JPH1070580A - Vsb復調器 - Google Patents

Vsb復調器

Info

Publication number
JPH1070580A
JPH1070580A JP13703297A JP13703297A JPH1070580A JP H1070580 A JPH1070580 A JP H1070580A JP 13703297 A JP13703297 A JP 13703297A JP 13703297 A JP13703297 A JP 13703297A JP H1070580 A JPH1070580 A JP H1070580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock
frequency
output
multiplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13703297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaya Kato
久也 加藤
Seiji Sakashita
誠司 坂下
Kunio Ninomiya
邦男 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13703297A priority Critical patent/JPH1070580A/ja
Publication of JPH1070580A publication Critical patent/JPH1070580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】π/2位相器の直交性やアナログ回路による温
度特性などの劣化要因が発生する。 【解決手段】VSB変調波からシンボル周波数の4倍のクロ
ックを発生するクロック発生器5と,VSB変調波を前記ク
ロックでA/D変換するA/D変換器6と,その変換ディジタル
信号に前記クロックのタイミングで+1,0,-1,0を繰り返
し乗算する乗算器7と,変換ディジタル信号に前記クロッ
クのタイミングで0,+1,0,-1を繰り返し乗算する乗算器8
と,2つの乗算器の出力信号にスペクトル整形とVSB復調
を行う複素型フィルタ9と,その複素型フィルタ9のIデー
タを1/4に間引く間引き回路10と,複素型フィルタ9のQデ
ータを1/4に間引く間引き回路11と,2つの間引き回路の
出力信号に周波数ずれと位相ずれを補償する逆ベクトル
を乗算する乗算器12と,乗算器12の出力信号から周波数
ずれと位相ずれを検出し乗算器に周波数ずれと位相ずれ
の逆ベクトルを出力する誤差検出器13と,乗算器12のI
データからDCオフセット値を取り除くキャンセラ14と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン信号
送信システムに関し、特にVSB復調方式を用いたディ
ジタルテレビジョン信号受信装置のVSB復調器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のVSB復調器としては、例えば特
開平7-326951号公報に記載されたものが知られている。
【0003】図16に、上記従来のVSB復調器の構成
を示す。この復調器において、受信されたディジタルV
SB変調波のRF信号を局部発振器161と乗算器16
2を用いてIF帯域の周波数に変換する。このIF信号
は局部発振器163の出力信号と乗算器164によって
同相チャネルのベースバンド信号に変換され、また局部
発振器163とπ/2位相器165と乗算器166によ
って直交チャネルのベースバンド信号に変換される。そ
して、ベースバンド信号はローパスフィルタ167、1
68で高周波を抑制された後、A/D変換器169、1
70によってディジタル信号に変換され、ベースバンド
フィルタ171、172により波形整形され、加算器1
73でVSB信号に復調される構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のVSB復調器においては、π/2位相器を用
いアナログ回路で信号処理するため、π/2位相器の直
交性やアナログ回路による温度特性などの劣化要因の補
償が要求されるという課題がある。
【0005】本発明は、従来の復調器のこのような課題
を考慮し、VSB復調にディジタル検波方式を用いて、
π/2位相器の直交性やアナログ回路による温度特性な
どの劣化要因が発生しないVSB復調器を提供すること
を目的をするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、 受信されたディジタルVSB変
調波からシンボル周波数の4倍のクロックを発生するク
ロック発生器と、VSB変調波をクロック発生器の出力
信号のクロックでディジタル信号に変換するA/D変換
器と、その変換されたディジタル信号にクロック発生器
の出力信号のクロックのタイミングで+1、0、−1、
0を繰り返し乗算する第1の乗算器と、変換されたディ
ジタル信号にクロック発生器の出力信号のクロックのタ
イミングで0、+1、0、−1を繰り返し乗算する第2
の乗算器と、2つの乗算器の出力信号にスペクトル整形
とVSB復調を行う複素型フィルタと、その複素型フィ
ルタのIデータ(Iphase data)出力を1/4に間引く
第1の間引き回路と、複素型フィルタのQデータ(Quan
drature data)出力を1/4に間引く第2の間引き回路
と、2つの間引き回路の出力信号に周波数ずれと位相ず
れを補償する逆ベクトルを乗算する複素乗算器と、複素
乗算器の出力信号から周波数ずれと位相ずれを検出し複
素乗算器に周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルを出力す
る誤差検出器と、複素乗算器のIデータ(Iphase dat
a)出力からDCオフセット値を取り除くDCオフセッ
トキャンセラとを備えたことを特徴とするVSB復調器
である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明をその実施の形態
を示す図面に基づいて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1のVS
B復調器のブロック構成図である。図1において、1は
ディジタルVSB変調されたRF信号を受信し、IF信
号に変換するチューナ、2はバンドパスフィルタ、3は
局部発振器、4はIF信号を第2のIF信号に変換する
周波数変換器、5はシンボル周波数の4倍のクロックを
発生するクロック発生器、6はアナログ信号をディジタ
ル信号に変換するA/D変換器、7はシンボル周波数の
4倍のクロックのタイミングで+1、0、−1、0を繰
り返し乗算する第1の乗算器、8はシンボル周波数の4
倍のクロックのタイミングで0、+1、0、−1を繰り
返し乗算する第2の乗算器、9はI、Qデータ(Quandr
ature data)にスペクトル整形とVSB復調を行う複素
型フィルタ、10はIデータを1/4に間引く第1の間
引き回路、11はQデータを1/4に間引く第2の間引
き回路、12は複素乗算器、13は周波数ずれと位相ず
れのベクトルを検出する誤差検出器、14はDCオフセ
ット値を取り除くDCオフセットキャンセラである。
【0008】以上のように構成されたVSB復調器につ
いて、以下、その動作を述べる。まず、ディジタルVS
B変調されたRF信号をチューナ1で受信し、IF信号
に変換し、バンドパスフィルタ2によりIF信号以外の
余分なスプリアス信号を阻止する。そして、バンドパス
フィルタ2を通過したIF信号は、局部発振器3と周波
数変換器4により第2のIF信号に変換され、A/D変
換器6でクロック発生器5のクロックのタイミングでア
ナログ信号からI、Qディジタル信号に変換される。こ
こで、クロック発生器5は、クロック再生が行われたシ
ンボル周波数の信号と同期した4倍のシンボル周波数の
信号を発生する。次にI、Qディジタル信号は第1の乗
算器7でクロック発生器5のクロックのタイミングで+
1、0、−1、0を繰り返し乗算され、また第2の乗算
器8でクロック発生器5のクロックタイミングで0、+
1、0、−1を繰り返し乗算される。そして、複素型フ
ィルタ9でスペクトル 整形及び復調された後、第1の
間引き回路10でIデータ、第2の間引き回路11でQ
データが1/4に補間されて本来の信号ストリームに変
換される。ここで、1/4に補間するプロセスは、クロ
ック再生が行われたシンボル周波数の信号を用いて行わ
れる。
【0009】そして、これらのI、Qデータは複素乗算
器12に入力されるが、この複素乗算器12の出力か
ら、誤差検出器13で周波数と位相ずれベクトルを検出
し、その検出した周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルを
複素乗算器12で乗算することにより周波数ずれと位相
ずれを取り除くことができ、複素乗算器12の出力Iデ
ータがVSB復調データとなる。そして、このVSB復
調データはDCオフセットが含まれているので、DCオ
フセットキャンセラ14でDCオフセットを取り除くこ
とによりVSB復調データとなる。
【0010】次に、複素型フィルタ9の例を図10に示
して説明する。図10において、101はFIRフィル
タのREAL部の係数、102はFIRフィルタのIM
AGE部の係数、103は減算器、104は加算器であ
る。
【0011】以上のように構成された複素型フィルタに
ついて、以下、その動作を述べる。まず、入力Iデータ
にFIRフィルタのREAL部の係数101が乗算さ
れ、入力QデータにFIRフィルタのIMAGE部の係
数102が乗算され、それらの乗算器が減算器103に
入力されてスペクトル整形とVSB復調されたIデータ
となる。また、入力IデータにFIRフィルタのREA
L部の係数101が乗算され、入力QデータにFIRフ
ィルタのIMAGE部の係数102が乗算され、それら
の乗算結果が加算器104に入力されてスペクトル整形
とVSB復調されたQデータとなる。
【0012】ここで、複素型フィルタは、シンボル周波
数の4倍の周波数帯域をもつフィルタ係数であり、FI
Rフィルタの伝達関数は、ナイキスト第2基準のロール
オフ特性とVSB変調波のためのナイキスト処理用特性
をあらわしている。なお、FIRフィルタは多重化構成
でもよい。
【0013】次に、誤差検出器13の例を図11に示し
て説明する。図11において、111は複素乗算器12
の出力信号であるI、Qデータが、どれだけ本来の符号
点からずれているかを検出するΔθ検出器、112はそ
のずれの逆ベクトルを出力する−Δθ出力器である。
【0014】以上のように構成された誤差検出器13に
ついて、以下、動作を述べる。まず、入力されたI、Q
データから図11のようにI、Q平面上にプロットされ
る。このとき周波数と位相がずれているということは、
I、Q軸の原点を中心に回転していることになるので、
原点から同じ距離であり、かつ、入力I、Qデータから
判定された符号点レベル(図11では、レベル6)との
交点が変調時に割り当てられている符号点である。従っ
て、この入力I、Qデータから変調時に割り当てられて
いる符号点へのベクトルをΔθ検出器111で検出し、
−Δθ出力器112で周波数と位相ずれの逆ベクトルを
複素乗算器12に出力し周波数と位相ずれを取り除くこ
とができる。
【0015】以上のように、本実施形態の構成によれ
ば、自動周波数制御(以下、AFCという。)、自動位
相制御(以下、APCという。)の動作をディジタル部
のみで実現でき、アナログ、ディジタルの切り分けがで
き、動作チェックが容易で、しかも、ループ遅延が小さ
いので高速動作が可能となる。また、検波する前にA/
D変換するので、A/D変換器が1つですむ。
【0016】なお、上記実施の形態1では、検波部に乗
算器7、8を用いたが、ここの+1、0、−1、0を繰
り返し乗算する構成・動作を、図13に示したように、
セレクタと符号反転器を用いて実現してもよい。
【0017】また、上記実施の形態1では、DCオフセ
ットキャンセラ14を複素乗算器12の出力側に接続さ
れているが、図14に示したように、入力側に接続して
も良い。そのときΔθ検出器はI、Q軸の原点が基準と
なる。
【0018】また、上記実施の形態1では、複素型フィ
ルタ9はFIRフィルタを用いて実現していたが、II
Rフィルタで実現してもよい。 (実施の形態2)図2は、本発明の実施の形態2のVS
B復調器のブロック構成図である。図2において、1は
ディジタルVSB変調されたRF信号を受信し、IF信
号に変換するチューナ、2はバンドパスフィルタ、21
は制御信号により出力周波数が決まる電圧制御発振器、
4はIF信号を第2のIF信号に変換する周波数変換
器、5はシンボル周波数の4倍のクロックを発生するク
ロック発生器、6はアナログ信号をディジタル信号に変
換するA/D変換器、7はシンボル周波数の4倍のクロ
ックのタイミングで+1、0、−1、0を繰り返し乗算
する第1の乗算器、8はシンボル周波数の4倍のクロッ
クのタイミングで0、+1、0、−1を繰り返し乗算す
る第2の乗算器、9はI、Qデータにスペクトル整形と
VSB復調を行う複素型フィルタ、10はIデータを1
/4に間引く第1の間引き回路、11はQデータを1/
4に間引く第2の間引き回路、22は周波数ずれと位相
ずれのベクトルを検出する誤差検出器、14はDCオフ
セット値を取り除くDCオフセットキャンセラである。
【0019】以上のように構成されたVSB復調器につ
いて、以下、その動作を述べる。まず、ディジタルVS
B変調されたRF信号をチューナ1で受信し、IF信号
に変換し、バンドパスフィルタ2によりIF信号以外の
余分なスプリアス信号を阻止する。そして、バンドパス
フィルタ2を通過したIF信号は、電圧制御発振器21
と周波数変換器4により第2のIF信号に変換され、A
/D変換器6でクロック発生器5のクロックのタイミン
グでアナログ信号からI、Qディジタル信号に変換され
る。ここで、クロック発生器5は、クロック再生が行わ
れたシンボル周波数の信号と同期した4倍のシンボル周
波数の信号を発生する。次にI、Qディジタル信号は第
1の乗算器7でクロック発生器5のクロックのタイミン
グで+1、0、−1、0を繰り返し乗算され、また第2
の乗算器8でクロック発生器5のクロックタイミングで
0、+1、0、−1を繰り返し乗算される。そして、複
素型フィルタ9でスペクトル整形及び復調された後、第
1の間引き回路10でIデータ、第2の間引き回路11
でQデータが1/4に補間されて本来の信号ストリーム
に変換される。ここで、1/4に補間するプロセスは、
クロック再生が行われたシンボル周波数の信号を用いて
行われる。
【0020】そして、これらのI、Qデータから誤差検
出器22で周波数と位相ずれベクトルを検出し、その検
出した周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルに基づいて電
圧制御発振器21の制御電圧を生成し、その制御信号で
電圧制御発振器21を制御することにより周波数ずれと
位相ずれを取り除くことができ、間引き回路10の出力
IデータがVSB復調データとなる。そして、このVS
B復調データはDCオフセットが含まれているので、D
Cオフセットキャンセラ14でDCオフセットを取り除
くことによりVSB復調データとなる。
【0021】複素型フィルタ9については、実施の形態
1と同じ動作をするので説明を省略する。
【0022】次に、誤差検出器22の例を図12に示し
て説明する。図12において、121はシンボルレート
に間引かれたI、Qデータからどれだけの大きさが本来
の符号点からずれているかを検出する|Δθ|検出器、
122はI、Qデータから周波数と位相が進んでいるの
か(図12では、領域2)遅れているのか(図12で
は、領域1)を判定する領域判定器、123は|Δθ|
検出器と領域判定器の出力信号から電圧制御発振器21
の制御電圧を生成する誤差出力器である。
【0023】以上のように構成された誤差検出器22に
ついて、以下、その動作を述べる。まず、入力された
I、Qデータから図12のようにI、Q平面上にプロッ
トされる。このとき周波数と位相がずれているというこ
とは、I、Q軸の原点を中心に回転していることになる
ので、原点から同じ距離であり、かつ、入力I、Qデー
タから判定された符号点レベル(図12では、レベル
6)との交点が変調時に割り当てられている符号点であ
る。従って、この入力I、Qデータから変調時に割り当
てられている符号点へのベクトルの大きさを|Δθ|検
出器121で検出し、同じくI、Qデータから周波数と
位相が進んでいるか(図12では、領域2)遅れている
か(図12では、領域1)を領域判定器122で判定
し、それらのずれベクトルの大きさとずれ方向を用い
て、制御電圧を誤差出力器123から電圧制御発振器に
出力し周波数と位相ずれを取り除くことができる。
【0024】以上のように、本実施形態によれば、AF
CとAPCの制御信号を電圧制御発振器21に帰還して
いるので、複素型フィルタ9には周波数誤差、位相誤差
がない状態で入力され、正確なスペクトル整形が可能と
なる。また、検波する前にA/D変換するので、A/D
変換器が1つですむ。
【0025】なお、上記実施の形態2では、検波部に乗
算器7、8を用いたが、ここの+1、0、−1、0を繰
り返し乗算する構成・動作を、図13に示したように、
セレクタと符号反転器を用いて実現してもよい。
【0026】また、上記実施の形態2は、DCオフセッ
トキャンセラ14を誤差検出器22の前に接続されてい
るが、図15に示したように、第1の間引き回路10と
誤差検出器22の間に接続しても良い。そのとき|Δθ
|検出器はI、Q軸の原点が基準となる。
【0027】また、上記実施の形態2では、AFCとA
PCを実現するのに制御電圧を電圧制御発振器に出力し
ているが、チューナ内部に電圧制御発信器を設け、その
発振器に出力してもよい。 (実施の形態3)図3は、本発明の実施の形態3のVS
B復調器のブロック構成図である。図3において、1は
ディジタルVSB変調されたRF信号を受信し、IF信
号に変換するチューナ、2はバンドパスフィルタ、3は
局部発振器、4はIF信号を第2のIF信号に変換する
周波数変換器、5はシンボル周波数の4倍のクロックを
発生するクロック発生器、6はアナログ信号をディジタ
ル信号に変換するA/D変換器、31はI、Qディジタ
ルデータを1/2に間引く第1の間引き回路、32は
I、Qディジタルデータをシンボル周波数の4倍のクロ
ックで動作するラッチ、33はラッチの出力信号である
I、Qディジタルデータを1/2に間引く第2の間引き
回路、34は第1の間引き回路の出力信号をシンボル周
波数の2倍のクロックのタイミングで+1、−1を繰り
返し乗算する第1の乗算器、35は第2の間引き回路の
出力信号をシンボル周波数の2倍のクロックのタイミン
グで+1、−1を繰り返し乗算する第2の乗算器、9は
I、Qデータにスペクトル整形とVSB復調を行う複素
型フィルタ、36はIデータを1/2に間引く第3の間
引き回路、37はQデータを1/2に間引く第4の間引
き回路、12は複素乗算器、13は周波数ずれと位相ず
れのベクトルを検出する誤差検出器、14はDCオフセ
ット値を取り除くDCオフセットキャンセラである。
【0028】以上のように構成されたVSB復調器につ
いて、以下、その動作を述べる。まず、ディジタルVS
B変調されたRF信号をチューナ1で受信し、IF信号
に変換し、バンドパスフィルタ2によりIF信号以外の
余分なスプリアス信号を阻止する。そして、バンドパス
フィルタ2を通過したIF信号は、局部発振器3と周波
数変換器4により第2のIF信号に変換され、A/D変
換器6でクロック発生器5のクロックのタイミングでア
ナログ信号からI、Qディジタル信号に変換される。こ
こで、クロック発生器5は、クロック再生が行われたシ
ンボル周波数の信号と同期した4倍のシンボル周波数の
信号を発生する。次にI、Qディジタル信号は第1の間
引き回路31で1/2に間引かれてIデータとなり、ま
た、ラッチ32で1タイミング遅延されて第2の間引き
回路33で1/2に間引かれてQデータとなる。そし
て、第1の乗算器34でシンボル周波数の2倍のクロッ
クタイミングでIデータに+1、−1を繰り返し乗算さ
れ、また第2の乗算器35でシンボル周波数の2倍のク
ロックタイミングでQデータに+1、−1を繰り返し乗
算される。そして、複素型フィルタ9でスペクトル整形
及び復調された後、第3の間引き回路36でIデータ、
第4の間引き回路37でQデータが1/2に補間されて
本来の信号ストリームに変換される。ここで、1/2に
補間するには、クロック再生が行われたシンボル周波数
の信号を用いて行われる。
【0029】そして、これらのI、Qデータは複素乗算
器12に入力されるが、この複素乗算器12の出力から
誤差検出器13で周波数と位相ずれベクトルを検出し、
その検出した周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルを複素
乗算器12で乗算することにより周波数ずれと位相ずれ
を取り除くことができ、複素乗算器12の出力Iデータ
がVSB復調データとなる。そして、このVSB復調デ
ータはDCオフセットが含まれているので、DCオフセ
ットキャンセラ14でDCオフセットを取り除くことに
よりVSB復調データとなる。
【0030】ここで、複素型フィルタ9については、実
施の形態1と同じ動作をする。また、誤差検出器13に
ついては、実施の形態1と同じ動作をする。
【0031】以上のように、本実施形態によれば、I、
Qディジタル信号を1/2に間引いてから複素型フィル
タに入力するので、複素型フィルタはシンボル周波数の
2倍の帯域をもつフィルタ係数ですむ。また、AFCと
APCの動作をディジタル部のみで実現でき、アナロ
グ、ディジタルの切り分けができ、動作チェックが容易
である。また、検波する前にA/D変換するので、A/
D変換器が1つですむ。
【0032】なお、上記実施の形態3では、検波部に乗
算器34、35を用いたが、ここの+1、−1を繰り返
し乗算する構成・動作を、図13に示したように、セレ
クタと符号反転器を用いて実現してもよい。
【0033】また、すべての間引き回路は1/2に間引
くので、動作を多重させることにより間引き回路の数を
減らすこともできる。
【0034】また、乗算器34、35も動作を多重させ
ることにより乗算器を1個にすることもできる。 (実施の形態4)図4は、本発明の実施の形態4のVS
B復調器のブロック構成図である。図4において、1は
ディジタルVSB変調されたRF信号を受信し、IF信
号に変換するチューナ、2はバンドパスフィルタ、21
は制御電圧により出力周波数が決まる電圧制御発振器、
4はIF信号を第2のIF信号に変換する周波数変換
器、5はシンボル周波数の4倍のクロックを発生するク
ロック発生器、6はアナログ信号をディジタル信号に変
換するA/D変換器、31はI、Qディジタルデータを
1/2に間引く第1の間引き回路、32はI、Qディジ
タルデータをシンボル周波数の4倍のクロックで動作す
るラッチ、33はラッチの出力信号であるI、Qディジ
タルデータを1/2に間引く第2の間引き回路、34は
第1の間引き回路の出力信号をシンボル周波数の2倍の
クロックのタイミングで+1、−1を繰り返し乗算する
第1の乗算器、35は第2の間引き回路の出力信号をシ
ンボル周波数の2倍のクロックのタイミングで+1、−
1を繰り返し乗算する第2の乗算器、9はI、Qデータ
にスペクトル整形とVSB復調を行う複素型フィルタ、
36はIデータを1/2に間引く第3の間引き回路、3
7はQデータを1/2に間引く第4の間引き回路、22
は周波数ずれと位相ずれのベクトルを検出する誤差検出
器、14はDCオフセット値を取り除くDCオフセット
キャンセラである。
【0035】以上のように構成されたVSB復調器につ
いて、以下、その動作を述べる。まず、ディジタルVS
B変調されたRF信号をチューナ1で受信し、IF信号
に変換し、バンドパスフィルタ2によりIF信号以外の
余分なスプリアス信号を阻止する。そして、バンドパス
フィルタ2を通過したIF信号は、電圧制御発振器21
と周波数変換器4により第2のIF信号に変換され、A
/D変換器6でクロック発生器5のクロックのタイミン
グでアナログ信号からI、Qディジタル信号に変換され
る。ここで、クロック発生器5は、クロック再生が行わ
れたシンボル周波数の信号と同期した4倍のシンボル周
波数の信号を発生する。次にI、Qディジタル信号は第
1の間引き回路31で1/2に間引かれてIデータとな
り、また、ラッチ32で1タイミング遅延されて第2の
間引き回路33で1/2に間引かれてQデータとなる。
そして、第1の乗算器34でシンボル周波数の2倍のク
ロックタイミングでIデータに+1、−1を繰り返し乗
算され、また第2の乗算器35でシンボル周波数の2倍
のクロックタイミングでQデータに+1、−1を繰り返
し乗算される。そして、複素型フィルタ9でスペクトル
整形及び復調された後、第3の間引き回路36でIデー
タ、第4の間引き回路37でQデータが1/2に補間さ
れて本来の信号ストリームに変換される。ここで、1/
2に補間するには、クロック再生が行われたシンボル周
波数の信号を用いて行われる。
【0036】そして、これらのI、Qデータから誤差検
出器22で周波数と位相ずれベクトルを検出し、その検
出した周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルに基づいて電
圧制御発振器21の制御信号を生成し、その制御信号で
電圧制御発振器21を制御することにより周波数ずれと
位相ずれを取り除くことができ、第3の間引き回路36
の出力IデータがVSB復調データとなる。そして、こ
のVSB復調データはDCオフセットが含まれているの
で、DCオフセットキャンセラ14でDCオフセットを
取り除くことによりVSB復調データとなる。
【0037】ここで、複素型フィルタ9については、実
施の形態1と同じ動作をする。また、誤差検出器22に
ついては、実施の形態2と同じ動作をする。
【0038】以上のように、本実施形態によれば、I、
Qディジタル信号を1/2に間引いてから複素型フィル
タに入力するので、複素型フィルタはシンボル周波数の
2倍の帯域をもつフィルタ係数ですむ。また、AFCと
APCの制御信号を電圧制御発振器21に帰還している
ので、複素型フィルタ9には周波数誤差、位相誤差がな
い状態で入力され、正確なスペクトル整形が可能とな
る。また、検波する前にA/D変換するので、A/D変
換器が1つですむ。
【0039】なお、上記実施の形態4では、検波部に乗
算器34、35を用いたが、+1、−1を繰り返し乗算
する構成・動作を、図13に示したように、セレクタと
符号反転器を用いて実施してもよい。
【0040】また、すべての間引き回路は1/2に間引
くので、動作を多重させることにより間引き回路の数を
減らすこともできる。
【0041】また、乗算器34、35も動作を多重させ
ることにより乗算器を1個にすることもできる。 (実施の形態5)図5は、本発明の実施の形態5のVS
B復調器のブロック構成図である。図5において、1は
ディジタルVSB変調されたRF信号を受信し、IF信
号に変換するチューナ、51は波形整形の特性をもった
ルートロールオフフィルタ、3は局部発振器、4はIF
信号を第2のIF信号に変換する周波数変換器、5はシ
ンボル周波数の4倍のクロックを発生するクロック発生
器、6はアナログ信号をディジタル信号に変換するA/
D変換器、7はシンボル周波数の4倍のクロックのタイ
ミングで+1、0、−1、0を繰り返し乗算する第1の
乗算器、8はシンボル周波数の4倍のクロックのタイミ
ングで0、+1、0、−1を繰り返し乗算する第2の乗
算器、10は第1の乗算器7の出力信号であるIデータ
を1/4に間引く第1の間引き回路、11は第2の乗算
器8の出力信号であるQデータを1/4に間引く第2の
間引き回路、12は複素乗算器、13は周波数ずれと位
相ずれのベクトルを検出する誤差検出器、14はDCオ
フセット値を取り除くDCオフセットキャンセラであ
る。
【0042】以上のように構成されたVSB復調器につ
いて、以下、その動作を述べる。まず、ディジタルVS
B変調されたRF信号をチューナ1で受信し、IF信号
に変換し、ルートロールオフフィルタ51により波形整
形を行いながらIF信号以外の余分なスプリアス信号を
阻止する。そして、ルートロールオフフィルタ51を通
過したIF信号は、局部発振器3と周波数変換器4によ
り第2のIF信号に変換され、A/D変換器6でクロッ
ク発生器5のクロックのタイミングでアナログ信号から
I、Qディジタル信号に変換される。ここで、クロック
発生器5は、クロック再生が行われたシンボル周波数の
信号と同期した4倍のシンボル周波数の信号を発生す
る。次にI、Qディジタル信号は第1の乗算器7でクロ
ック発生器5のクロックのタイミングで+1、0、−
1、0を繰り返し乗算され、また第2の乗算器8でクロ
ック発生器5のクロックタイミングで0、+1、0、−
1を繰り返し乗算される。そして、第1の間引き回路1
0では第1の乗算器7の出力信号であるIデータ、第2
の間引き回路11では第2の乗算器8の出力信号である
Qデータが1/4に補間されて本来の信号ストリームに
変換される。ここで、1/4に補間するには、クロック
再生が行われたシンボル周波数の信号を用いて行われ
る。
【0043】そして、これらのI、Qデータは複素乗算
器12に入力されるが、この複素乗算器12の出力から
誤差検出器13で周波数と位相ずれベクトルを検出し、
その検出した周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルを複素
乗算器12で乗算することにより周波数ずれと位相ずれ
を取り除くことができ、複素乗算器12の出力Iデータ
がVSB復調データとなる。そして、このVSB復調デ
ータはDCオフセットが含まれているので、DCオフセ
ットキャンセラ14でDCオフセットを取り除くことに
よりVSB復調データとなる。
【0044】ここで、誤差検出器13については、実施
の形態1と同じ動作をする。
【0045】以上のように、本実施形態によれば、AF
CとAPCの動作をディジタル部のみで実現でき、アナ
ログ、ディジタルの切り分けができ、動作チェックが容
易で、しかも、ループ遅延が小さいので高速動作が可能
となる。また、検波する前にA/D変換するので、A/
D変換器が1つですむ。
【0046】また、波形整形の特性をディジタルの複素
型フィルタに持たせずにアナログのフィルタに持たせた
ので、ディジタル部の回路規模がかなり小さくなる。
【0047】また、上記実施の形態5では、検波部に乗
算器7、8を用いたが、ここの+1、0、−1、0を繰
り返し乗算する構成・動作を、図13に示したように、
セレクタと符号反転器を用いて実現してもよい。 (実施の形態6)図6は、本発明の実施の形態6のVS
B復調器のブロック構成図である。図6において、1は
ディジタルVSB変調されたRF信号を受信し、IF信
号に変換するチューナ、51は波形整形の特性をもった
ルートロールオフフィルタ、21は制御信号により出力
周波数が決まる電圧制御発振器、4はIF信号を第2の
IF信号に変換する周波数変換器、5はシンボル周波数
の4倍のクロックを発生するクロック発生器、6はアナ
ログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換器、7
はシンボル周波数の4倍のクロックのタイミングで+
1、0、−1、0を繰り返し乗算する第1の乗算器、8
はシンボル周波数の4倍のクロックのタイミングで0、
+1、0、−1を繰り返し乗算する第2の乗算器、10
は第1の乗算器7の出力信号であるIデータを1/4に
間引く第1の間引き回路、11は第2の乗算器8の出力
信号であるQデータを1/4に間引く第2の間引き回
路、22は周波数ずれと位相ずれのベクトルを検出する
誤差検出器、14はDCオフセット値を取り除くDCオ
フセットキャンセラである。
【0048】以上のように構成されたVSB復調器につ
いて、以下、その動作を述べる。まず、ディジタルVS
B変調されたRF信号をチューナ1で受信し、IF信号
に変換し、ルートロールオフフィルタ51により波形整
形を行いながらIF信号以外の余分なスプリアス信号を
阻止する。そして、ルートロールオフフィルタ51を通
過したIF信号は、電圧制御発振器21と周波数変換器
4により第2のIF信号に変換され、A/D変換器6で
クロック発生器5のクロックのタイミングでアナログ信
号からI、Qディジタル信号に変換される。ここで、ク
ロック発生器5は、クロック再生が行われたシンボル周
波数の信号と同期した4倍のシンボル周波数の信号を発
生する。次にI、Qディジタル信号は第1の乗算器7で
クロック発生器5のクロックのタイミングで+1、0、
−1、0を繰り返し乗算され、また第2の乗算器8でク
ロック発生器5のクロックタイミングで0、+1、0、
−1を繰り返し乗算される。そして、第1の間引き回路
10では第1の乗算器7の出力信号であるIデータ、第
2の間引き回路11では第2の乗算器8の出力信号であ
るQデータが1/4に補間されて本来の信号ストリーム
に変換される。ここで、1/4に補間するには、クロッ
ク再生が行われたシンボル周波数の信号を用いて行われ
る。
【0049】そして、これらのI、Qデータから誤差検
出器22で周波数と位相ずれベクトルを検出し、その検
出した周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルに基づいて電
圧制御発振器21の制御電圧を生成し、その制御信号で
電圧制御発振器21を制御することにより周波数ずれと
位相ずれを取り除くことができ、間引き回路10の出力
IデータがVSB復調データとなる。そして、このVS
B復調データはDCオフセットが含まれているので、D
Cオフセットキャンセラ14でDCオフセットを取り除
くことによりVSB復調データとなる。
【0050】ここで、誤差検出器22については、実施
の形態2と同じ動作をする。
【0051】以上のように、本実施形態によれば、AF
CとAPCの制御信号を電圧制御発振器21に帰還して
いるので、複素型フィルタ9には周波数誤差、位相誤差
がない状態で入力され、正確なスペクトル整形が可能と
なる。また、検波する前にA/D変換するので、A/D
変換器が1つですむ。
【0052】また、波形整形の特性をディジタルの複素
型フィルタに持たせずにアナログのフィルタに持たせた
ので、ディジタル部の回路規模がかなり小さくなる。
【0053】なお、上記実施の形態6では、検波部に乗
算器7、8を用いたが、ここの+1、0、−1、0を繰
り返し乗算する構成・動作を、図14に示したように、
セレクタと符号反転器を用いて実現してもよい。
【0054】また、波形整形の特性をディジタルの複素
型フィルタに持たせずに、アナログのフィルタに持たせ
たので、ディジタル部の回路規模がかなり小さくなる。 (実施の形態7)図7は、本発明の実施の形態7のVS
B復調器のブロック構成図である。図7において、1は
ディジタルVSB変調されたRF信号を受信し、IF信
号に変換するチューナ、51は波形整形の特性をもった
ルートロールオフフィルタ、3は局部発振器、4はIF
信号を第2のIF信号に変換する周波数変換器、5はシ
ンボル周波数の4倍のクロックを発生するクロック発生
器、6はアナログ信号をディジタル信号に変換するA/
D変換器、31はI、Qディジタルデータを1/2に間
引く第1の間引き回路、32はI、Qディジタルデータ
をシンボル周波数の4倍のクロックで動作するラッチ、
33はラッチの出力信号であるI、Qディジタルデータ
を1/2に間引く第2の間引き回路、34は第1の間引
き回路の出力信号をシンボル周波数の2倍のクロックの
タイミングで+1、−1を繰り返し乗算する第1の乗算
器、35は第2の間引き回路の出力信号をシンボル周波
数の2倍のクロックのタイミングで+1、−1を繰り返
し乗算する第2の乗算器、36は第1の乗算器34の出
力信号であるIデータを1/2に間引く第3の間引き回
路、37は第2の乗算器35の出力信号であるQデータ
を1/2に間引く第4の間引き回路、12は複素乗算
器、13は周波数ずれと位相ずれのベクトルを検出する
誤差検出器、14はDCオフセット値を取り除くDCオ
フセットキャンセラである。
【0055】以上のように構成されたVSB復調器につ
いて、以下、その動作を述べる。まず、ディジタルVS
B変調されたRF信号をチューナ1で受信し、IF信号
に変換し、ルートロールオフフィルタ51により波形整
形を行いながらIF信号以外の余分なスプリアス信号を
阻止する。そして、ルートロールオフフィルタ51を通
過したIF信号は、局部発振器3と周波数変換器4によ
り第2のIF信号に変換され、A/D変換器6でクロッ
ク発生器5のクロックのタイミングでアナログ信号から
I、Qディジタル信号に変換される。ここで、クロック
発生器5は、クロック再生が行われたシンボル周波数の
信号と同期した4倍のシンボル周波数の信号を発生す
る。次にI、Qディジタル信号は第1の間引き回路31
で1/2に間引かれてIデータとなり、また、ラッチ3
2で1タイミング遅延されて第2の間引き回路33で1
/2に間引かれてQデータとなる。そして、第1の乗算
器34でシンボル周波数の2倍のクロックタイミングで
Iデータに+1、−1を繰り返し乗算され、また第2の
乗算器35でシンボル周波数の2倍のクロックタイミン
グでQデータに+1、−1を繰り返し乗算される。そし
て、第3の間引き回路36では第1の乗算器34の出力
信号であるIデータ、第4の間引き回路37では第2の
乗算器35の出力信号であるQデータが1/2に補間さ
れて本来の信号ストリームに変換される。ここで、1/
2に補間するには、クロック再生が行われたシンボル周
波数の信号を用いて行われる。
【0056】そして、これらのI、Qデータは複素乗算
器12に入力されるが、この複素乗算器12の出力から
誤差検出器13で周波数と位相ずれベクトルを検出し、
その検出した周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルを複素
乗算器12で乗算することにより周波数ずれと位相ずれ
を取り除くことができ、複素乗算器12の出力Iデータ
がVSB復調データとなる。そして、このVSB復調デ
ータはDCオフセットが含まれているので、DCオフセ
ットキャンセラ14でDCオフセットを取り除くことに
よりVSB復調データとなる。
【0057】ここで、誤差検出器13については、実施
の形態1と同じ動作をする。
【0058】以上のように、I、Qディジタル信号を1
/2に間引いてから複素型フィルタに入力するので、複
素型フィルタはシンボル周波数の2倍の帯域をもつフィ
ルタ係数ですむ。また、AFCとAPCの動作をディジ
タル部のみで実現でき、アナログ、ディジタルの切り分
けができ、動作チェックが容易である。また、検波する
前にA/D変換するので、A/D変換器が1つですむ。
【0059】また、波形整形の特性をディジタルの複素
型フィルタに持たせずにアナログのフィルタに持たせた
ので、ディジタル部の回路規模がかなり小さくなる。
【0060】なお、上記実施の形態7では、検波部に乗
算器34、35を用いたが、ここの+1、−1を繰り返
し乗算する構成・動作を、図13に示したように、セレ
クタと符号反転器を用いて実現してもよい。
【0061】また、すべての間引き回路は1/2に間引
くので、動作を多重させることにより間引き回路の数を
減らすこともできる。
【0062】また、乗算器34、35も動作を多重させ
ることにより乗算器を1個にすることもできる。 (実施の形態8)図8は、本発明の実施の形態8のVS
B復調器のブロック構成図である。図8において、1は
ディジタルVSB変調されたRF信号を受信し、IF信
号に変換するチューナ、51は波形整形の特性をもった
ルートロールオフフィルタ、21は制御電圧により出力
周波数が決まる電圧制御発振器、4はIF信号を第2の
IF信号に変換する周波数変換器、5はシンボル周波数
の4倍のクロックを発生するクロック発生器、6はアナ
ログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換器、3
1はI、Qディジタルデータを1/2に間引く第1の間
引き回路、32はI、Qディジタルデータをシンボル周
波数の4倍のクロックで動作するラッチ、33はラッチ
の出力信号であるI、Qディジタルデータを1/2に間
引く第2の間引き回路、34は第1の間引き回路の出力
信号をシンボル周波数の2倍のクロックのタイミングで
+1、−1を繰り返し乗算する第1の乗算器、35は第
2の間引き回路の出力信号をシンボル周波数の2倍のク
ロックのタイミングで+1、−1を繰り返し乗算する第
2の乗算器、36は第1の乗算器34の出力信号である
Iデータを1/2に間引く第3の間引き回路、37は第
2の乗算器35の出力信号であるQデータを1/2に間
引く第4の間引き回路、22は周波数ずれと位相ずれの
ベクトルを検出する誤差検出器、14はDCオフセット
値を取り除くDCオフセットキャンセラである。
【0063】以上のように構成されたVSB復調器につ
いて、以下、その動作を述べる。まず、ディジタルVS
B変調されたRF信号をチューナ1で受信し、IF信号
に変換し、ルートロールオフフィルタ51により波形整
形を行いながらIF信号以外の余分なスプリアス信号を
阻止する。そして、ルートロールオフフィルタ51を通
過したIF信号は、電圧制御発振器21と周波数変換器
4により第2のIF信号に変換され、A/D変換器6で
クロック発生器5のクロックのタイミングでアナログ信
号からI、Qディジタル信号に変換される。ここで、ク
ロック発生器5は、クロック再生が行われたシンボル周
波数の信号と同期した4倍のシンボル周波数の信号を発
生する。次にI、Qディジタル信号は第1の間引き回路
31で1/2に間引かれてIデータとなり、また、ラッ
チ32で1タイミング遅延されて第2の間引き回路33
で1/2に間引かれてQデータとなる。そして、第1の
乗算器34でシンボル周波数の2倍のクロックタイミン
グでIデータに+1、−1を繰り返し乗算され、また第
2の乗算器35でシンボル周波数の2倍のクロックタイ
ミングでQデータに+1、−1を繰り返し乗算される。
そして、第3の間引き回路36では第1の乗算器34の
出力信号であるIデータ、第4の間引き回路37では第
2の乗算器35の出力信号であるQデータが1/2に補
間されて本来の信号ストリームに変換される。ここで、
1/2に補間するには、クロック再生が行われたシンボ
ル周波数の信号を用いて行われる。
【0064】そして、これらのI、Qデータから誤差検
出器22で周波数と位相ずれベクトルを検出し、その検
出した周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルに基づいて電
圧制御発振器21の制御信号を生成し、その制御信号で
電圧制御発振器21を制御することにより周波数ずれと
位相ずれを取り除くことができ、第3の間引き回路36
の出力IデータがVSB復調データとなる。そして、こ
のVSB復調データはDCオフセットが含まれているの
で、DCオフセットキャンセラ14でDCオフセットを
取り除くことによりVSB復調データとなる。
【0065】ここで、誤差検出器22については、実施
の形態2と同じ動作をする。
【0066】以上のように、本実施形態によれば、I、
Qディジタル信号を1/2に間引いてから複素型フィル
タに入力するので、複素型フィルタはシンボル周波数の
2倍の帯域をもつフィルタ係数ですむ。また、AFCと
APCの制御信号を電圧制御発振器21に帰還している
ので、複素型フィルタ9には周波数誤差、位相誤差がな
い状態で入力され、正確なスペクトル整形が可能とな
る。また、検波する前にA/D変換するので、A/D変
換器が1つですむ。
【0067】また、波形整形の特性をディジタルの複素
型フィルタに持たせずにアナログのフィルタに持たせた
ので、ディジタル部の回路規模がかなり小さくなる。
【0068】なお、上記実施の形態8では、検波部に乗
算器34、35を用いたが、+1、−1を繰り返し乗算
する構成・動作を、図13に示したように、セレクタと
符号反転器を用いて実施してもよい。
【0069】また、すべての間引き回路は1/2に間引
くので、動作を多重させることにより間引き回路の数を
減らすこともできる。
【0070】また、乗算器34、35も動作を多重させ
ることにより乗算器を1個にすることもできる。 (実施の形態9)図9は、本発明の実施の形態9のVS
B復調器のブロック構成図である。図9において、1は
ディジタルVSB変調されたRF信号を受信し、IF信
号に変換するチューナ、2はバンドパスフィルタ、3は
局部発振器、4はIF信号を第2のIF信号に変換する
周波数変換器、5はシンボル周波数の4倍のクロックを
発生するクロック発生器、6はアナログ信号をディジタ
ル信号に変換するA/D変換器、91はシンボル周波数
の4倍のクロックのタイミングで+1、+1、−1、−
1を繰り返し乗算する乗算器、92はシンボル周波数の
4倍のクロックのタイミングで切り替えて出力を2つに
分けるセレクタ、9はI、Qデータにスペクトル整形と
VSB復調を行う複素型フィルタ、10はIデータを1
/4に間引く第1の間引き回路、11はQデータを1/
4に間引く第2の間引き回路、12は複素乗算器、13
は周波数ずれと位相ずれのベクトルを検出する誤差検出
器、14はDCオフセット値を取り除くDCオフセット
キャンセラである。
【0071】以上のように構成されたVSB復調器につ
いて、以下、その動作を述べる。まず、ディジタルVS
B変調されたRF信号をチューナ1で受信し、IF信号
に変換し、バンドパスフィルタ2によりIF信号以外の
余分なスプリアス信号を阻止する。そして、バンドパス
フィルタ2を通過したIF信号は、局部発振器3と周波
数変換器4により第2のIF信号に変換され、A/D変
換器6でクロック発生器5のクロックのタイミングでア
ナログ信号からI、Qディジタル信号に変換される。こ
こで、クロック発生器5は、クロック再生が行われたシ
ンボル周波数の信号と同期した4倍のシンボル周波数の
信号を発生する。次にI、Qディジタル信号は乗算器9
1でクロック発生器5のクロックのタイミングで+1、
+1、−1、−1を繰り返し乗算され、セレクタ92で
クロック発生器5のクロックのタイミングでIデータと
Qデータに分けられる。そして、複素型フィルタ9でス
ペクトル整形及び復調された後、第1の間引き回路10
でIデータ、第2の間引き回路11でQデータが1/4
に補間されて本来の信号ストリームに変換される。ここ
で、1/4に補間するには、クロック再生が行われたシ
ンボル周波数の信号を用いて行われる。
【0072】そして、これらのI、Qデータは複素乗算
器12に入力されるが、この複素乗算器12の出力から
誤差検出器13で周波数と位相ずれベクトルを検出し、
その検出した周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルを複素
乗算器12で乗算することにより周波数ずれと位相ずれ
を取り除くことができ、複素乗算器12の出力Iデータ
がVSB復調データとなる。そして、このVSB復調デ
ータはDCオフセットが含まれているので、DCオフセ
ットキャンセラ14でDCオフセットを取り除くことに
よりVSB復調データとなる。
【0073】ここで、複素型フィルタ9と誤差検出器1
3については、実施の形態1と同じ動作をする。
【0074】また、実施の形態2と同じように誤差検出
器22を用いてAFCとAPCを実現しても良いし、実
施の形態5のように波形整形の特性をアナログのフィル
タに持たせても良い。
【0075】以上のように、本実施形態によれば、1つ
の乗算器とセレクタを用いて検波を行うので、乗算器を
1つ減らすことができ回路規模が小さくなる。
【0076】なお、上記実施の形態9では、検波部に乗
算器91を用いたが、ここの+1、+1、−1、−1を
繰り返し乗算する構成・動作を、符号反転器を用いて実
現してもよい。
【0077】以上の説明より明らかなように、本発明は
VSB復調にディジタル検波方式を用いているので、ア
ナログ検波方式のときに問題となるπ/2位相器の直交
性が解消され、また、アナログ回路による温度特性など
の劣化要因もなくなるという格別の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1によるVSB復調器のブ
ロック図である。
【図2】本発明の実施の形態2によるVSB復調器のブ
ロック図である。
【図3】本発明の実施の形態3によるVSB復調器のブ
ロック図である。
【図4】本発明の実施の形態4によるVSB復調器のブ
ロック図である。
【図5】本発明の実施の形態5によるVSB復調器のブ
ロック図である。
【図6】本発明の実施の形態6によるVSB復調器のブ
ロック図である。
【図7】本発明の実施の形態7によるVSB復調器のブ
ロック図である。
【図8】本発明の実施の形態8によるVSB復調器のブ
ロック図である。
【図9】本発明の実施の形態9によるVSB復調器のブ
ロック図である。
【図10】上記実施の形態1〜4のVSB復調器での複
素型フィルタの説明図である。
【図11】上記実施の形態1、3、5、7のVSB復調
器における誤差検出器の説明図である。
【図12】上記実施の形態2、36、8のVSB復調器
における誤差検出器の説明図である。
【図13】上記実施の形態1〜8のVSB復調器での乗
算器をなくす説明図である。
【図14】上記実施の形態1、3、5、7、9のVSB
復調器でのDCオフセットキャンセラの位置をかえた説
明図である。
【図15】上記実施の形態2、36、8のVSB復調器
でのDCオフセットキャンセラの位置をかえた説明図で
ある。
【図16】従来例におけるVSB復調器のブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 チューナ 2、51 バンドパスフィルタ 3、161、163 局部発振器 4、162 周波数変換器 5 クロック発生器 6、169、170 A/Dコンバータ 7、8、34、35、91 乗算器 9 複素型フィルタ 10、11、31、33、36、37 間引き回路 12 複素乗算器 13 誤差検出器 14 DCオフセットキャンセラ 21 電圧制御発振器 22 誤差検出器 32 ラッチ 92 セレクタ 101、102 FIRフィルタ 103 減算器 104、173 加算器 111 Δθ検出器 112 −Δθ出力器 121 |Δθ|検出器 122 領域判定器 123 誤差出力器 165 π/2位相器 167、168 ローパスフィルタ 171、172 ベースバンドフィルタ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信されたディジタルVSB変調波から
    シンボル周波数の4倍のクロックを発生するクロック発
    生器と、前記VSB変調波を前記クロック発生器の出力
    信号のクロックでディジタル信号に変換するA/D変換
    器と、その変換されたディジタル信号に前記クロック発
    生器の出力信号のクロックのタイミングで+1、0、−
    1、0を繰り返し乗算する第1の乗算器と、前記変換さ
    れたディジタル信号に前記クロック発生器の出力信号の
    クロックのタイミングで0、+1、0、−1を繰り返し
    乗算する第2の乗算器と、前記2つの乗算器の出力信号
    にスペクトル整形とVSB復調を行う複素型フィルタ
    と、前記複素型フィルタのIデータ出力を1/4に間引
    く第1の間引き回路と、前記複素型フィルタのQデータ
    出力を1/4に間引く第2の間引き回路と、前記2つの
    間引き回路の出力信号に周波数ずれと位相ずれを補償す
    る逆ベクトルを乗算する複素乗算器と、前記複素乗算器
    の出力信号から周波数ずれと位相ずれを検出し前記複素
    乗算器に周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルを出力する
    誤差検出器と、前記複素乗算器のIデータ出力からDC
    オフセット値を取り除くDCオフセットキャンセラとを
    備えたことを特徴とするVSB復調器。
  2. 【請求項2】 前記複素型フィルタは、入力Iデータに
    ナイキスト第2基準のロールオフ特性とVSB変調波の
    ためのナイキスト処理用特性を持った伝達関数であるF
    IRフィルタのREAL部の係数を乗算し、入力Qデー
    タに前記FIRフィルタのIMAGE部の係数を乗算
    し、前記REAL部係数の乗算結果から前記IMAGE
    部の係数の乗算結果を減算してIデータを生成し、前記
    REAL部係数の乗算結果と前記IMAGE部係数の乗
    算結果を加算してQデータを生成することにより、前記
    I、Qデータのスペクトル整形とVSB復調を行うこと
    を特徴とする請求項1に記載のVSB復調器。
  3. 【請求項3】 前記誤差検出器は、前記複素乗算器の出
    力信号であるI、Qデータから、変調時に割り当てられ
    ている符号点からの位相差ベクトルを検出するΔθ検出
    器と、そのずれの逆ベクトルを出力する−Δθ出力器と
    を有することを特徴とする請求項1に記載のVSB復調
    器。
  4. 【請求項4】 制御電圧により出力周波数が決まる電圧
    制御発振器と、受信されたディジタルVSB変調波のI
    F信号を前記電圧制御発振器の出力信号で第2のIF信
    号に変換する周波数変換器と、前記受信されたディジタ
    ルVSB変調波からシンボル周波数の4倍のクロックを
    発生するクロック発生器と、前記第2のIF信号を前記
    クロック発生器の出力信号のクロックでディジタル信号
    に変換するA/D変換器と、その変換されたディジタル
    信号に前記クロック発生器の出力信号のクロックのタイ
    ミングで+1、0、−1、0を繰り返し乗算する第1の
    乗算器と、前記変換されたディジタル信号に前記クロッ
    ク発生器の出力信号のクロックのタイミングで0、+
    1、0、−1を繰り返し乗算する第2の乗算器と、前記
    2つの乗算器の出力信号にスペクトル整形とVSB復調
    を行う複素型フィルタと、前記複素型フィルタのIデー
    タ出力を1/4に間引く第1の間引き回路と、前記複素
    型フィルタのQデータ出力を1/4に間引く第2の間引
    き回路と、前記2つの間引き回路の出力信号から周波数
    ずれと位相ずれを検出しその周波数ずれと位相ずれ情報
    を基づいて前記電圧制御発振器の制御電圧を生成する誤
    差検出器と、前記第1の間引き回路の出力信号であるI
    データからDCオフセット値を取り除くDCオフセット
    キャンセラとを備えたことを特徴とするVSB復調器。
  5. 【請求項5】 前記誤差検出器は、シンボルレートに間
    引かれたI、Qデータから、変調時に割り当てられてい
    る符号点からの位相差の絶対値を検出する|Δθ|検出
    器と、I、Qデータから周波数と位相差の極性を判定す
    る領域判定器と、前記|Δθ|検出器と前記領域判定器
    の出力信号から前記電圧制御発振器の制御電圧を生成す
    る誤差出力器とを有することを特徴とする請求項4記載
    のVSB復調器。
  6. 【請求項6】 受信されたディジタルVSB変調波から
    シンボル周波数の4倍のクロックを発生するクロック発
    生器と、前記VSB変調波を前記クロック発生器の出力
    信号のクロックでディジタル信号に変換するA/D変換
    器と、その変換されたディジタル信号を1/2に間引く
    第1の間引き回路と、前記変換されたディジタル信号に
    対して前記クロック発生器の出力信号のクロックで動作
    するラッチと、そのラッチの出力信号を1/2に間引く
    第2の間引き回路と、前記第1の間引き回路の出力信号
    にシンボル周波数の2倍のクロックのタイミングで+
    1、−1、+1、−1を繰り返し乗算する第1の乗算器
    と、前記第2の間引き回路の出力信号にシンボル周波数
    の2倍のクロックのタイミングで+1、−1、+1、−
    1を繰り返し乗算する第2の乗算器と、前記2つの乗算
    器の出力信号にスペクトル整形とVSB復調を行う複素
    型フィルタと、前記複素型フィルタのIデータ出力を1
    /2に間引く第3の間引き回路と、前記複素型フィルタ
    のQデータ出力を1/2に間引く第4の間引き回路と、
    前記第3及び第4の間引き回路の出力信号に周波数ずれ
    と位相ずれを補償する逆ベクトルを乗算する複素乗算器
    と、前記複素乗算器の出力信号から周波数ずれと位相ず
    れを検出し前記複素乗算器に周波数ずれと位相ずれの逆
    ベクトルを出力する誤差検出器と、前記複素乗算器のI
    データ出力からDCオフセット値を取り除くDCオフセ
    ットキャンセラとを備えたことを特徴とするVSB復調
    器。
  7. 【請求項7】 制御電圧により出力周波数が決まる電圧
    制御発振器と、受信されたディジタルVSB変調波のI
    F信号を前記電圧制御発振器の出力信号で第2のIF信
    号に変換する周波数変換器と、前記受信されたディジタ
    ルVSB変調波からシンボル周波数の4倍のクロックを
    発生するクロック発生器と、前記第2のIF信号を前記
    クロック発生器の出力信号のクロックでディジタル信号
    に変換するA/D変換器と、その変換されたディジタル
    信号を1/2に間引く第1の間引き回路と、前記変換さ
    れたディジタル信号に対して前記クロック発生器の出力
    信号のクロックで動作するラッチと、そのラッチの出力
    信号を1/2に間引く第2の間引き回路と、前記第1の
    間引き回路の出力信号にシンボル周波数の2倍のクロッ
    クのタイミングで+1、−1、+1、−1を繰り返し乗
    算する第1の乗算器と、前記第2の間引き回路の出力信
    号にシンボル周波数の2倍のクロックのタイミングで+
    1、−1、+1、−1を繰り返し乗算する第2の乗算器
    と、前記2つの乗算器の出力信号にスペクトル整形とV
    SB復調を行う複素型フィルタと、前記複素型フィルタ
    のIデータ出力を1/2に間引く第3の間引き回路と、
    前記複素型フィルタのQデータ出力を1/2に間引く第
    4の間引き回路と、前記第3及び第4の間引き回路の出
    力信号から周波数ずれと位相ずれを検出しその周波数ず
    れと位相ずれ情報に基づいて前記電圧制御発振器の制御
    電圧を生成する誤差検出器と、前記第3の間引き回路の
    出力信号のIデータからDCオフセット値を取り除くD
    Cオフセットキャンセラとを備えたことを特徴とするV
    SB復調器。
  8. 【請求項8】 ディジタルVSB変調されたRF信号を
    受信しIF信号に変換するチューナと、前記チューナの
    出力信号にスペクトル整形を行う周波数特性を持ったル
    ートロールオフフィルタと、固定周波数を出力する局部
    発振器と、前記ルートロールオフフィルタを通過したI
    F信号を前記局部発振器の出力信号で第2のIF信号に
    変換する周波数変換器と、前記受信されたディジタルV
    SB変調波からシンボル周波数の4倍のクロックを発生
    するクロック発生器と、前記第2のIF信号を前記クロ
    ック発生器の出力信号のクロックでディジタル信号に変
    換するA/D変換器と、その変換されたディジタル信号
    に前記クロック発生器の出力信号のクロックのタイミン
    グで+1、0、−1、0を繰り返し乗算する第1の乗算
    器と、前記変換されたディジタル信号に前記クロック発
    生器の出力信号のクロックのタイミングで0、+1、
    0、−1を繰り返し乗算する第2の乗算器と、前記第1
    の乗算器の出力であるIデータを1/4に間引く第1の
    間引き回路と、前記第2の乗算器の出力であるQデータ
    を1/4に間引く第2の間引き回路と、前記2つの間引
    き回路の出力信号に周波数ずれと位相ずれを補償する逆
    ベクトルを乗算する複素乗算器と、前記複素乗算器の出
    力信号から周波数ずれと位相ずれを検出し前記複素乗算
    器に周波数ずれと位相ずれの逆ベクトルを出力する誤差
    検出器と、前記複素乗算器のIデータ出力からDCオフ
    セット値を取り除くDCオフセットキャンセラとを備え
    たことを特徴とするVSB復調器。
  9. 【請求項9】 ディジタルVSB変調されたRF信号
    を受信しIF信号に変換するチューナと、前記チューナ
    の出力信号にスペクトル整形を行う周波数特性を持った
    ルートロールオフフィルタと、制御電圧により出力周波
    数が決まる電圧制御発振器と、前記受信されたディジタ
    ルVSB変調波のIF信号を前記電圧制御発振器の出力
    信号で第2のIF信号に変換する周波数変換器と、前記
    受信されたディジタルVSB変調波からシンボル周波数
    の4倍のクロックを発生するクロック発生器と、前記第
    2のIF信号を前記クロック発生器の出力信号のクロッ
    クでディジタル信号に変換するA/D変換器と、その変
    換されたディジタル信号に前記クロック発生器の出力信
    号のクロックのタイミングで+1、0、−1、0を繰り
    返し乗算する第1の乗算器と、前記変換されたディジタ
    ル信号に前記クロック発生器の出力信号のクロックのタ
    イミングで0、+1、0、−1を繰り返し乗算する第2
    の乗算器と、前記第1の乗算器の出力であるIデータを
    1/4に間引く第1の間引き回路と、前記第2の乗算器
    の出力であるQデータを1/4に間引く第2の間引き回
    路と、前記2つの間引き回路の出力信号から周波数ずれ
    と位相ずれを検出しその周波数ずれと位相ずれ情報に基
    づいて前記電圧制御発振器の制御電圧を生成する誤差検
    出器と、前記第1の間引き回路の出力信号であるIデー
    タからDCオフセット値を取り除くDCオフセットキャ
    ンセラとを備えたことを特徴とするVSB復調器。
  10. 【請求項10】 ディジタルVSB変調されたRF信号
    を受信しIF信号に変換するチューナと、前記チューナ
    の出力信号にスペクトル整形を行う周波数特性を持った
    ルートロールオフフィルタと、固定周波数を出力する局
    部発振器と、前記ルートロールオフフィルタを通過した
    IF信号を前記局部発振器の出力信号で第2のIF信号
    に変換する周波数変換器と、前記受信されたディジタル
    VSB変調波からシンボル周波数の4倍のクロックを発
    生するクロック発生器と、前記第2のIF信号を前記ク
    ロック発生器の出力信号のクロックでディジタル信号に
    変換するA/D変換器と、その変換されたディジタル信
    号を1/2に間引く第1の間引き回路と、前記変換され
    たディジタル信号に対して前記クロック発生器の出力信
    号のクロックで動作するラッチと、そのラッチの出力信
    号を1/2に間引く第2の間引き回路と、前記第1の間
    引き回路の出力信号にシンボル周波数の2倍のクロック
    のタイミングで+1、−1、+1、−1を繰り返し乗算
    する第1の乗算器と、前記第2の間引き回路の出力信号
    にシンボル周波数の2倍のクロックのタイミングで+
    1、−1、+1、−1を繰り返し乗算する第2の乗算器
    と、前記第1の乗算器の出力であるIデータを1/2に
    間引く第3の間引き回路と、前記第2の乗算器の出力で
    あるQデータを1/2に間引く第4の間引き回路と、前
    記第3及び第4の間引き回路の出力信号に周波数ずれと
    位相ずれを補償する逆ベクトルを乗算する複素乗算器
    と、前記複素乗算器の出力信号から周波数ずれと位相ず
    れを検出し前記複素乗算器に周波数ずれと位相ずれの逆
    ベクトルを出力する誤差検出器と、前記複素乗算器のI
    データ出力からDCオフセット値を取り除くDCオフセ
    ットキャンセラとを備えたことを特徴とするVSB復調
    器。
  11. 【請求項11】 ディジタルVSB変調されたRF信号
    を受信しIF信号に変換するチューナと、前記チューナ
    の出力信号にスペクトル整形を行う周波数特性を持った
    ルートロールオフフィルタと、制御電圧により出力周波
    数が決まる電圧制御発振器と、前記受信されたディジタ
    ルVSB変調波のIF信号を前記電圧制御発振器の出力
    信号で第2のIF信号に変換する周波数変換器と、前記
    受信されたディジタルVSB変調波からシンボル周波数
    の4倍のクロックを発生するクロック発生器と、前記第
    2のIF信号を前記クロック発生器の出力信号のクロッ
    クでディジタル信号に変換するA/D変換器と、その変
    換されたディジタル信号を1/2に間引く第1の間引き
    回路と、前記変換されたディジタル信号に対して前記ク
    ロック発生器の出力信号のクロックで動作するラッチ
    と、そのラッチの出力信号を1/2に間引く第2の間引
    き回路と、前記第1の間引き回路の出力信号にシンボル
    周波数の2倍のクロックのタイミングで+1、−1、+
    1、−1を繰り返し乗算する第1の乗算器と、前記第2
    の間引き回路の出力信号にシンボル周波数の2倍のクロ
    ックのタイミングで+1、−1、+1、−1を繰り返し
    乗算する第2の乗算器と、前記第1の乗算器の出力であ
    るIデータを1/2に間引く第3の間引き回路と、前記
    第2の乗算器の出力であるQデータを1/2に間引く第
    4の間引き回路と、前記第3及び第4の間引き回路の出
    力信号から周波数ずれと位相ずれを検出しその周波数ず
    れと位相ずれ情報に基づいて前記電圧制御発振器の制御
    電圧を生成する誤差検出器と、前記第3の間引き回路の
    出力信号のIデータからDCオフセット値を取り除くD
    Cオフセットキャンセラとを備えたことを特徴とするV
    SB復調器。
  12. 【請求項12】 受信されたディジタルVSB変調波か
    らシンボル周波数の4倍のクロックを発生するクロック
    発生器と、前記VSB変調波を前記クロック発生器の出
    力信号のクロックでディジタル信号に変換するA/D変
    換器と、その変換されたディジタル信号に前記クロック
    発生器の出力信号のクロックのタイミングで+1、+
    1、−1、−1を繰り返し乗算する乗算器と、前記乗算
    器の出力信号を前記クロック発生器の出力信号のクロッ
    クのタイミングで切り替えてI、Qデータを作るセレク
    タと、前記セレクタで分けられたI、Qデータにスペク
    トル整形とVSB復調を行う複素型フィルタと、前記複
    素型フィルタのIデータ出力を1/4に間引く第1の間
    引き回路と、前記複素型フィルタのQデータ出力を1/
    4に間引く第2の間引き回路と、前記2つの間引き回路
    の出力信号に周波数ずれと位相ずれを補償する逆ベクト
    ルを乗算する複素乗算器と、前記複素乗算器の出力信号
    から周波数ずれと位相ずれを検出し前記複素乗算器に周
    波数ずれと位相ずれの逆ベクトルを出力する誤差検出器
    と、前記複素乗算器のIデータ出力からDCオフセット
    値を取り除くDCオフセットキャンセラとを備えたこと
    を特徴とするVSB復調器。
JP13703297A 1996-05-31 1997-05-27 Vsb復調器 Pending JPH1070580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13703297A JPH1070580A (ja) 1996-05-31 1997-05-27 Vsb復調器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13792596 1996-05-31
JP8-137925 1996-05-31
JP13703297A JPH1070580A (ja) 1996-05-31 1997-05-27 Vsb復調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1070580A true JPH1070580A (ja) 1998-03-10

Family

ID=26470463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13703297A Pending JPH1070580A (ja) 1996-05-31 1997-05-27 Vsb復調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1070580A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242324A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Samsung Electronics Co Ltd デジタルtv受信システムの復調回路及び復調方法
KR100555661B1 (ko) 2004-06-23 2006-03-03 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 시스템의 반송파 주파수 오프셋검출장치 및 그의 주파수 오프셋 검출방법
WO2006027916A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 位相誤差補正回路
US7085373B2 (en) 2000-11-08 2006-08-01 Infineon Technologies Ag Circuit and method for detecting AC voltage pulses
KR100613602B1 (ko) 2005-02-07 2006-08-21 삼성전자주식회사 Vsb 수신기에 적용되는 심벌 타이밍 복원 장치 및 그방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7085373B2 (en) 2000-11-08 2006-08-01 Infineon Technologies Ag Circuit and method for detecting AC voltage pulses
JP2004242324A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Samsung Electronics Co Ltd デジタルtv受信システムの復調回路及び復調方法
JP4690655B2 (ja) * 2003-02-05 2011-06-01 三星電子株式会社 デジタルtv受信システムの復調回路及び復調方法
KR100555661B1 (ko) 2004-06-23 2006-03-03 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 시스템의 반송파 주파수 오프셋검출장치 및 그의 주파수 오프셋 검출방법
WO2006027916A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 位相誤差補正回路
US7649962B2 (en) 2004-09-09 2010-01-19 Panasonic Corporation Phase error correction circuit
KR100613602B1 (ko) 2005-02-07 2006-08-21 삼성전자주식회사 Vsb 수신기에 적용되는 심벌 타이밍 복원 장치 및 그방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067329A (en) VSB demodulator
US4737728A (en) Digitally processed demodulator for quadrature modulated signals
US6055284A (en) Symbol timing recovery circuit in digital demodulator
JPH07508389A (ja) Psk復調器
JPH07321862A (ja) ディジタル変調波復調装置
JPH10308784A (ja) 復調装置
JPH0750700A (ja) 搬送波再生回路
JPH06121286A (ja) 高精細度テレビジョン受信機
JPH06133273A (ja) Qam信号処理装置
US5173663A (en) Demodulation circuit enabling independent recovery of the carrier and sampling timing
JPH1070580A (ja) Vsb復調器
US7450660B2 (en) Apparatus and method for digital modulation
JP3120833B2 (ja) バースト信号復調装置
US7277501B2 (en) Data receiving device
EP0591748A1 (en) Method and circuit for estimating the carrier frequency of PSK signals
US5778032A (en) Data reproducing method and data reproducing unit
JPH0779363B2 (ja) 遅延検波回路
JPS6331987B2 (ja)
JP3383318B2 (ja) デジタル変調波の復調装置
JP2838962B2 (ja) 搬送波再生方式
JPH06237277A (ja) Psk搬送波信号再生装置
JP3369291B2 (ja) 位相誤差検出回路およびクロック再生回路
JP2001086175A (ja) Vsb復調器
JP2001237908A (ja) Qpsk/qam同期獲得装置
JP2001177590A (ja) 復調器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214