JP2567693B2 - 高湿度低温貯蔵庫 - Google Patents

高湿度低温貯蔵庫

Info

Publication number
JP2567693B2
JP2567693B2 JP1054504A JP5450489A JP2567693B2 JP 2567693 B2 JP2567693 B2 JP 2567693B2 JP 1054504 A JP1054504 A JP 1054504A JP 5450489 A JP5450489 A JP 5450489A JP 2567693 B2 JP2567693 B2 JP 2567693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dew receiving
heat
box
dew
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1054504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02233967A (ja
Inventor
幸夫 大塚
誠 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP1054504A priority Critical patent/JP2567693B2/ja
Publication of JPH02233967A publication Critical patent/JPH02233967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567693B2 publication Critical patent/JP2567693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/144Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the construction of drip water collection pans
    • F25D2321/1441Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water characterised by the construction of drip water collection pans inside a refrigerator

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は断熱箱体の内部に画成された貯蔵室を間接的
に冷却し、貯蔵室を高湿に保持する高湿度低温貯蔵庫に
関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来技術として、実公昭60−2555号公報には、クーラ
ーボックスの天井部に、該クーラーボックス上壁から滴
下する結露水を受ける露受けプレートを設け、この露受
けプレートに周縁を上方に屈曲させち複数の冷気通過孔
を穿設したことを特徴とする加湿冷蔵庫の露受け装置が
開示されている。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 斯かる従来技術の露受け装置よると、露受プレートに
滴下した結露水は、冷却室に落下することなく排水処理
されるが、露受プレートの下面に付着した若干量の結露
水は、室内へ蒸散するもののほとんど水滴となって冷却
室に落下し、食品を濡らすという問題点を残していた。
本発明は、斯かる問題点に鑑み、結露水から貯蔵食品
を確実に保護する露受け部材を備える高湿度低温貯蔵庫
を提供するものである。
(ニ) 課題を解決するための手段 本発明は、上記課題を解決するために、前面開口部に
開閉扉を備える断熱箱体の内部に、該断熱箱体と間隔を
存して熱良導箱を配設し、該熱良導箱の内側を貯蔵室と
すると共に、該貯蔵室の上部に、前記熱良導箱の天板と
少許の間隔を存して対向する露受け部材を、後方に低く
傾斜配設し、前記断熱箱体と熱良導箱との空間には冷却
手段を配設し、貯蔵室を間接冷却するように構成して成
る高湿度低温貯蔵庫において、前記露受け部材は、露受
け板と、該露受け板を出し入れ可能に被覆する袋状の吸
水性に富む部材にて構成した高湿度低温貯蔵庫である。
(ホ) 作用 本発明によると、熱良導箱が冷却されると、貯蔵室の
空気は、熱良導箱を介して間接的に冷却される。この
際、熱良導箱の天板に結露し、該天板から落下した結露
水は、吸水性に富む部材、例えば木綿等の布に吸収さ
れ、余剰水は布を通過して露受け板で受けられ、該露受
け板の傾斜によって後方へ導かれ、貯蔵食品を濡らすこ
となく排水処理される。
また、露受け板の下面に付着した若干量の結露水は、
布に吸収され水滴になることがなく、しかも、布と室内
間で潜熱を伴う蒸散作用が発生し、この結果、露受け部
材の下面から貯蔵食品への結露水落下を防止することが
できる。
(ヘ) 実施例 以下に本発明の高湿度低温貯蔵庫を、第1図乃至第5
図を参照して説明する。1は前面開口部に開閉扉2を備
えた断熱箱体であり、該断熱箱体1は、内外両箱間に断
熱材を充填して構成されている。この断熱箱体1の内部
には、前面を開口した例えば、ステンレス製の上熱良導
箱6及び下熱良導箱7が、断熱箱体1の全ての内壁面と
間隔を存して固着装備され、これによって形成された空
間を冷気通路8とすると共に、上熱良導箱6及び下熱良
導箱7によって画成される内側を、夫々上貯蔵室9及び
下貯蔵室10としている。また、夫々の貯蔵室9,10の上下
方向には、貯蔵食品を載せる複数段の棚11が配設されて
いる。
而して、上貯蔵室9の上部には、後方に低く傾斜した
上熱良導箱6の天板6Aと少許の間隔を存して対向した上
露受け部材12を、後方に低く傾斜して着脱自在に配設
し、同様に下貯蔵室10の上部にも、下熱良導箱7の天板
7Aと少許の間隔を存して対向した下露受け部材13を、後
方に低く傾斜して着脱自在に配設している。
これら上下の露受け部材12,13は、第2図乃至第5図
に詳図するように、例えばステンレスの板を加工して形
成した露受け板12Aと、該露受け板12Aを出し入れ可能に
被覆する袋状の吸水性に富む部材、例えば木綿等の露受
け布12Bにて主構成してなるものである。
詳述すると、露受け板12Aは、露受け面13Aの高端縁及
び両側端縁を上方に折り曲げてガイド壁13Bを形成し、
低端縁を逆方向に密着曲げを施し、露受け面13Aの略中
央部に穴13Cを形成してなる。一方、露受け布12Bは、封
筒のような袋状をなし、露受け板12Aを収納したとき、
露受け面13Aに形成した穴13Cに対応する内面の両側にマ
ジックテープ13Dを縫合しており、更に封緘部にもマジ
ックテープ13Eを縫合している。
而して、上下の露受け部材12,13を使用するときは、
露受け板12Aを露受け布12Bの中に収納し、第3図に示す
ように穴13Cを介してマジックテープ13Dどうしを貼り合
わせ、更にマジックテープ13Eで封緘する。ここで、マ
ジックテープ13Dどうしを貼り合わせは、露受け布12Bの
弛みを防止せしめる効果がある。
斯かる上下の露受け部材12,13は、夫々の熱良導箱6,7
の両側板に固着した支持レール14上に、引き出し自在に
支持される。この際、上下の露受け部材12,13の周縁
と、上下の熱良導箱6,7の両側板及び後板との間に、隙
間15を形成するようにする。
また、上貯蔵室9と下貯蔵室10は、上熱良導箱6の底
板から下熱良導箱7の天板7Aを挿通して下露受け部材12
Bの上方に臨む上ドレンパイプ16を介して連通してお
り、下貯蔵室10と外部は、下熱良導箱7の底板から断熱
箱体1の底壁を挿通して箱体外に垂下する下ドレンパイ
プ17を介して連通している。
更に、断熱箱体1の天壁とこれに対向する上熱良導箱
6の天板6A間の冷気通路8には、冷却手段として、前部
に吹き出し口19を有し、後部に吸い込み口20を有するユ
ニットカバー21が配設され、該ユニットカバー21の内部
には、冷凍系の蒸発器22と、その前方に吹き出し口19と
対向して冷気循環用送風機23を収納している。蒸発器22
は箱体1の天壁の上に載置した電動圧縮機24及び凝縮器
25と接続して冷凍サイクルを構成している。26は凝縮器
空冷用ファンである。
また、断熱箱体1の後壁とこれに対向する上下の熱良
導箱6,7の後板間の冷気通路8には、上下方向に縦仕切
り板27を配設して吐出通路8Aと戻り通路8Bを形成し、両
通路は下連絡口28にて連通している。更に、上熱良導箱
6の底板と下熱良導箱7の天板間の冷気通路8には、前
部に連絡口29を形成した水平方向の横仕切り板30を配設
している。
以上の構成において、蒸発器22で熱交換された冷気
は、送風機23によって吹き出し口19から冷気通路8に吐
出され、第1図の矢印の経路で循環され、まず、上熱良
導箱6を冷却した後、連絡口29を通り、下熱良導箱7を
冷却し、下連絡口28から戻り通路8Bを通って吸い込み口
20から、再び蒸発器22に戻される。これによって上貯蔵
室9と下貯蔵室10の空気は、上下の熱良導箱6,7を介し
て間接的に冷却されることになる。この様な貯蔵室9,10
の間接冷却方式は該貯蔵室9,10を高湿度に維持する1つ
の要件として大きな効果を発揮する。
ところで、上下の熱良導箱6,7が冷却されると、箱の
内面に結露し、特に、上熱良導箱6の天板6Aから落下し
た結露水及び下熱良導箱7の天板7Aから落下した結露水
は、上下の露受け部材12,13に落下する。即ち、結露水
は露受け布12Bに吸収され、余剰水は露受け布12Bを通過
して露受け板12Aに落下し、露受け面13Aの低端縁から棚
11上の貯蔵食品を濡らすことなく、熱良導箱6,7の底板
上に落下する。そして上熱良導箱6の底板上に落下した
露は、更に上ドレンパイプ16をとおって下露受け部材13
に落下し、その低端縁から下熱良導箱7の底板上に落下
し、下ドレンパイプ17を通って外部に排水される。
また、露受け板12Aの下面に付着した若干量の結露水
は、露受け布12Bに吸収され水滴になるこがなく、しか
も、露受け布12Bと貯蔵室910内間で潜熱を伴う蒸散作用
が発生し、この結果、露受け部材12,13の下面から貯蔵
食品への結露水落下を防止することができる。
更に、露受け布12Bが汚れたときは、露受け部材12,13
を取り外して、露受け板12Aを露受け布12Bからだして、
これを容易に洗濯することができ、露受け布12Bを衛生
的に使用することができ、露受け布12Bが破けたりした
ときは、これを容易に交換することができる。
なお、露受け板はプラスチックの成型品でもよく、吸
水性に富む部材としては、合成繊維や紙等を使用するこ
ともできる。また、実施例は、貯蔵室を上下に区画形成
したもの説明したが、貯蔵室の数は実施例に限定される
ものではない。
(ト) 発明の効果 以上に説明した本発明の露受け部材は、露受け板と、
該露受け板を出し入れ可能な袋状の吸水性に富む布によ
って構成したものであるから、熱良導箱の天板に結露し
該天板から落下した露が、貯蔵食品上に落下することを
確実に防止できることは勿論、露受け部材の下面から貯
蔵食品への結露水の落下も極めて効果的に防止すること
ができる。
また、吸水性に富む部材が、袋状になっているので、
露受け板の出し入れが簡単で、露受け板と布とを別々に
できるので、洗濯がし易い。
さらにまた、吸水性に富む部材が布であるので、外の
材料に比べて、材料費が安くすみ、布の洗濯が容易に、
しかも、何回もの洗濯に耐えることができると共に、露
受け布が極端に汚れたり、或るいは破れた時は、布のみ
の交換ですむのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷却貯蔵庫の縦断側面図、第2図は本
発明の露受け部材の斜視図、第3図は同じく断面図、第
4図は露受け部材を構成する露受け板の斜視図、第5図
は同じく露受け布の斜視図である。 12,13……露受け部材、12A……露受け板、12B……露受
け布。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面開口部に開閉扉を備える断熱箱体の内
    部に、該断熱箱体と間隔を存して熱良導箱を配設し、該
    熱良導箱の内側を貯蔵室とすると共に、該貯蔵室の上部
    に、前記熱良導箱の天板と少許の間隔を存して対向する
    露受け部材を、後方に低く傾斜配設し、前記断熱箱体と
    熱良導箱との空間には冷却手段を配設し、貯蔵室を間接
    冷却するように構成して成る高湿度低温貯蔵庫におい
    て、前記露受け部材は、露受け板と、該露受け板を出し
    入れ可能に被覆する袋状の吸水性に富む布にて構成した
    ことを特徴とする高湿度低温貯蔵庫。
JP1054504A 1989-03-06 1989-03-06 高湿度低温貯蔵庫 Expired - Lifetime JP2567693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054504A JP2567693B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 高湿度低温貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054504A JP2567693B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 高湿度低温貯蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233967A JPH02233967A (ja) 1990-09-17
JP2567693B2 true JP2567693B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=12972462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054504A Expired - Lifetime JP2567693B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 高湿度低温貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567693B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572157Y2 (ja) * 1991-12-27 1998-05-20 ホシザキ電機株式会社 冷蔵庫等の排水装置
JPH10253789A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Hitachi Ltd 燃料集合体及び炉心
US11079136B2 (en) * 2016-12-20 2021-08-03 3M Innovative Properties Company Condensate management manifold and system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4732219U (ja) * 1971-04-22 1972-12-11
JPS63120071U (ja) * 1987-01-28 1988-08-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02233967A (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997008B2 (en) Defrost water draining unit for a refrigerator
JP3603943B2 (ja) 冷蔵庫
JP2567693B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JP3689300B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP3691308B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001099561A (ja) 冷蔵庫
JPH0743205B2 (ja) 冷却ショーケース
JP3128420B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JPH09243234A (ja) 冷却貯蔵庫における除霜排水蒸発装置
JP2558406Y2 (ja) 自動販売機の蒸発促進装置
JPH055425Y2 (ja)
JP2790540B2 (ja) 恒温高湿度庫
JPH02233968A (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JP3258736B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JPH0356877Y2 (ja)
JPH0519735Y2 (ja)
JP3615294B2 (ja) 横型冷却貯蔵庫
JPS5922458Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2000253970A (ja) ショーケース
JP2584320B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JPH0127029Y2 (ja)
JPH0623900Y2 (ja) 冷蔵装置の断熱構造
JP3649646B2 (ja) 配膳車
JPH07122544B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫
JP2771640B2 (ja) 高湿度低温貯蔵庫の露受け装置