JPS5838416Y2 - スイッチング電源回路 - Google Patents

スイッチング電源回路

Info

Publication number
JPS5838416Y2
JPS5838416Y2 JP1977169460U JP16946077U JPS5838416Y2 JP S5838416 Y2 JPS5838416 Y2 JP S5838416Y2 JP 1977169460 U JP1977169460 U JP 1977169460U JP 16946077 U JP16946077 U JP 16946077U JP S5838416 Y2 JPS5838416 Y2 JP S5838416Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
voltage
output
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977169460U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5493753U (ja
Inventor
明夫 小泉
光男 大沢
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP1977169460U priority Critical patent/JPS5838416Y2/ja
Publication of JPS5493753U publication Critical patent/JPS5493753U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838416Y2 publication Critical patent/JPS5838416Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は種々の電子機器に使用されるスイッチング電源
回路に関し、特に異常時の表示を無駄な電力消費を伴な
うことなく行い得るようにしたものである。
従来、異常状態が発生した場合にその状態を表示するた
めの機能を有する第1図に示すようなスイッチング電源
回路が提案されている。
すなわち第1図において、例えば商用電源電圧を供給さ
れる電源プラグ1は電源スィッチ2および電源ヒユーズ
3を介して整流回路4に接続され、整流回路4の出力側
はサージ防止用抵抗器5、トランス6の1次巻線6a、
スイッチング用トランジスタ7の主電極および抵抗器8
を介して接地される。
トランス602次巻線6bは負荷に安定化された直流出
力電圧を導出するための整流回路9に接続され、この整
流回路9の出力側にはその出力により付勢され切換スイ
ッチ10を制御するためのリレー11が接続され、切換
スイッチ10は電源オン時サージ防止用抵抗器5および
制御回路始動用抵抗器12を電源路に挿入し、定常状態
時には抵抗器5を短絡すると共に抵抗器12を開放する
ように接続されている。
抵抗器12の他端はコンデンサ13を介して接地される
と共にスイッチング用トランジスタ7を駆動するための
ドライバ14およびパルス幅変調信号を発生するための
制御回路15、更に保護回路例えば過電圧検出回路16
および過電流検出回路17に接続されて始動時の電源を
供給する。
また整流回路9の出力側はその直流出力電圧の一部を検
出する検出回路25とトランス6の1次側および2次側
間を絶縁するホトカプラ、トランス等のアイソレータ1
8を介して制御回路15に接続され、この制御回路15
は整流回路9からアイソレータ18を通して導出される
直流出力電圧の一部と基準電圧とを比較し、その誤差信
号により出力側に現われるパルスの幅を制御して上記パ
ルス幅変調信号を得ているこのパルス幅変調信号により
スイッチング用トランジスタ7のオン時間が制御され、
もって整流回路9の出力側に安定した直流出力電圧が得
られる。
トランス6は更に3次巻線6cを有し、この3次巻線6
cの出力端はこの出力端と抵抗器12およびコンデンサ
13の接続点との間に接続されたダイオード19を介し
てドライバ14および制御回路15に接続され、もって
ダイオード19で整流された直流電圧が定常状態時ドラ
イバ14および制御回路15、更に過電圧検出回路16
釦よび過電流検出回路17の電源として供給される。
過電圧検出回路16はその入力側が例えば整流回路4の
出力側に接続された分圧抵抗器20釦よび21の接続点
に接続され、その出力側がアンド回路22の入力端に接
続されると共に発光素子例えば発光ダイオード23を介
してダイオード19およびコンデンサ13の接続点に接
続され、過電圧発生時その出力側に低レベルの信号を発
生してアンド回路22のゲートを閉じると共に発光素子
例えば発光ダイオード23を点灯する。
一方過電流検出回路17はその入力側がスイッチング用
トランジスタ7のエミッタに接続され、その出力側がア
ンド回路220入力端に接続されると共に発光ダイオー
ド24を介してダイオード19およびコンデンサ13の
接続点に接続され、過電流発生時その出力側に低レベル
の信号を発生してアンド回路22のゲートを閉じると共
に発光ダイオード24を点灯する。
斯る構成の回路にトいて、いl過電圧または過電流等の
異常事態が発生した場合過電圧検出回路16または17
によりアンド回路22のゲートが閉じて制御回路15か
らのパルス幅変調信号がドライバ14を通してスイッチ
ング用トランジスタIに供給されないのでスイッチング
動作が停止し、もって切換スイッチ10は制御回路始動
用抵抗器12に切換わって始動状態を維持する。
この結果異常状態を表示する発光ダイオード23または
24は、そのアノード側に抵抗器12を通してプラス電
源が与えられると共に、そのカソード側が過電圧検出回
路16または過電流検出回路17によりマイナス電位に
保持されるので発光状態を持続することになる。
従って、このような構成を威す従来のスイッチング電源
回路では異常状態を表示するための発光素子の点灯を持
続するのに過電圧検出回路16および過電流検出回路1
7を常時作動させる必要があると共に、スイッチング動
作を行うための制御回路15およびドライバ14も常に
電源が与えられるように構成されているので、無駄な電
力消費を伴なうという欠点があると共に、始動用抵抗器
12における損失が問題となり、通常使用する場合より
その許容損失を大きくしなければならないという欠点が
あった。
本考案はこのような従来の欠点を除去するためになされ
たものであって、異常状態を表示する際に無駄な電力消
費を低減すると共に慣用の制御回路始動用抵抗器を使用
し得るスイッチング電源回路を提供するものである。
以下本考案の一実施例を第2図に基づいて詳しく説明す
る。
第2図において第1図に対応する部分には同一符号を付
し、その詳細な説明は省略する。
この第2図例においては、過電圧検出回路16釦よび過
電流検出回路17の出力側にそれぞれ保持回路26とド
ライバ27および保持回路28とドライバ29を設け、
これらの保持回路およびドライバの電源端子と始動用抵
抗器12およびコンデンサ13の接続点に接続し、保持
回路26の出力側をドライバ27を介して発光ダイオー
ド23のカソード側に接続すると共にノア回路30の一
方の入力端に接続し、保持回路28の出力側をドライバ
29を介して発光ダイオード240カソード側に接続す
ると共にノア回路30の他方の入力端に接続し、さらに
発光ダイオード23.24のアノード側を抵抗器12お
よびコンデンサ13の接続点に接続すると共に、この接
続点とドライバ14、制御回路15、過電圧検出回路1
6および過電流検出回路17の電源路との間に設けられ
た電子スイッチ31にノア回路30の出力端を接続する
ように構成し、その他は第1図と同様に構成している。
斯る構成とすることにより、い昔例えば過電圧となった
場合過電圧検出回路16の出力側に例えば低レベルの信
号が発生し、この出力信号は保持回路26により保持さ
れ、この保持出力は次段のドライバ27を通して発光ダ
イオード23を点灯させると共にノア回路30を通して
電子スイッチ31を付勢し、もって電子スイッチ31は
ドライバ14以降の電源路を開放する。
この結果異常状態の表示を持続し乍ら不要な部分の電源
部を遮断して電力消費が節減できると共に始動用抵抗器
12を流れる電流も減少するので、その許容損失を通常
の使用状態と略々間等の値に設定し得る。
lた、過電流の場合も発光ダイオード24を点灯させて
同様に行うことができる。
以上の説明から明らかなように本考案に係るスイッチ電
源回路によれば、異常状態発生時に交流電源電圧を整流
した1次側直流電圧を始動用抵抗器を介して異常検出出
力を所定時間保持する保持回路に供給し、この保持回路
の出力に応答して始動用抵抗器を通ずる1次側直流電圧
のスイッチング信号を発生する制御手段への供給を停止
すると共に異常状態を表示するように構成することによ
って、異常状態を表示するに際して無駄な電力消費を低
減できると共に制御回路始動用抵抗器に特別なものを使
用しないで、所謂慣用のものを用い得ることができ、コ
スト低減の点からもきわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスイッチング電源回路の一例を示す構成
図、第2図は本考案スイッチング電源回路の一実施例を
示す構成図である。 図中、Iはスイッチング用トランジスタ、12は制御回
路始動用抵抗器、14はドライバ、15は制御回路、1
6は過電圧検出回路、17は過電流検出回路、23.2
4は発光ダイオード、26゜28は保持回路、27,2
9はドライバ 31は電子スイッチである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 交流電源電圧を整流した1次側直流電圧を1次、2次巻
    線を有するトランスの上記1次巻線に断続的に供給する
    スイッチング手段と、該スイッチング手段を駆動するス
    イッチング信号を発生する制御手段と、上記2次巻線に
    接続されて負荷に2次側直流電圧を供給する整流回路と
    、過電圧又は過電流等の異常状態を検出する検出回路と
    、該検出回路の出力を所定時間保持する保持回路とを有
    するスイッチング電源回路において、上記異常状態発生
    時に上記1次側直流電圧を始動用抵抗器を介して上記保
    持回路に供給し、上記保持回路の出力に応答して上記始
    動用抵抗器を通ずる上記1次側直流電圧の上記制御手段
    への供給を停止すると共に異常状態を表示するようにし
    たことを特徴とするスイッチング電源回路。
JP1977169460U 1977-12-16 1977-12-16 スイッチング電源回路 Expired JPS5838416Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977169460U JPS5838416Y2 (ja) 1977-12-16 1977-12-16 スイッチング電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977169460U JPS5838416Y2 (ja) 1977-12-16 1977-12-16 スイッチング電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5493753U JPS5493753U (ja) 1979-07-03
JPS5838416Y2 true JPS5838416Y2 (ja) 1983-08-31

Family

ID=29171550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977169460U Expired JPS5838416Y2 (ja) 1977-12-16 1977-12-16 スイッチング電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838416Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5493753U (ja) 1979-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210561B2 (ja) 放電灯点灯回路
JPH0279773A (ja) 電源制御回路
JPS5838416Y2 (ja) スイッチング電源回路
JP2788254B2 (ja) 電源回路装置
JP4012081B2 (ja) 光源点灯用回路およびそれを備えた点灯式表示装置
JPH08207652A (ja) 電源回路
JPH05176541A (ja) 補助電源回路
JPH11122920A (ja) スイッチング電源装置
JPH10337017A (ja) スイッチング電源装置
JPH0137762B2 (ja)
KR920004819Y1 (ko) X선 및 전원단의 이상전압 검출 제어회로
JPH0974671A (ja) 電源回路
JPH0624439B2 (ja) スイツチングレギユレ−タ
JP3852337B2 (ja) 非常用照明装置
JP2680581B2 (ja) 電源装置
JP2000350455A (ja) 電源装置
KR970001898Y1 (ko) 전원공급장치
JPH06233528A (ja) スイッチング電源装置
JP2001045752A (ja) 電源装置
KR0161137B1 (ko) 모니터의 초절전 전원 공급회로
JPH048165A (ja) 電源装置
JP3188414B2 (ja) 電源装置
JPH0540709Y2 (ja)
JPH05899Y2 (ja)
JPH0594885A (ja) 断線検出回路