JPS5838964Y2 - 照明器具の反射板連結装置 - Google Patents

照明器具の反射板連結装置

Info

Publication number
JPS5838964Y2
JPS5838964Y2 JP2372179U JP2372179U JPS5838964Y2 JP S5838964 Y2 JPS5838964 Y2 JP S5838964Y2 JP 2372179 U JP2372179 U JP 2372179U JP 2372179 U JP2372179 U JP 2372179U JP S5838964 Y2 JPS5838964 Y2 JP S5838964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
connecting piece
reflecting plates
lighting equipment
connection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2372179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55124108U (ja
Inventor
勝男 藤沢
忠男 野口
Original Assignee
岩崎電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岩崎電気株式会社 filed Critical 岩崎電気株式会社
Priority to JP2372179U priority Critical patent/JPS5838964Y2/ja
Publication of JPS55124108U publication Critical patent/JPS55124108U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838964Y2 publication Critical patent/JPS5838964Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は照明器具の反射板連結装置の改良に関する。
従来例えば螢光灯照明器具における反射板連結装置には
種々の構造のものがある。
例えば第1図に示すように、照明器具本体1の下部に固
定してなる下面間口形反射板2,3の端部近傍に止め金
具4.5をスポット溶接し、同止め金具4と5を連結金
具6の両端に嵌入し、反射板2,3を連結している。
ところで上記構造によると、止め金具4,5を反射板2
,3の端部にスポット溶接するのに手数を要し、また止
め金具4,5と反射板2.3の接触面に塗装ができない
ため錆が発生する原因となり、さらに止め金具4,5の
スポット溶接が外れやすい等の欠点がある。
本考案は上記の欠点に鑑み考案したものであり、簡単な
構造で反射板の連結を容易に行うことのできる反射板連
結装置を提供することを目的とする。
以下本考案を第2図乃至第4図について説明する。
第2図において、2,3は対向する反射板であって、端
部にソケットを装着するためのソケット支持用切込7,
8を形成すると共に同ソケット支持用切込7,8に連接
して連結片差込用折曲げ片9.10を形威し且つ下方両
端に巻回部11.12を形成しである。
同反射板2,3は例えば箱形照明器具本体の下面に固定
し使用する。
なお、巻回部11.12の角部には切欠13を形威しで
ある。
14.15は反射板2,3の切断半面と同形に構成した
連結片であって、上部には反射板の連結片差込用折曲げ
片9,10と対応する個所に突起16.17を形威し且
つ巻回部11.12に対応する個所に突起18.19を
形威しである。
周突起はストッパーの作用をしている。なお反射板2,
3の端部の中心付近に設けた折曲げ片20.21は反射
板2,3が端に位置したときに端板を支持するために設
けたものである。
上記構造における反射板2,3を連結するには、照明器
具本体の下面に固定してなる反射板2の端部に連結片1
4.15を差込み、次に一方の反射板3の端部を連結片
14.15に差込み、それらを例えば天井面等に固定す
る。
なお同反射板が多数になつても反射板の連結作業は前記
と同じである。
本考案は上記したように、ソケット支持用切込に連接し
て連結片差込用折曲げ片を形成すると共に下方両端に巻
回部を形成してなる複数の反射板を、同連結片差込用折
曲げ片および巻回部に対応して突起を設は且つ反射板の
切断半面と円形とした連結片に差込み、反射板を連結す
るように構成した構造であるので、従来の構造のように
スポット溶接をする必要がなく作業性が向上すると共に
反射板全体に塗装できるので錆の発生原因ともならない
利点を有し、簡単な改良にして有用性がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の照明器具の反射板連結装置の斜視図、第
2図は本考案に係る照明器具の反射板連結装置の斜視図
、第3図は第2図における連結片の拡大斜視図、第4図
は第2図における反射板の一部拡大斜視図である。 2.3・・・・・・反射板、14.15・・・・・・連
結片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 照明器具の複数の反射板を連結する構造において、 対向する反射板2,3の上端部に形威したソケット支持
    用切込7,8に連接して連結片差込用折曲ず片9,10
    を形成すると共に下方両端に巻回部1゜12を形成し、
    −古註連結片差込用折曲げ片9,0に対応して突起16
    .17を設けると共に巻回部1゜12に対応して突起1
    8.19を設は且つ反射板2,3の切断半面と同形とし
    た連結片14.15を構威し該連結片14.15の両端
    から反射板2,3の端部を差込み、反射板2と3を連結
    するように構成したことを特徴とする照明器具の反射板
    連結装置。
JP2372179U 1979-02-27 1979-02-27 照明器具の反射板連結装置 Expired JPS5838964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2372179U JPS5838964Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 照明器具の反射板連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2372179U JPS5838964Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 照明器具の反射板連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55124108U JPS55124108U (ja) 1980-09-03
JPS5838964Y2 true JPS5838964Y2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=28860856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2372179U Expired JPS5838964Y2 (ja) 1979-02-27 1979-02-27 照明器具の反射板連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838964Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843708U (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 東芝テック株式会社 照明器具連結装置
KR20010104079A (ko) * 2000-05-12 2001-11-24 김종용 다기능 조명기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55124108U (ja) 1980-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628908A (ja) 照明設備及びその製造方法
JPS5838964Y2 (ja) 照明器具の反射板連結装置
JPH0345378Y2 (ja)
JPH0637527Y2 (ja) 連結形蛍光灯照明器具
JP3008606U (ja) 照明器具
JPH017932Y2 (ja)
JPH0241776Y2 (ja)
JPH051846Y2 (ja)
JPH021766Y2 (ja)
JPH051844Y2 (ja)
JPH0455368Y2 (ja)
JPH0718088Y2 (ja) 照明器具の反射板
JPS5934011Y2 (ja) 埋込み形照明器具
JPS6020243Y2 (ja) 照明器具
JPH0455366Y2 (ja)
JPS5821455Y2 (ja) 照明器具
JPS59650Y2 (ja) 照明器具
JP2595291Y2 (ja) 埋込照明器具
JPH0322158Y2 (ja)
JPS6330151Y2 (ja)
JPS6144335Y2 (ja)
JPS5926964Y2 (ja) 多灯用照明器具
JPS6118567Y2 (ja)
JPH023219Y2 (ja)
JPS5942380Y2 (ja) 照明器具の包装装置