JPS5836806Y2 - 内燃機関におけるブロ−バイガス抽出装置 - Google Patents

内燃機関におけるブロ−バイガス抽出装置

Info

Publication number
JPS5836806Y2
JPS5836806Y2 JP1977132270U JP13227077U JPS5836806Y2 JP S5836806 Y2 JPS5836806 Y2 JP S5836806Y2 JP 1977132270 U JP1977132270 U JP 1977132270U JP 13227077 U JP13227077 U JP 13227077U JP S5836806 Y2 JPS5836806 Y2 JP S5836806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid separation
blow
separation chamber
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977132270U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5458538U (ja
Inventor
憲一 猪口
Original Assignee
ダイハツ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイハツ工業株式会社 filed Critical ダイハツ工業株式会社
Priority to JP1977132270U priority Critical patent/JPS5836806Y2/ja
Publication of JPS5458538U publication Critical patent/JPS5458538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836806Y2 publication Critical patent/JPS5836806Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関におけるブローバイガスをこれに含
lれる油を分離した状態で吸気用エアクリーナに導入す
るためのブローバイガスの抽出装置に関するものである
従来、内燃機関においてシリンダとピストンと、の間の
隙間からクランク室に漏洩したブローバイガス及び吸気
弁、排気弁の弁軸摺動部から漏洩したブローバイガスは
、シリンダへラドカバー内に集め該ヘッドカバーの隅部
に設けた気液分離室で油分を分離したのちエアクリーナ
に抽出するようにしている。
しかし、気液分離室をヘッドカバー内の隅部に設けるこ
とは、機関全体が傾いた場合、ヘッドカバー内における
動弁機構に対する潤滑油が機関の低くなる側に集1す、
気液分離室に入ってブローバイガスと共にエアクリーナ
に吸込1れ、エアクリーナのフィルタエレメントを汚染
し、その寿命を短縮したり、場合によっては排気ガスに
悪影響を及すことがあった。
本考案は、ヘッドカバー内に設けられる気液分離室を機
関の縦横中心線の略中央部に位置すると共に、該気液分
離室の両側下方部位のシリンダヘッド底部に動弁機構に
対する潤滑油をクランク室に戻すためのオイル落し孔を
設けることによって、前記の欠点を解消したものであり
、この一例を図面について説明するに、図において1は
複数の気筒を列状に配設したシリンダブロック、2は前
記シリンダブロック1の上面に締結されるシリンダヘッ
ド、3は該シリンダ2の上面を覆うヘッドカバーヲ各々
示し、シリンダヘッド2の上面内には各気筒の吸気弁、
排気弁に対するカム軸4及び揺動アーム5,6等の動弁
機構7が設けられている。
ヘッドカバー3内の下面には、機関の縦横中心線の略中
央部つ捷りクランク軸と平行な縦中心線8どクランク軸
と直角方向の横中心線9との交点附近に、平面砲弾型の
側枠10を一体形に造形し、該側枠10の下面には該側
枠10内を密閉するようにした底板11を設けてその内
部を気液分離室12に形威し、底板11の隅部には断面
り字型のシュラウド13でガードされたブローバイガス
導入口14を穿設する一方、気液分離室12内には複数
個の邪魔板15,16.17をヘッドカバー3に一体形
に設けて、前記ガス導入口14から出口ポート18に至
る間をジグザグ通路に形成し、出口ポート18をゴムホ
ース19を介して吸気用エアクリーナ(図示せず)に接
続する。
そして、シリンダヘッド2の底部21には前記気液分離
室12の左右両側の下方部位、つ1り機関の平面視にも
・いて前記気液分離室12に対して縦中心線8の方向に
ついて左右両側で、且つ横中心線9の方向について左右
両側となる部位に、前記動弁機構7に対する潤滑油をシ
リンダブロック1内を通ってその下部のクランク室(図
示せず)に戻すためのオイル落し孔20.21を各々少
なくとも一個以上設けて成るものである。
この構成において、機関の縦横中心線の略中央部に設け
た気液分離室12箇所は、機関の縦中心線8及び横中心
線9の方向の傾きに対して、移動量が最も少なく、機関
の任意の方向への傾きによって低い側に集する潤滑油か
ら常に最も遠くなり、しかも、気液分離室12に対して
縦中心線8及び横中心線9のいずれの方向についても両
側となる下方部位のシリンダヘッドの底部に潤滑油をク
ランク室に戻すためのオイル落し孔20.21を設けた
ことにより、機関の傾きによって低い側に集る潤滑油は
いずれか一方のオイル落し孔20゜21からす早く流下
するので、機関が如何なる方向に傾いても気液分離室1
2内に潤滑油が入ることがなく、気液分離室12内でブ
ローバイカスと油分とを確実に分離できるのである。
従って本考案によれば、気液分離室を機関の傾むきに対
して最も上下動の少ない縦横中央線の略中央部に位置し
たこと、及びシリンダヘッドにおける潤滑油のオイル落
し孔を、前記気液分離室に対して縦横雨中心線の方向に
両側となる部位に設けたことが相俟って、気液分離室内
への潤滑油の流入を著しく低減することができるから、
エアクリーナへのブローバイガスの抽出に伴うフィルタ
エレメントの汚染を防止できて、その寿命を増大できる
と共に、機関の排気ガスを悪化させることがない効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は機関の一部切欠
平面図、第2図は第1図の■−■視断面断面図る。 1・・・シリンダブロック、2・・・シリンダヘッド、
3・・・ヘッドカバー、12・・・気液分離室、14・
・・フローバイガス導入口、18・・・出口ポート、2
0゜21・・・オイル落し孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の気筒を列状に配設した機関において、そのシリン
    ダヘッド上面を覆うヘッドカバー内上部に、ブローバイ
    ガスのジグザグ通路を有する気液分離室を、前記機関の
    平面視において気筒列方向の縦中心線とこれと直角方向
    の横中心線との交点附近に設ける一方、該気液分離室よ
    り下方のシリンダヘッド底面には、前記気液分離室に対
    して前記縦中心線及び横中心線の両方向についていずれ
    も両側となる部位に、動弁機構に対する潤滑油をクラン
    ク室に戻すオイル落し孔を少なくとも1個以上配設して
    成る内燃機関におけるブローバイガス抽出装置。
JP1977132270U 1977-09-30 1977-09-30 内燃機関におけるブロ−バイガス抽出装置 Expired JPS5836806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977132270U JPS5836806Y2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 内燃機関におけるブロ−バイガス抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977132270U JPS5836806Y2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 内燃機関におけるブロ−バイガス抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5458538U JPS5458538U (ja) 1979-04-23
JPS5836806Y2 true JPS5836806Y2 (ja) 1983-08-19

Family

ID=29099641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977132270U Expired JPS5836806Y2 (ja) 1977-09-30 1977-09-30 内燃機関におけるブロ−バイガス抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836806Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319571Y2 (ja) * 1980-10-13 1988-06-01
JPS582344U (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 トヨタ自動車株式会社 シリンダヘツドカバ−装置
JP2010096154A (ja) 2008-10-20 2010-04-30 Aichi Mach Ind Co Ltd 気液分離構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181242A (ja) * 1975-01-10 1976-07-16 Daihatsu Motor Co Ltd Tsuro

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181242A (ja) * 1975-01-10 1976-07-16 Daihatsu Motor Co Ltd Tsuro

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5458538U (ja) 1979-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7047955B2 (en) Crankcase emission control device
US4674457A (en) Dry sump crankcase
JP4249504B2 (ja) オイルセパレータ構造及びオイルセパレータユニット
JP4032878B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
CN102865122A (zh) 用于从发动机窜漏气体提取油的空气-油分离器
JPS5836806Y2 (ja) 内燃機関におけるブロ−バイガス抽出装置
JP2000087722A (ja) 4サイクルエンジンのブリーザ構造
JP2002021526A (ja) 内燃機関のオイルセパレータ構造
JPH08260936A (ja) エンジンのブリーザ装置
JP2003278615A (ja) 手で操縦される携帯可能な作業機
JPS6212821Y2 (ja)
JPH09250325A (ja) ブリーザ装置付きエンジン
JPS6211302Y2 (ja)
JP2518936Y2 (ja) エンジンのオイルセパレータ
JPH01173310U (ja)
JPH0313524Y2 (ja)
JPS6126571Y2 (ja)
JP2686518B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JP2532890Y2 (ja) ブローバイガスの気液分離装置
JPH0667813U (ja) ヘッドカバーのオイルセパレータ
JPS6316818Y2 (ja)
JP3084855B2 (ja) 縦型4ストロークエンジンのブリーザ装置
JPH0113780Y2 (ja)
JPH029053Y2 (ja)
JPH01148010U (ja)