JP2952076B2 - オーバーロックミシン - Google Patents

オーバーロックミシン

Info

Publication number
JP2952076B2
JP2952076B2 JP15440691A JP15440691A JP2952076B2 JP 2952076 B2 JP2952076 B2 JP 2952076B2 JP 15440691 A JP15440691 A JP 15440691A JP 15440691 A JP15440691 A JP 15440691A JP 2952076 B2 JP2952076 B2 JP 2952076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
presser
upper feed
sewing machine
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15440691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053981A (ja
Inventor
隆志 嘉数田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEGASASU MISHIN SEIZO KK
Original Assignee
PEGASASU MISHIN SEIZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PEGASASU MISHIN SEIZO KK filed Critical PEGASASU MISHIN SEIZO KK
Priority to JP15440691A priority Critical patent/JP2952076B2/ja
Publication of JPH053981A publication Critical patent/JPH053981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952076B2 publication Critical patent/JP2952076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーバーロックミシ
ン、ことに上送り機構を備え、下送り歯と協働して布送
りを行う上送り歯を押え金の透孔内に配置したオーバー
ロックミシンに関する。
【0002】
【従来技術】オーバーロックミシンでは、押え金は一般
に基部を押え上げ軸に水平方向に回動可能に軸支した押
え台の自由端に取着され、針への糸通しや縫い詰りの解
消、針板を外して行う修理、掃除、ルーパの調整等に際
しては、押え台に作用するバネ圧を解除したのち押え金
を押え台とともに側方に旋回させて縫い目形成域より回
避し、押え金が上述する作業の支障とならないようにし
ているが、上送り機構を備え、上送り歯が押え金の透孔
内に配置されるタイプのオーバーロックミシンでは、上
送り歯が支障となってそのままでは押え金を側方に回避
させることができない。押え金を側方に回避できるよう
にするためにこれまで足踏ぺタルの踏込みにより先ず上
送り歯が先行して上昇し、押え金上方に位置するまで上
送り歯が上がってから押え金が上がるように構成される
もの(特開昭60−53177号)、レバー操作により
押え台と該台を上昇させる機構との係合を解除したのち
足踏ペタルの踏込み操作により上送り歯のみを上昇させ
るようにしたもの(実開昭58−190975号)、足
踏みペタルの踏込み操作により押え金と上送り歯を同時
に上昇させ、レバー操作により上送り歯を上昇位置に維
持させたまゝ押え金のみを降下させるようにしたもの
(実開昭59−171674号)など種々のものが提案
されているが、押え金を側方に回避させるのに上記第一
のものは、足踏みペタルの踏込み操作と押え台に作用す
るバネ圧の解除の二操作が、第二のものでは、レバー操
作、足踏ペタルの踏込み操作及び押え台へのバネ圧の解
除の三操作が、第三のものでは、足踏みペタルの踏込み
操作とレバー操作の二操作が必要であった。
【0003】押え金の回避を一操作で行えるようにした
ものも提案されている。特開昭62−127098号に
示されるものがそうで、操作レバーの操作により押さえ
台に作用するバネ圧を解除するとともに上送り歯を押え
金上に上昇させることができるようにしてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、押え金の回避を一操作で行えるようにした上記技術
について更に改良を加え、操作がスムースに行えるよう
にするものである。本発明の第2の目的は、押え台下に
従来よりも広いスペースを取り、チェーンカッター等の
機器の配備が容易に行えるようにするものである。
【0005】
【課題の解決手段及び作用】第1の目的を達成するため
のオーバーロックミシンは、押え上げ軸に固着される鉤
型クランクに水平に回動可能に軸支した押え台と、押え
台に取着される押え金と、押え台を押下げる弾機装置
と、主軸に連動して上下並びに前後動する上送り台と、
上送り台に取着され、上記押え金に形成される透孔内に
配置されて下送り歯と協働して布送りを行う上送り歯と
を有するオーバーロックミシンにおいて、上記弾機装置
に係合し、弾機装置による押え台へのバネ圧を解除する
操作レバーと、操作レバーとリンクを介して連結され、
操作レバーに連動して回動するレバーと、該レバーを軸
端に固着した作動軸の他端に固着された爪レバーと、押
え上げ軸に軸支され、上向きの回動時に上記上送り台に
係合して該送り台を持ち上げる上げレバーと、上げレバ
ーと一体をなすか或いは上げレバーと連動し、上記爪レ
バーに離脱可能に係止するアームとを有し、操作レバー
の押し下げ操作により弾機装置による押え台へのバネ圧
が解除されると共にリンク及びレバーを介して爪レバー
が回動され、この爪レバーの回動によりアームが上向き
に回動されて上送り歯が押え金上に上昇されるように構
成されたことを特徴とする。
【0006】押え金の回避は、操作レバーの操作により
弾機装置による押え台へのバネ圧を解除し、かつリンク
を介しレバーを爪レバーと共に回動させ、ついでこれと
係合するアームを介し上げレバーを上向きに回動させて
上送り歯を持ち上げたのち行う。
【0007】このミシンによれば、押え台がクランクの
高さ分持上げられ、その下のスペースが増大する。これ
によりチェーンカッター等の配備が容易となる。
【0008】
【実施例】基端を前後送り用のクランク1に連結され、
クランク1の揺動により前後動する上送り台2は図4に
示すように、上向きに凸状の台形をなし、自由端に上送
り歯3を取付けている。上送り台2の上下動機構は、メ
スレバー4の動きに連動して揺動する上下送り軸5と、
該軸5の軸端に固着される上下送り用のクランク6と、
クランク6に軸支され、上送り台2がスライド可能に嵌
合するガイド7からなり、クランク6の揺動により上送
り台2が持上げられ或いは降下するようになっている。
【0009】押え台8は、基端が押え上げ軸9の軸端に
固着される鉤型のクランク11に水平に回動可能に軸支
され、自由端に押え金12を有し、押え金12の透孔1
3内に上記上送り歯3が嵌合している。押え上げ軸9は
筒軸14に嵌挿し、その突出端にカラー15をネジ16
により抱き締め固定している。
【0010】筒軸14は段付状をなし、大径部につる巻
バネ17が装着されるとともにカラー18がネジ19に
より抱き締め固定され、またカラー15及び18間の小
径部に鉤レバー21が回転自在に軸支され、鉤部21a
がカラー15の爪22に、底部がカラー18の舌片23
に接合しうるようになっており、図示しないミシンフレ
ームと鉤レバー21とに掛けた上記つる巻バネ17の作
用により常には図の時計方向に付勢され、鉤部21aが
爪22より、底部が舌片23より離れるようになってい
る。
【0011】鉤レバー21はまた、つる巻バネ24の作
用によって常には上向きに付勢され、図示しない足踏ペ
タルの踏込み操作によって押下げられるレバー25とフ
ック26を介して連結してあり、足踏ペタルの踏込みに
よりつる巻バネ17の作用に抗して反時計方向に回動
し、鉤部21aが爪22に、底部が舌片23に係合して
カラー15が固着される押え上げ軸9及びカラー18が
固着される筒軸14を共に反時計方向に回動させ、押え
台8とともに押え金12を持上げ、また筒軸14の軸端
に固着される上げレバー27を上向きに回動させ、上送
り台2を持上げるようになっている。
【0012】上げレバー27は、手前に突出して側方に
伸び、その反対側には上方に突出するアーム28を有
し、バネ29のさようにより筒軸14と共に時計方向に
付勢され、ストッパー31で止められるようにしてあ
る。押え台8を押し下げる弾機装置32は図4に示され
るように、筒体33内に配置されるコイルバネ34と、
ピン35が筒体33のスリット36を通して突出するこ
とにより筒体内に回転止めされてスライド可能に嵌挿
し、コイルバネ34の作用によって押え台8を押し下げ
るロッド37とよりなっており、操作レバー38を図4
の二点鎖線位置より実線位置に押し下げると、先端のカ
ム部39がピン35に係合してロッド37を持上げ、押
え台8への押えを解除するようになっている。操作レバ
ー38は、該レバー38をミシンフレームに軸着する段
付きネジ41に隣接した箇所において作動軸42の軸端
に固着されるレバー43とリンク44を介して連結さ
れ、操作レバー38を押下げ或いは起すと、レバー43
が図の時計或いは反時計方向に回動し、作動軸他端に固
着される爪レバー45が同方向に回動する。そして時計
方向に回動したとき上げレバー27のアーム28に係合
し、上げレバー27を上向きに回動させるようになって
いる。
【0013】本実施例のオーバーロックミシンは以上の
ように構成され、縫製時の布挿入に際し、足踏みペタル
を踏込むと、鉤レバー21の反時計方向の回動によりカ
ラー15及び18を介して押え上げ軸9及び筒軸14が
共に同方向に回動し、押え台8が弾機装置32の作用に
抗し上向きに回動して押え金12が持上げられるととも
に上げレバー27の上向きの回動により上送り歯3が上
送り台2とともに持上げられる。
【0014】押え金12のみを縫い同形成域より側方に
回避させたい場合には、操作レバー38を図4の二点鎖
線位置より実線位置に押下げる。すると、ロッド37が
押上げられて押え台8への弾機装置32によるバネ圧が
解除され、かつ爪レバー45がアーム28を押し動かし
て上げレバー27を上向きに回動させ、上送り台2を持
上げて上送り歯3を押え金上に上昇させる。これにより
押え金12は上送り歯3に邪魔されず、側方に自由に回
避可能となる。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され、次のよ
うな効果を奏する。請求項1記載のオーバーロックミシ
ンによれば、操作レバーの一操作により弾機装置による
押え台へのバネ圧が解除されると共に上げレバーを上向
きに回動させて上送り歯を押え金上に上昇させることが
できるようになっているが、上げレバーを回動させるた
めの機構が操作レバーを含むクランクレバー機構を構成
し、摺動部分がなく、また操作レバーによる作用線と回
転中心までの距離を長くすることができるため操作レバ
ーの操作をスムースに行うことができるようになる。更
に押え台を従来のものより高くすることができるため、
その下のスペースが増大し、チェーンカッター等の配備
が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるオーバーロックミシンの上送り機
構及び押え機構の斜視図。
【図2】図1に示す押え機構の斜視図。
【図3】図2に示す押え機構の分解斜視図。
【図4】本発明によるオーバーロックミシンの側面図。
【符号の説明】
2 上送り台 3 上送り歯 8 押
え台 9 押え上げ軸 11 鉤型のクランク 12
押え金 14 筒軸 15、18 カラー 21
鉤レバー 27 上げレバー 28 アーム 32
弾機装置 38 操作レバー 43 レバー 44
リンク 45 爪レバー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押え上げ軸に固着される鉤型クランクに水
    平に回動可能に軸支した押え台と、押え台に取着される
    押え金と、押え台を押下げる弾機装置と、主軸に連動し
    て上下並びに前後動する上送り台と、上送り台に取着さ
    れ、上記押え金に形成される透孔内に配置されて下送り
    歯と協働して布送りを行う上送り歯とを有するオーバー
    ロックミシンにおいて、上記弾機装置に係合し、弾機装
    置による押え台へのバネ圧を解除する操作レバーと、操
    作レバーとリンクを介して連結され、操作レバーに連動
    して回動するレバーと、該レバーを軸端に固着した作動
    軸の他端に固着された爪レバーと、押え上げ軸に軸支さ
    れ、上向きの回動時に上記上送り台に係合して該送り台
    を持上げる上げレバーと、上げレバーと一体をなすか或
    いは上げレバーと連動し、上記爪レバーに離脱可能に係
    止するアームとを有し、操作レバーの押下げ操作により
    弾機装置による押え台へのバネ圧が解除されると共にリ
    ンク及びレバーを介して爪レバーが回動され、この爪レ
    バーの回動によりアームが上向きに回動されて上送り歯
    が押え金上に上昇されるように構成されたことを特徴と
    するオーバーロックミシン。
JP15440691A 1991-06-26 1991-06-26 オーバーロックミシン Expired - Lifetime JP2952076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15440691A JP2952076B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 オーバーロックミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15440691A JP2952076B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 オーバーロックミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH053981A JPH053981A (ja) 1993-01-14
JP2952076B2 true JP2952076B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=15583457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15440691A Expired - Lifetime JP2952076B2 (ja) 1991-06-26 1991-06-26 オーバーロックミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2952076B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3795766B2 (ja) * 2001-04-17 2006-07-12 ペガサスミシン製造株式会社 2本針オーバーロックミシン
JP6009386B2 (ja) * 2013-03-27 2016-10-19 ペガサスミシン製造株式会社 ミシンの上送り台上下駆動機構
CN103952862A (zh) * 2013-10-31 2014-07-30 新杰克缝纫机股份有限公司 一种包缝机的抬压脚结构
JP6506071B2 (ja) * 2015-03-27 2019-04-24 蛇の目ミシン工業株式会社 上送り停止機構を備えたミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053981A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2952076B2 (ja) オーバーロックミシン
JPS6234536Y2 (ja)
JPS6346711B2 (ja)
JPS6055991A (ja) ミシンの押え装置
JPS6219339Y2 (ja)
JPH0341659Y2 (ja)
JPH02102178U (ja)
JPS623106Y2 (ja)
GB2268940A (en) Sewing machine
JPS6337026Y2 (ja)
JPH07328260A (ja) 段縫い機構
JP2554348Y2 (ja) ミシン用コード付装置
JPH0211274B2 (ja)
JPS633666Y2 (ja)
JPS6138533Y2 (ja)
JPS6346076Y2 (ja)
JPS5825992Y2 (ja) ミシンのひだ取り縫い装置
JP3915017B2 (ja) 偏平縫いミシン
JPS6024297Y2 (ja) ミシンの雄かん押え装置
JPH0543115Y2 (ja)
JPS6346073Y2 (ja)
JPH0323172Y2 (ja)
JPS5836386Y2 (ja) ミシンの布押え装置
JPH05115637A (ja) ボタン付けミシンのボタン保持装置
JPS637191Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term