JPS5837108Y2 - 電子楽器の楽音制御信号発生用歌口 - Google Patents

電子楽器の楽音制御信号発生用歌口

Info

Publication number
JPS5837108Y2
JPS5837108Y2 JP1978049396U JP4939678U JPS5837108Y2 JP S5837108 Y2 JPS5837108 Y2 JP S5837108Y2 JP 1978049396 U JP1978049396 U JP 1978049396U JP 4939678 U JP4939678 U JP 4939678U JP S5837108 Y2 JPS5837108 Y2 JP S5837108Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
mouthpiece
control signals
tone control
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978049396U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54153219U (ja
Inventor
康雄 名倉
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP1978049396U priority Critical patent/JPS5837108Y2/ja
Priority to US06/030,150 priority patent/US4252045A/en
Publication of JPS54153219U publication Critical patent/JPS54153219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5837108Y2 publication Critical patent/JPS5837108Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/143Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means characterised by the use of a piezoelectric or magneto-strictive transducer
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H5/00Instruments in which the tones are generated by means of electronic generators
    • G10H5/002Instruments using voltage controlled oscillators and amplifiers or voltage controlled oscillators and filters, e.g. Synthesisers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/21Mechanical resonator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電子吹奏楽器等の電子楽器において、吐息
圧力によって楽音の音量、音色等を制御し得るようにす
るための楽音制御信号発生用歌口に関する。
電子吹奏楽器において、吐息圧力に応じて楽音の音量等
を可変して自然吹奏楽器と同様な演奏方法で音楽的表現
を可能にする試みが種々なされている。
しかしながら、それらは、いずれも構造が複雑であった
り、調整が難かしく、狂い易い等の欠点があった。
また、従来の装置では吐息圧力Pと検出出力■とが第1
図イに示すように正比例的であり、自然吹奏楽器におけ
る同図口に示すような吐息圧力Pと例えば音量V′との
関係と相違し、自然楽器的でなかった。
この考案は上記のような従来装置の不都合を解消し、簡
単な構造で、調整容易であす、シかも吐息の強さによっ
て自然吹奏楽器と同様に演奏音の音量や音色を変化させ
ることを可能にする電子楽器の楽音制御信号発生用歌口
を提供するものである。
以下、添付図面の第2図以降を参照してこの考案の実施
例を説明する。
第2図は歌口本体の側面図、第3図はその背面図である
歌口本体1は吹口部2及び排気部3を有する。
4は上端に後述の開閉弁アッセンブリの先端部を受ける
段部4aを形成された風路形成用の第1の仕切板、5は
開閉弁アッセンブリの側縁部が嵌合する開閉弁アッセン
ブリ取付溝である。
6は楽器本体又は後述する接続プラグに接続する際の位
置決め用突部である。
第4図に開閉弁アッセンブリ7の縦断面図を示す。
同図中、8は開閉弁支持板で歌口本体1に設けられた開
閉弁アッセンブリ取付溝5に嵌合するように、その板厚
、巾及び長さが決定される。
この開閉弁支持板8には通風孔9が形成されており、こ
の通風孔9の第4図において下側に一端が開閉弁支持板
8と連なり、他端を自由端とする剛性材でなる開閉弁1
0が設けられている。
この開閉弁10内には開閉弁10の開閉の大きさを検出
する素子である圧力検出素子11が埋設されている。
圧力検出素子11としては、例えば圧電セラミックのよ
うに機械的歪力に応じて電圧信号を発生する圧電素子、
あるいは、ニッケル合金線のように歪力に応じて電気抵
抗値が変化する感圧抵抗素子等を用いる。
12は風路形成用の第2の仕切板、13は圧力検出素子
11からの信号を導出するめの両電極端子部(第4図で
は1本のみが示されているが実際には2本ある)で、第
2の仕切板12の表面に沿ってプリント配線等によって
形成され、防水処理コーティングを施される。
突部14は、この開閉弁アッセンブリ7を歌口本体1に
抜き差し容易にするために設けたものである。
第5図は歌口本体1に開閉弁アッセンブリ7を組込んだ
状態を示す。
15は導電性ばね材でなる両電極接触子である。
このように構成された歌口を口にくわえて吹けば、吐息
は第5図に矢印で示すように流れる。
そして、この時演奏者が吹く息の強さに応じて開閉弁9
が開いて下方にたわみを生じ、それによって開閉弁9に
内蔵されている圧力検出素子11が、その強さを例えば
電圧信号として検出出力する。
したがって、この歌口を電子管楽器や電子鍵盤ハーモニ
カ等のような手持電子楽器の本体の一端に設けた差し込
み口に挿着して、電極接触子15から上記電圧信号を導
出し、例えば電圧制御型可変利得増幅器VCAによる音
量制御回路や、電圧制御型フィルタVCFによる音色制
御回路の制御電圧として人力させ、楽音の音量や音色を
変化させることができる。
圧力検出素子11が感圧抵抗素子の場合には、その抵抗
値の変化を楽器本体側で電圧変化に変換して制御信号と
して用いればよい。
なお、吐息圧力が大きくなるにつれて開閉弁支持板8と
開閉弁10との間隙が大きくなるため、開閉弁10のた
わみ量すなわち開度は吐息圧力に比例せず、第1図口に
示した自然吹奏楽器における吐息圧力と音量との関係に
似た特性の検出信号が得られる。
したがって、自然吹奏楽器的な楽音制御か゛なされる。
第6図は上述のような歌口を一般的な鍵盤電子楽器やキ
ーボードシンセサイザ等に接続して用いる場合の接続方
法を示す。
この場合には接続プラグ16を用い、この接続プラグ1
5に歌口本体1を挿着し、接触子17を歌口側の電極接
触子15に接続する。
18は歌口本体1の突部6と係合する孔である。
接続プラグ16の接触子17にはコード19が配線され
ており、このコード19を介して電子楽器本体に検出信
号が入力され、前述の場合と同様に楽音の音量や音色等
を吐息圧力によって変化させ、管楽器を作り出すことが
できる。
さらに、前述の実施例における歌口の開閉弁アッセンブ
リ7における通風孔9に各々剛性の異なる複数の開閉弁
を設け、各開閉弁の開閉の大きさを検出する素子の出力
信号を選択して使用し、音量、音色等の制御特性を切換
えて変化させたり、各出力信号によって音量、音色、音
高等を各々制御して、夫々相関的でしかも特性の異なる
変化を与えることも可能である。
以上のように、この考案によれば簡単な構造で殆んど調
整の必要もなく、演奏者の吐息圧力によって自然吹奏楽
器と同様に演奏者の音量、音色等を制御して、音楽的表
現力の豊かな演奏を可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図イは従来の電子吹奏楽器における吐息圧力とその
検出出力との関係、口は自然吹奏楽器における吐息圧力
と音量との関係を夫々示す特性曲線図、第2図乃至第6
図はこの考案の一実施例を示す図であり、第2図は歌口
本体の側面図、第3図はその背面図、第4図は開閉弁ア
ッセンブリの縦断面図、第5図は歌口本体に開閉弁アッ
センブリを組込んだ状態の縦断面図、第6図は歌口と接
続プラグの斜視図である。 1・・・・・・歌口本体、2・・・・・・吹口部、9・
・・・・・通風孔、10・・・・・・開閉弁、11・・
・・・・圧力検出素子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 歌口の風路内に通風孔と、この通風孔を通過する風
    圧の強さに応じて開閉の大きさが可変する一端支持の剛
    性材でなる開閉弁とを有し、この開閉弁には弁の開閉の
    大きさを検出する素子が設けられ、この素子の出力信号
    によって楽音の音量、音色等を制御し得るようにしたこ
    とを特徴とする電子楽器の楽音制御信号発生用歌口。 2 開閉弁を各々剛性の異なる複数の開閉弁とし、各開
    閉弁の開閉の大きさを検出する素子の出力信号を選択し
    て使用するようにした実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の電子楽器の楽音制御信号発生用歌口。
JP1978049396U 1978-04-17 1978-04-17 電子楽器の楽音制御信号発生用歌口 Expired JPS5837108Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978049396U JPS5837108Y2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 電子楽器の楽音制御信号発生用歌口
US06/030,150 US4252045A (en) 1978-04-17 1979-04-16 Mouth-piece for electronic musical instruments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978049396U JPS5837108Y2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 電子楽器の楽音制御信号発生用歌口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54153219U JPS54153219U (ja) 1979-10-24
JPS5837108Y2 true JPS5837108Y2 (ja) 1983-08-20

Family

ID=12829864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978049396U Expired JPS5837108Y2 (ja) 1978-04-17 1978-04-17 電子楽器の楽音制御信号発生用歌口

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4252045A (ja)
JP (1) JPS5837108Y2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619175A (en) * 1982-12-21 1986-10-28 Casio Computer Co., Ltd. Input device for an electronic musical instrument
US4566363A (en) * 1983-03-02 1986-01-28 Casio Computer Co., Ltd. Electronic musical instrument
JPS604994A (ja) * 1983-06-23 1985-01-11 カシオ計算機株式会社 吹奏型電子楽器
US5042756A (en) * 1990-03-20 1991-08-27 The Dow Chemical Company Flip-flop cable tray walkway
JP2630016B2 (ja) * 1990-05-21 1997-07-16 ヤマハ株式会社 吹奏感付加器を有する電子管楽器
US5245130A (en) * 1991-02-15 1993-09-14 Yamaha Corporation Polyphonic breath controlled electronic musical instrument
FR2884345B1 (fr) * 2005-04-06 2007-09-14 Gaspard Nsengumuremyi Instrument de musique electronique commande par le souffle de la bouche, les notes etant produites juste en jouant sur le debit d'air
JP4258498B2 (ja) * 2005-07-25 2009-04-30 ヤマハ株式会社 吹奏電子楽器の音源制御装置とプログラム
US7723605B2 (en) * 2006-03-28 2010-05-25 Bruce Gremo Flute controller driven dynamic synthesis system
US9053692B2 (en) 2011-11-07 2015-06-09 Wayne Richard Read Multi channel digital wind instrument
GB2508436A (en) * 2012-12-03 2014-06-04 Alastair Hanson Ltd Mouthpiece assembly method for a woodwind instrument
KR20200127463A (ko) * 2019-05-02 2020-11-11 엘지전자 주식회사 리니어 압축기

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2868876A (en) * 1951-06-23 1959-01-13 Ticchioni Ruggero Vocal device
US3250843A (en) * 1964-08-19 1966-05-10 Jenny Georges Electronic musical instrument with fluid pressure actuated volume control
US3439106A (en) * 1965-01-04 1969-04-15 Gen Electric Volume control apparatus for a singletone electronic musical instrument
US3429976A (en) * 1966-05-11 1969-02-25 Electro Voice Electrical woodwind musical instrument having electronically produced sounds for accompaniment
US3558795A (en) * 1968-04-26 1971-01-26 Lester M Barcus Reed mouthpiece for musical instrument with piezoelectric transducer
US3767833A (en) * 1971-10-05 1973-10-23 Computone Inc Electronic musical instrument
US3938419A (en) * 1974-05-20 1976-02-17 David De Rosa Electronic musical instrument
DE2523623C3 (de) * 1975-05-28 1981-10-15 Naumann, Klaus, 8013 Haar Elektronisches Musikinstrument
US4119007A (en) * 1976-02-02 1978-10-10 Criglar John J Pressure transducer for musical instruments

Also Published As

Publication number Publication date
US4252045A (en) 1981-02-24
JPS54153219U (ja) 1979-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837108Y2 (ja) 電子楽器の楽音制御信号発生用歌口
US7605324B2 (en) Apparatus for assisting in playing musical instrument
US20060011049A1 (en) Stringed musical instrument equipped with sensors sensitive to vibration components and bridge with built-in sensors
CN105989820A (zh) 电子管乐器
US3938419A (en) Electronic musical instrument
US4532847A (en) Control accessory for an acoustical guitar
JPH0772853A (ja) 電子管楽器
US4171659A (en) Electrified guitar accessory
US5140888A (en) Electronic wind instrument having blowing feeling adder
US4196650A (en) Combined electronic-pneumatic musical instrument
US5689082A (en) Electrical connector system for an acoustical guitar
JPS5837107Y2 (ja) 電子吹奏楽器
JPS5837106Y2 (ja) 電子吹奏楽器
JPS5837109Y2 (ja) 電気楽器の楽音制御装置
JPS6224311Y2 (ja)
JPS6035676B2 (ja) 電子楽器
JPS5837111Y2 (ja) 電子吹奏楽器
JPS63210894A (ja) 電子楽器の入力装置
JPS6246234Y2 (ja)
JP3871431B2 (ja) マウスコントローラ
JPS595897Y2 (ja) 楽音制御装置
JPH0311398A (ja) 電子楽器用ブレスコントローラ
JPS6338631Y2 (ja)
JP3003939U (ja) ギター式電子楽器
JPH01271798A (ja) 電子管楽器