JPS6331987B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331987B2
JPS6331987B2 JP56189550A JP18955081A JPS6331987B2 JP S6331987 B2 JPS6331987 B2 JP S6331987B2 JP 56189550 A JP56189550 A JP 56189550A JP 18955081 A JP18955081 A JP 18955081A JP S6331987 B2 JPS6331987 B2 JP S6331987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
sampling phase
phase error
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56189550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5890856A (ja
Inventor
Hideo Suzuki
Shunsuke Yoda
Meiki Yahata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56189550A priority Critical patent/JPS5890856A/ja
Publication of JPS5890856A publication Critical patent/JPS5890856A/ja
Publication of JPS6331987B2 publication Critical patent/JPS6331987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
    • H04L7/0334Processing of samples having at least three levels, e.g. soft decisions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、デイジタル信号処理によるデータ
復調装置等において、受信アナログ信号をA/D
変換回路でデイジタル信号化する際のサンプリン
グ位相を受信アナログ信号に同期させるためのサ
ンプリング位相同期回路に関する。 発明の技術的背景とその問題点 近年、音声帯域の電話回線を用いたデータ伝送
モデム等に見られるように、ナイキストのロール
オフ特性を満たすべく波形伝送を行ない、これを
受信側でボーレイト(シンボル伝送速度)で自動
等化等のデイジタル信号処理演算を施す場合が多
く見られるようになつている。このようにロール
オフ・スペクトラムの重なりを許す場合、受信ア
ナログ信号をA/D変換回路でデイジタル信号化
する際、受信アナログ信号に同期した正しい位相
でサンプリングを行なわないと、その後のデイジ
タル信号処理演算が安定に行なわれないことが指
摘されている。このため、A/D変換回路でのサ
ンプリング位相を受信アナログ信号に同期させ
る、サンプリング位相同期回路と呼ばれるものが
必要となる。 このようなサンプリング位相同期回路は、A/
D変換回路を通して得られたデイジタル信号か
ら、サンプリング位相誤差を検出し、それに基き
サンプリング位相を制御する構成を採る。第1図
は従来一般に用いられている、ボーレイトの2倍
の速度で信号処理を行なう形式のサンプリング位
相同期回路におけるサンプリング位相誤差検出特
性を示したもので、サンプリング位相誤差Δに
対する位相誤差信号の変化を表わしている。 この第1図の特性において、Δ=−π/2〜3/2 π間の位相角2πはボーレイト区間Tに対応し、
π/2がサンプリング位相安定点となる。ここで、
例えば位相同期の初期において位相安定点から最
悪T/2(位相角換算でπ)近くサンプリング位
相がずれていたとすると、サンプリング位相をπ
だけシフトする必要がある。しかしながら、第1
図のような位相誤差検出特性では、位相誤差のず
れの方向は検出できてもその程度が分らないた
め、上記の如く大きな位相誤差があつた場合で
も、一定の速度で位相誤差を修正してゆくことに
なる。従つて、位相同期の初期引込みに長時間を
要するという問題があつた。 発明の目的 この発明の目的は、位相同期の引込み時間を短
縮できるサンプリング位相同期回路を提供するこ
とである。 発明の概要 この発明は、サンプリング位相誤差検出回路
を、実質的に入力デイジタル信号を直交2信号に
変換し、この直交2信号に非線形演算処理を施す
ことにより、サンプリング位相が受信アナログ信
号のボーレイト区間の位相角2π間を3以上に分
割した領域のどの領域に存在するかを識別指示す
る位相誤差信号を生成するように構成したことを
特徴としている。 発明の効果 この発明によれば、上記のような位相誤差信号
を用いることによつて、サンプリング位相の存在
する領域、すなわち位相誤差の大きさに応じた最
適な制御ができるため、位相誤差の大きい位相同
期の初期においても、高速の引込み動作を達成す
ることが可能である。また、この発明によれば実
質的に直交変換を利用して位相誤差信号を生成す
るため、サンプリング位相をボーレイト区間の位
相角を3以上の領域に分割して識別指示すること
が可能でありながらも、サンプリング位相誤差検
出回路の演算処理速度は高々ボーレイトの2倍で
よく、位相誤差信号ボーレイトの4N倍(N=1、
2、…)の速度で出力して、2π間を3以上に分
割する場合に比べて、演算処理数を低減すること
ができる。 発明の実施例 第2図はこの発明の一実施例に係るサンプリン
グ位相同期回路の概略構成を示したもので、入力
端子11には例えばデータ伝送モデムの受信部で
得られたベースバンド帯域の受信アナログ信号1
2が与えられる。この受信アナログ信号12は
A/D変換回路13でサンプリングパルス14に
よりサンプリングされ、ベースバンド帯域のデイ
ジタル信号15に変換されて、サンプリング位相
誤差検出回路16に入力される。この検出回路1
6はデイジタル信号15からA/D変換回路13
でのサンプリング位相誤差を検出し、2系統の位
相誤差信号17,18を出力する。これらのうち
第1の位相誤差信号17は雑音抑圧回路19を介
して可変分周回路20の第1の制御入力端に、ま
た第2の位相誤差信号18は可変分周回路20の
第2の制御入力端に与えられる。可変分周回路2
0は基準クロツク信号21を分周して、A/D変
換回路13へのサンプリングパルスを生成する。
そして、第1、第2の位相誤差信号17,18に
より可変分周回路20の分周比が制御されること
によつて、サンプリングパルスの位相、すなわち
A/D変換回路13のサンプリング位相が受信ア
ナログ信号12に同期するように制御される。な
お、可変分周回路20はこの場合サンプリング位
相誤差検出回路16へも、位相誤差検出のための
基準信号22を供給する。 サンプリング位相誤差検出回路16は、この例
ではデイジタルフイルタ23と、演算回路24お
よび2つの位相比較回路25,26から構成され
る。デイジタルフイルタ23は、例えば90゜位相
分割狭帯域フイルタであり、その具体的な構成例
を第3図に示す。 第3図において、31,35,36,37,3
8は係数乗算器、32は加(減)算器で構成され
る合成回路、33,34は1サンプル遅延のため
のワード・メモリ、39は減算器である。31〜
36は2次の巡回形デイジタルフイルタを構成し
ており、その伝達関数F(Z)はb、c、dを係
数パラメータとして F(Z)=b/1+cZ-1+dZ-2 ……(1) で与えられ、係数パラメータの設計によつて通過
域が任意に設定され得るものである。例えばこの
2次巡回形デイジタルフイルタを受信アナログ信
号12のボーレイトの2倍の速度で動作させれ
ば、c=0、d≦1とすることによりB/2
B:ボーレイト周波数)を通過域とする狭帯域
フイルタが実現される。 (1)式を用いて第3図の2つの出力x1,x2を求め
ると、 x1=Z-1・F ……(2) またx2は係数乗算器37,38の係数値を1/2と
すると、 x2=1/2(Z2−1)・F(Z) =1/2Z-1・F(Z)・(Z-1−Z) =x1・Z-1−Z/2 ……(3) となる。(3)式にZ=ej〓(但し、j=√−1、θは
サンプリング周波数で規格化された位相角)を代
入して、x1,x2の周波数特性の違いをみると、 x2/x1=−j sinθ ……(4) である。ここで、前記の2次巡回形デイジタルフ
イルタは通過域がB/2、すなわちθ=±π/2
に集中しているから、このようなフイルタの出力
に対して(4)式の特性は90゜位相シフトフイルタ特
性(ヒルベルト変換特性)の良い近似になつてい
ることがわかる。従つて、第3図の構成は90゜位
相分割狭帯域フイルタを実現しており、出力x2
x1に対して直交相係にある。なお、係数値1/2の
係数乗算器37,38は単なるビツトシフトによ
つて実現できるから、このための特別なハードウ
エアは不要である。 一般に、90゜位相分割フイルタは入力に対し並
列に、例えば伝達関数がNj=1 (aij−Z-1)/(1−
aijZ-1)(但し、i=1、2、j=1、2、…N、
Z-1は1サンプル遅延のためのZ変換演算子)で
与えられる位相補正用の全通過フイルタを設置
し、これらの各フイルタの出力を互いに90゜位相
が異なるようパラメータaijを設計できることが知
られている。従つて、第2図のデイジタルフイル
タ23として用いられる90゜位相分割狭帯域フイ
ルタは、例えばB/2を通過域とする狭帯域フイ
ルタに、上記全通過フイルタを並列に設けること
によつても実現できる。 一方、第2図の演算回路24は90゜位相分割狭
帯域フイルタであるデイジタルフイルタ23から
与えられる直交2信号x1,x2に非線形演算処理を
施すものであり、具体的には例えば第4図に示す
ように、3つの乗算器41〜43と、減算器44
からなる。そして、この演算回路24の2つの出
力x3,x4が位相比較回路25,26で基準信号2
2と比較され、第2の位相誤差信号17,18が
得られる。なお、乗算器41は同相信号x1の符号
に従つて直交相信号x2の極性を反転させる極性切
換回路、または排他的論理和(EX−OR)回路
で置換えてもよい。 次に、この実施例の動作を第5図、第6図を用
いて説明する。今、サンプリング位相誤差検出回
路16に第5図aに示すようなボーレイトT=
1/B当り2つのサンプル値51、52からなるデイ
ジタル信号15が入力されたとすると、90゜位相
分割狭帯域フイルタであるデイジタルフイルタ2
3の出力に、 x1=A cosπBt(A=±1) ……(5) なる同相信号と、 x2=A sinπBt(A=±1) ……(6) なる直交相信号とからなる直交2信号が得られ
る。これら直交2信号x1,x2は演算回路24に入
力され、乗算器41で x3=x1・x2=A2/2sin2πBt ……(7) の乗算が行なわれ、第5図bの波形のサンプル値
53、54が得られる。また、乗算器42,43およ
び減算器44により、 x4=x1 2−x2 2=A2cos2πBt ……(8) が演算され、第5図cの波形のサンプル値55、56
が得られる。 このように演算回路24からボーレイト当り2
個のサンプル値53、54および55、56として得られ
る信号x3,x4が、位相比較回路25,26によつ
て基準信号22と比較されて、第1、第2の位相
誤差信号17,18が生成される。ここで位相比
較回路25,26においては、サンプル値53、54
および55、56が雑音成分を考えない限り、振幅は
等しく極性が反転されるだけであるから、可変分
周回路20からボーレイトT当り2回供給される
基準信号22でサンプル値53、54および55、56の
極性を交互に反転するのみで、位相比較演算を行
なうことができる。 こうして得られる位相誤差信号17,18はサ
ンプリング位相の誤差、つまり最適サンプリング
点からのずれをΔとすると、第6図のようにな
る。第6図において第1の位相誤差信号17は
Δ=0のとき零で、符号がΔの方向によつて変
化する信号であり、一方、第2の位相誤差信号1
8は符号が|Δ|>π/2のとき負で、それ以外の とき正となる信号である。すなわち、信号17,
18の符号によつてサンプリング位相がボーレイ
ト区間Tの位相角2π間を分割した0〜π/2、
π/2〜π、−π〜−π/2、−π/2〜0の4つ
の領域のどの領域に存在するかを識別指示するこ
とができる。 従つて、これらの位相誤差信号17,18によ
りサンプリング位相を制御すれば、初期引込み時
等でも高速で位相同期を確立することが可能であ
る。すなわち、例えば第1の位相誤差信号17を
雑音抑圧回路19を介して可変分周回路20に与
えて、サンプリング位相を安定位相点であるΔ
=0の状態に収束させるようにするとともに、第
2の位相誤差信号18が負のとき(|Δ|>π/2 のとき)は、可変分周回路20を強制的に現在の
状態から1/2だけシフトさせて、|Δ|≦π/2の状 態に高速で移行させればよい。 この発明はその他種々変形して実施が可能であ
り、例えば第2図のデイジタルフイルタ23とし
て90゜位相分割狭帯域フイルタの形態を直接採る
ことなく、サンプリング位相誤差検出回路16に
先の実施例と同様の機能を持たしめることが可能
であることは、デイジタル信号処理技術の特質か
ら明らかである。第7図はサンプリング位相誤差
検出回路16の他の構成例を示したもので、デイ
ジタルフイルタ23は第3図に示した90゜位相分
割狭帯域デイジタルフイルタの構成要素の一部を
なす2次巡回型デイジタルフイルタのみによつて
構成されている。すなわち、61,65,66は
係数乗算器、62は合成回路、63,64はワー
ドメモリである。一方、演算回路24はワードメ
モリ71,72と、乗算器73,74,76と、
減算器75と、線形重み加減算を行なう合成回路
77,78とからなつている。 前述したように、信号x3は直交2信号x1,x2
乗算によつて得ることができるから、(3)式より x3=x1・x2=1/2F2(Z)Z-1(Z-2−1) =1/2{H1(Z)−H2(Z)} ……(9) ここで、 H1(Z)=Z-1F(Z)・Z-2F(Z) ……(10) H2(Z)=F(Z)・Z-1・F(Z) ……(11) で与えられる。(10)、(11)式中のF(Z)、Z-1F(Z)

Z-2F(Z)はそれぞれ第7図中のX21,x1,x22
対応するから、これらを乗算器73,74で互い
に乗算し、その結果を減算器75で減算すること
により、(7)式に示した信号x3が得られる。また、
(8)式から x4=x1 2−x2 2=〔Z-1F(Z)〕2 −〔1/2(Z-2−1)F(Z)〕2 =H3(Z)・H4(Z) ……(12) ここで、 H3(Z)=1/2・F(Z)+Z-1F(Z) +1/2・Z-2F(Z) ……(13) H4(Z)=1/2・F(Z)+Z-1F(Z) −1/2・Z-2F(Z) ……(14) で与えられる。従つて、合成回路76,78を用
いて(13)、(14)式の演算を行ない、その結果を
(12)式のように乗算器77で乗じれば、信号x4が得
られる。なお、第7図の乗算器77は第4図の乗
算器41と同様、極性切換回路がEX−OR回路
等に置換えることも可能である。 第8図は第2図の構成を簡略化した実施例であ
り、第2図における位相比較回路25,26が省
略されている。第8図において、演算回路24か
らは第5図b,cに示したx3,x4の波形の情報が
得られる。ここで、演算回路24の演算をボーレ
イトT当り1回に間引いて行なえば、第5図b,
cの53、55または54、56のサンプル値が出力さ
れ、これらのサンプル値53、55または54、56は、
そのまま第6図に示した第1、第2の位相誤差信
号17,18と同等の信号となる。従つて、第2
図の実施例と同様の効果が得られる。 なお、第2図、第8図において信号x3に雑音成
分を多く含む場合、これを雑音抑圧回路を通して
もよい。また、第2図と第8図の構成を混在させ
る構成、例えば第2図において演算回路24のお
けるx4の演算をボーレイト当り1回に間引き、x3
の情報として第5図cのサンプル値55、56のいず
れか一方のみを出力することにより、第1の位相
比較回路25を省くなどの変形も可能である。 また、第2図、第8図の実施例ではサンプリン
グ位相誤差検出回路16において、サンプリング
位相をボーレイト区間Tの位相角2π間を4分割
して識別指示する構成としたが、サンプリング位
相を識別指示するための、ボーレイト区間Tの位
相角2π間の分割数は3以上であればよい。 例えば、一般に、 sin2nθ=1/2sin nθ・cos nθ ……(15) cos2nθ=cos2nθ−sin2nθ =(cos nθ+sin nθ)(cos nθ−sin nθ)
……(16) なる関係式を用いれば、2π間を2n個の領域に分割
してサンプリング位相を識別指示することが可能
であり、それによつてサンプリング位相を|Δ
|≦π/2n(nは正の整数)内に高速で移行させ
ることができる。第9図はこの分割数nを4とし
た場合のサンプリング位相制御回路の構成例であ
り、演算回路24から得られる(7)、(8)式に示した
信号x3,x4をさらに加算器91および減算器92
に入力して、 を得ている。こうして第9図のサンプリング位相
誤差制御回路から得られる4つの信号x3,x4
x5,x6の符号と、サンプリング位相誤差Δとの
関係は次表のようになる。
【表】 この表から明らかなように、信号x3,x4,x5
x6によつてボーレイト区間Tの位相角2π間を分
割した8つの領域のどの領域にサンプリング位相
があるかを識別指示することができる。従つて、
信号x3を雑音抑圧回路を介してサンプリング位相
をΔ=0の安定位相点に収束させるための信号
とし、信号x4,x5,x6の符号よりサンプリング位
相が|Δ|>π/4にあることを検出して、|
Δ|≦π/4の状態に高速で移行させるように
すれば、先の実施例に比べさらにサンプリング位
相の引込み速度を速くすることができる。 なお、さらに別の方法として、サンプリング位
相誤差検出回路から信号x3,x4,x5,x6を出力す
る代りに、表1の右方に示される a=sign(x3) ……(19) b=sing(x3)sign(x4) ……(20) c=bsing(x5)sing(x6) ……(21) (ここで、sing(xi)はxiの符号が正とき“0”、
負のとき“1”に対応させる信号、は2を法と
する排他的論理和演算) を出力する構成としても、同様の結果を得ること
ができる。 第10図はこの発明をPM、直交AM、AM−
PM等の変調方式の直交変調信号に適用した場合
のサンプリング位相誤差検出回路の構成例を示し
ている。端子101,102には受信アナログ信
号をA/D変換回路を通して得た直交デイジタル
信号が入力され、これらはそれぞれ第3図、第4
図あるいは第7図に示したと同様の構成のデイジ
タルフイルタ103,104および演算回路10
5,106を介して、(7)、(8)式に示した信号x3
x4の互いに直交した成分となつて出力され、これ
らがさらに加算器107,108でx3どうし、x4
どうしそれぞれ加算されることによつて、2つの
位相誤差信号x3′,x4′が得られる。一方、信号
x3′,x4′がさらに加算器109、減算器110で
加減されることによつて、さらに2つの位相誤差
信号x5′,x6′が得られる信号x3′〜x6′は信号x3′〜
x6′に等価であり、これらによつて第9図の場合
と同様に、サンプリング位相をボーレイト区間T
の位相角2πを8分割して識別指示することがで
きる。 このように、直交変調信号に対しては、端子1
01,102に入力される直交デイジタル信号の
いずれか一方にのみ情報が乗つている場合がある
ため、直交デイジタル信号の両方を用いて位相誤
差信号を得るように、サンプリング位相誤差検出
回路を構成すればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサンプリング位相同期回路にお
けるサンプリング位相誤差検出特性を示す図、第
2図はこの発明の一実施例に係るサンプリング位
相同期回路の概略構成図、第3図はこの発明で用
いるデイジタルフイルタの具体的構成例を示す
図、第4図は同じく演算回路の具体的構成例を示
す図、第5図は同実施例の動作を説明するための
タイムチヤート、第6図は同じくサンプリング位
相誤差検出特性を示す図、第7図はこの発明にお
けるサンプリング位相誤差検出回路で用いるデイ
ジタルフイルタおよび演算回路の他の構成例を示
す図、第8図はこの発明の他の実施例に係るサン
プリング位相同期回路の概略構成図、第9図およ
び第10図はこの発明のさらに別の実施例におけ
るサンプリング位相誤差検出回路の構成図であ
る。 11……受信アナログ信号入力端子、13……
A/D変換回路、16……サンプリング位相誤差
検出回路、19……雑音抑圧回路、20……可変
分周回路、23,103,104……デイジタル
フイルタ、24,105,106……演算回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 受信アナログ信号をA/D変換回路を通して
    得られたデイジタル信号から、前記A/D変換回
    路におけるサンプリング位相の誤差を示す位相誤
    差信号を生成するサンプリング位相誤差検出回路
    を有し、上記位相誤差信号に基き前記サンプリン
    グ位相を前記受信アナログ信号に同期するように
    制御するサンプリング位相同期回路において、前
    記サンプリング位相誤差検出回路は実質的に前記
    デイジタル信号を直交2信号に変換し、この直交
    2信号に非線形演算処理を施すことにより、前記
    サンプリング位相が前記受信アナログ信号のボー
    レイト区間の位相角2π間を3以上に分割した領
    域のどの領域に存在するかを識別指示する位相誤
    差信号を生成することを特徴とするサンプリング
    位相同期回路。 2 サンプリング位相誤差検出回路は、前記デイ
    ジタル信号を入力とし直交2信号を得る90゜位相
    分割狭帯域デイジタルフイルタと、このフイルタ
    によつて得られる直交2信号に非線形演算処理を
    施して位相誤差信号を得る演算回路とを含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサンプ
    リング位相同期回路。 3 サンプリング位相誤差検出回路は、サンプリ
    ング位相が受信アナログ信号のボーレイト区間の
    位相角2π間を2n(nは正の整数)に分割した領域
    のどの領域に存在するかを識別指示する位相誤差
    信号を生成するものであり、この位相誤差信号に
    基きサンプリング位相を安定位相点に収束させる
    とともに、サンプリング位相の誤差がπ/2Nより
    大きいときサンプリング位相を強制的に誤差が
    π/2N以下の状態に移行させるようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサンプリ
    ング位相同期回路。
JP56189550A 1981-11-26 1981-11-26 サンプリング位相同期回路 Granted JPS5890856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189550A JPS5890856A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 サンプリング位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189550A JPS5890856A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 サンプリング位相同期回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890856A JPS5890856A (ja) 1983-05-30
JPS6331987B2 true JPS6331987B2 (ja) 1988-06-28

Family

ID=16243190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189550A Granted JPS5890856A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 サンプリング位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093142A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 障害物検知装置
JP2012093143A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 障害物検知装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657019B2 (ja) * 1983-09-30 1994-07-27 富士通株式会社 タイミング引込み方法
JPH0787472B2 (ja) * 1984-04-27 1995-09-20 株式会社東芝 位相同期制御方式
JPS62201304A (ja) * 1986-02-28 1987-09-05 Canon Inc 膜厚測定方法
US5227835A (en) * 1990-12-21 1993-07-13 Eastman Kodak Company Teachable camera
US5756938A (en) * 1990-01-25 1998-05-26 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Weight measuring apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093142A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 障害物検知装置
JP2012093143A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Panasonic Corp 障害物検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5890856A (ja) 1983-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926065A (en) Digital modulator having a digital filter including low-speed circuit components
US4926443A (en) Correction circuit for a digital quadrature-signal pair
US6067329A (en) VSB demodulator
JP2926615B2 (ja) Ssb信号発生器
JP3728573B2 (ja) 復調装置
GB2225680A (en) Complex digital sampling converter for demodulator
US5517689A (en) Phase detecting method and phase detector and FM receiver using phase detecting method
US4674105A (en) Digital signal processor
US5440269A (en) Digital FM demodulator having an address circuit for a lookup table
US4799025A (en) Digital FM demodulator using digital quadrature filter
JPS6331987B2 (ja)
US4891598A (en) Variable bit rate clock recovery circuit
US5712879A (en) Differential detecting device
JPH0427723B2 (ja)
US4535295A (en) Method and device for controlling the phase of timing signal
JPH0779363B2 (ja) 遅延検波回路
JPS63109626A (ja) デジタル通信方式
JPS6331985B2 (ja)
JPH06237277A (ja) Psk搬送波信号再生装置
JPH1070580A (ja) Vsb復調器
JPS6331986B2 (ja)
JP2795761B2 (ja) Msk信号復調回路
JPS62200848A (ja) 復調方式
JPH0583314A (ja) 復調回路
GB2191367A (en) Circuitry for reducing demodulation phase error as for an automatic deghosting system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371