JPS6330151Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330151Y2
JPS6330151Y2 JP1979148156U JP14815679U JPS6330151Y2 JP S6330151 Y2 JPS6330151 Y2 JP S6330151Y2 JP 1979148156 U JP1979148156 U JP 1979148156U JP 14815679 U JP14815679 U JP 14815679U JP S6330151 Y2 JPS6330151 Y2 JP S6330151Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal board
terminal
opposing inner
wall
insertion groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979148156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5665585U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979148156U priority Critical patent/JPS6330151Y2/ja
Publication of JPS5665585U publication Critical patent/JPS5665585U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330151Y2 publication Critical patent/JPS6330151Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はソケツト本体内の端子板挿入溝に端子
板を挿入することは円滑容易にでき、一旦挿入し
終ると、どんな外力を受けても端子板が浮上らな
いようにした装飾電灯のソケツトに関する。
従来一般に使用されているこの種の装飾電灯ソ
ケツトにおいては、ソケツト本体の孔内に上端開
放の一対の端子板挿入溝を設け、コードをそれぞ
れ取付けた一対の端子板を前記上端開放個所から
挿嵌して取付けていた。しかし、このような構造
では、ソケツト本体の孔内に挿嵌した電球支持部
材を抜き取つた場合、または、コードに上向きの
力が加わつたりした場合に、端子板が端子板挿入
溝から浮上り易く、両端子板の接触で火花を発す
るという電気的にきわめて危険を伴い勝ちであつ
た。このため端子板の両側に突起を設けて端子板
挿入溝の内壁に引つかかるような工夫も施されて
いるが、これとてもこれで完壁といえるものでは
なかつた。
本考案の目的は、前記の欠点を解消するため、
端子板挿入溝の上部に端子板浮上り防止用のスト
ツパーである内向きの突出部を形成したいのであ
るが、こうすると今度は端子板挿入溝への挿入自
体が困難になるという技術的課題を解決すること
にある。
この目的を達成する本考案の構成は、ソケツト
本体内に設けた孔の一方の対向する内壁にそれぞ
れ上方部を円弧状部とし下方部を垂直状部とした
突設体を突設し、また他方の対向する内壁にそれ
ぞれ内向きの突出部を形成し、端子板挿入溝は上
記円弧状部側面と内向きの突出部間の拡開個所並
びに上記垂直状部側面と対向内壁面間の狭小個所
との連接構成となし、これによつて端子板挿入溝
への端子板挿入を可能とすると共に装着した端子
板の浮上りを該内向きの突出部で阻止してなるも
のである。
いま添付図面に示す実施の一例により本考案を
説明すれば次の通りである。
1は内部に孔2を設けた合成樹脂よりなるソケ
ツト本体、22,22は前記孔2の一方の対向す
る内壁、26,26は他方の対向する内壁であ
る。内壁22,22には上方部に円弧状部23,
23を設けた一対の突設体24,24を突設して
いる。突設体24,24の下方部は特に第3図か
ら明らかなように垂直状部となつている。突設体
24,24の両側面25,25′は、したがつて
下方では真直ぐであるが上方では湾曲して内壁2
2,22と直交する他方の対向する内壁26,2
6には内向きの突出部9,9′が形成されている。
下部に端子板載置段部8,8′を設けた一対の端
子板挿入溝7,7′は、上記円弧状部23,23
側面と内向きの突出部9,9′間の拡開個所並び
に上記垂直状部側面と対向内壁26,26間の狭
小個所との連接構成で形成されること、第3図か
ら明らかである。なお、10,10′はソケツト
本体1の外周部の中央より下方にわたつて形成し
た平坦な切欠部である。
端子板挿入溝7,7′に端子板12,12′を装
着するには、裸線13,13′を若干露出させた
2本のコード11,11′をソケツト本体1の底
部3に並列して設けたコード挿入孔4,4′から
挿通し、ソケツト本体1の上方に突き出す。次に
第5図に示すように、両側縁に突起14,14′
を設けた端子板12,12′の下部の腕片15,
15′,16,16′を夫々裸線13,13′とコ
ード11,11′に固く巻付ける。続いて該コー
ド11,11′を1本宛下方に引張る。しかる時
は、端子板12,12′の外側面は前記突出部9,
9′に、また端子板12,12′の内側面は突設体
24,24の円弧状部23,23の側面に当接
し、端子板12,12′は傾いた状態で自動的に
端子板挿入溝7,7′の入口に案内されることに
なる。その後もコード11,11′を下方に引張
ることで端子板12,12′は傾いた状態から
段々と垂直に近く起立しつつ、前記端子板挿入溝
7,7′内に円滑に挿嵌されて行く。そして、端
子板12,12′の下縁a,a′が端子板挿入溝7,
7′の下部に設けた端子板載置段部8,8′上に当
接するときには、端子板12,12′の上縁b,
b′が内向きの突出部9,9′の下面にもぐり込ん
で、該上縁b,b′は内向きの突出部9,9′の下
面に当接して定着される。なお、端子板12,1
2′の両側縁に突起14,14′を形成しておけ
ば、突起14,14′は端子板挿入溝7,7′の内
壁にひつかかることになる。
本考案のソケツトも、小電球17を挿嵌支持
し、且つ、該小電球17の2本の導線18,1
8′を前記端子板12,12′に圧接して接触させ
るようにした笠付き電球支持部材19をソケツト
本体1の孔2内に挿嵌して装着するものである点
では従来品と変りなく、笠付き電球支持部材19
の下方部20を孔2の中央部内に、その胴体部2
1は該孔2の上方内周部に形成した下部に段部6
を設けた電球支持部材嵌合孔5に挿嵌し、前記胴
体部21の下縁cは内向きの突出部9,9′の上
面に当接させること、第7図に示すとおりであ
る。
本考案によれば、端子板挿入溝7,7′の入口
部は突設体24,24の円弧状部23,23と内
向きの突出部9,9′間の拡開個所で形成される
から、端子板12,12′はその両面を上記の円
弧状部23,23と突出部9,9′の側面に当つ
て傾いた状態となるが自動的に該入口部へ導か
れ、しかもこの拡開個所である入口部は突設体2
4,24の垂直状部と対向内壁26,26面間の
狭小個所に連通しているから、端子板12,1
2′を更に引張り込むことで、終局的にはこの狭
小個所に垂直な状態で納めることができる。つま
り突出部9,9′は決して端子板12,12′挿入
に際し障害にはならない。そればかりか、一旦挿
入後は端子板12,12′浮上り防止用のストツ
パー役を果してくれるので、もはや電気的危険性
は全くなくなる点で甚だ優れている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施の一例を示すもので、第1
図は本考案の平面図、第2図は同底面図、第3図
は同中央縦断斜視図、第4図は第3図のA−A線
における同横断底面図、第5図は端子板とコード
との接続状態を示す斜視図、第6図はソケツト本
体に端子板を定着した場合の本考案の縦断側面
図、第7図は本考案の使用状態を示す縦断正面図
である。 1……合成樹脂よりなるソケツト本体、2……
孔、7,7′……一対の端子板挿入溝、8,8′…
…端子板載置段部、9,9′……内向きの突出部、
22,22……一方の対向する内壁、23,23
……円弧状部、24,24……一対の突設体、2
5,25′……一対の突設体24,24の内側面、
26,26……他方の対向する内壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ソケツト本体内に設けた孔の一方の対向する内
    壁にそれぞれ上方部を円弧状部として下方部を垂
    直状部とした突設体を突設し、また他方の対向す
    る内壁にそれぞれ内向きの突出部を形成し、端子
    板挿入溝は上記円弧状部側面と内向きの突出部間
    の拡開個所並びに上記垂直状部側面と対向内壁面
    間の狭小個所との連接構成となし、これによつて
    端子板挿入溝への端子板挿入を可能とすると共に
    装着した端子板の浮上りを該内向きの突出部で阻
    止してなる装飾電灯のソケツト。
JP1979148156U 1979-10-25 1979-10-25 Expired JPS6330151Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979148156U JPS6330151Y2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979148156U JPS6330151Y2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5665585U JPS5665585U (ja) 1981-06-01
JPS6330151Y2 true JPS6330151Y2 (ja) 1988-08-12

Family

ID=29379296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979148156U Expired JPS6330151Y2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330151Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49129376U (ja) * 1973-03-01 1974-11-07
JPS6220149Y2 (ja) * 1978-03-18 1987-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5665585U (ja) 1981-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6330151Y2 (ja)
US4070566A (en) Marker lamp assembly
JPS6228003Y2 (ja)
JPS5917044Y2 (ja) 照明器具のカバ−
JPS5841741Y2 (ja) 車輛用灯具
JPH028391Y2 (ja)
JPS6142247Y2 (ja)
JPS59652Y2 (ja) 照明器具の枠体装置
JPS6129127Y2 (ja)
JPS6245370Y2 (ja)
JPS5821455Y2 (ja) 照明器具
JPS5935926Y2 (ja) ソケツトカバ−を有する照明器具
JPS6144333Y2 (ja)
JPS6348069Y2 (ja)
JPS6228076Y2 (ja)
JPS6125131Y2 (ja)
JPH0241770Y2 (ja)
JPS585288Y2 (ja) 車輛用灯具
KR0137990Y1 (ko) 자동차용 웨지베이스램프 소켓조립체
JPS5926964Y2 (ja) 多灯用照明器具
JPS6226945Y2 (ja)
JPS5819405U (ja) 螢光灯器具
JPS5963046U (ja) ベ−スガスケツトの支持構造
JPS595807U (ja) 螢光灯器具
JPS5820409U (ja) 埋込型照明器具