JPS5838288B2 - 2軸スクリユ式予熱フイ−ダ - Google Patents

2軸スクリユ式予熱フイ−ダ

Info

Publication number
JPS5838288B2
JPS5838288B2 JP55167059A JP16705980A JPS5838288B2 JP S5838288 B2 JPS5838288 B2 JP S5838288B2 JP 55167059 A JP55167059 A JP 55167059A JP 16705980 A JP16705980 A JP 16705980A JP S5838288 B2 JPS5838288 B2 JP S5838288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
preheating
feeder
screw
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55167059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5789938A (en
Inventor
邦昭 遠藤
信行 早房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP55167059A priority Critical patent/JPS5838288B2/ja
Publication of JPS5789938A publication Critical patent/JPS5789938A/ja
Publication of JPS5838288B2 publication Critical patent/JPS5838288B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/41Intermeshing counter-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/793Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling upstream of the plasticising zone, e.g. heating in the hopper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成樹脂原料等の押出成形機に定量供給するフ
イーダに係り、詳しくは前記成形機に原料を供給する際
、あらかじめ原料を熱しておく2軸スクリュ式のフイー
ダに関する。
従来より押出機内で均一な混合が行われ、成形品が物性
的に優れ、かつ外観も見映が1,、押出量が増加する等
の利点があるため、成形機に樹脂原料を定量供給するフ
イーダに前記原料を予備加熱する装置を設け、成形機内
への原料供給にあたり原料を予熱する方法が行われて来
た。
この方法は、原料を均一な塊状とし、成形機へ投入され
た時に既に予熱されているため、原料予熱のないま〜成
形機に供給された原料と比べ、成形機内でゲル化するま
での時間が短かくて済む。
即ち成形機のスクリュおよび加熱シリンダが短かくて済
むので、成形機の価格的、重量的に非常に有利であるば
かりでなく、所要動力も小さくて済み同じ動力を使用す
れば押出能力が向上するという利点がある。
しかしながら、この種方法を行うための従来装置は原料
替え、色替え等の際の装置内のクリーニングに問題があ
り、さらに装置内の原料は均一分散、混合作用が行われ
ず、従って均一な加熱が行われず、押出或形品の品質に
むらが出来るという欠点があった。
本発明は前述のような欠点を取除き、原料替え、色替え
に際して装置内のクリーニングが容易に出来、しかも、
原料の均一な分散、混合が良く出来、均一な加熱が可能
なフイーダを提供することであり、さらに詳しく本発明
装置について述ると、スクリュは互いに噛合って異方向
回転を行う2軸式とし、スクリュ同志がセルフクリーニ
ングをすることによりフイーダ内の原料の滞留をなくし
、前述の原料替え等の問題解決するとともに原料受入域
の原料搬送容積を前記原料受入域以降の原料搬送容積よ
り小さくし、予熱に伴う原料の容積増加分を考慮したも
のである。
また、原料の予熱用に前記スクリュを挿入したバレルは
外部からヒータ等により加熱出来、かつ、スクリュ内部
からも加熱可能にしたフイーダである。
次に本発明の1実施例を第1図ないし第3図により説明
すると、1はフイーダで押出機2等の原料供給口3ヘホ
ツパ4から投入された樹脂原料をバレル5内に嵌挿され
たスクリュ60回転に伴う移送により原料排出口7から
吐出するものである。
前記スクリュ6は互いに噛合う異方向回転する2軸スク
リュで駆動モータ8により図示してない歯車列等を介し
て回転するようになっており、原料替え、色替えに際し
、2個のスクリュが互いに噛合い、異方向回転するため
、夫々のフライト面に付着した原料等を掻落すセルフク
リーニング作用するたφ滞留等がしにくくなるばかりで
なく、原料も均一な混練が行われる。
またフライトは第3図のようにホッパ下部附近の原料受
入域Aは、それ以後の区域Bの原料搬送容積、即ち、原
料受入域A付近のフライ}6aが形成するスクリュ溝9
が、他の区域Bにおけるフライ}6bが形成するスクリ
ュ溝10より容積が小さくなっており、ホツパ4から投
入された原料が予熱され、原料排側へ移送されるうちに
、熱膨張して体積を増加させる分だけスクリュ溝10の
容積を大きくしてある。
このような構成となっていない従来スクリュは全長に亘
って搬送容積が同しのため、原料の搬送能力は原料受入
域付近の容積とスクリュの回転数により決定されてしま
い、原料の予熱により原料が膨張され嵩比重が低下する
と原料はスクリュ溝内に強制的に詰め込まれるようにな
り、均一分散、混合作用が低下してしまう。
さらに予熱温度が高い場合には局部的に可塑化が進行す
るとともに、所要動力も増加する。
このま工の状態で成形機に原料が供給されると、原料の
成形機への喰込が不良となり、成形品の品質にもむらが
発生する。
前記バレル5には外周面にヒーク11が取付げてあり、
内部を前記スクリュ6により移動する原料を所定の温度
まで予熱するようになっている。
12は温度制御用の熱電対で、図示してない温度調節計
を制御し、前記ヒータ11を人、切して、バレル5を所
定の温度に保つようにしている。
13はロータリジョイントで、図示してない加熱装置等
で所定温度に調整された熱媒体をスクリュ6内に導入す
るようになっている。
もちろん、熱媒体の導入に限らず、カートリッジヒータ
等を用いてもよいし、スクリュ内からの予熱を行をなく
とも良い。
以上のように構成されているので当初に掲げた欠点が取
除かれ、フイーダ内のクリーニングが容易に出来、原料
替え、色替え等に有利である。
また互いに噛合う異方向回転の2軸スクリュとなってい
るため均一混合、分散が良好で原料に均一な余熱を与え
ることが出来る。
従って、前述したような予熱フイーダの特徴が十分発揮
される。
例えば本発明によるフイーダを用いた95φスクリュの
2軸押出機でR.PVCパイプを成形テストした結果、
従来2 5 0kg/Hでパイプ外観が限界であったも
のが、モータ出力を上ることなく3 3 0ky/Hま
で向上させることが出来、約30%程度の能力向上が見
られた。
また物性程度は特に伸び率の向上、各種機械的な強度の
バラツキ率の減少が見られた。
予熱温度のむらについては従来3〜4℃であったものが
0.5〜1℃以内に確保出来、フイーダ用の1駆動モー
タ馬力も30〜60%の減少が見られ、原料の分散、混
合性も良好であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による1実施例を示す図、第2図は第1
図における断面I−I図、第3図は説明図でスクリュの
詳細を示す図。 1・・・・・・フイーダ、5・・・・・・バレル、6・
・・・・・スクリュ 7・・・・・・排出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外周面に樹脂原料を所定温度に予熱するためのヒー
    タ等の発熱体を取付、温度検知装置により温度制御され
    るバレルと、前記バレル内に回転可能に挿着されており
    、前記原料の受入域の原料搬送容積を予熱に伴う原料の
    体積増加を見込んだ前記原料の受入域以後の原料搬送容
    積より小さくした互いに噛合う異方向回転の2軸スクリ
    ュを有する予熱フイーダ。 2 前記スクリュにおいて、内部よりカートリッジヒー
    タ、あるいは熱媒体等の予熱装置を取付たことを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項記載の予熱フイーダ。
JP55167059A 1980-11-27 1980-11-27 2軸スクリユ式予熱フイ−ダ Expired JPS5838288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55167059A JPS5838288B2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27 2軸スクリユ式予熱フイ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55167059A JPS5838288B2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27 2軸スクリユ式予熱フイ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5789938A JPS5789938A (en) 1982-06-04
JPS5838288B2 true JPS5838288B2 (ja) 1983-08-22

Family

ID=15842631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55167059A Expired JPS5838288B2 (ja) 1980-11-27 1980-11-27 2軸スクリユ式予熱フイ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838288B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899323A (ja) * 1981-12-04 1983-06-13 株式会社フジキカイ 真空包装方法
JPS6078705U (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 荻原 正博 えのき茸包装機の脱気装置
JPH0144408Y2 (ja) * 1985-05-11 1989-12-22

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT501154B8 (de) * 2005-01-28 2007-02-15 Erema Vorrichtung zur befüllung eines extruders mit vorbehandeltem thermoplastischen kunststoffmaterial
JP2013022928A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Sumitomo Wiring Syst Ltd 押出装置および押出方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188559A (ja) * 1974-12-09 1976-08-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188559A (ja) * 1974-12-09 1976-08-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899323A (ja) * 1981-12-04 1983-06-13 株式会社フジキカイ 真空包装方法
JPS6078705U (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 荻原 正博 えのき茸包装機の脱気装置
JPH0144408Y2 (ja) * 1985-05-11 1989-12-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5789938A (en) 1982-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332308A (en) Process and apparatus for production of plastics containing additives
NL8104318A (nl) Inrichting voor het voor verwerking gereed maken van poedervormige rubbermengsels.
JP6986550B2 (ja) 着色されたプラスチック融解物及び着色されていないプラスチック融解物を製造するための装置及び方法
Mościcki et al. Extrusion‐cooking and related technique
CN204183861U (zh) 一种电缆挤塑机供料装置
EP0139755A1 (en) Method of manufacturing foamed foodstuff
US4322170A (en) Apparatus for the preparation of PVC-powder
CN106956416A (zh) 一种薄膜挤出装置
JPS60202723A (ja) 連続式混合およびせん断ロ−ルミル
JPS5838288B2 (ja) 2軸スクリユ式予熱フイ−ダ
JPS62282624A (ja) 均質混合物提供系
JP2019528193A (ja) 着色されたプラスチック融解物及び着色されていないプラスチック融解物を製造するための装置及び方法
JP2004534679A (ja) ゴム混合物の連続的製法およびその装置
CN112848063A (zh) 一种用于注塑件复合工艺的挤出设备
CN206614777U (zh) 一种薄膜挤出装置
CN207156374U (zh) 一种用于加工热塑性塑料制品的注塑装置
CN216635316U (zh) 一种聚丙烯薄膜生产用挤出装置
CN111016132A (zh) 制备调温功能母粒的双螺杆挤压机
JPH10286822A (ja) 熱可塑性材料の混練方法及び熱可塑性材料の混練装置
CN217319181U (zh) 一种注塑生产用快速加热装置
JPH0223833A (ja) チョコレート成形品の製造方法及び製造装置
CN210590014U (zh) 一种橡胶密封圈加工用混炼装置
CN217293452U (zh) 一种带有高温干燥出料功能的功能性着色母料挤出机
CN220349004U (zh) 一种热塑性复合纱拉挤成型装置
KR100638828B1 (ko) 연속식 분체도료 혼련 용융 압출장치