JPS5838960Y2 - スカム掻取装置 - Google Patents

スカム掻取装置

Info

Publication number
JPS5838960Y2
JPS5838960Y2 JP7778479U JP7778479U JPS5838960Y2 JP S5838960 Y2 JPS5838960 Y2 JP S5838960Y2 JP 7778479 U JP7778479 U JP 7778479U JP 7778479 U JP7778479 U JP 7778479U JP S5838960 Y2 JPS5838960 Y2 JP S5838960Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scum
scraping
discharge pipe
guide plate
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7778479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55177200U (ja
Inventor
達 杉村
忠一 尾崎
Original Assignee
石垣機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石垣機工株式会社 filed Critical 石垣機工株式会社
Priority to JP7778479U priority Critical patent/JPS5838960Y2/ja
Publication of JPS55177200U publication Critical patent/JPS55177200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838960Y2 publication Critical patent/JPS5838960Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、沈澱槽、浮上分離槽等の水面上に浮上した
スカムを掻取る装置に関するものである。
このようなスカム掻取装置の先行技術とじては、例えば
、実開昭54−47973号をもって、水面に浮上した
汚泥等の掻取方向に導入口を開口した移動外筒と、該外
筒内に上方部に切欠口を開口した内筒を同心的に設ける
と共に、該内筒内に汚泥移送機構を配設し、さらに前記
内外筒間に掻上板を回転可能に配備したものが知られて
いるが、この先行技術は、前記移動外筒の下部を処理槽
内へと一部沈め、その下端面から移動外筒の移動方向前
向きに突き出されているスカム案内板を、スカムの下位
へと位置せしめて、移動外筒を処理槽内で移動せしめる
ものであるから、このような移動外筒を、一方向にのみ
回転(公転)移動せしめればよい円筒型の処理槽の場合
には、問題がないが、このような移動外筒を、処理槽の
長手方向に沿って往復移動せしめなければならない平面
形状が方形の処理槽の場合には、スカムを掻取った後の
復行程において、移動外筒を往行程時と同一の高さに保
って移動させると、処理槽内の水面が、この移動外筒に
よってはげしく攪拌されることになるため、このような
従来装置では、移動外筒を含む全掻取装置が、それを走
行自在に支承している台車の上に、その昇降装置でもっ
て昇降自在に支持されていて、上記復行程においては、
移動外筒が水面の上方へと引き上げられるようになって
いた。
この考案の目的は、このような平面形状が方形の処理槽
において、このような昇降装置を用いることなく、掻取
装置でもって水面を攪拌することなく、掻取装置を復行
せしめうる、スカムの掻取装置を提供しようとするもの
である。
また、上記したような従来装置では、スカム掻取装置の
最下位が、移動外筒及びスカムの案内板等でもって常時
基がれているので、方形の処理槽の場合には、掻取行程
の始端側において死角を生じ、この始端側では、掻取装
置の下方位のスカムが、移動外筒及び案内板によって水
面下へと押し下げられるだけで、取り残されるといった
欠点があった。
この考案の他の目的は、このような死角を生じないスカ
ムの掻取装置を提供しようとするものである。
すなわち、この考案に係るスカム掻取装置はその長手方
向に沿った上方部分に投入口が開口されており、その長
手方向に沿った内部にスカムの移送スクリューが配設さ
れているスカム排出管を、スカムの掻取方向に進退自在
な台車により支持せしめて、処理槽の上方位でスカムの
掻取方向に対し直交する向きの水平姿勢に配設すると共
に、このスカム排出管の外側に、多数のパケットをスカ
ム排出管の外側位をめぐって回転する回転支持機構によ
り、回転中心から等間隔に配し且つ一方向に向は支持せ
しめてなる、スカム汲上げローターを配設し、このスカ
ム汲上げローターの下位に、スカム汲上げローターと同
心的に回動自在に支持されて、スカムに対する作用位置
と不作用位置との間に亙って昇降自在な、スカム掻取案
内板を配設しであることを特徴としてなるものであるが
、実施例を図について説明すると、図において、1は、
平面形状が長方形の処理槽2の長手方向に沿って、この
処理槽2の上方位を進退走行しうるよう、処理槽2に架
は渡された台車で、3はその車輪、40はレールであり
、処理槽2の上方位には、この台車1によって、台車1
の進行方向に直行する向きの水平姿勢に保たれたスカム
排出管4が、ブラケット5を介して支持されている。
スカム排出管4には、その長手方向に沿った上方部分に
、ホッパー6を有するスカム投入ロアが開口されており
、その長手方向に沿った内部に、駆動軸8を有する移送
スクリュー9が配設されていて、ホッパー6を経て投入
ロアへとスカムが投入されると、該スカムは、移送スク
リュー9により、排出管4内を右方に(第1図上)に送
られて、排出口10からスカム排出樋11内へと排出さ
れるようになっており、このスカム排出管4の外側位に
は、スカム汲上げローター12が、この実施例のもので
は、スカム排出管4の外側に嵌着された軸受13゜13
′を介して、スカム排出管4により、スカム排出管4と
同心的に回転自在に支持されている。
処理槽2内に浮上したスカムを汲上げて、それを前記ホ
ッパー6内へと投入する実施例のスカム汲上げローター
12は、前記一対の軸受13,13’により夫々支持さ
れてスカム排出管4の外側で回転自在な一対の円板14
.14’と、この一対の円板14.14’間に架は渡し
てスカム排出管4から等間隔の位置に一方の回転方向に
向けて取付けられた多数(この実施例では7個)のパケ
ット15とでもって構成されていて、このスカム汲上げ
ローター12は、これを矢印イ方向に回わすと、パケッ
ト15がスカム排出管4の下方値で処理槽2内のスカム
を汲上げうる位置に設けられているのであるが、この実
施例のスカム汲上げローター12では、7個のパケット
15が各パケット間に45°宛の間隔を保って円板14
.14’に取付けられていて、−個所90°の間隔が与
えられた部位には、バランスウェー) 16.16’が
取付けられており、この汲上げローター12は、上記バ
ランスウェー) 16.16’が下至点に達した位置で
その回転を止めると、第2図に示しであるように、全パ
ケット15が処理槽内の水面よりも上に保たれるように
なっている。
そして、このスカム汲上げローター12の下位には、ス
カム汲上げローター12と同心的に回動自在なスカム掻
取案内板17が設けられているのであるが、この実施例
のスカム掻取案内板17は、スカム排出管4の外側に嵌
着された一対の軸受18,18’を介して、夫々その回
動中心を枢支された、一対の揺動板19.19’の自由
端間に架は渡された板でもって構成されていて、このス
カム掻取案内板17は、縦断面形状が円弧状の部分17
aと、それに続く直線状の部分17 bとを備え、スカ
ム汲上げローター12のパケット15が、このスカム掻
取案内板17の円弧状の部分17 aへと摺接せしめら
れており、このスカム掻取案内板17は、それを第2図
実線図示の作用位置に降下させると、直線状の部分17
bが処理槽2内のスカムの下方へと位置され、それを第
2図鎖線図示の不作用位置へと上昇させると、それが槽
内のスカムの上方に保持されるようになっている。
なお、図において、20は移送スクリュー9の駆動軸8
に嵌着したスプロケットホイール、21はスカム汲上げ
ローター12の軸22に嵌着したスプロケットホイール
、23はスカム掻取案内板17の支軸24に嵌着したス
プロケットホイールで、これらのスプロケットホイール
20.21及び23は、夫々チェーン25.26及び2
7を介して、台車1上の図示してない駆動源に連結され
ている。
次に、作用を実施例について説明すると、この考案に係
るスカム掻取装置は、上記のような構成であるから、台
車1を処理槽2の上で走行させると、台車1の上に装置
された上記スカム排出管4と、スカム汲上げローター1
2と、スカム掻取案内板17は、一体となって処理槽2
の上を往復移動ゼしめうるのであるが、この考案の装置
は、今スカム掻取案内板17を、第2図に鎖線で示した
不作用位置から実線で示した作用位置へと回動させて、
その上にスカムを掬った上、スカム掻取案内板17を該
作用位置に保ち、スカム汲上ローター12を、矢印イ方
向に回転させながら、台車1を口方向に往行させるとき
は、台車1の口方向移動によって、スカムは、スカム掻
取案内板17の上へと掬い上げられることとなり、スカ
ム掻取案内板17の上へと掬い上げられたスカムは、接
踵してその上へと達する汲上げローター12のパケット
15によって、該案内板17の上でパケット15内へと
汲み取られることとなり、パケット15内に汲み取られ
たスカムは、パケット15が上昇して反転せしめられる
とき、それを、ホッパー6と投入ロアを経て、スカム排
出管4内へと放出される。
スカム排出管4内へと供給されたスカムが、移送スクリ
ュー9によって排出口10からスカム排出樋11へと排
出されることは、すでに説明した通りである。
この考案の装置は、スカム掻取案内板17を、第2図に
鎖線で示した不作用位置へと回動変位させて、それを該
不作用位置に保つと共に、スカム汲上げローター12を
、バランスウエート16が下至点に達して、全パケット
15が水面の上方へと位置される回転位置に保って、台
車1を口反対方向に復行させるときは、スカム掻取案内
板17とパケット、15は、それらが水面の上に位置さ
れているから、この考案のスカム掻取装置は、それらで
もって処理槽2内の水面を攪拌することなく、もとの位
置(掻取り開始位置)へと復帰せしめうるものである。
なお他の実施例においては、第2図実線図示の状態にお
いて水中へと没している円板14.14’の部分は、こ
れを切欠いておくことが好ましく、また上記実施例にお
いては、スカム汲上げローター12に7個のパケット1
5とバランスウエート16.16’を取付けた例を示し
たが、他の実施例においては、パケット15の数を減じ
て、(例えば4個として)バランスウエートをつけるこ
となく、パケット15間隔をあけて、パケット15を水
面の上方に保ちうるようになしてもよい。
また上記実施例においては、スカム汲上げローター12
を、スカム排出管4と同心的に設けた例を示したが、他
の実施例においては、第3図に示す如く、両者は、これ
を偏心させて設けてもよい。
以上、この考案に係るスカム掻取装置を実施例について
説明したが、上記したところからも容易に理解されるよ
うに、この考案にしたがったスカム掻取装置は、処理槽
内のスカムが、スカム排出管の外側位をぬぐって回転す
るスカム汲上げローターのパケットでもって汲み上げら
れて、スカム排出管へと供給されるようになっていて、
パケットによるスカム汲上げのための、つまりスカム汲
上げの補助手段としての、スカム掻取案内板は、それが
、槽内のスカムに対する掻取案内作用位置と不作用位置
の間に亙った昇降変位自在に構成されているので、パケ
ット間隔を適当に設定しておくときは、この考案のスカ
ム掻取装置は、そのパケットとスカム掻取案内板を水面
の上方に保って、それらでもって処理槽内の水を攪拌す
ることなく、これを復動せしめうるものである。
勿論その往行時には、スカム掻取り案内板を作用位置へ
と降下させると、その上方へとスカムを掬い取り、それ
をスカム汲上げローターのパケットでもって円滑に汲み
上げさせることができるものであることは言うまでもな
い。
またこの考案のスカム掻取装置では、作用位置で水面下
へと位置されるスカム掻取案内板が、スカム汲上げロー
ターと同心的に回動自在に枢支されて、作用位置と不作
用位置の間に亙って昇降自在であるから、往行時の掻取
り開始に先だってこのスカム掻取案内板を不作用位置か
ら作用位置へと降下させると、この掻取装置の下方位の
処理槽内のスカムは、その大部分をスカム掻取案内板の
上に掬い込まれ、パケットによって汲み上げられること
になるのであって、この考案のスカム掻取装置には冒頭
に述べたような死角が殆んどない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係°るスカム掻取装置の一実施例を
示した一部切欠正面図、第2図は同縦断側面図、第3図
は他の実施例を示した縦断側面図である。 1・・・・・・台車、2・・・・・・処理槽、4・・・
・・・スカム排出管、7・・・・・・投入口、9・・・
・・・スカム移送スクリュー、12・・・・・・スカム
汲上げローター、14.14’・・・・・・円板、15
・・・・・・バケット、17・・・・・・スカム掻取案
内板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. その長手方向に沿った上方部分に投入口が開口されてお
    り、その長手方向に沿った内部にスカムの移送スクリュ
    ーが配設されているスカム排出管を、スカムの掻取方向
    に進退自在な台車により支持せしめて、処理槽の上方位
    でスカムの掻取方向に対し直交する向きの水平姿勢に配
    設すると共に、このスカム排出管の外側に、多数のパケ
    ットをスカム排出管の外側値をめぐって回転する回転支
    持機構により、回転中心から等間隔に配し且つ一方向に
    向は支持せしめてなる、スカム汲上げローターを配設し
    、このスカム汲上げローターの下位に、スカム汲上げロ
    ーターと同心的に回動自在に支持されて、スカムに対す
    る作用位置と不作用位置との間に亙って昇降自在な、ス
    カム掻取案内板を配設しであることを特徴としてなるス
    カム掻取装置。
JP7778479U 1979-06-06 1979-06-06 スカム掻取装置 Expired JPS5838960Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7778479U JPS5838960Y2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 スカム掻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7778479U JPS5838960Y2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 スカム掻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55177200U JPS55177200U (ja) 1980-12-19
JPS5838960Y2 true JPS5838960Y2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=29311256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7778479U Expired JPS5838960Y2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 スカム掻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838960Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115597U (ja) * 1984-01-10 1985-08-05 栗田工業株式会社 分離槽でのスカム掻除装置
JPS60151597U (ja) * 1984-03-19 1985-10-08 荏原インフイルコ株式会社 フロス掻取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55177200U (ja) 1980-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5838960Y2 (ja) スカム掻取装置
JPS6232638Y2 (ja)
JPS6232639Y2 (ja)
CN212400570U (zh) 一种便于收料的ctp制版机
JP3483021B2 (ja) 汚泥掻寄機
CN109051714B (zh) 一种可有效防止机械损伤的进料装置
JPS581606B2 (ja) チンサカキヨセキ
US2607136A (en) Bucket cleaner for trench digging machines
JP2598015Y2 (ja) 汚泥掻寄装置
JPS6330560Y2 (ja)
JPS60147284A (ja) 分離槽でのスカム掻除装置
CN220875776U (zh) 一种运行稳定性高的摇青机
CN219701642U (zh) 一种电石渣浆搅拌装置
JPH0141518Y2 (ja)
CN218871281U (zh) 一种刮板式浓缩器
JPS646957Y2 (ja)
JPS6312676B2 (ja)
JP2599758Y2 (ja) スカム除去装置
CN206871039U (zh) 一种用于清洗轮胎的装置
JPH0133142Y2 (ja)
JPS5851220Y2 (ja) スクリ−ン自動除塵機
JPH0220904U (ja)
JPS6241800B2 (ja)
JPS5813450B2 (ja) 粉粒体、チップ等の排出装置
JPS581607B2 (ja) チンサカキヨセキ