JPS5834931B2 - ハンドウタイヘノフジユンブツドウニユウホウ - Google Patents

ハンドウタイヘノフジユンブツドウニユウホウ

Info

Publication number
JPS5834931B2
JPS5834931B2 JP50129646A JP12964675A JPS5834931B2 JP S5834931 B2 JPS5834931 B2 JP S5834931B2 JP 50129646 A JP50129646 A JP 50129646A JP 12964675 A JP12964675 A JP 12964675A JP S5834931 B2 JPS5834931 B2 JP S5834931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
channeling
ions
semiconductor
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50129646A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5253658A (en
Inventor
信道 岡崎
英雄 窪田
誠一 渡辺
靖夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50129646A priority Critical patent/JPS5834931B2/ja
Priority to NL7611983A priority patent/NL7611983A/xx
Priority to DE19762649134 priority patent/DE2649134A1/de
Priority to FR7632651A priority patent/FR2330143A1/fr
Publication of JPS5253658A publication Critical patent/JPS5253658A/ja
Publication of JPS5834931B2 publication Critical patent/JPS5834931B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • H01L21/2652Through-implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • H01L29/93Variable capacitance diodes, e.g. varactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体への不純物導入法に関するものであって
、特にイオン注入における部分チャンネリング現象を利
用することにより半導体装置に所望の不純物の分布を得
んとするものである。
半導体装置の一例として半導体可変容量素子に本発明に
適用した例を示す。
これにより、高耐圧特性を有し且つ、電圧・容量特性に
おいて利用可能領域即ち非線型性の小さい領域を広く得
ることができ且つその特性の再現性も非常に良いものが
得られた。
高耐性且つ、可変容量特性の優れた半導体可変容量素子
として、高濃度埋め込み領域を有する素子が本出願人に
よって提案された(特公昭422198、特許第540
865号)。
この素子は第1図に示す如く、例えばN形の比較的低い
不純物濃度を有するシリコン基体1にこれより高い濃度
を有するN形の高濃度埋め込み領域2が形成され、この
高濃度埋め込み領域2上に跨って、他の導電形即ち、P
形の半導体領域3が形成されてなる。
基体1の領域3を有する側とは反対側には必要に応じて
高不純物濃度のN形の半導体層4が設けられ、これに一
方の電極即ち、カソード電極5がオーミックに被着され
、又、基体1の他方の面の領域3上にオーミックに他方
の電極即ち、アノード電極6が被着されている。
このような構所を有する半導体可変容量素子に於ては、
その高濃度埋め込み領域2の深さ方向の濃度プロファイ
ルはその可変容量特性に大きな影響を及ぼすことが知ら
れている。
例えば可変容量素子として低電圧印加時の容量を犬とな
し、しかも空乏層が領域2と領域1との境界附近に広が
った状態での可変容量特性の非線型性を小さくするため
には領域2の領域3と接する附近の濃度を領域1の濃度
に対し数倍程度以上に犬とすると共に、領域2と領域1
とが接する附近の濃度変化をなだらかにすることが要求
される。
このため、領域2の濃度プロファイルの領域3から遠去
かる側の濃度プロファイルは、通常の拡散によって得ら
れる濃度プロファイル(ガウス分布等)に比らべて領域
2と領域1との境界附近に於いて数倍程度高いことが要
求される。
このような濃度プロファイルを形成するためには熱拡散
工程を2回行うとか、イオン注入法を用いて最初ランダ
ムに不純物イオンを打ち込み、その後、チャンネリング
効果を利用して再度不純物イオンの打ち込みを行う等の
方法が採られる。
製造技術的観点に立つと、前者の方法では、その製造方
法が複雑でしかも、濃度プロファイルの制御を高精度に
行い難く、均一な特性を有するこの種、半導体可変容量
素子を製造し難く、又、後者の方法に於ても、実際上、
この素子を製造する場合、一枚のウェファ−に多数の素
子を同時に形成する方法がとられるものであり、イオン
注入の角度がウェファ−の各部で異ってくるがために、
ウェファ−上の各部の素子の特性が不均一になるという
欠点がある。
更に詳細に説明するなら、多数の素子を共通のウェファ
−上に同時に配列形成せんとする場合、不純物イオンを
注入するに際してウェファ−の中央部と周辺部、更に周
辺部に於ける一端と他端とではイオンの打ち込み角(注
入角)が異なることによって、その打ち込まれた不純物
イオンの濃度プロファイルにはばらつきが生じ、例えば
イオンビームを水平・垂直走査即ち、いわゆるX−Yス
キャニング方式で行う場合、シリコンウェファ−の直径
が5ommであるとすると、普通用いられる装置に於て
は、このウェファ−のX方向の上端と下端、又、Y方向
の左端と右端との間ではイオン注入角が2.5〜3°程
度異って来る。
言い換えれば、イオン注入に際して、チャンネリング効
果を利用せんとしても、そのチャンネリング効果が、そ
のウェファ−の各部に於て、異って来てしまう。
これがため、イオン注入後に測定した活性化された不純
物の濃度分布をみると、ウェファ−上の各位置により、
その不純物濃度のプロファイルが異って来る。
またその位置に応じて、可変容量素子の電床・容量特性
にもばらつきが生じていることがイつかる。
そして、このようなばらつきをなくすためには、チャン
ネリング効果の全く起らない方向からイオンを打ち込む
か、1500Å以上の厚さを有するS r 02膜を介
して、イオンの打ち込みを行う等の方法が考えられるが
、このような方法では、打ち込まれた不純物濃度分布は
ガウス分布を有して、前述したように領域3とは遠ざか
る方向に於て、高い濃度を有する埋め込み領域を形成す
ることが出来ないために可変容量特性に非線型性が大き
くなってしまう。
即ち、所望の特性のものが得られない。
本発明はこのような欠点がなく、耐圧が高く、可変容量
特性が非線型線の小さい可変容量素子を簡単に生産性良
く、且つ、均一な特性をもって製造することの出来る半
動体可変容量素子の製造方法を提供せんとするものであ
る。
即ち、本発明に於ては、第1図に示した高濃度埋め込み
領域を有する構成の半導体可変容量素子を得るにその高
濃度埋め込み領域を形成するに際し、イオン注入法を適
用し、特にこのイオン注入に際して、基体に非晶質薄膜
を被着し、その薄膜の厚みをその薄膜材料中の之に注入
されるイオンの飛程(Rp )の1〜15%の厚みとし
、この薄膜を介して、特殊な方向から不純物イオンの注
入を行う。
斯くすることによって、高濃度埋め込み領域の不純物濃
度分布を所望の分布となし、可変容量特性の非線型性の
小さい半導体可変容量素子を得る。
第2図を参照して、本発明の一例を詳細に説明しよう。
先ず、第2図Aに示す如く主面が(111)面であって
、lXl0−3〜3X10−3Ω動程度の比抵抗を有す
るN形のシリコンサブストレイト10を設け、これの−
Lに1.0Ωcx価度の比抵抗を有するN形のシリコン
の層11を3.0μn1程度の厚味をもってエビクキシ
ャル成長したシリコン基体(ウェファ−)12を用意す
る。
次に第2図Bに示す如く、この基体12の半導体層11
上に1.5〜2.0μm程度の犬なる厚味を有し、一部
に窓13a 、13bを有する酸化シリコンS i02
膜14を周知の技術例えば化学的気相成長法若しくは、
熱酸化法によって形成するか、或いはこの膜14を全面
的に形成し、その後選択的にフォトエツチングすること
によって、窓13a、13bを穿設する。
窓13aは、容量素子の形成される部分であり、窓13
bは、その周囲にあって窓13aをとり囲む環状の窓で
あり、素子のスクライブ線近傍に形成される。
そして、この窓13a、13bを通じて露呈する基体1
2の半導体11の表面に例えば基体12を酸化雰囲気中
で900℃、45分の熱処理にかる熱酸化によって20
0人程鹿の薄い酸化シリコンS 102膜15a。
15bを形成する。
次に第2図Cに示す如く、気相成長層11にN形の不純
物を後述する所定方向からイオン注入法によって打ち込
む。
例えば燐(31P″−+)のイオンを400KeVで6
X 1012Crft−2のドーズ量を打ち込むと厚
い酸化膜14を有する部分に於ては、このイオンが通過
することがなく、薄い酸化膜15a、15bを有する部
分に於てのみ、不純物イオンが通過して、高濃度のN形
の領域16a。
16bが選択的に形成される。
所定方向からのイオン注入は、第3図Aにより説明され
る。
(111)面を主面とする様に切り出されたシリコンウ
ェファ−12に対し、その法線である<111>軸方向
からθ=6.6°だけ<112>軸の方向にはずれた方
向20から注入を行うのである。
イオンビームをスキャンするための偏向装置を21で模
型的に示す。
シリコンの様にダイアモンド結晶構造を有する材料は<
110>軸のチャンネリング現象以外にも低い結晶軸指
標の方向からイオン注入を行うと、チャンネリング現象
が起きる。
ここでこれらを総称して軸チャンネリングを起こす軸と
呼ぶことにする。
<111>軸方向もそのひとつである。
また通常チャンネリング臨界角と言われる角度以上これ
らの軸からはずれた方向から注入を行うと典型的なチャ
ンネリング現象は起きないと言われている。
そしてその臨界角は、軸方向及び注入エネルギーにより
多少異なるが約4°Cである。
しかしながら、〈目」〉軸からのずれ方向は、その注入
される不純物濃度の分布に大きな差をもたらす。
この点については、ジャーナル オブ・アプライド・フ
ィジックス(J 、 App l 、 Phys)第4
4巻第7号(1973年7月)第2951〜2963ペ
ージに基礎的な研究が発表されている。
本発明は、薄い非晶質の層15を介して特定の方向から
イオン注入を行い、半導体領域内に所望の不純物分布を
得るものである。
第1実施例 上述の様に200人の二酸化シリコン(Sin2)薄膜
15を介して、<111>軸より<112>軸の方向に
θ1=6.6°ずれた方向から燐(3111)十つのイ
オンを注入する。
好ましいずれ角(θ1)の範囲は 5°≦θ1く10゜ である。
θ1が5°より小さくなると、<1 i i>軸に特有
の軸チャンネリング現象が顕著になり、所望の不純物(
この場合燐)の分布が得られず、θ1が10°をこえる
と、今度は<221>軸に特有の軸チャンネリング現象
が顕著になる。
これは<111>軸と<112>軸を含む面内にあって
、第1の軸チャンネリング軸<111>軸と15°48
′の角度をなす第2の軸チャンネリング軸<221>の
臨界角の中に入る為と思われる。
本発明のずれ角(θ)は隣接するふたつの軸チャンネリ
ング軸の間にあって、両者のチャンネリング臨界角から
はずれた角度(方向)を利用するものである。
第4図に半導体表面からその深さ方向の距離を横軸とし
、不純物濃度(期」ち、アニーリングにて活性化された
後のキャリア濃度に対応する濃度)を縦軸に示すと、本
発明実施例1の分布は曲線aで示す如く、濃度の最大値
(ピーク)により深さ方向に向ってゆるやかな分布曲線
を得る。
これに対し、軸チャンネリングを起こす<111>軸方
向あるいはその臨界角内からの注入を行うとCの曲線が
得られピーク値が深くなると共に、その点から更に深さ
方向の勾配は非常に急しゅんなものとなる。
チャンネリング現象の全くない方向からの分布はbの曲
線となり、はぼガウス分布に沿い、曲線Cと同様に急し
ゅんな勾配を得る。
これはランダムな注入分布と呼ばれる分布曲線である。
このランダム分布は、(111>軸から(110)軸へ
6′−7゜傾いた方向からの注入で得たものである。
この実施例1と等価な方向として(111)軸方向から
(211)軸方向へ01傾けた方向と、(111)軸方
向から(121)軸方向へθ1傾けた方向とがある。
第2実施例 シリコンウェファ−12の主面は、かならずしも(11
1)面である必要はなく、第3図Bの様に、予め、6.
6°だけ(111)面から傾いた主面にウェファ−12
を切り出しておき、この表面に非晶質薄膜15を被着し
この主面に垂直に不純物イオンを注入しても実施例1と
同様の結果を得る。
要は、(1,11>軸と<11.2>軸を含む面内の方
向であって<111.>軸から上記θ1だけ<112>
軸方向にずれた方向であることが満足されれば良いので
ある。
第3実施例 第1実施例と同様の非晶質薄膜15を介して、(111
)面あるいはこれかられずかずれた主面を有するシリコ
ン領域に、<1.11>方向から<121>方向にθ2
だけはずれた方向から不純物イオンを注入する好ましい
θ2の範囲は5°〈θ2く14゜ である。
これは第1の軸チャンネリング軸<111>とこれに1
9° 28′の角度をもって隣接する第2の軸チャンネ
リング軸<121>との間にあって両者のチャンネリン
グ臨界角をはずれた領域である。
この実施例と特価な方向として、(111)方向から(
Ti2)方向へθ2傾いた方向及び〔111〕方向から
(211)方向へθ2傾いた方向とがある。
第4実施例 第1実施例と同様の非晶質薄膜15を介して、4100
)面あるいはこれられずかずれた主面を有するシリコン
領域に、<001>方向からく<010>方向にθ3だ
けはずれた方向から不純物イオンを注入する好ましいθ
3の範囲は5°くθ3く14゜ である。
これは第1の軸チャンネリング軸<OODとこれに約1
9°の角度をもって隣接する第2の軸チャンネリング軸
<013>との間にあって両者のチャンネリング隣界角
をはずれた領域である。
これと等価な方向として、(001)方向から〔〒oo
)方向へθ3傾いた方向、(ooi)方向から〔100
〕方向へθ3傾いた方向とがある。
第5実施例 第1実施例と同様の非晶質薄膜15を介して、(110
)面あるいはこれかられずかずれた主面を有するシリコ
ン領域に、<11.0>方向から<110>方向に04
だけはずれた方向から不純物イオンを注入する好ましい
θ4の範囲は5°くθ4く13゜ である。
これは第1の軸チャンネリング軸〈11Φとこれに約1
8°の角度をもって隣接する第2の軸チャンネリング軸
<120>との間にあって両者のチャンネリング隣界角
をはずれた領域であるにれと等価な方向として、(11
0)方向から(110)方向にθ4傾いた方向がある。
第6実施例 第1実施例と同様の非晶質薄膜15を介して、(110
)面あるいはこれかられずかずれた主面を有するシリコ
ン領域に、<110>方向から(001,>方向にθ5
だけはずれた方向から不純物イオンを注入する好ましい
θ、の範囲は5°くθ5く15゜ である。
これは第1の軸チャンネリング軸< 110>とこれに
約20°の角度をもって隣接する第2の軸チャンネリン
グ軸<221>との間にあって両者のチャンネリング臨
界角をはずれた領域である。
これど特価な方向として(110)方向から(001)
方向にθ5傾いた方向がある。
第7実施例 第1実施例と同様の非晶質薄膜15を介して、(11,
2)面あるいはこれかられずかずれた主面を有するシリ
コン領域に、(112>方向から<111>方向に06
だけはずれた方向から不純物イオンを注入する好ましい
θ6の範囲は5°くθ6く14゜ である。
これは第1のチャンネリング軸<112>とこれに約1
9°の角度をもって隣接する第2の軸チャンネリング軸
<111>との間にあって両者のチャンネリング臨界角
をはずれた領域である。
第8実施例 第1実施例と同様の非晶質薄膜15を介して、(112
)面あるいはこれかられずかずれた主面を有するシリコ
ン領域に、<112>方向からく丁〒1〉方向に07だ
けはずれた方向から不純物イオンを注入する好ましいθ
7の範囲は5°≦θ7≦6゜ である。
これは第1のチャンネリング軸<112>とこれに約1
1°の角度をもって隣接する第2の軸チャンネリング軸
(113)との間にあって両者のチャンネリング臨界角
をはずれた領域である。
これらの実施例で用いた、01〜θ7をここで部分チャ
ンネリング領域と呼ぶことにする。
以上の各実施例で、非晶質薄膜15は、化学的気相成長
法(CVD法)あるいは熱酸化法によって形成した二酸
化シリコン(SiO□)層であったが他の材料、例えば
、非晶質シリコン、窒化シリコンあるいは酸化アルミニ
ウムを化学的気相成長法若しくはスパッタリング法にて
形成して用いても良い。
さらに、半導体表面に不活性元素例えばアルゴン(Ar
)、キセノン(Xe)、シリコン(Si)、ゲルマニウ
ム(Ge)、酸素(0)、窒素(N)、炭素(C)等を
イオン注入し、非晶質薄膜15とすることもできる。
本発明においては、この非晶質薄膜15の厚さが重要で
ある。
この点については後に詳述する。この様に、イオン注入
を行った後、燐のアウトディフュージョンを防止する為
非晶質層15を残したまま、1100℃の不活性ガス、
例えは窒素(N2)の雰囲気中で熱拡散を兼ねて約70
分間アニールする。
この熱拡散の後の燐の不純物分布は第4図の曲線dに示
す。
それより低温のアニールでも所望の特性を満す場合は熱
拡散をしなくてもさしつかえない。
次に第2図1)に示す様に、SiO□の全面エツチング
により薄い酸化膜15a、15b及び厚い酸化膜14の
表面一部を除去する。
これにはフッ化アンモニウムNH4Fとフッ化水素HF
の混液で約20分処理することにより達成される。
新しいフォトマスクを使ってSiO□膜の窓を大きくす
る方法に比べて、そのマスクが不要という、いわゆるセ
ルファライン工程となるばかりでなく、可変容量素子の
特性にも良い結果を写える。
このエツチング工程でNの領域16aのNエピタキシャ
ル層11とのL−H(低濃度−高濃度)接合が露出され
、次のP1肱散の窓17が形成される。
この部分の拡大図を第2図Eに示す。
上述の方法によれば、L−H接合の表面端部と、P十拡
散窓17の端部との距離dが約1〜2μと非常に小さい
値となる。
別のフォトマスクを利用するとその余裕度等の必要性か
らdは5〜10μとなるのに比べ、非常に小さく、その
結果、主接合の周辺に形成される寄生容量が減少し、所
望のC−■特性からのずれが防止できる。
次に、第2図Fに示す如くN型の半導体エピタキシャル
層11の表面及び第2図りの工程で薄くなったS i
02層14上にCVD法で第2のSiO□層22層形2
し、これにフォトエツチング工程により窓23a 、2
3bを形成する。
半導体素子中央の窓23は、既に形成されている熱酸化
膜14の−Lにくる様にし、第2図りで形成した窓17
を利用できる様にする。
外側の慾23bは、第2図Cで形成した環状のN舶載1
6bの端をこのSiO□層22層形2う様に、N領域1
6b上に設ける。
両方の5102層14.22をマスクとして、ボロンB
を拡散し、P領域24a。
24bを形成する。
中央のP領域24aは、第2図Cで形成したN 領域1
6aをおおう様に拡散され、そこに主接合N −P
接合を連成する。
この主接合の、半導体表面からの深さは0.3μmであ
る。
ボロンの不純物濃度分布を第4図にP”−として示す。
全体として、P −■−N −N十 N構造の可変容量ダイオードとなる。
第2図Fは、宗族した可変容量素子を示し、SiO□層
25、即ち14と22のSiO□iO□安定化の為の窒
化シリコン層26を約1ooo人の厚さに形成し、その
上の5I02(図示せず)のマスクに選択エツチングし
て電極窓あけを行い、上面金属層27a 、27bを例
えばアルミニウム(Al)の蒸着により形成し、これを
所定の電極パターンとする。
中央の電極層27aはP 領域24aにオーミックに接
続され電極のひとつとなる。
環状の金属層27bは周辺の環状領域24bにオーミッ
ク接続し、絶縁層25.26上に延びてその上かIzN
領域16bの内周端上をおおうが電気的には浮いた状
態とされる。
この外周金属層27bは、素子の信頼性を向上させる為
に作用する。
半導体基板10の下面には金(Au)層28が蒸着され
他の電極となる。
電極27a 、28に外部端子T1.T2が接続され、
所定の入力信号の供給及び出力信号の導出がなされる。
この様にして作られた可変容量素子の特性についての説
明を番5、第6、第7図によって行う。
、まず、第5図は横軸に半導体表向から深さ方向の距離
(μm)、縦軸に不純物濃度即ちキャリア濃度(1)を
とって、イオン注入によるN層16aの不純物濃度をと
ったものである。
実線aと同じく燐のイオン注入を本発明の部分チャンネ
リングによって形成し、単に活性化の為900℃でアニ
ールした場合、実線dは第4図dと同じく1100℃で
活性化の為のアニールと熱拡散とを兼ねた工程の後の不
純物分布を示す。
破線すは第4図すと同じ<<111>軸から<110>
方向に6°〜7°傾けて得たランダム分布を活性化した
もので、破線Cはこれを1100℃で同様に熱拡散させ
た後の分布である。
第6図は、第5図の曲線dとeとの両分布を有する可変
容量素子の端子T1.T2に現われる電圧容量特性でf
は本発明、即ち第5図の曲線dを有する素子、gはラン
ダム分布、即ち第5図曲線eを有する素子に幻応させで
ある。
両者の比較から、対数で電圧(横軸)と容量(縦軸)を
表現したとき、本発明の非線型性の小さいことがわかる
6更に、この容量の非線型性の評価法として電圧容量曲
線の両対数プロット上の傾きの絶対値mを用いて両者を
比較し第7図に示す。
実験的経験から定められた設計目標の最大許容値を第7
図に点線11で示す。
実線k、破線lは第6図の実線fの破線gにそれぞれ対
応する。
これから、本発明の素子の特性曲線には許容範囲に入っ
ており優れているものであることが明確に示される。
一方ランダム分布の特性りは許容範囲をこえていること
も明白である。
本発明はこの様に部分チャンネリングを利用することに
より、1回のしかも同一角度からのイオン注入により、
優れた特性を示すキャリア濃度を得ることができる。
第2図Bで半導体表面に形成する非晶質薄膜15a、1
5bの厚さも重要であることは、既に触れた。
第8図〜12図を用いて、この点につき詳説する。
第8図は、非晶質薄膜を用いない場合、第9図は100
人厚みのSiO□薄膜を用いた場合、第10図は200
人厚みの5in2薄膜を用いた場合、第11図は560
人厚みのSiO2薄膜を用いた場合、そして第12図は
970Aと厚いSiO□膜を用いた場合で、他の条件例
えば注入方向は、本発明実施例1と同様の方法で燐を注
入したときの不純物分布をそれぞれ示す。
第8図の例は2曲線の間にある矢印(↓)で示される範
囲に分布のばらつきがあり、実用的なものではなかった
このばらつきは、同一ウェファ−の各部分(中央・上下
・左右の各部分)に、現われたものである。
これに対し第9,10図のばらつきは、多少残ってはい
るが非常に小いものであって十分実用の範囲にあること
がわかった。
一方策11図は、そのばらつきが極めて小く、本発明の
特徴とする部分チャンネリング現象は小さくなってきて
いる。
第12図は部分チャンネリング現象が殆んど現われず、
目的とする特性が得られなかった。
これらの結果より、非晶質薄膜15の厚さTは 50人≦T≦600人 の範囲が好ましく、これより薄いと、分布にばらつきが
大きすぎ、これより厚いと部分チャンネリング効果が殺
されてしまうことがわかった。
他の非晶質薄膜についても同様のことがいえる。
逆に、ランダム分布を与える様な方向からイオン注入を
行い、この範囲の薄い5102層を用し)るとかえって
、SiO□のないときに比べてばらつきが増加する。
このことから、部分チャンネリングの利用と、薄い非晶
質膜との間には密接な関係があるものと思われる。
非晶質薄膜の厚みについては、次の様に言うこともでき
る。
非晶質膜内に、イオンを所定エネルギーで注入したとな
の表面から最大濃度となる点までの距離即ち飛程をRp
としたとき、本発明に好ましい非晶質薄膜の厚みTは 0.01・Rp<T2O,15・R,p である。
Rpの1係より薄い層では、注入不純物濃度分布のばら
つきを小にすることが難しく、15係をこえると、本発
明の部分チャンネリング効果が非常に小さくなってしま
う。
本発明の実施例においては、結晶軸、面を特定した表現
をしているが、これらと等価な結晶軸、面においても同
様に本発明を利用できることは言う迄もない。
本発明はダイヤモンド型(シリコン又はゲルマニウム)
或いは閃亜鉛鋼型(GaAs又はGaP等)の2つの構
造を有する結晶の半導体領域上に非晶質薄層を形成して
該層を通して上記半導体内に不純物イオンを注入するに
際し、その厚みをその層内で飛程Rpの1−%以−Lか
ら15%以下とする工程、ついで<001>、<011
>、<111>及び<112>の何れかの第1の低指数
方向と、之と約20’以内にある(123>以下の低指
数を有する第2の方向との間にあって且つ両指数方向の
チャンネリング臨界角の外側にあり、(001)。
(011)及び(111)の何れかの面にほぼ平行な方
向から不純物イオンを注入し、上記半導体領域内にその
濃度ピークをもつようにする工程とを有する半導体への
不純物導入法である。
第1実施例及び第2実施例においては、<111>軸と
、(112>軸を含む面(110)面に平行な方向から
イオン注入しているのでこの(110)の面チャンネリ
ングが存在する。
第3実施例では<111>軸と、<121>軸を含む(
110)面と平向な方向からイオン注入するので、その
(110)の面チャンネリングが存在する。
第4実施例では<001>軸と、<010>軸を含む(
100)面と平行な方向からイオン注入するので、その
(100)の面チャンネリング存在する。
第5実施例では<110>軸と<110>軸を含む(1
00)面に平行な方向からイオン注入を行うのでその(
100)の両チャンネリングが存在する。
第6実施例では、(1,10>軸と、句01>軸を含む
(110)面に平行な方向からイオン注入するのでその
(110)の面チャンネリングが存在する。
第7実施例では、<11.2>軸と、<111>軸を含
む(1]、 O)面に平行な方向からイオン注入をする
のでその(110)の面チャンネリングが存在する。
第8実施例では、<112>軸と、<111>軸を含む
(1,10)面と平行な方向からイオン注入するのでそ
の(110)の面チャンネリングが存在する。
<123>以下の低指数とは、<001>。
<011>、<012>、<013>、<023>。
<111>、<112>、<1.22>、<123>及
び之と特価な指標のことである。
尚、注入イオンは燐に限らず、他のイオンにおいても、
適宜注入エネルギーを選択して用いることができる。
更に、本発明の注入法は可変容量素子に限らず、絶縁ゲ
ート型FET、バイポーラトランジスタ、IC等におい
ても応用可能なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明に供する半導体可変容量素子の拡
大断面図、第2図は本発明方法の一例を示す工程図、第
3図A及びBは夫々そのイオン注入の説明図、第4図は
不純物濃度分布曲線、第5図ないし第11図は本発明方
法の濃度プロファイル、第12図はその比較のための濃
度プロファイルである。 12は半導体基体、10はそのサブストレイト、11は
その半導体層、15a及び15bは非晶質薄膜である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a)半導体結晶−Lに、非晶質薄膜層を形成してそ
    の厚みをその層内での打込まれるイオンの飛程(RP)
    の1〜15%とする工程 (b) 上記半導体結晶の第1低軸指数方向と之と2
    0’以内の角度で交る第2低軸指数方向との中間であっ
    て、上記両軸指数方向のチャンネリグ臨界角の外側の方
    向から、イオンを注入し、上記半導体結晶内にその濃度
    ピークをもつ様にする工程 とを有する半導体への不純物導入法。
JP50129646A 1975-10-28 1975-10-28 ハンドウタイヘノフジユンブツドウニユウホウ Expired JPS5834931B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50129646A JPS5834931B2 (ja) 1975-10-28 1975-10-28 ハンドウタイヘノフジユンブツドウニユウホウ
NL7611983A NL7611983A (nl) 1975-10-28 1976-10-28 Werkwijze voor de inplantatie van ionen.
DE19762649134 DE2649134A1 (de) 1975-10-28 1976-10-28 Verfahren zur ionenimplantation in halbleitersubstrate
FR7632651A FR2330143A1 (fr) 1975-10-28 1976-10-28 Procede d'implantation ionique pour la fabrication de semi-conducteurs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50129646A JPS5834931B2 (ja) 1975-10-28 1975-10-28 ハンドウタイヘノフジユンブツドウニユウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5253658A JPS5253658A (en) 1977-04-30
JPS5834931B2 true JPS5834931B2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=15014653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50129646A Expired JPS5834931B2 (ja) 1975-10-28 1975-10-28 ハンドウタイヘノフジユンブツドウニユウホウ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5834931B2 (ja)
DE (1) DE2649134A1 (ja)
FR (1) FR2330143A1 (ja)
NL (1) NL7611983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208388A (ja) * 1987-12-03 1989-08-22 Ireco Inc エマルジョン爆薬物の製造方法及び包装済みエマルジョン爆薬物
JPH0350199B2 (ja) * 1983-06-27 1991-07-31 Keisuke Shigemitsu

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2351082A1 (fr) * 1976-05-11 1977-12-09 Rhone Poulenc Ind Procede de fabrication d'acide terephtalique a partir de terephtalate dipotassique, realisation en deux etages
DE2833319C2 (de) * 1978-07-29 1982-10-07 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Kapazitätsdiode
JP2597976B2 (ja) * 1985-03-27 1997-04-09 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JPS61178268U (ja) * 1985-04-24 1986-11-07
JPH0831428B2 (ja) * 1985-06-20 1996-03-27 住友電気工業株式会社 結晶へのイオン注入方法
JPH04343479A (ja) * 1991-05-21 1992-11-30 Nec Yamagata Ltd 可変容量ダイオード
EP1139434A3 (en) 2000-03-29 2003-12-10 Tyco Electronics Corporation Variable capacity diode with hyperabrubt junction profile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350199B2 (ja) * 1983-06-27 1991-07-31 Keisuke Shigemitsu
JPH01208388A (ja) * 1987-12-03 1989-08-22 Ireco Inc エマルジョン爆薬物の製造方法及び包装済みエマルジョン爆薬物

Also Published As

Publication number Publication date
DE2649134A1 (de) 1977-05-12
NL7611983A (nl) 1977-05-02
JPS5253658A (en) 1977-04-30
FR2330143A1 (fr) 1977-05-27
FR2330143B3 (ja) 1979-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188104B1 (en) Trench DMOS device having an amorphous silicon and polysilicon gate
JP3184320B2 (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタ
US4634473A (en) Method for fabricating a radiation hardened oxide having structural damage
JPS60137070A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20050085607A (ko) 트렌치 게이트 반도체 디바이스 제조 방법 및 트렌치mosfet
JPS5834931B2 (ja) ハンドウタイヘノフジユンブツドウニユウホウ
US4686763A (en) Method of making a planar polysilicon bipolar device
US4364165A (en) Late programming using a silicon nitride interlayer
KR970003904B1 (ko) 반도체 기억 소자 및 제조 방법
JP2657588B2 (ja) 絶縁ゲイト型半導体装置およびその作製方法
JP3460639B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US20020001903A1 (en) Electrically programmable memory cell
JP6729824B1 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP3173114B2 (ja) 薄膜トランジスタ
KR20000075706A (ko) 반도체 및 반도체-관련 방법
JPH0368133A (ja) 固相拡散方法
JPS6076157A (ja) 半導体装置
JP3277910B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPS6197975A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0682668B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3444815B2 (ja) 高耐圧半導体装置およびその製造方法
KR19980058438A (ko) 반도체 소자의 실리사이드 형성 방법
GB2126419A (en) Materials for MOS device gate electrodes
KR100203743B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPS63244884A (ja) 半導体装置およびその製造方法