JPS5837221A - 地盤への壁体の形成方法 - Google Patents

地盤への壁体の形成方法

Info

Publication number
JPS5837221A
JPS5837221A JP13375281A JP13375281A JPS5837221A JP S5837221 A JPS5837221 A JP S5837221A JP 13375281 A JP13375281 A JP 13375281A JP 13375281 A JP13375281 A JP 13375281A JP S5837221 A JPS5837221 A JP S5837221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
screw part
mixed
longitudinal shaft
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13375281A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kunito
國藤 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASUKU KENKYUSHO KK
Ask Kenkyusho KK
Original Assignee
ASUKU KENKYUSHO KK
Ask Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASUKU KENKYUSHO KK, Ask Kenkyusho KK filed Critical ASUKU KENKYUSHO KK
Priority to JP13375281A priority Critical patent/JPS5837221A/ja
Publication of JPS5837221A publication Critical patent/JPS5837221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地盤への壁体の形成方法に関し、上下方向に複
数個のスクリュ一部(3)を隔設し九回転縦軸(りを複
数本1列に並べると共に回転縦軸(りのス削機囚にで地
盤(ロ)を穿孔し、掘削孔C)内においてセメントエル
ク乃至セメントエルグとアスファルト乳液との混合液の
ような固結用液を噴出し、各回転縦軸(2)K設けたス
クリュ一部1alにて掘削土砂と固結用液上を一定1度
上方に上げながら混合攪拌して地盤(2)に横断面長方
形状の壁体α四を形成することを特徴とする地盤への壁
体の形成方法に係るものである。
従来から地盤への一体の形成方法として特会昭55−5
0543号会報に示される方法が知られている。しかし
ながらこの従来例にあっては、スクリュ一部(8)を有
する掘削軸(I瞬とスクリュ一部(3)を有する掘削軸
(IIとの間に位置する攪拌軸(+4)にはスラリ1一
部(3)が存在しないので、攪拌軸(14)の周りの掘
削土砂はスクリュ一部(3)によって上方に移行しK<
<、したがって掘削土砂中の比重の重いものが掘削軸C
IIIと掘削軸醤との間においては下方にたまってしま
い液と掘削土砂との混合が上下方向くおいて均一にでき
ず、全体が均一な壁体を形成できないという問題があり
、ま九攪拌軸(14にはスクリュ一部(3)が設けてな
いので、掘削軸(IIK<らべて剛性がなく礫層のよう
に地盤が硬い場合くけ弓状にそってしまい掘削に支障を
きたすという問題があり九。
本発明は上記の点に鑑みて発明し丸ものであって、その
目的とするところは上下全長にわたって均一な構造の壁
体を地盤に形成でき、しかも地盤が硬い礫層であっても
確実に掘削して攪拌混合でき、回転縦軸も破損したりし
ない地盤への壁体の形成方法を提供するにある。
以下本発明を実施例により詳述する。図中囚は掘削機で
あって、複数本の回転縦軸(りを1列に並べて掘削機(
4)が構成しである。図の実施例では回転縦軸(りを3
本用いた例が示しであるが、2本又は4本以上であって
もよい。各回転縦軸(りKは上下方向に複数個のスクリ
ュ一部mが一定のピッチで隔設しである。この場合図で
も明らかなように回転縦軸(2)のスクリュ一部(3)
とスクリュ一部+3)との聞に隣りの回転縦軸(りのス
クリュ一部txtが位置するようKしである。また隣り
あう回転縦軸(=)に設は九スクリュ一部(3)の回転
軌跡Xは第4図に示すように平面11において一部重複
するようにしである。ここで各回転縦軸(りの上部は夫
々多軸装置+4)K取付けてあり、1つの回転装置(1
)の回転を多軸装置(4)Kよって各回転縦軸(2)に
伝達するようになっている。各回転縦軸(2)の下端に
はピット(5)が設けてあり、ピットfl)又は回転縦
軸(りの適所からセメント4!ルク、セメントエルグと
アスファルト乳液との混合液のような液が噴射されるよ
うになっている。図中(4I)は並設した回転縦軸(2
)同士を連結する連結装置であって、回転縦軸(り間が
広がったり縮まつ九すするのを防止するようKなってい
る。連結装置(6)は複数個の軸受部(7)と軸受部(
7)間を連結する板状部+S>とで構成してあり、回転
縦軸傭)にそれぞれ軸受部())が回転自在に遊嵌して
あり、まえ被状部(魯)の下端は鋭角に尖っていて掘削
土砂を更Kll!Iして抵抗を小さくするようになって
いる。図中(e)はり0−ラフレーンでありS UO)
は損れ止め装置であって、り0−ラクレー:/ til
lのレール(lυのr部に取付けてあり、この振れ止め
装置−内を並べ九回転縦軸(2)が上下するようKなっ
ている。しかして上記の如き構成の掘削機(4)は下記
の如くして使用するものである。まず回転装置(1)を
回転して複数個の回転縦軸(りを回転し、回転縦軸(2
)の先端のピット+1$1にて地盤(6)を掘削する。
この場合ピット(6)からセメントエルグやセメントエ
ルグとアスファルト乳液との混合液のような液を噴出し
ながら掘削していく。ここで掘削±夢は回転縦軸(2)
の上下方向に隔設したスクリュ一部+1) Kよって液
と混合攪拌されながら一定1度上方に上げられ、更に一
定1度上方に上げられ丸液と混合した掘削土砂は隣りの
回転縦軸(りのスクリュ一部(3)によって更(均一に
混合攪拌されながら一定1度上方に上げられ、同様のこ
とをくりかえしおこなうものである。回転縦軸(2)に
よって所定の深さまで掘削すると回転縦軸(2)を上下
動しながら抜いていく。この場合掘削土砂は液とともに
スクリュ一部(3)によって混合攪拌されながら上方に
移送され、スクリュ一部ts+の上方において隣りの回
転縦軸(りのスクリュ一部(1)Kよって更に混合攪拌
されながら上方に移送されることとなるが、上下にずれ
ている隣りあう回転縦軸(りのスクリュ一部(3)の回
転軌跡が千mllにおいて一部重複するようになってい
るので、スクリュ一部(3)から隣りのスクリュ一部m
への混合土砂の移行がスムーズにおこなえて液と1削土
砂との上方への移行と混合攪拌がスムーズにおこなえる
こととなる。このようにして液と掘削土砂との混合物が
分離したり、あるいは比重の重いもののみが下方にたま
ったりするのを防止するようKtりている。上記のよう
にして図の夷細岡の装置では横断面長方形状の掘削孔(
C)内を掘削土砂と液とが拠合せるソイルセメント化乃
弧すイルセメントアスファルト化し、回転縦軸(りを抜
いて横w/ItWi長方形状のソイルセメントの壁体(
l埠乃至ソイルセメントアスファルトの壁体a鴫を形成
するものである。上記の如くして形成した壁体舖には必
1!に応じて金lI製の構造体や金属とコンクリートに
より製造された構造体を挿入してもよい。また壁体(1
′4の隣りに他の壁体(I乃を端部が互いに重複するよ
うに順次形成して山留壁を形成してもよい。准お本発明
に用いるアスファルト乳液としては特許9250862
号に示されるような化学的物理的に乳剤化して溶融した
アスファルト乳材が用いられるものであり、アスファル
ト乳液を用い九場合上水効果を向上させることができる
本発明にあっては、叙述のように上下方向に複数個の大
クリユ一部を隔設した回転縦軸を複数本掘削機を構成し
、この掘削機にて地盤を穿孔し、掘削孔内においてセメ
ントエルク乃至セメントエルクとアスファルト乳液との
混合液のような固結用液を噴出し、各回転縦軸に設は九
スクリュ一部にて掘削土砂と固結用液とを一定1度上方
に上げながら混合攪拌して地盤に横断面長方形状の壁体
を形成するので、各回転縦軸のまわりの掘削土砂が液と
共にスクリュ一部によって一定程度上方に移行させなが
ら混合攪拌することとなって、従来のようにスクリュ一
部のない攪拌軸のまわりの部分のみは比重の重いものが
下方にたまるといったおそれがなく、各部において均一
に混合攪拌がで自で上下方向、横方向のいずれにおいて
も均一な強度の横断面長方形状をした壁体を地盤中に形
成で自るものである。しかも横方向において任意の新面
を−みるとスクリュ一部のある部分、スクリュ一部のな
い部分、スクリュ一部のある部分と並んでいることとな
り、この輸畢スクリュ一部で上方に移行している液と掘
削土砂との混合物と、スクリュ一部がなくて上方Ks行
してい喰い液と掘削土砂との混合物とが互いに混合しあ
うこととなり、これが上下方向の各部において生じ、い
っそう金体を均一に混合攪拌で―て均−表一体を形成で
龜るのである5つtり仮に各回転縦軸の全長にわ九って
スクリュ一部を設けた場合各地層の掘削土砂が同時に上
方に$f?させながら液と混合することとなって礫と液
との混合層、粘土質の土砂と液との混合層といったよう
な異る層が上下に区別されてつながる一体を形成するお
それがあるが、本発明にあってはこのようなおそれがな
いものである。しかも各回転縦軸にはいずれも上下方向
にスクリュ一部が奔在し、し九がって各回転縦軸の剛性
が高く、掘削中に弓状にそりたりすることがなく、地盤
の硬い礫層の場合であっても掘削に支障がなく、簡単且
つ確実にいかなる地盤にも壁体を形成できるものである
【図面の簡単な説明】
第1vAは従来例の方法に用いる掘削機の正面図′%I
Iz図は本発明に用いる掘削機の正面図、IN3図は同
上の側面図、第4図は同上のスクリュ一部の回転軌跡を
示す説明図、第sE葎)伽)(C)は本発明の施工順序
を示す断面図、116図は壁体の横新面図であって、(
2)は回転縦軸、(3)はスクリュ一部。 囚は掘削機、(6)は地盤、(Qは掘削孔である。 代理人 弁理士  石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下方向く複数個のスクリュ一部を隔設した回転
    縦軸を複数本1列に並べると共に回転縦軸にて地盤を穿
    孔し、掘削孔内においてセメントエルク乃至セメントエ
    ルクとアスファルト乳液との混合液のような固結用液を
    噴出し、各回転縦軸に設けたスクリュ一部にて掘削土砂
    と固結用液とを一定1度上方に上げながら混合攪拌して
    地盤に横断面長方形状の壁体を形成することを4I黴と
    する地盤への一体の形成方法。
JP13375281A 1981-08-26 1981-08-26 地盤への壁体の形成方法 Pending JPS5837221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13375281A JPS5837221A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 地盤への壁体の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13375281A JPS5837221A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 地盤への壁体の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837221A true JPS5837221A (ja) 1983-03-04

Family

ID=15112104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13375281A Pending JPS5837221A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 地盤への壁体の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837221A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026745U (ja) * 1988-06-22 1990-01-17

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124703A (en) * 1976-04-12 1977-10-20 Seiko Kogyo Kk Excavating machine
JPS5628938A (en) * 1979-08-11 1981-03-23 Seikou Kogyo Kk Excavating method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52124703A (en) * 1976-04-12 1977-10-20 Seiko Kogyo Kk Excavating machine
JPS5628938A (en) * 1979-08-11 1981-03-23 Seikou Kogyo Kk Excavating method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026745U (ja) * 1988-06-22 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4042010B2 (ja) 地盤改良体造成工法および連続壁造成工法
JP2000073354A5 (ja)
JPH03125712A (ja) 軟弱地盤改良方法及び装置
JPS5837221A (ja) 地盤への壁体の形成方法
JP2576046B2 (ja) ソイル硬化体の形成方法
JPS5849254Y2 (ja) ケ−シング付多軸掘削機
JPS5837222A (ja) 地盤への壁体の形成方法及びその掘削機
JPS5924026A (ja) 杭造成工法
GB2137678A (en) Method and apparatus for pile construction
JP2520572B2 (ja) ソイル固結体の形成装置
JPS6062333A (ja) 掘削機
JPH0711135B2 (ja) 地盤改良工法
JPH06136743A (ja) 地盤中の壁体造成工法およびその装置
JP2698768B2 (ja) 地中連続壁の形成方法
JPS5911018B2 (ja) 掘削機
JPH018587Y2 (ja)
JPH0347366B2 (ja)
JPS5911019B2 (ja) 掘削機
JPS5837230A (ja) 掘削機
JPH0234312Y2 (ja)
JP2002294690A (ja) 地盤改良方法
JP2023002135A (ja) 掘削装置及び掘削方法
JPS63284311A (ja) 軟弱粘土層の土質硬化改良装置及び撹拌翼
JPH0868047A (ja) ソイル硬化体の形成方法
JPH10331186A (ja) 掘削機