JP2788254B2 - 電源回路装置 - Google Patents

電源回路装置

Info

Publication number
JP2788254B2
JP2788254B2 JP63175284A JP17528488A JP2788254B2 JP 2788254 B2 JP2788254 B2 JP 2788254B2 JP 63175284 A JP63175284 A JP 63175284A JP 17528488 A JP17528488 A JP 17528488A JP 2788254 B2 JP2788254 B2 JP 2788254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
power supply
voltage
circuit
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63175284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434176A (en
Inventor
ジエラール・リリイ
ヨーゼ‐イグナチオ・ロドリゲス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOITSUCHE TOMUSON BURANTO GmbH
Original Assignee
DOITSUCHE TOMUSON BURANTO GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOITSUCHE TOMUSON BURANTO GmbH filed Critical DOITSUCHE TOMUSON BURANTO GmbH
Publication of JPS6434176A publication Critical patent/JPS6434176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788254B2 publication Critical patent/JP2788254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、変成器を有する電源回路装置であって、 該変成器の二次側で制御電圧が形成され、 該制御電圧は一次側に伝達され、当該一次側において
二次側で形成された作動電圧を安定化するために制御回
路の制御端子に印加され、 前記制御回路は、一次巻線と直接に接続されたスイッ
チングトランジスタを制御するためのものである形式の
電源回路装置に関する。
従来の技術 公知の回路電源部では、変成器のパルス電圧からまた
は二次側で形成された作動電圧から制御電圧が得られ
る。この制御電圧は、一次側に設けられたスイツチング
トランジスタ用の制御回路を次のようにパルス幅変調で
制御する、即ちスイツチングトランジスタを導通制御す
るパルスが変調され、二次側で形成された作動電圧が安
定化されるように制御する。
二次側で作動電圧から制御電圧を得ることも公知であ
る。この制御電圧は、当該制御電圧により振幅変調され
たパルス電圧に変換され、変成器を介して一次側に伝達
され、そこで整流器により再び制御電圧に変調され、制
御回路の制御端子に供給される。
この種の制御回路が、例えば線路断線や障害のある構
成素子により故障した場合、一次側に設けられたスイツ
チングトランジスタが過度に長く導通制御され、二次側
に過電圧の生じる危険性がある。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、上記の形式の電源回路装置に対し
て、二次側を基にした制御機能の停止異常の際に簡単で
確実な保護を行うことである。
問題点を解決するための手段 この課題は請求項1に記載された本発明により解決さ
れる。本発明の有利な実施例は請求項2以下に記載され
ている。
本発明の解決策では、一次側に作用する制御電圧の欠
落の載、制御回路の制御端子にて強制的に、別個の一次
側回路で得られた第2の制御電圧に切り換えられる。
この一次側の第2の制御電圧により作動電圧は、二次
側で形成された作動電圧とほぼ等しいかまたはそれより
10%減少した値、即ち定格値より低い値に設定される。
どのような理由で二次側から導出された制御電圧が制御
回路の制御端子にて欠落するかに依存せずに、通常動作
時には作用しない一次側の制御が、二次側制御の機能停
止時にスイツチングトランジスタの制御を受け継ぐこと
により確実な保護が行われる。
実施例 図は、一次側スイツチングトランジスタT1と、変成器
2と、ICとして構成された制御回路4と、スイツチング
トランジスタT1用のドライバ5とを有する回路電源部を
簡略して示している。変成器2の二次側では、二次巻線
6と2つの整流回路7,8により2つの作動電圧U1,U2が形
成される。ポテンシオメータ9からU1に比例する制御電
圧Ur1が取り出され、トランジスタ10のベースに供給さ
れる。トランジスタ10にはそのエミツタにて、抵抗11と
ツエナーダイオード12により形成した5.6Vの基準電圧が
印加される。トランジスタ10のコレクタにはダイオード
13を介して巻線6からのパルスが供給される。トランジ
スタ10はそれによつて、Ur1により振幅変調されたパル
スを変成器15の巻線14に送出する変調器として作用す
る。このUr1により変調されたパルスは、変成器15の巻
線16から取り出され、整流回路17により再び制御電圧Ur
1に変換される。この制御電圧は制御回路4の端子aに
達し、そこで制御回路4からトランジスタT1に供給され
るパルス18の幅変調を行なわせる。ポテンシヨメータ9
での制御電圧Ur1の高さに相応して、T1の導通時間、従
つてU1とU2の振幅を定めるパルス18の幅が、作動電圧U1
とU2が安定化されるように調整される。
一次側はその他、制御巻線19を有しており、この巻線
は整流回路20を介して回路点cに、同様に変成器2のパ
ルス電圧の振幅に依存する第2の制御電圧Ur2を送出す
る。Ur2は抵抗21とダイオード22を介して回路点aに達
する。Ur2によりコンデンサ23は正の方向に充電され
る。コンデンサ23と並列にトランジスタ24が接続されて
おり、このトランジスタのベースには巻線16からの抵抗
25を介したパルス電圧が印加される。従つてトランジス
タ24は周期的に回路のパルス周波数により導通制御さ
れ、コンデンサ23の放電に作用する。回路は、回路点d
におれる電圧値がコンデンサ23の充電中トランジスタ24
を介したその放電開始まで、次のような値にまでしか達
しないように設計されている。すなわち、ダイオード22
が遮断状態に留どまるような値になるよう設計されてい
る。それにより回路点dとaとは相互に分離され、その
結果制御電圧Ur2は回路点aに何の影響も及ぼさず、Ur1
による制御のみが行われる。
回路内の障害により変成器2のパルス電圧が欠落する
と、または危険な程小さな値が取り出されると、Ur2に
よる制御はもはやそれ以上動作することができないなつ
たり、または申し分のない状態で動作することができな
くなり、トランジスタ24がそれ以上導通制御されなくな
る。コンデンサ23は、Ur2によりダイオード22が導通す
る程まで正に充電される。この場合回路点dとaとが相
互に結合され、制御電圧Ur2はもはや存在しなくなつた
制御電圧Ur1の代わりに回路点aに作用し、既に述べた
ように制御を引き継ぐ。回路全体は今いわゆる非常状態
にあり、一次側制御回路19,20,21,22によつて、作動電
圧が許容されないような高い値を取ることができないよ
うに制御される。一次側制御回路はそのため、作動電圧
U1とU2が減少された、つまり定格値よりも低い値で制御
されるように設計されている。U1とU2の減少値は、有効
なUr1の場合、すなわち通常動作の場合の定格値より約0
-10%下回る値である。それよりさらに減少すると不都
合なことに、回路がUr2による非常動作に定常的に留ど
まり、Ur1による通常動作へ自動的に移行しないという
危険性がある。回路点dにおける上昇電圧によりこの状
態に対する指示器を作動させ、例えばLEDを投入接続し
て、障害の存在すること、回路電源部全体が一次側制御
に切り替えられたことを表示することができる。
基本的に一次側制御への切り替えは、回路点cとaの
間のスイツチにより行う。このスイツチにより制御電圧
Ur1は遮断状態に留どまり、この制御電圧が欠落したと
きに自動的に導通して、Ur2が回路点aに接続される。
以下、本発明の有利な実施形態をまとめる。
二次側で形成された制御電圧Ur1は変調器10-12でパル
ス電圧に変換され、該パルス電圧は付加的変成器15を介
して一次側へ伝達され、そこで再び整流17されると有利
である。
変調すべきパルス電圧は回路電源部変成器の2の二次
巻線6から導出されると有利である。
第2の制御電圧を導く回路点c,dは、通常動作時に遮
断されているダイオード22を介して制御端子aに接続さ
れていると有利である。
回路点c,dはコンデンサ23とトランジスタ24の並列回
路により接地され、該トランジスタのベースには付加的
変成器15の一次巻線16からのパルス電圧が印加されると
有利である。
減少された値は、定格値より10%下回る値までである
と有利である。
第2の制御電圧Ur2による動作状態であることを示す
指示器LEDが設けられていると有利である。
発明の効果 本発明により、二次側を基にする制御機能停止の際に
簡単で確実な保護を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明による電源回路装置の回路図である。 4……制御回路、5……ドライバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭52−100916(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02M 3/00 - 3/44

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変成器(2)を有する電源回路装置であっ
    て、 該変成器の二次側で制御電圧(Ur1)が形成され、 該制御電圧は一次側に伝達され、当該一次側において二
    次側で形成された作動電圧(U1,U2)を安定化するため
    に制御回路(4)の制御端子(a)に印加され、 前記制御回路は、一次巻線(3)と直列に接続されたス
    イッチングトランジスタ(T1)を制御するためのもので
    ある形式の電源回路装置において、 制御電圧(Ur1)の伝達路が一次側でスイッチ段(22〜2
    4)の制御入力側に接続されており、 前記スイッチ段は、制御回路(4)の制御端子(a)と
    端子(c)との間に接続されており、 該端子(c)は一次側で形成された第2の制御電圧(Ur
    2)を送出し、 該第2の制御電圧は、第1の制御電圧(Ur1)の欠落時
    に、このとき作動するスイッチ段(22〜24)を介して制
    御回路(4)の制御端子(a)に印加され、作動電圧
    (U1,U2)を低減された値に制御する、 ことを特徴とする電源回路装置。
  2. 【請求項2】二次側で形成された制御電圧(Ur1)は変
    調器(10〜12)でパルス電圧に変換され、該パルス電圧
    は付加的変成器(15)を介して一次側へ伝達され、そこ
    で再び整流(17)される請求項1記載の電源回路装置。
  3. 【請求項3】変調すべきパルス電圧は回路電源部変成器
    (2)の二次巻線(6)から導出される請求項2記載の
    電源回路装置。
  4. 【請求項4】第2の制御電圧を導く回路点(c,d)は、
    通常動作時に遮断されているダイオード(22)を介して
    制御端子(a)に接続されている請求項1記載の電源回
    路装置。
  5. 【請求項5】回路点(c,d)はコンデンサ(23)とトラ
    ンジスタ(24)の並列回路により接地され、該トランジ
    スタのベースには付加的変成器(15)の一次巻線(16)
    からのパルス電圧が印加される請求項2又は4記載の電
    源回路装置。
  6. 【請求項6】減少された値は、定格値より10%下回る値
    までである請求項1記載の電源回路装置。
  7. 【請求項7】第2の制御電圧(Ur2)による動作状態で
    あることを示す指示器(LED)が設けられている請求項
    1記載の電源回路装置。
JP63175284A 1987-07-16 1988-07-15 電源回路装置 Expired - Lifetime JP2788254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3723484.6 1987-07-16
DE19873723484 DE3723484A1 (de) 1987-07-16 1987-07-16 Schaltnetzteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434176A JPS6434176A (en) 1989-02-03
JP2788254B2 true JP2788254B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=6331668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63175284A Expired - Lifetime JP2788254B2 (ja) 1987-07-16 1988-07-15 電源回路装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4876636A (ja)
EP (1) EP0299405B1 (ja)
JP (1) JP2788254B2 (ja)
KR (1) KR970006377B1 (ja)
AT (1) ATE89963T1 (ja)
DE (2) DE3723484A1 (ja)
ES (1) ES2041285T3 (ja)
FI (1) FI883397A (ja)
HK (1) HK106295A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144015A (en) * 1990-12-21 1992-09-01 Eastman Kodak Company Synthesis of pyrazole dyes
EP0581989B1 (de) * 1992-08-05 1996-11-13 Siemens Aktiengesellschaft Schaltregler mit Regelung wenigstens einer Ausgangsspannung
US5573323A (en) * 1993-11-30 1996-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerator having a pressure equilbrium apparatus
DE19652604A1 (de) * 1996-04-23 1997-10-30 Thomson Brandt Gmbh Netzteil für ein Gerät mit Standby-Betrieb
DE19964049A1 (de) * 1999-12-30 2001-07-05 Thomson Brandt Gmbh Schutzschaltung für ein Netzteil sowie diesbezügliches Netzteil
DE10247475A1 (de) * 2002-10-11 2004-04-22 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Stromversorgung mit zwei Schaltnetzteilen
DE10330605A1 (de) * 2003-07-07 2005-01-27 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Schaltnetzteil
JP2013172286A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 信号伝達装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569355Y2 (ja) * 1976-01-30 1981-03-02
DE2713676C3 (de) * 1977-03-28 1979-10-04 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Selbsterregter Sperrumrichter zur Erzeugung einer geregelten Ausgangsspannung
IT1122892B (it) * 1979-08-30 1986-04-30 Honeywell Inf Systems Alimentatore a protezione accresciuta operabile in modo diagnostico
US4315303A (en) * 1979-12-13 1982-02-09 Real Gas & Electric Company, Inc. DC Converter
GB2081989B (en) * 1980-08-07 1983-09-21 Standard Telephones Cables Ltd Dc-dc converter
US4739469A (en) * 1984-04-19 1988-04-19 Nissan Motor Company, Limited Fail-safe circuit for a control system
DE3436555A1 (de) * 1984-10-05 1986-04-10 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Schaltungsanordnung zur stromversorgung eines fernsehempfaengers
US4716488A (en) * 1985-05-23 1987-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Primary switched-mode power supply unit
DE3524767A1 (de) * 1985-07-11 1987-01-22 Philips Patentverwaltung Getakteter gleichspannungswandler
DE3527000A1 (de) * 1985-07-27 1987-02-05 Thomson Brandt Gmbh Schaltnetzteil
JPS62166776A (ja) * 1986-01-16 1987-07-23 Sanken Electric Co Ltd 直流−直流変換器
US4703410A (en) * 1986-04-07 1987-10-27 Tektronix, Inc. Power failure indicator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0299405B1 (de) 1993-05-26
US4876636A (en) 1989-10-24
DE3723484A1 (de) 1989-01-26
JPS6434176A (en) 1989-02-03
ES2041285T3 (es) 1993-11-16
KR890003103A (ko) 1989-04-12
HK106295A (en) 1995-07-07
FI883397A (fi) 1989-01-17
FI883397A0 (fi) 1988-07-15
EP0299405A3 (en) 1989-11-23
ATE89963T1 (de) 1993-06-15
EP0299405A2 (de) 1989-01-18
DE3881290D1 (de) 1993-07-01
KR970006377B1 (ko) 1997-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0135292B1 (ko) 스위칭 전원 회로
KR910002377B1 (ko) 스위칭전원
KR100296635B1 (ko) 저전압보호회로를갖는스위칭모드전원공급장치
JPH08140260A (ja) 電源装置
US5414611A (en) Single transformer switching regulator
JP2788254B2 (ja) 電源回路装置
US4516214A (en) Power failure alarm circuit permitting orderly shutdown of microprocessor load
US4258309A (en) Switching type power supply circuit
KR940009875B1 (ko) 전원장치 및 전원공급방법
JP2612831B2 (ja) ブロツキング発振式スイツチング・レギユレータ
US4709321A (en) Regulator protection circuit for video apparatus
US6608769B2 (en) Switched mode power supply with a device for limiting the output voltage
US5920469A (en) DC power supply operable from variable A.C. supply mains and utilizing minimally sized energy storage capacitor
JPS6349100Y2 (ja)
JPH0687654B2 (ja) スイツチング電源回路
JPH0130845Y2 (ja)
JP2605304Y2 (ja) スイツチングレギユレータの保護回路
JPH09322391A (ja) スイッチング電源過電流保護回路
JPH0130846Y2 (ja)
JPH069591Y2 (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPS6349107Y2 (ja)
JPH0739349Y2 (ja) 自励型コンバータの過電圧保護回路
JPH07274094A (ja) 電源装置
JPS5838416Y2 (ja) スイッチング電源回路
JPS5924214Y2 (ja) テレビジヨン受信機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 11