JPS5836568Y2 - オ−トヒツチ装置 - Google Patents

オ−トヒツチ装置

Info

Publication number
JPS5836568Y2
JPS5836568Y2 JP1978090688U JP9068878U JPS5836568Y2 JP S5836568 Y2 JPS5836568 Y2 JP S5836568Y2 JP 1978090688 U JP1978090688 U JP 1978090688U JP 9068878 U JP9068878 U JP 9068878U JP S5836568 Y2 JPS5836568 Y2 JP S5836568Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
traction rod
locking portion
locking member
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978090688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS558051U (ja
Inventor
勝 中田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1978090688U priority Critical patent/JPS5836568Y2/ja
Publication of JPS558051U publication Critical patent/JPS558051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836568Y2 publication Critical patent/JPS5836568Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は牽引車、例えば農業用トラクタにおけるオート
ヒツチ装置に関する。
一般にトラクタはトレーラ等の被牽引作業機を連結する
ために車体後部にピッチ装置を備えており、トラクタと
被牽引作業機との連結を簡単且つ容易ににするため、ヒ
ツチ装置を自動連結可能に構成することが要求される。
従来のオートヒツチ装置としては、後端にフックを有す
る牽引杆をトラクタの油圧装置で上下揺動可能にし、こ
のフックで作業機の被牽引部を係止する構造であり、作
業機が走行中に振動したりすると、フックから被牽引杆
が離脱するということがあった。
そこで本考案は、作業機の被牽引杆を係止するための係
止部を形成するフックの近傍に係止部材を設け、この係
止部材で係止部を閉鎖可能にし、フックからの被牽引杆
の離脱を阻止し得るように構成したオートヒツチ装置を
提供することを目的とする。
この目的を遠戚するための本考案の特徴とするところは
、自由端に係止部を形成するフックを有する牽引杆を牽
引車体に枢支し、この牽引杆を上下揺動させる吊上げ機
構を設けると共に、牽引杆を牽引状態位置で保持可能で
あり且つ回動することにより保持を過除可能なストッパ
を牽引車体に枢支し、前記牽引杆の下方揺動時に係止部
を開放し上方揺動時に係止部を閉鎖する係止部材を設け
たオートヒツチ装置において、前記係止部材は牽引杆の
自由端に横軸廻り回動自在に枢支され且つ係止部開放方
向に付勢されており、との係止部材の近傍には作動部材
が縦軸廻り回動自在に設けられ、この作動部材と係止部
材とには互いに当接自在なカム面が形成されており、前
記作動部材はカム面を介して係止部材を係止部閉鎖状態
へ押動すると共にその状態を保持すべく一方向へ付勢さ
れており、且つ作動部材は牽引杆の下向揺動で反対勢方
向へ回動することにより係止部材の係止部開放方向への
回動を許容すべく連結部材を介して牽引車体側に連結さ
れている点にある。
以下、本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第1図及び第2図に示す本考案のオートヒツチ装置1は
、トラクタ等の牽引車の車体2の後部に配置されている
3は支持部材で、一端が車体2の底部に設けられたブラ
ケット4にピン5を介して枢支されており、これにより
他端は上下揺動可能となっており、この他端は車体2の
上部に設けられた油圧装置6のリフトアーム7に連結部
材8を介して連結されている。
連結部材8はロンド又はワイヤ等であり、支持部材3の
ピン9に連結されており、この連結部材8及び油圧装置
6等で吊上げ機構10が形成されている。
15はストッパ機構で、支持部材3が牽引状態位置(例
えば第1図に示すような水平位置)にあるとき、前記吊
上げ機構100作用がなくともその位置に停止させてお
くものであり、牽引時に吊上げ機構10に荷重を加わら
せないために設けられている。
ストッパ機構15のストッパ16は車体2に装着したブ
ラケット17に枢支されており、支持部材3の自由端に
設けたブラケット18に支持されているピン19と係合
する。
ストッパ16はスプリング(図示せず)により矢印20
方向に弾圧されており、ブラケット17に設けた位置規
制ピン21はストッパ16が第1図の略垂直位置から更
に矢印20方向へ回動するのを規制している。
ストッパ16は、スプリングと抗して矢印20と反対方
向へ回動(解除位置へ回動)され、ピン19が係合部1
6aの高さに達すると、両者が係合するようにスプリン
グ力によりストッパ16は回動(牽引杆係合位置へ回動
)シ、牽引杆11を牽引状態位置で係合保持する。
22はストッパの係合及び解除を人為的に行なうための
レバーである。
尚、ストッパ機構15は支持部材3の一側にのみ設けら
れているが、両側に設けても良い。
支持部材3は内部空胴で、その内部に牽引杆11が挿入
されており、この牽引杆11は一端が2本のピン12を
介して支持部材3に連結され、他端は支持部材3から突
出していてフック13を有する自由端11aとなってい
る。
牽引杆11の自由端11aにはブラケット25を介して
係止部材26が上下方向回動可能に支持されており、こ
の係止部材26は係止部31を形成しているフック13
と協働して係止部31を開閉するものであり、フック1
3の先端と近接可能な一端26aと、下面に傾斜面27
が形成された他端26bとを有する。
との係止部材26はスプリング33により矢印34方向
、従って係止部31を開放する方向に付勢されており、
ピン35によってその全開放位置が設定されている。
28は牽引杆11の上面に設けられており、前記係止部
材26を回動する水平方向回動可能な作動部材であり、
前記傾斜面27と摺接可能な傾斜面29を上面に有して
おり、會たこの上面にはアーム30が装着されている。
36はスプリングで、傾斜面29が傾斜面27を押上げ
る方向に作動部材28を回動すべく付勢している。
ストッパ16と作動部材28のアーム30とを連結して
いる連結部材32は、牽引杆11が第1図仮想線で示す
位置捷で回動し得る長さである。
前記作動部材28は、スプリング36及び連結部材32
0作用によって、係止部31開放時には回動され、係止
部31閉鎖時には元位置へ復帰可能になっており、傾斜
面29(カム面)は元位置で係止部材26を閉鎖状態に
保持し、回動位置で係止部材26の開放状態への回動を
許容する。
前記係止部材26、作動部材28及び連結部材32等で
係止機構38が構成されており、作動部材28及び連結
部材32等で係止部材26を牽引杆11の上下揺動と連
動させるための連動手段が形成されている。
即ち、本考案のオートピッチ装置1においては、係止部
材26は牽引杆11の自由端に横軸廻り回動自在に枢支
され且つスプリング33によって係止部開放方向34に
付勢されており、との係止部材26の近傍には作動部材
28が縦軸廻り回動自在に設けられ、この手動部材28
と係止部材26とには互いに当接自在なカム面27,2
9が形成されており、前記作動部材28はカム面27,
29を介して係止部材26を係止部閉鎖状態へ押動する
と共にその状態を保持すべくスプリング36を介して一
方向へ付勢されており、且つ作動部材28は牽引杆11
の下向揺動で反付勢方向へ回動することにより係止部材
26の係止部開放方向34への回動を許容すべく連結部
材32を介して車体2側に連動連結されている。
次に、本考案装置による連結動作について説明する。
ストッパ16を矢印20と反対方向に回動した状態で吊
上げ機構10を作動して、トレーラ40の被牽引杆41
に対応する高さ1で牽引杆11を降下させる(第1図仮
想線位置)。
牽引杆11の降下により連結部分32が張られ作動部材
28が反付勢方向に回動し、係止部材26はスジ9フフ
330作用力により、ピン35に当接して他端26bの
下向き回動が阻止され、係止部31を開放する。
牽引車をバックさせ、フック13を被牽引杆41の嵌合
部42の下方捷で移動した後、再び吊上げ機構10を作
動して牽引杆11を上昇させていくと、フック13は嵌
合部42に嵌入して牽引杆11と被牽引杆41の自動連
結が行なわれる。
これと同時に連結部材32は緩められ、作動部材28は
スプリング36により第2図時計方向に回動し、傾斜面
29は傾斜面27と摺動すると共にこれを押上げ、よっ
て係止部材26をスプリング33に対抗して開放位置か
ら閉鎖位置へ回動し、その先端26aをフック13に近
接させる。
これにより係止部31は閉鎖され、嵌合部42のフック
13からの離脱は阻止される。
牽引作業時は、吊上げ機構10に荷重が加わらないよう
に、リフトアーム7と牽引杆11の連結を解除しておい
ても良い。
牽引杆11と被牽引杆41の連結を解除する場合は牽引
杆11をストッパ機構15により保持された牽引状態位
置より若干上昇させ、レバー22の操作でストッパ機構
15を解除しながら牽引杆11を降下させ、連結部材3
2及び作動部材28を介して係止部材26を回動し、嵌
合部42から係止部31を開放しながらフック13を離
脱させる。
以上詳述した本考案によれば、係止部材及び作動部材等
の係止部を開閉する機構は牽引杆の自由端に設けられ且
つ作動部材は連結部材を介して牽引車体側に連動連結さ
れているので、中間部分が簡単化されると共に牽引杆の
長短にかかわらず設置でき且つコンパクトに形成でき、
また、横軸廻り回動自在な係止部材は縦軸廻り回動自在
な作動部材によって、両者のカム面を介して係止部閉鎖
状態が保持されるように構成されているので、係止部材
を閉鎖状態に確実に保持しておくことができ、係止部か
らの被牽引杆の抜止めが極めて確実である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示しており、第1図は一部断面
側面図、第2図は平面図である。 1・・・・・・オートヒツチ装置、2・・・・・・車体
、3・・・・・・支持部材、10・・・・・・吊上げ機
構、11・・・・・・牽引杆、13・・・・・・フック
、15・・・・・・ストッパ機構、16・・・・・・ス
トッパ、26・・・・・・係止部材、28・・・・・・
作動部材、32・・・・・・連結部材、38・・・・・
・係止機構、41・・・・・・被牽引杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自由端に係止部を形成するフックを有する牽引杆を牽引
    車体に枢支し、この牽引杆を上下揺動させる吊上げ機構
    を設けると共に、牽引杆を牽引状態位置で保持可能であ
    り且つ回動することにより保持を解除可能なストッパを
    牽引車体に枢支し、前記牽引杆の下方揺動時に係止部を
    開放し上方揺動時に係止部を閉鎖する係止部材を設けた
    オートヒツチ装置において、前記係止部材は牽引杆の自
    由端に横軸廻り回動自在に枢支され且つ係止部開放方向
    に付勢されており、この係止部材の近傍には作動部材が
    縦軸廻り回動自在に設けられ、この作動部材と係止部材
    とには互いに当接自在なカム面が形成されており、前記
    作動部材はカム面を介して係止部材を係止部閉鎖状態へ
    押動すると共にその状態を保持すべく一方向へ付勢され
    ており、且つ作動部材は牽引杆の下向揺動で反付勢方向
    へ回動することにより係止部材の係止部開放方向への回
    動を許容すべく連結部材を介して牽引車体側に連結され
    ていることを特徴とするオートヒツチ装置。
JP1978090688U 1978-06-30 1978-06-30 オ−トヒツチ装置 Expired JPS5836568Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978090688U JPS5836568Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 オ−トヒツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978090688U JPS5836568Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 オ−トヒツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS558051U JPS558051U (ja) 1980-01-19
JPS5836568Y2 true JPS5836568Y2 (ja) 1983-08-17

Family

ID=29019256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978090688U Expired JPS5836568Y2 (ja) 1978-06-30 1978-06-30 オ−トヒツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836568Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873002U (ja) * 1981-11-11 1983-05-17 石川島芝浦機械株式会社 トラクタのスイングドロ−バ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2904349A (en) * 1957-07-10 1959-09-15 Lihnell Vagn Ab Draftgear in tractors and like vehicles

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2904349A (en) * 1957-07-10 1959-09-15 Lihnell Vagn Ab Draftgear in tractors and like vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS558051U (ja) 1980-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0789310A (ja) ピントルフック型連結装置
CS196221B2 (en) Linking hook for the lower arm of the three-point suspending facility on the agricultural machines
JPS6133521B2 (ja)
JPS5836568Y2 (ja) オ−トヒツチ装置
JPS5822804Y2 (ja) オ−トヒツチ装置
US20070182237A1 (en) Vehicle body having a tailgate system operable in a plurality of modes
JPS6015713Y2 (ja) ダンプトラックにおけるゲ−ト開閉装置
US2675268A (en) Endgate control for truck bodies
US4018469A (en) Gate latching mechanism for hoist hook
JPS6015712Y2 (ja) ダンプトラックのゲ−ト脱着装置
JPH0247059Y2 (ja)
JPH0333208Y2 (ja)
US6880895B1 (en) Vehicle body having a tailgate system operable in a plurality of modes
US3912301A (en) Fifth wheel plate assembly for trailer hitch
JPS6032058Y2 (ja) ロツク式安全レバ−付きフツク
US1874147A (en) Coupler
US2970851A (en) Hitch
JPS6211238Y2 (ja)
JPS6347124Y2 (ja)
JPS6012784Y2 (ja) フイフスホイ−ル
US2169508A (en) Truck anchor
JPH0437795Y2 (ja)
JPH0513672Y2 (ja)
JPS6010938Y2 (ja) 開閉蓋のステ−装置
JP4134346B2 (ja) ゲートロック装置