JPS5836847A - フィルム巻取方法 - Google Patents

フィルム巻取方法

Info

Publication number
JPS5836847A
JPS5836847A JP13196081A JP13196081A JPS5836847A JP S5836847 A JPS5836847 A JP S5836847A JP 13196081 A JP13196081 A JP 13196081A JP 13196081 A JP13196081 A JP 13196081A JP S5836847 A JPS5836847 A JP S5836847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
air
wound
winding
taken
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13196081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0114143B2 (ja
Inventor
Sataro Yamamoto
山本 佐太郎
Toshiaki Ishikura
石倉 俊明
Satoshi Nishikiori
錦織 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13196081A priority Critical patent/JPS5836847A/ja
Publication of JPS5836847A publication Critical patent/JPS5836847A/ja
Publication of JPH0114143B2 publication Critical patent/JPH0114143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/24Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by fluid action, e.g. to retard the running web

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチックフィルムや紙(以下総称してフ
ィルムという)の巻取装置においてフィルムが薄く、フ
ィルム自身の強度が弱い場合でもフィルムにしわや折曲
がり笠の巻乱れを発生させるこLなく巻取るフィルム巻
取方法に関する。
従来の巻取装置の構成は、大略第1図のようになってい
る。被巻取フィルム1は中間ロール2゜2′の表面に接
して巻取軸3に巻取られる。巻取軸3によってフィルム
1に与えられる巻取張力はフィルムの拐質 厚さ等の条
件によって最適値があるが、フィルム1が薄くなり強度
が弱くなるとこの値は非常に小さくなる。
第2図(イ)、(ロ)、(ハ)は第1図のA−A/線断
面のフィルム1の状態を示したものであり、(イ)は前
記巻取張力か弱すぎる状態であシ、フィルム1にしわが
入る。この状態は極端に巻取張力が強すぎた場合にも見
られる。(ロ)は巻取張力がやや強い場合であり、フィ
ルム1の側肩部に1′のようにしわが入り、極端な場合
には1“のように折曲がる。(つはフィルム1の表面に
コーテイング膜4が施されている場合であり、コーテイ
ング膜4のなくなる部分はフィルム1に歪が生じており
、1′のようにフィルム側端部が折曲がる傾向がある。
以−に第2図(イ)、(ロ)、(ハ)の問題点を彦くす
ために、従来法のような対策がとられてきた。
り1)巻取軸3〜中間ロール2′1での間隔の狭小定間
隔化。
(2)中間ロール2′〜2丑での間隔の狭少化。
(3)中間ロール2,2′の慣性モーメンl−J’、−
J:び回転トルクの減少化。
しかし、フィルム1が非常に薄くなってフィルム自身の
強度が非常に弱く々ると、上記対策を施しても第2図(
ロ)および(ハ)の問題点は解決されない。
特に非常に薄いフィルムにコーテイング膜を施した場合
には巻取るととは不可能である。
本発明は、上記従来の欠点を解決するために空気流によ
って第2図の1′お」=び1″の折曲がりも解消するも
のである。
以下第3図によって説明すると、この実施例iJ、空気
吹出しノズルを使用した場合の一実施例であり、1は被
巻取フィルム、4d、フィルム1に施されたコーテイン
グ膜、6は空気吹出しノズルであり、フィルム1の中央
側より両側端部に向けて空気が吹出されるように設けら
れている。空気吹出ィルム1を押伺けるようにすなわち
フィルム1を′伸張させる」:うに流れる。したがって
第2図(ロ)。
(ハ)に示されるようなフィルムの折曲がり1′および
1“はフィルム1の1111端部方向に押し広げられ解
消される。この場合、空気吹出しノズル6は第1図に中
間ロール2′の十かまたは側近に配置するのが望ましい
第4(シ1は、空気吸入口を使用した場合の一実施例で
あり、6が空気吸入ノズルであシ、フィルム1の両(1
111端部に設けられている。空気吸入ノズル6より空
気を吸込むと、空気は矢印のようにフィルム1の表裏両
面に沿って流れ、フィルムの折曲がり1′および1//
 i4角イ消すれる。
以−に述べた」二うに本発明のフィルム巻取方法に」:
れば、非常に薄くて強度の弱いフィルムやこれにコーテ
イング膜を施したフィルムの側端部の折曲がりやしわが
M?r消され、フィルムの巻取りが容、−易に行えるも
のである。
1(
【図面の簡単な説明】
第1図は一般のフィルム巻取装置の斜視図、第2図(イ
)、(ロ)、(ハ)は従来のフィルム巻取方法による第
1図のA−A/線断面図、第3図、第4図は本発明のフ
ィルム巻取方法を実施する装置の要部の各実施例の断面
正面図である。 1  ・・被巻取フィルム、2,2′・・・ 中間軸、
3・・・・ 巻取軸、4・・・・コーテイング膜、5・
・・・・・空気吹出しノズル、6・ ・・空気吸入ノズ
ル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻取軸の直前で被巻取フィルムの中火側」:り側
    端部方向に向かって空気を流し、この空気流によって被
    巻取フィルムに側端部方向への伸張力を持たせながら巻
    取ることを特徴とするフィルム巻取方法。
  2. (2)空気を流す手段が、被巻取フィルム上に設けた空
    気吹出↓ノズルであることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項に記載のフィルム巻取方法。
  3. (3)空気を流す手段が、被巻取フィルムの側端部に設
    けた空気吸入ノズルであることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項に記載のフィルム巻取方法。
JP13196081A 1981-08-21 1981-08-21 フィルム巻取方法 Granted JPS5836847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13196081A JPS5836847A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 フィルム巻取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13196081A JPS5836847A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 フィルム巻取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836847A true JPS5836847A (ja) 1983-03-03
JPH0114143B2 JPH0114143B2 (ja) 1989-03-09

Family

ID=15070234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13196081A Granted JPS5836847A (ja) 1981-08-21 1981-08-21 フィルム巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836847A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201074A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toto Ltd 収納式多目的シート
JP2010220656A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toto Ltd 収納式多目的シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010201074A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toto Ltd 収納式多目的シート
JP2010220656A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toto Ltd 収納式多目的シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0114143B2 (ja) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62175375A (ja) 製紙機械用テ−ル案内
JPS5836847A (ja) フィルム巻取方法
JPS62234286A (ja) 磁気テ−プ巻取方法及び装置
JPS59207346A (ja) ウエブの巻取装置
JP2005096915A (ja) フイルム巻取装置及びその方法
US5149005A (en) Magnetic tape wind-up method
JPS5818427A (ja) オ−プンエンド精紡機における繊維輸送チヤンネルの構造
JP4233424B2 (ja) ポリマーフイルムの製造方法
JPS61116528A (ja) ラミネ−ト加工法
JPS63204577A (ja) 磁気テ−プ巻取方法及び装置
JP3199079B2 (ja) 長尺体の巻取方法及びその装置
JPH11208954A (ja) 巻き取り装置
JP4207924B2 (ja) セルローストリアセテートフィルムの製造装置
JPH0644940Y2 (ja) フイルム、シート類の巻き取り用ボビン
JP2549869Y2 (ja) 抄紙機プレスパートの通紙装置
US5887215A (en) Photographic processing apparatus
JPH09124194A (ja) 金属薄板条の巻き取り方法
JP3363213B2 (ja) 用紙巻取装置
JPS583801Y2 (ja) ラベルプリンタにおけるラベル保持装置
JPH0226660Y2 (ja)
JPS601258B2 (ja) 巻取りまたは巻戻し方法及び装置
US4575019A (en) Steel slitter recoiler guard
JP2684954B2 (ja) テープ巻取装置及び巻取方法
JPS61273451A (ja) シ−ト巻取装置
JPS6142842Y2 (ja)