JPS5836388Y2 - ミシンの押え金 - Google Patents

ミシンの押え金

Info

Publication number
JPS5836388Y2
JPS5836388Y2 JP3595279U JP3595279U JPS5836388Y2 JP S5836388 Y2 JPS5836388 Y2 JP S5836388Y2 JP 3595279 U JP3595279 U JP 3595279U JP 3595279 U JP3595279 U JP 3595279U JP S5836388 Y2 JPS5836388 Y2 JP S5836388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser foot
presser
auxiliary
spring
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3595279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55136459U (ja
Inventor
武 織田
Original Assignee
ペガサスミシン製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペガサスミシン製造株式会社 filed Critical ペガサスミシン製造株式会社
Priority to JP3595279U priority Critical patent/JPS5836388Y2/ja
Publication of JPS55136459U publication Critical patent/JPS55136459U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836388Y2 publication Critical patent/JPS5836388Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はミシンの押え金に関し、ことに布縁の折返し
部やレース・ゴムバンド等の帯状物を縫着するのに適し
た押え金に関する。
布地の折返し部を縫着する場合或いは布地にレースやゴ
ムバンド等の帯状物を縫いつける場合、重合部で布地の
或いは帯状物の厚み分程の段差を生じ、このため通常の
押え金を使用したのでは重合部側方の布地に対する押え
が不十分若くは全く行われなくなり、縫製作業に支障を
きたすこととなる。
そこでこうしたものを縫着する際に使用される押え金と
して従来法のようなものが知られている。
すなわち第2図に示すように、押え金を押え棒1に装着
する押え本体2と該本体の基底部に形成される溝3に嵌
合した基部を該本体にスライド可能に支持される案内ピ
ン4の上記溝内への突出端部に枢動可能に軸着する補助
押え5とで構成し、該補助押えを上記案内ピンを下向き
に押圧するバネ6並びに補助押え5を時計方向に付勢す
るバネ7の作用により上記本体とは別個に針板若くは送
り歯に押圧しうるようにしたものである。
こうした押え金を使用して例えば布地にレースを縫いつ
ける際、すなわち第1図に示すように、補助押え5下に
送り込まれた布地に対し、ミシンに連動して作動するレ
ース供給装置Aにより押え本体2下に該本体に取着のレ
ースガイド8を通して供給されるレース9を重ね合せて
縫合する際、押え本体2は前記レース9の厚み分程押え
棒1の押圧バネに抗して持上がっても補助押え5は上記
バネ6及び7の作用により、布地を十分な強さで針板若
しくは送り歯に押しつけることができるようになってい
る。
ところが従来のこうした押え金では押え棒を上げ、押え
本体を持上げても補助押えはバネ7の作用で前下りとな
り、その先端が依然として布地を押圧した状態となって
いるため縫製開始に当り、布地を押え余丁に挿入し難い
欠点があった。
この考案のか・る欠点を解消することを目的とし、その
ため押え本体を上げたときこれに追随して上げられる補
助押えが前上りとならないようにし、これにより押え金
下への布挿入に支障がないようにしたものである。
それは、押え棒すなわち押え金を昇降させる押え上げ装
置として使用される押えペダル(図示しない)と補助押
え用布押え13を取着する止ネジ12によって止着され
る掛は金具14とをワイヤ15によって連結することに
よって行う。
図中、16はケーブル、17はケーブル止金、18は押
え本体に形成される針通し孔、19は上記案内ピン4に
取着され、バネ6によって下向きに押圧される該ピンを
本体に吊持させるストッパとしての機能を有す止め輪で
ある。
本考案は以上のように構成されているので、押えペダル
の踏込みにより押え本体が上昇するとともにこれに追随
して上昇する補助押えはその先端部がワイヤーによって
引上げられるため案内ピンとの軸着点を中心として上向
きに枢動し前上りの状態となる。
これにより押え金下への布地の挿入が支障なく行われる
なお、上述の実施例においては、押え上げ装置と補助押
えをワイヤで連結したものを示したが、押え上げ装置の
操作に連動して作動するソレノイド、エア或いは油圧シ
リンダ等を利用し、補助押えを持上げるようにしても上
述と同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の押え金を備えたミシンの要部斜視図、
第2図は同押え金の分解斜視図である。 1・・・・・・押え棒、2・・・・・・押え本体、4・
・・・・・案内ピン、5・・・・・・補助押え、6,7
・・・・・・バネ、14・・・・・・掛は金具、15・
・・・・・ワイヤ、16・・・・・・ケーブル、17・
・・・・・ケーブル止金。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 押え本体と、該本体の横方向に上下動可能であり、常に
    は第一のバネによって下向きに付勢される案内ピンに枢
    動可能に軸着され、常には第二のバネによって前下りに
    付勢され、先端部が押え本体より手前側に突出する補助
    押えとを有し、高低の段差を有する布地の縫着に対して
    は上記押え本体と上記各バネの作用により押え本体より
    突出する補助押えとで高部と低部を個別に押圧しうるよ
    うにし、押え本体を昇降させる押え上げ装置により押え
    本体を揚げると、これに伴い補助押えが前下りの状態で
    持上げられるようになっているミシンの押え金において
    、補助押えの先端部に連結され、該部を上記第二のばね
    の作用に抗してピンとの軸着点を中心として持上げるこ
    とのできる作動装置を設け、かつ該作動装置を上記押え
    上げ装置に作動的に連結せしめ、該押え上げ装置の操作
    により補助押えを押え本体の上昇に追随して上昇させる
    とともにその先端部を更に上記作動装置により持上げ前
    上りの状態にさせるようにした押え金。
JP3595279U 1979-03-20 1979-03-20 ミシンの押え金 Expired JPS5836388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3595279U JPS5836388Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 ミシンの押え金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3595279U JPS5836388Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 ミシンの押え金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55136459U JPS55136459U (ja) 1980-09-29
JPS5836388Y2 true JPS5836388Y2 (ja) 1983-08-16

Family

ID=28896201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3595279U Expired JPS5836388Y2 (ja) 1979-03-20 1979-03-20 ミシンの押え金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836388Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55136459U (ja) 1980-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215525U (ja)
JPS5836388Y2 (ja) ミシンの押え金
GB940079A (en) Improvements in or relating to sewing machines
US4777893A (en) Presser foot assembly
JP2952076B2 (ja) オーバーロックミシン
US5220877A (en) Presser foot lifter attachment for sewing machine
JPH0232654Y2 (ja)
JPS6138537Y2 (ja)
JPS6024296Y2 (ja) ミシンの雌かん押え装置
JP2543201Y2 (ja) ブラジャーの係止具支持部材抑え装置
JPH02102178U (ja)
JPS6022926Y2 (ja) ミシンの押え金
JPS623106Y2 (ja)
JPH0865Y2 (ja) ポケット自動縫い機
JPS6219339Y2 (ja)
JPS6227584U (ja)
US3628477A (en) Bead-forming device for sewing machines
JPH07114866B2 (ja) 直線縫いのミシンを使用して靴の甲皮の内周縁部に縁取りテープを縫着する方法および装置
JPS637196Y2 (ja)
JPS6142531Y2 (ja)
JPS5911734Y2 (ja) 合わせ縫いにおける縫接段部の位置調整装置
JPS633666Y2 (ja)
JPH03162890A (ja) 自動ボタン縫着装置におけるボタン検知装置
JP2587431Y2 (ja) ミシン用布押えアタッチメント
JPS623426Y2 (ja)