication of JPS5450568U publication Critical patent/JPS5450568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5839431Y2 publication Critical patent/JPS5839431Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はデジタル時計に関するものである。
従来のデジタル時計の桁上げ機構は、間欠噛合を構成す
る駆動車の歯数が2枚であった。
しかし歯車仕様において、駆動側歯先円径は表示寸法に
よって決定される。
また、被動側歯車はインボリュート歯車の最小歯数とい
うことで被動側歯数は8枚に決まっている(これはスペ
ースの関係から被動歯車であるピニオンの歯先円径は小
さい程望ましいという理由と、間欠噛合を形成するとい
う理由による)。
そのため、駆動側歯車のモジュールを小さくするという
ことは被動側歯車の歯先円径を小さくするということに
なる。
以上の理由により、小さなスペースに間欠噛合を形成す
るには、モジュールを小さくして駆動側桁上げ歯を多く
して被動車の外径を小さくとる必要がある。
また、桁上げ歯の歯数を例えば4枚とすると被動側歯車
の歯幅の小さな歯の数が少くなり組立上位置決めに手間
取ることとなり組み立てにくい欠点がある。
したがって、この考案の目的は上述の問題を解決できる
デジタル時計を提供することである。
この考案の実施例について第1図ないし第9図を参照し
て説明する。
第1図において、1は同期モータ、2は同期モータ1に
より減速連動される歯車である。
3は歯車2に減速連動され周面に数字表示されて秒表示
をする秒ドラムである。
4は分カード枠である。
分カード枠4は側面に係合部を有するカム(図示せず)
を有し、このカムにある強制トルク以上になると正逆倒
れの方向にも回転可能なりラッチを構成するクラッチ車
(図示せず)が係合する。
前記クラッチ車は、秒ドラム3と間欠噛合を構成して、
秒ドラム3が1回転する間に1回間欠歩進される。
5は両面に数字表示する分カードである。
分カード5は、分カード枠4に5枚回動自在に枢支され
る。
6は分カード枠4と間欠噛合を構成して分カード枠4が
1回転する間に、1回間欠歩進(180°回転)される
ピニオンである。
1はピニオン6と間欠噛合を構成してピニオン6が1回
転する間に1回間欠歩進(60゜回転)する10分ドラ
ムである。
したがって分カード枠4が2回転する間に10分ドラム
7は1/6回転間欠歩進される。
8はピニオンである。ピニオン8は前記10分ドラム7
と間欠噛合を構成して10分ドラム7が1回転する間に
1回間欠歩進される。
9は前記ピニオン8と噛合っている時カード枠である。
時カード枠9は前記10分ドラムIが1回転する間に1
回間欠歩進(60°回転)する。
10は前記時カード枠に6枚回動自在に枢支される時カ
ードである。
11は時カード枠9の側面の歯車(図示せず)と間欠噛
合を構成して、6時間に1回間欠歩進され、周面に午前
午后表示する午前午后表示ドラムである。
12は目安車である。
前記目安車12は、前記10分ドラム7に一体形成され
た軸の端に形成する歯車7b(第2図に示す)および前
記歯車7bに噛合う伝え車(図示せず)によって減速連
動され、また、側面に突子(図示せず)を有している。
13は、前記目安車12の突子に対向する位置に孔(図
示せず)を有し、内周面にラチェツト歯を有する目安ド
ラムである。
14は前記目安ドラム13のラチェツト歯と係止力をも
って係止するラチェットレバーである。
15は目安指針である。目安車12は、目安車突子と目
安ドラム13の孔の位置が一致したとき軸方向変位する
ようになっている。
16は前記目安車12の軸方向への変位を検出してスイ
ッチを開閉する目安レバーである。
17は分カード枠4と回転方向に固定され、10分ドラ
ム7、時ドラム9、目安車12および目安ドラム13を
遊合軸支する時刻合わせ軸である。
18は地板A。19は地板B、20は地板Cである。
21は支柱である。
22はビスである。23はモータ取付用ビスである。
ここで、同期モータ1の動力は、表示部では、同期モー
フ1→歯車2→秒ドラム3→分カード枠4→ビニオン6
→10分ドラム7→ピニオン8→時カード枠9→午前午
后ドラム11の順に伝達され、タイマ部では・・・10
分ドラム7→伝え車(図示せず)→目安車12の順に伝
達される。
ところで、従来のピニオン8とドラム7との軸間距離り
は、第5図および第6図に示すように、ドラムの歯数を
増加してモジュールを小さくした方が小さくなり、ピニ
オン8が小さくなることによって小型化が可能となる。
また、ドラム7の歯数を増加してモジュールを小さくし
た場合、ピニオン8の歯幅の小さい歯が少くなる。
したがって、組立時においてピニオン8の位置決めが容
易になる。
また、歯幅の小さい歯を多くすると、第7図第8図に示
すように、ドラム7とピニオン8の軸方向のがたつきに
よって隅肉のアールが乗り上がることにより負荷が増大
した。
そのため、従来は第9図に示すように多くの部品を使っ
てドラム7を構成していた。
上述のような問題を解決するために、この実施例では、
ピニオン8の歯幅の小さい歯を減らすことなく、シかも
ピニオン8の歯先エッヂ部のアール部がドラム7の歯先
(0′ノキングデイスク)のエッチのアール部にのり上
げないように10分ドラム7の形状を第2図のようにし
ている。
すなわち、第1図に示すように、ピニオン8は歯幅の小
さい歯と歯幅の大きい歯を交互に植設するとともに、1
0分ドラム7の間欠駆動歯は第2図に示すように歯Bと
歯Cの間のみ歯溝幅を小さくシ、ピニオン8の歯先エッ
ヂアールとドラム7の歯先エッヂアールとがのり上げな
いように歯溝側面7aを斜めにしている(第3図)。
こうすることによって組立時に能率よく組立てることが
でき、負荷トルクが小さくなり、しかも小型化が可能と
なる。
以上のように、この考案のデジタル時計によれば、組立
作業が容易になるとともに負荷トルクが小さくなり、し
かも小型化が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の斜視図、第2図はその10
分ドラムの斜視図、第3図はその要部断面図、第4図は
同じく秒ドラムの斜視図、第5図ないし第9図はそれぞ
れ従来例の説明図である。 1・・・・・・10分ドラム、7a・・・・・・歯溝側
面、8・・・・・・ピニオン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対向する地板間に表示ドラムとピニオンを配置して桁上
    げを行なうデジタル時計であって、4個の歯をもつ間欠
    駆動歯と幅の小さい歯溝とを有する表示ドラムと、ロッ
    キングディスクと、歯幅の異なる歯を交互に設けたピニ
    オンとを備え、前記幅の小さい歯溝の側面を傾斜させた
    デジタル時計。
JP12432077U 1977-09-14 1977-09-14 デジタル時計 Expired JPS5839431Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12432077U JPS5839431Y2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 デジタル時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12432077U JPS5839431Y2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 デジタル時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5450568U JPS5450568U (ja) 1979-04-07
JPS5839431Y2 true JPS5839431Y2 (ja) 1983-09-05

Family

ID=29084226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12432077U Expired JPS5839431Y2 (ja) 1977-09-14 1977-09-14 デジタル時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839431Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5450568U (ja) 1979-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200000A (en) Gear train
JPS5839431Y2 (ja) デジタル時計
US4104859A (en) Reversal preventing device of electric clock
CN101379318A (zh) 减速器
JPS6235970Y2 (ja)
JPH082830Y2 (ja) ビデオテープレコーダのハウジング空回転装置
JPS5939672Y2 (ja) デジタル時計
JPH0620155Y2 (ja) 時計の時刻修正機構
JP2605696Y2 (ja) クロノグラフ付時計構造
JPH0452706Y2 (ja)
JPS595878B2 (ja) デジタル時計
JPS587359Y2 (ja) トケイ
JPS5852552Y2 (ja) カレンダ時計の曜回カム
JPS6132391Y2 (ja)
JPS6021825Y2 (ja) 電池時計の規正構造
JPH0642228Y2 (ja) 時計の輪列構造
JPS6021828Y2 (ja) タイマ−類の時刻設定装置
CN103309225B (zh) 指针钟表
JPS60187643U (ja) ロツク機構
JPH032874Y2 (ja)
JPS6349780Y2 (ja)
JPS583112Y2 (ja) 時計機構の歯車支持装置
JP3706032B2 (ja) デジタル目安機構
JPS6344777Y2 (ja)
JPS628654Y2 (ja)