JPS5834945B2 - ヒユ−ズ形prom半導体装置 - Google Patents

ヒユ−ズ形prom半導体装置

Info

Publication number
JPS5834945B2
JPS5834945B2 JP55072726A JP7272680A JPS5834945B2 JP S5834945 B2 JPS5834945 B2 JP S5834945B2 JP 55072726 A JP55072726 A JP 55072726A JP 7272680 A JP7272680 A JP 7272680A JP S5834945 B2 JPS5834945 B2 JP S5834945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
region
type
chip
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55072726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56169361A (en
Inventor
正 池田
和雄 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55072726A priority Critical patent/JPS5834945B2/ja
Priority to US06/256,666 priority patent/US4428066A/en
Priority to DE3121449A priority patent/DE3121449C2/de
Publication of JPS56169361A publication Critical patent/JPS56169361A/ja
Publication of JPS5834945B2 publication Critical patent/JPS5834945B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置特にヒユーズ形FROMと略記さ
れる固定情報読出し専用記憶素子装置に関する。
ヒユーズ形FROMではヒユーズ材料としてケイ素多結
晶、アルミニウム、ニクロム、モリブデン等が用いられ
る。
このFROMのメモリビット書き込みは、例えばマt−
IJクス交点にあるトランジスタに接続されているヒユ
ーズに電圧を印加することにより発生された電力エネル
ギーでこのヒユーズを溶断させたり、酸化させたりして
電気的開放状態とするか、或いはヒユーズを短絡させる
ことによって行っている! このようなヒユーズ形FROM集積回路装置に納められ
ている一ビットを示す回路例を第1図に示す。
この回路は、バイポーラトランジスタ1のベース11を
ベース抵抗2、ヒユーズ3を順に介してXビットライン
端子4に接続し、Yビットライン端子8にこのトランジ
スタ1のコレクター12と、ヒユーズ3との間で矢印の
書き込み時主電流往路をなすダイオード5,6を接続し
、又トランジスタ1のエミッター13をエミッタ抵抗7
を介して接地端子9に到らせである。
この回路でグランド端子を開放しておいてYビットライ
ンに対しXビットラインにプラス電位を印加し、電流I
Pによりヒユーズを溶断するとする。
ヒユーズが開放になったビットはトランジスタを飽和状
態に駆動することが出来ず、従ってYビットラインの出
力は1″のレベルとなる。
ヒユーズを書き込まない状態では出力に0”のレベルを
得ることが出来る。
第2図は第1図回路を構成するように各回路要素を組込
んだ集積回路装置のビット断面図である。
この断面ではこのビットは第1図に対応するバイポーラ
トランジスタ1、ヒユーズ3、Xライン端子4、ダイオ
ード5,6、エミッタ抵抗7、Yピットライン端子8、
接地端子9を備え、ヒユーズ3からベース抵抗2を通っ
てトランジスタ1のベース11に到る往路を除き配線往
路をも示されている。
例えばP型ケイ素基板01にN+型埋込み領域021.
022.023を選択的に形成してからN型気相成長層
03を積層し、N型気相成長層03をP十型堰層領域0
5で分離して島領域031.032.033を形成し、
それぞれのN+型埋込み領域へのN++接続領域041
.042゜043の他、各N型島領域内にそれぞれPN
+型ダイオード5,6と、島領域をコレクク領域12と
するNP+トランジスタ1を形成したもので、チップ表
面には表面酸化膜06を介してP+型板堰層領域05上
方ヒユーズ3が設けられている。
ヒユーズ抵抗3は例えばケイ素多結晶層で形成する。
抵抗体をヒユーズとする場合、ケイ素チップ内に拡散し
て形成するよりも、チップ表面に絶縁膜を介して独立に
形成した方が、ヒユーズの書き込みを容易にして良い上
、第1図で寄生素子10の好ましくない影響を低減する
ことが出来てよい。
このヒユーズ3はイオン注入又は拡散により不純物をケ
イ素多結晶層に添加することで所定値を保たせる。
又配置位置は接地端子に接続されているチップ基板表面
この例でP十型領域に対向しておかれることになる。
ヒユーズの書き込みをする際に印加電圧によって流れる
電流IPの通路を説明するために第2図と電気的に等価
に簡略にした第3図を示す。
いま第3図でYビットラインに対してプラス電位Vwを
Xビットライン端子に印加する。
絶縁膜06を介してP十型堰層領域05に対するヒユー
ズ3の両電極31及び32の電位差は、このP+型型層
層領域05N型拡散領域033で形成される寄生ダイオ
ード10の順方向電位降下をVFとするとき、それぞれ
(VWVF)及びVFとなる。
但し一般に(VW ”F)>Vpである。
書き込み電圧■wによってヒユーズが溶断されるときの
温度上昇は1200〜15008Cに達する。
このようにヒユーズとしての抵抗体本体は非常に高温度
になり、又電極取り出し域31及び32近傍も同様に高
温度になってしまう。
このような状態でのヒユーズの書き込みは高電界が印加
されているヒユーズの電極取り出し域31とP+型型層
層領域05の間に絶縁破壊を生ずることがあり、電極取
り出し域31とP+型型層層領域05短絡してビット書
き込みの信頼度を著しく損う。
ヒユーズ部分の破損が著しいときにはアルミニウム配線
と焼損してしまう。
上述のような著しい破損が起こる原因は、ヒユーズの発
熱によるアルミニウム配線の溶融拡散と絶縁耐圧値の劣
化とにある。
アルミニウム配線の焼損が特に絶縁耐量と密接に関係す
ることは実験から明らかである。
例えばヒユーズを溶断させるのに必要な印加電圧Vwを
ヒユーズ3の電極31,32にのみ与えてヒユーズの書
き込みを行なった場合にはアルミニウム配線を焼損jる
ことなく、安定してビットの書き込みを可能にする。
しかし第3図で31とP+型型層層領域05の間に電界
か存在する場合には31とP十型堰層領域05との間で
しばしば短絡を生じアルミニウム配線を焼損させる。
例えは酸化ケイ素膜06厚が4500人で印加電圧VW
=25V、Vp=0.7Vのとき書き込み不良率は5〜
20%に達する。
上述の酸化ケイ素絶縁膜の絶縁耐圧は室温で約70V/
1000人あるにもかかわらずヒユーズの書き込みとい
う高温状態の特殊状態では絶縁耐圧はあたかも25V以
下に低下してしまったことに等しい。
このようなヒユーズ形FROM集積回路装置の破損問題
を解決するためには、第3図で酸化ケイ素膜06の膜厚
を厚く設計すれば良い。
しかしながらこの案は絶縁膜厚が厚いため絶縁膜下方に
形成されるヒユーズ以外の素子についての電極取り出し
用開孔を困難にし、又アルミニウム配線が開孔近傍で段
切れ断線を招き信頼性を低下する。
この発明はこのような欠点を除き改良されたもので、即
ちチップ表面に絶縁膜を介して設けられているヒユーズ
を短絡又は開放することによりその番地を区別すること
のできる半導体素子をマトリクス交点に備えた記憶素子
装置に於いて、前記ヒユーズ及びヒユーズ電極取り出し
域に対向するチップ領域にグランド端子のチップ対接領
域とは反対導電型の島領域を配置し、ヒユーズにこの島
領域表面に対向する位置を占めさせることにより、ビッ
ト書き込み電流系路に対し寄生ダイオードを逆方向に挿
入させて書き込みを良好にしたヒユーズ形FROM半導
体装置にある。
以下この発明の実施例装置について説明する。
第4図は第3図に対応させて描いた簡略図で、この例の
電気的等価回路を第5図に示す。
この例か第3図従って第2図と相違している点はヒユー
ズ3についてその電極取り出し域、つまり電極31゜3
2を含めた範囲に対向するチップ領域に島領域07が形
成されている点である。
そしてこの島領域の導電型は、接地端子9が対接してい
るチップ領域の導電型、この例でP+型とは反対のN型
となっている。
第5図にはヒユーズ3の下方に酸化ケイ素膜06と、島
領域とP+型型層層領域05の間で形成される寄生ダイ
オード20がかきそえられている。
まずビットの書き込み時の主電流通路は第5図矢印のよ
うにXビットライン→ヒユーズ→ダイオード5→ダイオ
ード6→Yビットラインである。
第4図から、仮りにビット書き込み時に電極端子31が
高温度にさらされ、配線金属のアルミニウムが絶縁膜0
6を拡散通過してN型島領域07に対しても寄生ダイオ
ード20が逆方向に挿入されている為、寄生回路往路即
ちXビットライン→電極31→ダイオード5→ダイオー
ド6→Yビットラインには過大電流が流れない。
従ってこの発明によるとヒユーズの書き込み成功率を1
00%に高めることが出来ると同時に配線電極の焼損を
全く生じさせない。
このように書き込み時の信頼性を向上させる理由は、ア
ルミニウム配線の高温時拡散に対しバッファーとして作
用する層、即ちこの例でN型島領域07が存在すること
自体にもあり、前述の寄生ダイオード20の存在とあい
まって効果を奏する。
ヒユーズ材としてはアルミニウム、ニクロム、モリブデ
ン等を代って用いてもよろしい。
又マトリクス交点におかれる半導体素子は前記例でトラ
ンジスタ、ダイオードであるが、MO8型トランジスタ
又はダイオードの何れかであってもさし支えない。
【図面の簡単な説明】
第1図はヒユーズ形FROM集積回路装置ビット現行例
に係る回路図、第2図は第1図回路に対応すするビット
断面図、第3図は便宜上第2図を電気的に等価に簡略し
たビット断面図、第4図は第3図に対応して示した実施
例に係るビット断面図、第5図は第4図ビットに係る電
気的等価回路図である。 第4図及び第5図で06・・・・・・絶縁膜、3・・・
・・・ヒユーズ、1,5,6゜3・・・・・・半導体素
子、07・・・・・・ヒユーズに対向する島領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 チップ表面に絶縁膜を介して設けられているヒユー
    ズを短絡又は開放することによりその番地を区別するこ
    との出来る半導体素子をマトリクス交点に備えた記憶素
    子装置に於いて、前記ヒユーズ及びヒユーズ電極取り出
    し域に対向するチップ領域に、グランド端子のチップ対
    接領域とは反対導電型の島領域を配置し、ヒユーズにこ
    の島領域表面に対向する位置を占めさせることにより、
    ビット書き込み電流系路に対し寄生ダイオードを逆方向
    に挿入させて書き込みを良好にしたことを特徴とするヒ
    ユーズ形FROM半導体装置。
JP55072726A 1980-06-02 1980-06-02 ヒユ−ズ形prom半導体装置 Expired JPS5834945B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55072726A JPS5834945B2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02 ヒユ−ズ形prom半導体装置
US06/256,666 US4428066A (en) 1980-06-02 1981-04-22 Semiconductor read only memory
DE3121449A DE3121449C2 (de) 1980-06-02 1981-05-29 Halbleiter-Festspeicher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55072726A JPS5834945B2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02 ヒユ−ズ形prom半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56169361A JPS56169361A (en) 1981-12-26
JPS5834945B2 true JPS5834945B2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=13497640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55072726A Expired JPS5834945B2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02 ヒユ−ズ形prom半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4428066A (ja)
JP (1) JPS5834945B2 (ja)
DE (1) DE3121449C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105494U (ja) * 1985-12-20 1987-07-06

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2816394B2 (ja) * 1989-10-24 1998-10-27 セイコークロック株式会社 半導体装置
US5694556A (en) * 1995-06-07 1997-12-02 International Business Machines Corporation Data processing system including buffering mechanism for inbound and outbound reads and posted writes
US6005280A (en) * 1996-12-13 1999-12-21 Texas Instruments Incorporated Charge cancellation technique for integrated circuit resistors
US6121104A (en) * 1997-12-12 2000-09-19 Texas Instruments Incorporated Charge cancellation technique for integrated circuit resistors
US6323534B1 (en) 1999-04-16 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Fuse for use in a semiconductor device
US8633707B2 (en) * 2011-03-29 2014-01-21 International Business Machines Corporation Stacked via structure for metal fuse applications
JP2015105056A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社デンソー 車両用制御装置
DE102016115939B4 (de) * 2016-08-26 2021-05-27 Infineon Technologies Ag Einmal programmierbare Speicherzelle und Speicheranordnung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL121810C (ja) * 1955-11-04
GB1007936A (en) * 1961-04-26 1965-10-22 Clevite Corp Improvements in or relating to semiconductive devices
BE756190A (fr) * 1969-09-17 1971-02-15 Rca Corp Circuit integre a haute tension comportant un chenal d'inversion
DE2256688B2 (de) * 1972-11-18 1976-05-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum auftrennen von leiterbahnen auf integrierten schaltkreisen
DE2625089A1 (de) * 1976-06-04 1977-12-15 Bosch Gmbh Robert Anordnung zum auftrennen von leiterbahnen auf integrierten schaltkreisen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105494U (ja) * 1985-12-20 1987-07-06

Also Published As

Publication number Publication date
DE3121449A1 (de) 1982-04-15
DE3121449C2 (de) 1988-08-18
JPS56169361A (en) 1981-12-26
US4428066A (en) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6521952B1 (en) Method of forming a silicon controlled rectifier devices in SOI CMOS process for on-chip ESD protection
KR0162073B1 (ko) 프로그램 가능한 저 임피던스 상호 접속 회로 소자
US3792319A (en) Poly-crystalline silicon fusible links for programmable read-only memories
JP3662351B2 (ja) 半導体装置のヒューズ素子
TWI235456B (en) Semiconductor device having fuse and its manufacture method
JP3851001B2 (ja) 静電気保護回路
JPS59155964A (ja) 過電流保護装置
US4893159A (en) Protected MOS transistor circuit
EP0224418B1 (en) A programmable element for a semiconductor integrated circuit chip
JPH0324791B2 (ja)
JPS5834945B2 (ja) ヒユ−ズ形prom半導体装置
EP0241046A2 (en) Semiconductor device having fuse-type memory element
JP2852391B2 (ja) フューズ溶断装置
JPH0464183B2 (ja)
JP3062471B2 (ja) 擬似ヒューズおよび擬似ヒューズを用いた回路
JPH09213926A (ja) 半導体リレー
CA1284232C (en) Low dose emitter vertical fuse
JPS6211787B2 (ja)
JPH0644608B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6059678B2 (ja) プログラマブル・リ−ド・オンリ・メモリ素子
JPH0541481A (ja) 半導体集積回路
JPH06151716A (ja) 半導体集積回路装置
US4577123A (en) Integrated logic circuit having collector node with pull-up and clamp
JPH0462928A (ja) 半導体装置
JPS58186959A (ja) 半導体装置