JPS5837730B2 - カウンタカイロ - Google Patents

カウンタカイロ

Info

Publication number
JPS5837730B2
JPS5837730B2 JP4218275A JP4218275A JPS5837730B2 JP S5837730 B2 JPS5837730 B2 JP S5837730B2 JP 4218275 A JP4218275 A JP 4218275A JP 4218275 A JP4218275 A JP 4218275A JP S5837730 B2 JPS5837730 B2 JP S5837730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
digit
counter
count control
circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4218275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51117564A (en
Inventor
星川竜輔
文孝 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4218275A priority Critical patent/JPS5837730B2/ja
Publication of JPS51117564A publication Critical patent/JPS51117564A/ja
Publication of JPS5837730B2 publication Critical patent/JPS5837730B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/40Gating or clocking signals applied to all stages, i.e. synchronous counters

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カウンタ回路に関し、カウント制御回路が例
えば金属一酸化物一半導体(MOS)構造で作られるよ
うな同期式カウンタ回路に関するものである。
第1図は従来形の同期式カウンタ回路を示した回路図で
、1lは1桁目のフリツプ・フロツプ回路(以下FFと
略す)、2′は2桁目のFF、3′は3桁目のFF,4
’はn桁目のFF、5′は2人力のAND回路、6/は
3人力のAND回路、7′は4人力のAND回路、8′
はn入力のAND回路,Clockはクロツク入力、C
E’はFFのカウント制御(イネーブル)端子であり、
各AND回路の入力端には、その出力がカウント制御端
子CE’に接続したFFより前桁の全てのFFの出力と
カウント制御信号が加わるように接続されている。
この構或において、カウント制御信号の送りは、ある桁
の前の全てのFF出力Qが゛t1 ” (逆カウンタの
ときは゛’ o ” )のときその桁のFFを反転させ
る。
このような回路構或にすると、n段のカウンタではn桁
目のカウント制御信号を作るゲートはn入力のAND回
路が必要となるほか、配線の設計が面倒となる欠点があ
る。
そこで第2図に示す構威が考えられる。
同図に於いて、1は1桁目のFF、2は2桁目のFF、
3は3桁目のFF、4はn桁目のFF、5〜8は2人力
のAND回路である。
AND回路5はFF2と、AND回路6はFF3という
ように、各AND回路はそれぞれの桁のFFと対をなし
ており,かつ入力端にそれぞれの論理回路の対をなすF
Fの前桁のFF出力Qと、前桁のFFに対のAND回路
の出力信号とが加えられ、その出力端はそれと対をなす
FFのカウント制御端子CEと接続する。
モしてカウンタのカウント制御信号の送りは、従来のカ
ウンタと同様ある桁の前の全てのFF出力Qが″1”の
とき、その桁のFFを反転させる。
第2図示の如きカウンタを全てMOS構造で構戒する場
合、各桁のFFと対をなす2人力AND回路は第3図の
如く、2人力のNAND回路20とインバータ21との
組合せによって構成する。
したがってn桁目までのカウンタ制御を行なうには2X
n段の論理回路を信号が通過することになる。
nが大きくなるとカウント制御信号の送りの遅れで、そ
のカウント周波数を高くすることができない欠点がある
本発明は、前述の如き欠点を改善したもので、その目的
は、簡単な構成によりカウント周波数を高くし得るよう
にすることにある。
以下実施例について詳細に説明する。
第4図は本発明の実施例を示し、同図において、30は
1桁目のFF、31は2桁目のFF、32は3桁目のF
F、33はn桁目のFF、34,37は2人力のNAN
D回路、36.39は2人力のNOR回路、35.38
はインバータであり、各FFは、例えば奇数桁目がNA
ND回路とインバータからなる論理回路と対をなし、例
えば偶数桁目がNOR回路のみの論理回路と対をなして
いる。
なお、n桁目のFFが奇数桁目のときこれと対をなす論
理回路は点線で示すNAND回路40とインバータ41
との組み合せとなる。
そして奇数桁目の各NAND回路の入力端はそれと対を
なすFFのFF出力Qと、前桁のFFと対をなすNOR
回路の出力信号が加えられ、その出力端はインバータを
介して次桁のFFのカウント制御端子CEと接続する。
また偶数番目の各NOR回路の入力端はそれと対をなす
FFの出力Qと前桁のFFと対をなすNAND回路の出
力信号が加えられ、その出力端は直接FFのカウント制
御端子CEに接続する。
カウント制御信号の送りは従来の同期弐カウンタ回路と
同様、ある桁の前の全てのFF出力が゜′1″のときそ
の桁のFFを反転させるが、この実施例では、カウント
制御信号の送りを1桁おきに逆転させて送るので、通過
するゲート数は第2図に示す構威に比較して半分でよい
ので、これに比べて使用周波数の上限を上げることがで
きる。
第5図は第4図の同期弐カウンタ回路の具体例を示す。
同図において、IN1〜INsはデータ入力、P. C
.はパラレルロード、Clockはクロツク入力、Q1
〜Q3はカウンタ出力である。
又、NORIは、1桁目の入力論理回路。
NAND1は1桁目のFFと対をなす論理回路、NOR
2は2桁目のFFと対をなす論理回路、NAND2は3
桁目のFFと対をなす論理回路である。
図中における一点鎖線が各桁のFFと論理回路の対から
なるブロックを示す。
この結果各論理回路からの出力は常に一つとなり、集積
回路の構或を簡略化し、製作を容易にする。
以上説明したように、本発明によれば、カウンタを構威
するFFのカウント制御回路は2人力の論理回路で構成
できるので、カウント制御回路が簡単になり、その配線
及び素子配置のパターンも実施例においては2種類のパ
ターンで良いため任意の段数のカウンタを容易に設計す
ることができる。
また配線及び素子配置のパターンの種類及び数が少ない
ので、大規模な半導体集積回路のマスク・レイアウトが
非常に楽になり、CADシステムを用いたマスク・レイ
アウトに特に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の同期式カウンタ回路の要部回
路図、第3図は第2図におけるAND回路の構成説報図
、第4図は本発明の実施例の要部回路図、第5図は本発
明の実施例の一部を詳細に示す回路図である。 図において、1,2,3,4,30,31 ,32 ,
33はFF、5,6,7,8はAND回路、34,37
,40はNAND回路、36 ,39はNOR回路、1
,35,38,41はインバータを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 l桁分のフリツプ・フロツプ回路と、1桁おきにナ
    ンド回路又はノア回路の2人力の論理回路とを対とし、
    該論理回路の入力端にフリップ・フロツプ回路出力信号
    と前桁の論理回路の出力信号とを加え、該論理回路の出
    力端信号を次桁のフリツプ・フロツプ回路のカウント制
    御端子に加え、且つ該カウント制御端子に加えるカウン
    ト制御信号の送りを1桁おきに逆転させる構戊としたこ
    とを特徴とするカウンタ回路。
JP4218275A 1975-04-09 1975-04-09 カウンタカイロ Expired JPS5837730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218275A JPS5837730B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 カウンタカイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218275A JPS5837730B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 カウンタカイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51117564A JPS51117564A (en) 1976-10-15
JPS5837730B2 true JPS5837730B2 (ja) 1983-08-18

Family

ID=12628840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218275A Expired JPS5837730B2 (ja) 1975-04-09 1975-04-09 カウンタカイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837730B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340832U (ja) * 1989-08-31 1991-04-19

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425058U (ja) * 1977-07-21 1979-02-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340832U (ja) * 1989-08-31 1991-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51117564A (en) 1976-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3932734A (en) Binary parallel adder employing high speed gating circuitry
JPH0552529B2 (ja)
JPS60116034A (ja) 加算回路
JPS6352494B2 (ja)
JPS5837730B2 (ja) カウンタカイロ
JPH0797308B2 (ja) 比較回路
JP3038757B2 (ja) シフトレジスタ回路
US4020362A (en) Counter using an inverter and shift registers
JPS6382014A (ja) 擬似ランダム雑音符号発生回路
JP2786463B2 (ja) フリップフロップ回路
JP2632512B2 (ja) 半導体集積回路
JPS605097B2 (ja) グレイコ−ド発生回路
JP2690083B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2984429B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04212521A (ja) リングカウンタ
JPS6160456B2 (ja)
Price Counting with majority-logic networks
JPS607697A (ja) 相補型半導体集積回路
JPH04105412A (ja) フリップフロップ
JPH0683066B2 (ja) カウンタ回路
JP4106842B2 (ja) カウンタ、リングカウンタ、ブーメランカウンタ
JPS6137718B2 (ja)
JPH0797314B2 (ja) 演算論理回路
JPS5829222A (ja) バイナリ−カウンタ
JPS60148226A (ja) バイナリ−カウンタ