JPS5838844Y2 - 自動車のドア−自動ロツク装置 - Google Patents

自動車のドア−自動ロツク装置

Info

Publication number
JPS5838844Y2
JPS5838844Y2 JP1979112656U JP11265679U JPS5838844Y2 JP S5838844 Y2 JPS5838844 Y2 JP S5838844Y2 JP 1979112656 U JP1979112656 U JP 1979112656U JP 11265679 U JP11265679 U JP 11265679U JP S5838844 Y2 JPS5838844 Y2 JP S5838844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
door lock
lock knob
handle
locking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979112656U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5631158U (ja
Inventor
淑男 小沢
Original Assignee
愛知機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 愛知機械工業株式会社 filed Critical 愛知機械工業株式会社
Priority to JP1979112656U priority Critical patent/JPS5838844Y2/ja
Publication of JPS5631158U publication Critical patent/JPS5631158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838844Y2 publication Critical patent/JPS5838844Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のドアーの閉鎖時におけるドアーロック
を自動的に行なうことを目的とするもので、その特徴と
する点は、ドアー閉鎖用の把手と連動させることにより
、外からドアーを閉じたときにはロックされないので締
出しの支障がないこと、ロックを解放するのは必ず手動
によるようにして不測のロック解放の危険性を除くこと
等にある。
従来の自動車ドアーのロック装置は大部分が手動式であ
り、乗車後各自がドアーロックノブを押圧するか或は運
転手がロック用の釦を操作して全ロックノブを作動させ
るか何れにしても手動操作を必要とする非自動的のもの
であった。
従ってその手動操作を怠ったり忘れたりすると危険が伴
なう欠点をもっていた。
又自動車の走行に伴って自動的にロックされるものもあ
るが、その構成は複雑高価であり殆んど高級車以外には
普及していない。
しかも自動車が成る程度の走行速度まではロック作用が
働かず、従ってその間のたとえ緩速度でも走行中の危険
は避けられなかった。
しかしこのドアーロックは乗車した瞬間からロックされ
るのが理想的であり且つこれが自動的に行なわれてドア
ーロック装置の目的が十二分に活用されるものである。
本考案は上記欠点を解消し且つこの目的のためのもので
、図面に示した実施例により詳細に説明する。
第1図、第2図において、これは電気的な装置を例示し
たものであり、従来自動車のドアー1には、ドアー1を
閉めるため或は肱掛は兼用のドアー閉鎖用把手2が車内
側に固定して設けられ、又ドアー1の開放用のバンドル
3がドアー錠4と連動して設けられていて、図には省略
されているがこのバンドル3を操作することによりドア
ー錠4が引込んでドアー1が開放できるようになってい
ると共に、ドアー1にはドアーロックノブ5がクリツ夕
的に上下動するように設けられ、このノブ5を圧下する
ことによりバンドル3を操作してもドアー錠4は引込ま
ないのでドアー1は開かないように構成されていること
は周知である。
しかして本考案は、前記したドアー閉鎖用の把手2をや
や可動的とする、例えば把手2の一端を枢着6とし、他
端を可動的とする。
更にこの他端と連結してロッド7を設け、スプリング8
をもって把手2の他端をドアー1の内面に圧接させてい
る。
ロッド7の先端にはスイッチ9が対応して設けられ、把
手2の他端の動作に応じてスイッチ9が作動されるよう
になっている。
一方前記ドアーロックノブ5の部分にはマグネット10
が設けられ、このマグネット10とノブ5とは図示の如
く吸着片11を有する連結杆12を介して連結して遊動
手段Cが形成されている。
なお上記吸着片11を用いた支点形でなく、連結杆12
を直接マグネット10の磁心として用いたプランジャ形
成はその他の形としてもよい。
前記スイッチ9とマグネット10とは、電源13(一般
に足許を照すためにドアー1の下方に設けられるドアー
ランプ15の配線を利用するのが好適である)を介する
配線14及び14′(一方はアースを用いてもよい)で
直列に結線し、これら前記把手2よりノブ5にわたる電
気的な連動機構aを有して戊るものである。
今乗車して把手2を引きドアー1を閉鎖すると把手2の
引く力で把手2の他端は一端の枢着6の部分を支点とし
て矢印す方向に作動し、連動機構aのロッド7もスプリ
ング8を圧縮して同方向に作動しスイッチ9を閉路する
するとマグネット10に通電されるのでこれを励磁し、
吸着片11を吸着し、連結杆12を図において下方に引
きつけるのでツブ5はロック位置に押し下げられてドア
ー1はロックされる。
しかしてドアー1の閉鎖後把手2より手が離れると、ス
プリング8の蓄力でロッド7は矢印すの反対方向に復元
してスイッチ9を再び開路するので、マグネット11は
消磁されてノブ5の吸引力は消滅するが、従来の如くノ
ブ5はロック位置に停止したままである。
しかしマグネツl−10の吸着力が消滅しているのでツ
ブ5は手動によりつまみ上げてロックを解除し得るよう
に遊動手段Cが施されている。
第3図は機械的な装置を例示したもので、前記実施例に
おけるロッド7をリンク16.16’並びにレバー17
等で連結して、ドアーロックノブ5の連結杆12に到る
機械的な連動機構a′を構成する。
又この連動機構a′内の例えば連結杆12に、ノブ5の
上下の作動量にほぼ相当する長さの長孔18と、リンク
16′のピン19とによる遊動手段C′を設けて成るも
のである。
金車中において把手2を引くとロッド7、が引かれ、リ
ンク、レバー等を経てピン19を下方に移動するので長
孔18を介してノブ5を下方に押し下げてドアー1のロ
ックが自動的に行なわれる。
しかして把手2より手を離すときは、押し下げられた連
結杆12はそのまま下降位置に停止のままで、ピン19
は長孔18内を移動して長孔18の上部に位置される。
しかして、ドアー1のロックの解除のためのノブ5の引
き上げは、手動により長孔18の下方にピン19が位置
するまで容易に行なうことができる。
なお上記両実施例において把手2は一端を枢着6とし、
他端が作動するようにしたが、把手2は従来通りドアー
1に固定とし、該把手の内側に作動用のレバー即ち銃等
の引金の如き構成のものとして、把手2を握るとこの引
金即ちレバーに連結されるロッド7を作動するようにし
てもよい。
本考案は上記の如く、ドアーを閉じるときに必らず握る
把手を利用するのでドアーロックを忘れたり怠ったりす
ることは無く、ドア・−を閉じた時点でロックは完了し
且つ手動によってもドアーロックの解除は勿論ロックの
ためのロックノブの操作が自由に行ない得られ、しかも
構造が簡単、安価にできるから一般の普及車にも広く利
用し得る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案装置の実施例を示したもので、第1図は電気
的な実施例として示した自動車ドアーの内側より一部切
欠して示した正面図、第2図は同じくドアー閉鎖用把手
部分の切断平面図、第3図は機械的な実施例を示した要
部の斜視図である。 符号、a、a’は連動機構、C9C′は遊動手段、1は
ドアー、2はドアー閉鎖用把手、5はドアーロックノブ
、7はロッド、9はスイッチ、10はマグネット、12
は連結杆、16.16’はリンク、17はレバー、18
は長孔、19はピンである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.自動車の室内側のドアー閉鎖用把手を可動的に設け
    、この把手に、ドアーロックノブを、手動操作し得るよ
    う遊動手段を有した連動機構を設けて連結し、ドアーロ
    ックノブの手動ロックが可能であるとともに、ドアー閉
    鎖用把手の操作による作動と連動してドアーロックノブ
    が作動されてドアーロックが自動的に行なわれることを
    特徴とする自動車のドアー自動ロック装置。 2、連動機構が、ドアー閉鎖用把手の操作による作動に
    連動して開閉するスイッチと、該スイッチと直列に配線
    したマグネット並びに該マグネットの吸着片がドアーロ
    ックノブと連結されて成り、マグネットの消磁時にはド
    アーロックが自由に手動し得る電気的遊動手段を有する
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の自動車のドアー自
    動ロック装置。 3、連動機構が、ドアー閉鎖用把手の操作による作動に
    連動するリンク、レバー等にて構成されてドアーロック
    ノブと連結され、これらリンク、レバー等の連結部分の
    何れかに長孔とこれと係合するピンとにより連結され該
    長孔によりドアーロックノブが自由に手動し得る機械的
    な遊動手段を設けて成る実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の自動車のドアー自動ロック装置。
JP1979112656U 1979-08-16 1979-08-16 自動車のドア−自動ロツク装置 Expired JPS5838844Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979112656U JPS5838844Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 自動車のドア−自動ロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979112656U JPS5838844Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 自動車のドア−自動ロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5631158U JPS5631158U (ja) 1981-03-26
JPS5838844Y2 true JPS5838844Y2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=29345016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979112656U Expired JPS5838844Y2 (ja) 1979-08-16 1979-08-16 自動車のドア−自動ロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838844Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5631158U (ja) 1981-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6123386A (en) Dual action rear gate door handle assembly
JPH0543169Y2 (ja)
JPH05500694A (ja) 自動車車室の閉じられたドアを施錠かつ解錠する装置
US2548242A (en) Trunk lid locking device for automobiles
US2828151A (en) Safety lock for vehicle doors
JPS5838844Y2 (ja) 自動車のドア−自動ロツク装置
JPS58145962U (ja) 安全ラツチ組立体
US2971755A (en) Door actuator and locking system
KR200255456Y1 (ko) 자동차의 퓨얼필러 도어 잠금장치
JPS6020775Y2 (ja) 車両用ドアの施錠、解錠用リモ−トコントロ−ル装置
JPS5834942Y2 (ja) ドアロツクの施解錠操作装置
JPH086984Y2 (ja) 自動車ドアー解錠具
CZ2008126A3 (cs) Delená zád vozidla a zpusob jejího otevírání
JPH0515013Y2 (ja)
JPS5821872Y2 (ja) 自動車用ドアロツクにおける防盗装置付施解錠ノブ
JPH02229376A (ja) ボンネットロック装置
JPS5831960Y2 (ja) ドアロツク装置
JPH0261591B2 (ja)
KR900009339Y1 (ko) 자동차의 본네트 잠금장치
JPS5931874Y2 (ja) ロツクの遠隔操作装置
JPH068228Y2 (ja) ウインドウ開閉装置
JPS631434B2 (ja)
JPH0135150B2 (ja)
JPH0452368Y2 (ja)
JP2512208Y2 (ja) 自動車のコンソ―ルボックスドア