JPS5839350Y2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS5839350Y2
JPS5839350Y2 JP1978081933U JP8193378U JPS5839350Y2 JP S5839350 Y2 JPS5839350 Y2 JP S5839350Y2 JP 1978081933 U JP1978081933 U JP 1978081933U JP 8193378 U JP8193378 U JP 8193378U JP S5839350 Y2 JPS5839350 Y2 JP S5839350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
horizontal
dew
horizontal projecting
projecting wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978081933U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54181385U (ja
Inventor
明夫 小林
邦光 尾崎
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1978081933U priority Critical patent/JPS5839350Y2/ja
Publication of JPS54181385U publication Critical patent/JPS54181385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5839350Y2 publication Critical patent/JPS5839350Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は冷蔵庫の改良゛構成に関し、特に扉の内板に結露
した露水が扉より滴下するのを防止したものである。
従来此種冷蔵庫は扉の開閉に伴って扉の内板表面に結露
したり、収納物品に付着した水滴が滴下する等、露水が
内板表面を伝って流下し、扉内周縁に装着したガスケッ
トの下辺に溜り腐敗して悪臭を発したり、汚損し非衛生
的であった。
本案は係る点に鑑みて威されたものであり、以下図につ
いて説明する。
1は内箱2、外箱3及び該両箱2,3間に充填せる断熱
材4等より構成せる冷蔵庫本体で、前記内箱2にて形成
せる前面に開口した貯蔵室5内には冷媒圧縮機6及び凝
縮器7等と共に冷媒サイクルを形成する蒸発器8を1枚
或いは実施例の如く超低温度に冷却して冷凍室となして
使用するために複数枚配設している。
9は前記貯蔵室5の前面開口を開閉する扉で、外板10
、合成樹脂製等の内板11.及び該両板10,11間に
充填された断熱材12等より構成し、その内周縁には前
記本体1との気密性を保持するガスケット13を装着し
ている。
前記内板11は内面両側に上下方向に、及び中央部に水
平方向に延びて前記貯蔵室5側に膨出する縦横突壁14
,15・・・・・・を夫々相互に間隔を存して複数個所
に形成し所謂扉棚9a、9a・・・・・・等としての使
用に供している。
前記横突壁15,15・・・・・・のうち、最下段に位
置する露水受は用の水平方向に延びた横突壁15′は両
側及び遊端縁を上方に連続して膨出し突条15aを形成
すると共に、両側を近接直上の横突壁15及び縦突壁1
4.14の両側よりも更に両外側方に張出し形成し露水
集溜器9bとなしている。
16は前記貯蔵室5の最底部に配設された露受皿で、両
側及び背側を、前記内箱2に内方に傾斜膨出した露水案
内突部2a下方に位置させて、内箱2内周面を流下する
露水を受容関係となすと共に、前縁を閉塞状態時の、前
記層9の内板11に形成した最下段の横突壁15′とそ
の隣接直上の横突壁15間に遊嵌する如く形成配設して
いる。
17は露水の一部である。
本案は以上の如く構成しているため、扉の内板に付着し
た露水が流下しても大部分が最下段の突壁上に集溜され
、ガスケットの下辺に達することは極めて少量となり、
腐敗や汚損を生じるのを激減出来る。
又、この最下段の突壁に集溜される露水は突壁周縁上面
に突条を形成しており、扉の開閉時に溢流することなく
、適宜ふき取るだけで良いから取扱いが容易である。
更に最下段の横突壁と、該横突壁の直上の横突壁とを近
接して設けているので、扉内板下部の補強が計れると共
に、最下段の横突壁上に最終的に流入する、直上の横突
壁よりの露水が大きな落差を生じることなく、従って露
水の滴下流入時に最下段の横突壁上で所謂大きく跳ね返
ることはなく、周囲に飛散するのを軽減される。
その上、最下段の横突壁は直上の横突壁及び縦突壁の両
側よりも同作側方に張出し形成しており、扉の内板を伝
って流下する露水の集溜率が向上する。
合わせて、貯蔵室内底部に配設した露受皿の前縁を最下
段と、その直上の両横突壁間に遊嵌関係としているので
、直上の横突壁前端より直下に滴下して最下段の横突壁
にて受容されなくとも、露受皿内に受容貯溜され、結果
として貯蔵室内より流下する露水は、最下段の横突壁が
露受皿の何れかに確実に受容され、扉の内板を伝ったり
貯蔵室内底壁を伝ってガスケットの下辺に達する露水は
極めて少量となる。
従って露受皿を貯蔵室内露水の受容用と扉の内板より滴
下する露水の受容用に兼用出来ると共に、内箱には露水
貯溜のための特別の構成が不要となり内箱の構成が複雑
化することなく、且つ露水排出処理作業も最下段の横突
壁の清掃と、露受皿の取出しで良く簡素及び簡単化され
、取扱いが容易となる。
しかも最下段を除く他の上方の突壁は露水を溜めるよう
な形状にする必要はなく、扉棚の形成が容易となり且つ
簡略化出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案冷蔵庫の縦断面図、第2図は同要部断面図
、第3図は同じく断面せる要部斜視図である。 11・・・・・・内板、15.15’・・・・・・突壁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体の貯蔵室前面開口を開閉する扉の内板に、複数の水
    平方向及び垂直方向に延びる縦横突壁を形成して扉棚等
    を形成し、更に前記横突壁のうち最下段の横突壁と、該
    横突壁の直上の横突壁とを相互に近接して設け、且つ最
    下段の横突壁の上面両側及び遊端縁に、上方に突出する
    と共に前記直上の近接した横突壁及び縦突壁の両側より
    も両外側方に張出した突条を形成して、最下段の横突壁
    を露水集溜器となし、更に又、前記貯蔵室内底部に、該
    貯蔵室内周面を流下する露水を受容関係となす如く露受
    皿を配設し、且つこの露受皿の前縁−を前記最下段の横
    突壁と、直上の横突壁間に遊嵌関係とした事を特徴とす
    る冷蔵庫。
JP1978081933U 1978-06-13 1978-06-13 冷蔵庫 Expired JPS5839350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978081933U JPS5839350Y2 (ja) 1978-06-13 1978-06-13 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978081933U JPS5839350Y2 (ja) 1978-06-13 1978-06-13 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54181385U JPS54181385U (ja) 1979-12-21
JPS5839350Y2 true JPS5839350Y2 (ja) 1983-09-05

Family

ID=29002284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978081933U Expired JPS5839350Y2 (ja) 1978-06-13 1978-06-13 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839350Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531650U (ja) * 1976-06-25 1978-01-09

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721500Y2 (ja) * 1972-04-07 1982-05-10
JPS50103259U (ja) * 1974-01-28 1975-08-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS531650U (ja) * 1976-06-25 1978-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54181385U (ja) 1979-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007176Y1 (ko) 냉장고의 가습 장치
CN114704989A (zh) 一种用于保湿抽屉的湿度控制机构、冰箱和控制方法
JPS5839350Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH05203332A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH09133459A (ja) 冷蔵庫
JPH0356877Y2 (ja)
JPS6340772Y2 (ja)
JP2567693B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
US2408582A (en) Refrigerator
JPS604438Y2 (ja) シヨ−ケ−ス
JPH0522785Y2 (ja)
JPS596392Y2 (ja) 貯蔵容器
JPS6039738Y2 (ja) 冷蔵庫
US1874161A (en) Ice refrigerating device
KR890001207Y1 (ko) 냉장고용 밀폐 저장용기
JPH055425Y2 (ja)
JPH0347180Y2 (ja)
JPH055427Y2 (ja)
JPH07122544B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
US646277A (en) Refrigerator.
JP2584320B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JPS596388Y2 (ja) 冷蔵庫用貯蔵容器
JP6543465B2 (ja) 冷蔵庫用自動製氷装置の給水装置
JPS596236Y2 (ja) 商品収納庫
JPH0426864Y2 (ja)