JPS5837755A - 空き領域検出装置 - Google Patents

空き領域検出装置

Info

Publication number
JPS5837755A
JPS5837755A JP56135524A JP13552481A JPS5837755A JP S5837755 A JPS5837755 A JP S5837755A JP 56135524 A JP56135524 A JP 56135524A JP 13552481 A JP13552481 A JP 13552481A JP S5837755 A JPS5837755 A JP S5837755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
counter
area
unit area
usage status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56135524A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Fukuoka
福岡 和彦
Hidehiko Akita
秋田 英彦
Toshihiro Hayashi
林 利弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56135524A priority Critical patent/JPS5837755A/ja
Publication of JPS5837755A publication Critical patent/JPS5837755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0253Garbage collection, i.e. reclamation of unreferenced memory
    • G06F12/0261Garbage collection, i.e. reclamation of unreferenced memory using reference counting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空き領域検出装置に関するものである。
計算機のメモリは、情報の格納場所として利用される。
また、倉庫は、部品や半製品の格納場所として利用され
る。このような各稀の格納場所においては、格納物を格
納するのに十分な連続空き領域を見つけ出すことが必要
である。
これらの格納場所の使用状況の管理は、一般に計算機を
用いて行われている。本発明においても、計算機によっ
て管理されることを、前提とする。
いま、全格納領域は連続しているものとし、その連続領
域は等長に区切られた単位で管理されるものとする。各
単位領域の使用状況は、「使用中」または「空き」で把
揖されるものとする。
各単位領域の使用状況が管理されている下で、所要の連
続空き領域を検出しようとするとき、各単位値−の使用
状況を、順にサーチしていく方法が考えられる。
従来の計算機では、この方法を多くの命令の組み合わせ
で実現している。
そのため、命令実行時間が長くなるという問題があった
本発明の目的は、簡単な回路を付加するだけで、所要の
連続空き領域を一つの命令により短時間で検出できるよ
うにした空き領域検出装置を提供することKある。
このような目的を達成するために、本発明では、各単位
領域の使用状況を保持する第1のレジスタと、連続して
確保したい空き単位領域の個数を保持する第2のレジス
タと、空き単位領域のサーチの途中状況を保持するカウ
ンタを設け、空き単位領域の検出要求により、第1のレ
ジスタに保持されている、各単位領域の使用状況を順に
サーチし、使用中状態ならば第2のレジスタの内容をカ
ウンタに設定し、空き状態ならば、カウンタの内容を減
算し、このカウンタの内容が所定値になることを検出す
ることにより、要求個数分の連続空き領域を検出するよ
うにしたことに特徴がある。
以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による空き領域検出装置の一実施例を示
すもので、この中で使用する信号および装置は次のよう
に定義される。
(す検出要求81・・・連続空き領域の検出要求。
(2)領域数82・・・単位領域の全数。
(3)領域使用状況83・・・各単位領域め使用状況。
(「使用中」または「空き 」。)ただし、最後尾の単位 領域は「使用中」でなけれ ばならない。
(4)要求数84・・・確保したい連続空き領域数。
(5)完了報告S5・・・検出が完了したことの報告。
(6)検出アドレス86・・・要求数だけの連続空き領
域の先頭の単位領域のアドレ ス。(このアドレスをAと し、要求数をNとすれば、 A−A+N−1が所要の連 続空き領域である。もし、 このアドレスが0ならば、 適当な空き領域がないこと を意味する。) (7)領域使用状況レジスタト・・各単位領域の使用状
況を記憶している。
また、シフトレジス タとして動作する。
(8)要求個数レジスタ2・・・確保したい連続空き領
域数を記憶している。
(9)残個数カウンタ3・・・さらに確保せねばならな
い残りの空き領域数を記憶し ている。
αGアドレスカウンタ4・・・現在調べている単位領域
のアドレスを記憶してい る。
カウンタ3および4は、外部より制御されて、そのカウ
ンタ値は、特定の値が設定されるか、あるいは1だけ減
算され、また、制御された時点で、制御結果のカウンタ
値が0かそれ以外かによって、別々のパルス信号を出力
する。
次に、第1図の空き領域検出装置の動作を説明する。
空き領域を検出する場合、計算機では一つの命令を実行
し、本発明に係る空き領域検出装置に検出要求S1、領
域数82、領域使用状況83、要求数84を送る。
空き領域検出装置では、検出要求S1を受けたとき、領
域数82、領域使用状況S3、要求数84を堆込み、ア
ンドグー)5.6.7を通して、それぞれ、アドレスカ
ウンタ4、領域使用状況レジスタ1、要求個数レジスタ
2に設定する。
アドレスカウンタ4は、初期値が設定されたとき、また
は値が1だけ減算されたときK、動作する。その結果、
カウンタ値が0でなければ、領域使用状況レジスタ1に
対して動作指示を送る。カウンタ値が0ならば、オアゲ
ート8を通して完了報告S5を計算機に送り終了処理を
行う。それとともに、アンドゲート9を開いて、アドレ
スカウンタ4の内容、すなわち、0を検出アドレスS6
として送出する。領域使用状況レジスタ1は、各単位領
域が「使用中」か「空き」かを示す領域使用状況を検出
要求81のタイミングで格納しており、アドレスカウン
タ4からの動作指示により、シフト動作を行ない、右端
の1ビツトの内容を残個数カウンタ3に送り、さらに1
このレジスタlの全体を1ビツト右にシフトするようK
なっているので、全領替の内のiIl後尾の単位領域の
使用状況から順次出方される。したがって、まず、「使
用中」がアンドゲートIOK送られ、要求個数レジスタ
2の内容が残個数レジスタ3に送られる。
残個数カウンタ3は、領域使用状況レジスタ1より、特
定の単位領域の使用状況が送られてきたときに、動作す
る。「使用中」状態が送られてきたときVCは、要求個
数レジスタ2に保持されている値を、残個数カウンタ3
に設定する。「空きJ状態が送られてきたときKは、カ
ウンタ値を1だけ減算する。その結果、カウンタ値が0
でなければ、アドレスカウンタ4に対して減算指示を送
る。
カウンタ値が0ならば、終了処理を行う。
この終了処理は、アドレスカウンタ4あるいは残個数カ
ウンタ3のカウンタ#iが、0K71−ったときに1行
われる。終了処理は、完了報告s5を送出すると共に、
この時のアドレスカウンタ4の内容を検出アドレスs8
として送出する。
第2図は、上記の手順に従って求めた、空き領域の検出
例を示した。図において、一連番号は単位領域アドレス
を表わし、枠は領域使用状況レジスタlの内容を表わし
、その内容は11”が「使用中」を、@0#が「空き」
を表わす。この例では、単位領域数3の要求が出された
場合の、検出結果を示している。なお、単位領域アドレ
ス@″10”Fi架空の単位領域のアドレスで、そのア
ドレスの内容は常に「使用中」となっている。
第2図0)の例の場合の空き領域の検出につき説明する
検出要求S1が入ると、第2図(a)に示す領域使用状
況83を領域使用状況レジスタ1に格納するとともに1
領域数82および要求数84としてそれぞれ、”10”
および13”をアドレスカウンタ4および要求個数レジ
スタ2に設定する。アドレ領域数ンタ4JC領竣数が設
定された時、それからの動作指示により、領域使用状況
レジスタ1の最後尾のアドレスの内容を出力するが、こ
のアドレスの内容は「使用中」に設定されているので、
要求個数レジスタ2の内容、すなわち、@3”が残個数
カウンタ3に格納される。この格納により、残個数カウ
ンタ3の内容は′0″以外となっているので、パルスが
アドレスカウンタ4に送られる。アドレスカウンタ4で
は、その内容を1だけ減算するとともにルジスタ1に動
作指令を出して、シフト動作を行い、アドレス9の単位
領域の使用状況を出力する。この時、「空き」の状態で
あるので、残個数カクンタ3の内容を1だけ減少し、ア
ドレスカウンタ4に/(ルスを出力する。このような動
作を繰り返し、アドレスカウンタ4の内容が@7”Kな
り、残個数カウンタ3の内容が1o”になった時、オア
ゲート8を通して完了報告s5を出力するとともに、ア
ドレスカウンタ4の内容@7”を検出アドレスs6とし
て出方する。
上述した実施例では、次のような特徴がある。
(1)空き領域のサーチを単位領域のI&後峨の方から
行うことKより、カウンタ3.4の内容が10″か否か
で終了判定ができる。
(+1)  #後継の単位領域の次の架空の単位領域を
設け、それを常忙「使用中j状態にしておくことにより
、残個数カウンタ3の初期設定を不要にした。
GtD  空き領域のサーチを最後尾から行うことによ
り、所要の空き領域が検出できた場合も、できなかった
場合も、そのときに調べていた単位領域のアドレスを返
すだけでユーザは、検出の成功/失敗および検出された
連続空き領域を知ることができる。
以上述べたように、本発明によれば、少量のノ・−ドを
追加するだけで、1つの命令により短時間で空き領域の
検出ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による空き領域検出装置の一実施例の構
成図、第2図は領域使用状況レジスタのデータの例の説
明図である。 1・・・領域使用状況レジスタ、2・・・要求個数レジ
ス第1図 L             −−−J橙土了ト[;ζ
=7          トーーーーーーーーーーー7
〜デ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続した単位領域の使用状況を調べて、連続した空きの
    単位領域を検出する空き領域検出装置において、各単位
    領域の使用状況を保持する第1のレジスタと、連続して
    確保したい空き単位領域の個数を保持する第2のレジス
    タと、空き単位領域のサーチの途中状況を保持するカウ
    ンタと、空き単位領域の検出要求により、上記第1のレ
    ジスタに保持されている、各単位領域の使用状況を順に
    サーチし、使用中状態ならば上記第2のレジスタの内容
    を上記カウンタに設定し、空き状態ならば、上記カウン
    タの内容を減算し、該カウンタの内容が所定値になるこ
    とを検出することにより、要求個数分の連続空き領域を
    検出する手段とを備えたことを特徴とする空き領域検出
    装置。
JP56135524A 1981-08-31 1981-08-31 空き領域検出装置 Pending JPS5837755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135524A JPS5837755A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 空き領域検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56135524A JPS5837755A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 空き領域検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837755A true JPS5837755A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15153780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56135524A Pending JPS5837755A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 空き領域検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202556A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd フアイル・アクセス装置
JPS60178549A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Sharp Corp メモリ装置へのデ−タ登録方式
FR2674648A1 (fr) * 1991-03-29 1992-10-02 Majos Jacques Circuit de gestion de nombres d'acces a des ressources logiques.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202556A (ja) * 1983-04-30 1984-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd フアイル・アクセス装置
JPS60178549A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Sharp Corp メモリ装置へのデ−タ登録方式
FR2674648A1 (fr) * 1991-03-29 1992-10-02 Majos Jacques Circuit de gestion de nombres d'acces a des ressources logiques.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208870B1 (en) Vector data processor
JPS5837755A (ja) 空き領域検出装置
WO2001024007A3 (en) Method and apparatus for processing errors in a computer system
JPS6156546B2 (ja)
JPH0326862B2 (ja)
JPH03147157A (ja) 情報処理装置
JPS63142445A (ja) メモリ装置
JP2908273B2 (ja) ベクトル処理装置
JP3096382B2 (ja) Dma回路
JPH05173933A (ja) ダイレクトメモリアクセス転送方式
JPS6058500B2 (ja) アクセス制御方式
JP2961754B2 (ja) 情報処理装置の並列処理装置
JP2984670B1 (ja) タイマ回路
JP2531207B2 (ja) チャネル装置
JPH0664552B2 (ja) 情報処理装置の無効化処理方式
JP3089642B2 (ja) プロセッサ間のデータ移送装置
JPH0412487B2 (ja)
JPH01194035A (ja) 情報処理装置のアドレスパリティチェック方式
JPH0465712A (ja) 情報処理装置
JPH01276241A (ja) 多重割り込み装置
JPS6222437B2 (ja)
JPH02306725A (ja) コード変換方法及びその装置
JPS58171788A (ja) リフレツシユ制御方式
JPS6222167A (ja) タイムアウト検出回路
JPH01304490A (ja) 表示制御装置