JPS5838017B2 - 位相連続fsk信号変調回路 - Google Patents

位相連続fsk信号変調回路

Info

Publication number
JPS5838017B2
JPS5838017B2 JP1259976A JP1259976A JPS5838017B2 JP S5838017 B2 JPS5838017 B2 JP S5838017B2 JP 1259976 A JP1259976 A JP 1259976A JP 1259976 A JP1259976 A JP 1259976A JP S5838017 B2 JPS5838017 B2 JP S5838017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
phase
oscillator
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1259976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5295152A (en
Inventor
修司 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1259976A priority Critical patent/JPS5838017B2/ja
Publication of JPS5295152A publication Critical patent/JPS5295152A/ja
Publication of JPS5838017B2 publication Critical patent/JPS5838017B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はFSK方式特に相隣るタイムスロット間の位相
を連続にした位相連続FSK方式(以後CPFSKと略
す)(参考文献: COHERENTDE−MODUL
ATION OF CONTINUOUS PHAS
−E BINARY FSK SIGNAL8,PRO
CEEDINGS OF ITC 71pp 18
1−190)の変調回路に係るものである。
公知のようKCPFSK方式はFSK方式でありながら
複数タイムスロット観測することによりPSKと同等以
上のS/Nが得られる方式である。
特に2値伝送の場合、変調指数hが0.5のときには2
タイムスロット観測することによりPSKと同じS/N
が得られ、しかも比較的簡単な回路で複調することがで
きる。
従来CPFSK信号変調回路としては第1図に示す回路
が公知である。
この回路は2値信号を電圧に変換する回路12および電
圧制御発振器(以後■COと略す)14から或り、端子
11に加えられた2値信号は変換回路12により2値電
圧に変換されてVCO1 4の制御端子13に加えられ
、VCO14の出力端子15にCPFSK信号を発生す
るものである。
しかしながらこの回路で端子15における周波数を正確
に制御するためには端子13の制御電圧を正確に制御せ
ねばならないが、この信号はアナログ値であるために正
確な制御は困難で、特に高速の伝送をする場合には変換
器12においてオーバーシュート、アンダーシュート等
を生じ、正確な周波数偏移を得ることができず、またた
とえ制御電圧を正確に制御できたとしても■CO自身の
周波数安定度が悪く、正確なCPFSX信号を得ること
は困難であった。
本発明はb = 0. 5の場合に安定度の高い固定の
発振器の使用を可能にし、このような欠点を除いて高速
伝送においても安定かつ正確なCPFSK信号を得るこ
とのできる変調回路を与えるものである。
以下図面Kより本発明の構成および原理を説明する。
第2図は本発明の構或を示すブロック図である。
発振器201の出力Scは発振器202の出力Smと乗
算器203により積をとられ沢波器204により上側帯
波shおよび下側帯波Slrc分離される。
位相反転回路205,206により両側帯波からそれぞ
れについて同相および逆相或分がとり出され、スイッチ
207,208によりいずれかが選択される。
スイッチ209はスイッチ207または208のいずれ
かを選択し、端子15に出力を出す。
スイッチ207および208の出力は減算回路211に
より差をとられ、包絡線検波器212により包絡線検波
された後 値回路213、スイツチ214を通じてスイ
ッチ207または208の制御端子へ送られる。
信号Smは逓倍器215により4逓倍されクロツク信号
sbとなり移相器216により位相調整された後切換信
号発生回路217に加えられ端子11に加えられたデー
タ信号により信号Smの瞬時値が最大および零になりた
時点でスイッチ209および214をそれぞれスイッチ
207および208側またはスイッチ208および20
7側に切換える。
信号Scの周波数をfい信号Smの周波数を幅とすると
信号shの周波数はf。
+fm、信号Slの周波数はf。
−fmとなる。信号sbの周波数fbは4fmであるの
で一タイムスロットT1 ( = Ti;)秒の間に信号sbおよびSl!の位相
は信号Scに対し、2 r a dだけそれぞれ増加お
よび減少する。
第3図は横軸に時間を、縦軸に信号8cからの位相のず
れをとり、ある時刻tにおいて信号shおよびSlの位
相が一致したとしてその後の位相変化をそれぞれ直線3
1 .32で表わしたものである。
今スイッチ207および208が共に同相側または逆相
側に倒れているとし、減算回路211の出力を時間を横
軸に、振幅を縦軸にとって示すと第4図曲線41となり
、包絡線は同図破線42に示すように変化する。
第2図閾値回路213の閾値をVthとすると、第4図
において包絡線42が閾値Vthを正の傾斜で切った瞬
間に閾値回路213は切換信号をスイッチ214に送る
端子218に加えられたデータ信号によりt−t+Tの
間スイッチ209がsb側に倒れているとするとスイツ
チ214はSl側に倒れているので上記切換信号はスイ
ッチ208を転換する。
この結果スイツチ208の中心極におけるSlの位相は
πだけ変化し、第3図直線33に示す位相をとり、t+
Tなる時刻において直線31と33は交わる。
すなわちスイッチ209の入力端におけるShと81の
位相は一致する。
スイッチ209がSl側に倒れている場合にはスイッチ
214はSh側に倒れているので上記切換信号はスイッ
チ207を転換し、スイッチ207の中心極におけるS
hの位相はπだけ変化し、第3図直線34に示す位相を
とり、やはりt+Tなる時刻において直線32と34は
交わる。
t+Tなる時刻以後は上記t−t+Tの間と同様な変化
をし、t+nTなる時刻において常にスイッチ20,9
の入力端子における位相は一致する。
上記説明はある時刻tにおいてShとSlの位相が一致
しているものとしたが、任意の位相関係にある場合には
第4図と同様κ描いた第5図に示すように、閾値回路は
、ShとSlの位相がt+Tなる時刻で一致した後包絡
線が閾値Vthを正の傾斜で切る時刻t2になって初め
て切換信号を出し、その後は第3図および第4図に示し
た経過をたどる。
スイッチ209の切換時刻は移相器216によりt +
n Tなる時刻になるよう位相調整されているので出
力端子15における隣接タイムスロット間の位相は連続
となりCPFSX信号が得られる。
第2図における減算回路211および閾値回路213を
第6図に示すようにそれぞれ加算回路611および包絡
線が負の傾斜で閾値を切ったときK切換信号を出す閾値
回路613で置き換えても全く同じ動作をする。
以上詳細に説明したように本発明によるCPFSK方式
の変調回路は安定な固定周波数発振器の使用を可能にす
るもので、安定かつ正確なCPFSK信号を得ることが
でき、デイジタル信号の搬送において極めて利用価値の
高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCPFSK変調回路を示す図、第2図は
本発明による実施例を示す図、第3図は2周波の位相関
係を示す図、第4図および第5図は加減算回路出力の波
形を表わす図、第6図は第2図の実施例において置き換
え可能な部分を示す図である。 201 ,202・・・・・・発振器、203・・・・
・・乗算器、204・・・・・・沢波器、205,20
6・・・・・・位相反転回路、207,208,209
,21 4・・・・・・スイッチ、215・・・・・・
逓倍器、216・・・・・・移相器、217・・・・・
・切換信号発生回路、 検波器、213・・・・・・閾値回路。 212・・・・・・包絡線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 搬送波周波数を発生する第一の発振器と偏移周波数
    を発生する第二の発振器と、前記第一の発振器の出力と
    前記第2の発振器の出力の積をとり上下両側帯波を分離
    する掛算器およびP波器と、前記上下両側帯波のそれぞ
    れについて同相および逆相波をとり出す手段と、前記上
    側帯波の同相または逆相波のいずれか一方を選ぶ第一の
    スイッチと前記下側帯波の同相または逆相波のいずれか
    一方を選ぶ第二のスイッチと、前記第一および第二のス
    イッチの出力のいずれか一方を選ぶ第三のスイッチと、
    前記第一および第二のスイッチの出力の差または和をと
    り包絡線検波をする手段とその検波出力端子を閾値回路
    に接続しその閾値回路の出力を前記第一または第二のス
    イッチのいずれか一方の制御端子へ送る第四のスイッチ
    と、二値の入力データにより前記第二の発振器の出力の
    瞬時値が最大および零になる時点で前記第三および第四
    のスイッチをそれぞれ前記第一および第二のスイッチ側
    または第二および第一のスイッチ側に倒す手段とを備え
    、前記第三のスイッチの中心極を出力端子としたことを
    特徴とする位相連続FSK信号変調回路。
JP1259976A 1976-02-06 1976-02-06 位相連続fsk信号変調回路 Expired JPS5838017B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259976A JPS5838017B2 (ja) 1976-02-06 1976-02-06 位相連続fsk信号変調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259976A JPS5838017B2 (ja) 1976-02-06 1976-02-06 位相連続fsk信号変調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5295152A JPS5295152A (en) 1977-08-10
JPS5838017B2 true JPS5838017B2 (ja) 1983-08-19

Family

ID=11809810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259976A Expired JPS5838017B2 (ja) 1976-02-06 1976-02-06 位相連続fsk信号変調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838017B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5295152A (en) 1977-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642573A (en) Phase locked loop circuit for demodulating suppressed carrier signals
US5581582A (en) Automatic frequency control method and apparatus therefor
US4103244A (en) Fsk demodulator
JPS5925500B2 (ja) 搬送波再生回路
US4339725A (en) Synchronous demodulator for multi-phase PSK signal
US4109102A (en) Phase synchronizing circuit
US4110706A (en) Phase synchronizing circuit
JPS5838017B2 (ja) 位相連続fsk信号変調回路
JP2931454B2 (ja) ディジタル位相変調信号復調回路
JPH05211535A (ja) 復調器のafc回路
EP0591748A1 (en) Method and circuit for estimating the carrier frequency of PSK signals
JPH10322405A (ja) バースト信号復調装置
JPS5838018B2 (ja) 位相連続fsk信号変調回路
JP2841935B2 (ja) 位相復調器
JP3410841B2 (ja) 位相変調波キャリア再生回路
JPH1070580A (ja) Vsb復調器
JPS6331140B2 (ja)
JPH05103027A (ja) 遅延検波回路
JP2553643B2 (ja) キャリア同期装置
JPH0583314A (ja) 復調回路
JPS60162304A (ja) デイジタル復調装置
SU1679648A1 (ru) Демодулятор фазоманипулированных сигналов
JP3097582B2 (ja) 周波数掃引回路
JPH02228849A (ja) 4相位相シフトキーイング検波回路
JPS5829030B2 (ja) Msk変調装置