JPS5832822A - 抗潰瘍剤 - Google Patents
抗潰瘍剤Info
- Publication number
- JPS5832822A JPS5832822A JP13192081A JP13192081A JPS5832822A JP S5832822 A JPS5832822 A JP S5832822A JP 13192081 A JP13192081 A JP 13192081A JP 13192081 A JP13192081 A JP 13192081A JP S5832822 A JPS5832822 A JP S5832822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tetrazol
- group
- methyl
- ethyl
- phenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なテトラゾール誘導体を有効成分とする抗
潰瘍剤に関する。
潰瘍剤に関する。
本発明の化合物は下記一般式(1)で表わされるテトラ
ゾール誘導体およびその塩である。
ゾール誘導体およびその塩である。
N−N
〔式中、R1は水素原子、低級アルキル基、シクロアル
キル基またはフェニル基、Aはイオウ原子または低級ア
ルキレンチオ基、lは0または1、Bは、同一または異
なって、水素原子、低級アルキル基、シクロアルキル基
、フェニル基、シクロアルキル低級アルキル基、フェニ
ル低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基、または
窒素原子、酸素原子およびイオウ原子から選はれるヘテ
ロ原子を1個または2個有する飽和または不飽和の複素
環基もしくは該複素環基置換低級アルキル基を示す。R
3およびR4は、さらに、結合する窒素原子とともに酸
素原子または窒素原子を介し、もしく・1 は介することなく互いに結合して、飽和もしくは不飽和
の複素環基を形成していてもよく、該複素環基は低級ア
ルキル基または低級アルカノイル基で置換されていても
よい。さらに−1−記のシクロアルキル基、フェニル基
またはフェニル低級アルキル基におけるシクロアルキル
環またはフェニル環は、低級アルコキシ基、低級アルキ
ル基、)・ロゲン原子、N、Nニジ低級アルキルアミノ
基、二1・四基、アミノスルホニル基、水酸基および低
級アルカノイルオキシ基から選ばれる1個または2個の
置換基を有していてもよい〕。
キル基またはフェニル基、Aはイオウ原子または低級ア
ルキレンチオ基、lは0または1、Bは、同一または異
なって、水素原子、低級アルキル基、シクロアルキル基
、フェニル基、シクロアルキル低級アルキル基、フェニ
ル低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基、または
窒素原子、酸素原子およびイオウ原子から選はれるヘテ
ロ原子を1個または2個有する飽和または不飽和の複素
環基もしくは該複素環基置換低級アルキル基を示す。R
3およびR4は、さらに、結合する窒素原子とともに酸
素原子または窒素原子を介し、もしく・1 は介することなく互いに結合して、飽和もしくは不飽和
の複素環基を形成していてもよく、該複素環基は低級ア
ルキル基または低級アルカノイル基で置換されていても
よい。さらに−1−記のシクロアルキル基、フェニル基
またはフェニル低級アルキル基におけるシクロアルキル
環またはフェニル環は、低級アルコキシ基、低級アルキ
ル基、)・ロゲン原子、N、Nニジ低級アルキルアミノ
基、二1・四基、アミノスルホニル基、水酸基および低
級アルカノイルオキシ基から選ばれる1個または2個の
置換基を有していてもよい〕。
本発明の化合物は、抗潰瘍作用を有し、抗71剤として
有用である。本発明の化合物は、とくにストレス潰瘍番
こ対して顕著な効果を有する点に特示す)である化合物
は、実験酢酸yBji瘍に対して顕著な効果をも示し、
慢性潰瘍に対しても有効な薬剤である。
有用である。本発明の化合物は、とくにストレス潰瘍番
こ対して顕著な効果を有する点に特示す)である化合物
は、実験酢酸yBji瘍に対して顕著な効果をも示し、
慢性潰瘍に対しても有効な薬剤である。
本−納置において低牲ア・レキ・・基としては、例えば
メチル、エチル、プロピ/lz、イソプロピル、ブチル
、tert−プチノペペンチル、ヘキシル基などを例示
できる。シクロアルキル基としては、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデ
カニル、シクロウンデカニル、シクロドデカニルなどの
炭素数3〜12のシクロアルキル基を例示できる。低級
アルキレンチオ基としては、例えば、メチレンチオ、エ
チレンチオ、トリメチレンチオ、テトラメチレンチオ、
ペンタメチレンチオ、ヘキサメチレンチオ、2−メチル
トリメチレンチオ、2,2−ジメチルトリメチレンチオ
、1−メチルトリメチレンチオ基などの低級アルキレン
基と1個のチオ基が結合した低級アルキレンチオ基を示
す。この低級アルキレンチオ基は、その一方の末端の炭
素原子とテトラゾールの5位の炭素原子とが結合し、他
方の末端のイオウ原子は前記Bで表わされる低級アルキ
レンの末端の炭素原子と結合したものを示す。低級アル
キレン基としては、例えば、メチレン、エチレン、トリ
メチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメ
チレン、メチルメチレン、2−メチルトリメチレン、2
,2−ジメチルトリメチレン、■−メチルトリメチレン
基などが挙げられる。
メチル、エチル、プロピ/lz、イソプロピル、ブチル
、tert−プチノペペンチル、ヘキシル基などを例示
できる。シクロアルキル基としては、シクロプロピル、
シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデ
カニル、シクロウンデカニル、シクロドデカニルなどの
炭素数3〜12のシクロアルキル基を例示できる。低級
アルキレンチオ基としては、例えば、メチレンチオ、エ
チレンチオ、トリメチレンチオ、テトラメチレンチオ、
ペンタメチレンチオ、ヘキサメチレンチオ、2−メチル
トリメチレンチオ、2,2−ジメチルトリメチレンチオ
、1−メチルトリメチレンチオ基などの低級アルキレン
基と1個のチオ基が結合した低級アルキレンチオ基を示
す。この低級アルキレンチオ基は、その一方の末端の炭
素原子とテトラゾールの5位の炭素原子とが結合し、他
方の末端のイオウ原子は前記Bで表わされる低級アルキ
レンの末端の炭素原子と結合したものを示す。低級アル
キレン基としては、例えば、メチレン、エチレン、トリ
メチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメ
チレン、メチルメチレン、2−メチルトリメチレン、2
,2−ジメチルトリメチレン、■−メチルトリメチレン
基などが挙げられる。
シクロアルキル低級アルキル基としては、例えばシクロ
プロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチル
メチル、シクロヘキシルメチル、シクロへブチルメチル
、シクロオクチルメチル、2−シクロヘキシルエチル、
1−シクロヘキシルエチル、3−シクロへキシルプロピ
ル、■、1−ジメチルー2−シクロヘキシルエチル、4
−シクロへキシルブチル、5−シクロヘキシルペンチル
、6−シクロへキシルヘキシル基などの炭素数3〜8の
シクロアルキル基と低級アルキレン基が結合したシクロ
アルキル低級アルキル基が示される。
プロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチル
メチル、シクロヘキシルメチル、シクロへブチルメチル
、シクロオクチルメチル、2−シクロヘキシルエチル、
1−シクロヘキシルエチル、3−シクロへキシルプロピ
ル、■、1−ジメチルー2−シクロヘキシルエチル、4
−シクロへキシルブチル、5−シクロヘキシルペンチル
、6−シクロへキシルヘキシル基などの炭素数3〜8の
シクロアルキル基と低級アルキレン基が結合したシクロ
アルキル低級アルキル基が示される。
フェニル低級アルキル基としては、例えばベンジル、l
−フェニルエチル、2−フェニルエチル、3−フェニル
プロピル、4−フェニルブチル、1゜1−ジメチル−2
−フェニルエチル、5−フェニルペンチル、6−フェニ
ルヘキシル基などのフェニル基と低級アルキレン基とが
結合したフェニル低級アルキル基が示される。ヒドロキ
シ低級アルキル基としてLl、例えばヒドロキシメチル
、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2
−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル、1.1
−ジメチル−2−ヒドロキシエチル、5−ヒドロキシペ
ンチル、6−ヒドロキシヘキシル基すどの水酸基と低級
アルキレン基とが結合したヒドロ4−ジ低級アルキル基
などが示される。
−フェニルエチル、2−フェニルエチル、3−フェニル
プロピル、4−フェニルブチル、1゜1−ジメチル−2
−フェニルエチル、5−フェニルペンチル、6−フェニ
ルヘキシル基などのフェニル基と低級アルキレン基とが
結合したフェニル低級アルキル基が示される。ヒドロキ
シ低級アルキル基としてLl、例えばヒドロキシメチル
、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2
−ヒドロキシプロピル、4−ヒドロキシブチル、1.1
−ジメチル−2−ヒドロキシエチル、5−ヒドロキシペ
ンチル、6−ヒドロキシヘキシル基すどの水酸基と低級
アルキレン基とが結合したヒドロ4−ジ低級アルキル基
などが示される。
窒素原子、酸素原子およびイオウ原子から選ばれるヘテ
ロ原子を1個または2個有する複素環基としてC4、例
えばピリジル、ピロリル、ピロリジニル、3−ピロリニ
ル、ジヒドロピリジル、ピペリジニル、2−ピラゾリニ
ル、2−イミダゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリジ
ニル、ピラゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラ
ジニル、ピペラジニル、オキ→ノーゾリル、オキサゾリ
ジニル、インキサゾリル、41−1−1.4−オキサジ
ニル、モルポリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イ
ンチアゾリル、411−1.4−チアジ旦ル、フリル、
テトうIニトロフリル ラニル、3.4−ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒ
ドロピラニル、チェニル、テトラヒドロチェニル、チア
ニル、1.4−ジチアニル基などの窒素原子、酸素原子
およびイオウ原子から選ばれるヘテロ原子を1個または
2個有する5員または6員の飽和もしくは不飽和複素環
基が挙げられる。
ロ原子を1個または2個有する複素環基としてC4、例
えばピリジル、ピロリル、ピロリジニル、3−ピロリニ
ル、ジヒドロピリジル、ピペリジニル、2−ピラゾリニ
ル、2−イミダゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリジ
ニル、ピラゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラ
ジニル、ピペラジニル、オキ→ノーゾリル、オキサゾリ
ジニル、インキサゾリル、41−1−1.4−オキサジ
ニル、モルポリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イ
ンチアゾリル、411−1.4−チアジ旦ル、フリル、
テトうIニトロフリル ラニル、3.4−ジヒドロ−2H−ピラニル、テトラヒ
ドロピラニル、チェニル、テトラヒドロチェニル、チア
ニル、1.4−ジチアニル基などの窒素原子、酸素原子
およびイオウ原子から選ばれるヘテロ原子を1個または
2個有する5員または6員の飽和もしくは不飽和複素環
基が挙げられる。
該複素環基が置換した低級アルキル基としては例えば2
−ピリジルメチル、2−(3−ピリジル)エチル、4−
(4−ピリジル)ブチル、2−チェニルメチル、2−(
3−チェニル)エチル、2−ピリミジニルメチル、2−
テトラヒドロピラニルメチル、3−ピロリルメチル、2
−(2−ピロリル)エチル、3−ピロリジニルメチル、
2−(2−ピロリジニル)エチル、2−(3−ピロリニ
ル)メチル、4−ピペリジニルメチル、2−(2−ピペ
リジニル)エチル、4−ジヒドロピリジルメチノペ 3
−ピペリジニルメチル、ピペリジノメチル、2−ピラジ
ニルメチル、3−ピラゾリルメチル、2−(4−ピラゾ
リル)エチル、2−イミダゾリルメチル、4−(2−イ
ミダゾリル)ブチル、2−(4−イミダゾリル)エチル
、2−イミダゾリジニルメチル、3−(4−イミダゾリ
ジニル)プロピル、3−ピリダジニルメチル、2−(4
−ピリダジニル)エチル、2−ピラジニルメチル、4−
(2−ピラジニル)ブチル、2 − ( 4. −ピリ
ミジニル)エチル、6−(2−ピリミジニル)ヘキシル
、2−ピリミジニルメチル、4−ピペラジニルメチル、
3−(2−ピペラジニル)プロピル、ピペラジノメチル
、2−オキサシリルメチル、2−(4−オキサゾリル)
エチル、2−オキサゾリジニルメチル、4−インキサゾ
リルメチル、2 − ( 4. I( − 1.、 4
−オキサジニル)メチル、3−モルポリニルメヂノペモ
ルホリノメチル、2−チアゾリジニル、4−(4−チア
ゾリル)ブチル、2−チアゾリジニルメチル、2 −
( 4. − チアゾリジニル)エチル、3−イソチア
ゾリルメチノペ 2− ( 4 I−1 − 1. 4
−チアジニル)メチル、フルフリル、2−(3−フリル
)エチル、2−テトラヒドロフリルメチル、2I−1−
ピラン−2−イルメチル、2 II−ピラン−4−イル
メチル、4H−ピラン−4−イルメチル、4II−ピラ
ン−3−イルメチル、2−(2−テトラヒドロピラニル
)エチル、2−(3−テトラヒドロピラニル)エチル、
4−−(4−テトラヒドロピラニル)ブチル、2−チェ
ニルメチル、2−(3−チェニル)エチル、2−(2−
テトラヒドロチェニル)エチル、3−チェニルメチル、
2−チアニルメチル、2−(3−チアニル)エチル、4
−チアニルメチル、1.4−ジチアン−2−イルメナル
基などの窒素原子、酸素原子およびイオウ原子から成る
群から選ばれたヘテロ原子を、1個もしくは2個有する
、5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の複素環基と
低級アルキレン基とが結合した、複素環低級アルキル基
を挙げることができる。
−ピリジルメチル、2−(3−ピリジル)エチル、4−
(4−ピリジル)ブチル、2−チェニルメチル、2−(
3−チェニル)エチル、2−ピリミジニルメチル、2−
テトラヒドロピラニルメチル、3−ピロリルメチル、2
−(2−ピロリル)エチル、3−ピロリジニルメチル、
2−(2−ピロリジニル)エチル、2−(3−ピロリニ
ル)メチル、4−ピペリジニルメチル、2−(2−ピペ
リジニル)エチル、4−ジヒドロピリジルメチノペ 3
−ピペリジニルメチル、ピペリジノメチル、2−ピラジ
ニルメチル、3−ピラゾリルメチル、2−(4−ピラゾ
リル)エチル、2−イミダゾリルメチル、4−(2−イ
ミダゾリル)ブチル、2−(4−イミダゾリル)エチル
、2−イミダゾリジニルメチル、3−(4−イミダゾリ
ジニル)プロピル、3−ピリダジニルメチル、2−(4
−ピリダジニル)エチル、2−ピラジニルメチル、4−
(2−ピラジニル)ブチル、2 − ( 4. −ピリ
ミジニル)エチル、6−(2−ピリミジニル)ヘキシル
、2−ピリミジニルメチル、4−ピペラジニルメチル、
3−(2−ピペラジニル)プロピル、ピペラジノメチル
、2−オキサシリルメチル、2−(4−オキサゾリル)
エチル、2−オキサゾリジニルメチル、4−インキサゾ
リルメチル、2 − ( 4. I( − 1.、 4
−オキサジニル)メチル、3−モルポリニルメヂノペモ
ルホリノメチル、2−チアゾリジニル、4−(4−チア
ゾリル)ブチル、2−チアゾリジニルメチル、2 −
( 4. − チアゾリジニル)エチル、3−イソチア
ゾリルメチノペ 2− ( 4 I−1 − 1. 4
−チアジニル)メチル、フルフリル、2−(3−フリル
)エチル、2−テトラヒドロフリルメチル、2I−1−
ピラン−2−イルメチル、2 II−ピラン−4−イル
メチル、4H−ピラン−4−イルメチル、4II−ピラ
ン−3−イルメチル、2−(2−テトラヒドロピラニル
)エチル、2−(3−テトラヒドロピラニル)エチル、
4−−(4−テトラヒドロピラニル)ブチル、2−チェ
ニルメチル、2−(3−チェニル)エチル、2−(2−
テトラヒドロチェニル)エチル、3−チェニルメチル、
2−チアニルメチル、2−(3−チアニル)エチル、4
−チアニルメチル、1.4−ジチアン−2−イルメナル
基などの窒素原子、酸素原子およびイオウ原子から成る
群から選ばれたヘテロ原子を、1個もしくは2個有する
、5員もしくは6員の飽和もしくは不飽和の複素環基と
低級アルキレン基とが結合した、複素環低級アルキル基
を挙げることができる。
k3およびに4において、k3および1り4が結合する
窒素とともに、他にヘテロ原子として酸素j工A子また
は窒素原子を介し、もしくは介することない、飽和もし
くは不飽和のへテロ環基としては、例えば5員もしくは
6員のものを挙げることができ、例えばピペリジノ、ピ
ロリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、1−イミダゾリル
、1−ピラゾリル、4。
窒素とともに、他にヘテロ原子として酸素j工A子また
は窒素原子を介し、もしくは介することない、飽和もし
くは不飽和のへテロ環基としては、例えば5員もしくは
6員のものを挙げることができ、例えばピペリジノ、ピ
ロリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、1−イミダゾリル
、1−ピラゾリル、4。
5−ジヒドロピラゾール−1−イル、1−ピロリル、4
H−1,,4−オキサジン−4−イル、3−テトラヒド
ロオキサシリル基などを例示できる。低級アルコキシ基
としては、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ブトキシ、terL−ブトキシ、ペンチ
ルオキシ、ヘキシルオキシ基などを例示できる。ハロゲ
ン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
子を示す。
H−1,,4−オキサジン−4−イル、3−テトラヒド
ロオキサシリル基などを例示できる。低級アルコキシ基
としては、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イ
ソプロポキシ、ブトキシ、terL−ブトキシ、ペンチ
ルオキシ、ヘキシルオキシ基などを例示できる。ハロゲ
ン原子は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
子を示す。
N、N−ジ低級アルキルアミノ基としては、例えばN、
N−ジメチルアミノ、N、N−ジエチルアミノ、N−メ
チル−N−エチルアミノ、N、N−ジプロピルアミノ、
N、N−ジイソプロピルアミノ、N、N−ジブチルアミ
ノ、N−メチル−N −teri−ブチルアミノ、N、
N−ジエチルアミノ、N、N−ジエチルアミノ基などを
例示できる。低級アルカノイルオキシ基としては、例え
ばアセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキ
シ、インブチリルオキシ、ペンタノイルオキシ、ベキサ
ノイルオキシ基などを例示できる。低級アルカノイル基
としては、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリル、
インブチリル、ペンタノイル、ヘキサメイル基などを例
示できる。シクロアルキル基、フェニル基およびフェニ
ル低級アルキル基のシクロアルキル環またはフェニル環
上に置換基として、低級アルコキシ基、低級アルキル基
、ハロゲン原子、N、N−ジ低級アルキルアミノ基、ニ
トロ基、アミノスルホニル基、水酸基および低級アルカ
ノイルオキシ基なる群から選ばれた置換基を1個もしく
は2個有するものとして、例えは2−ヒドロキシシクロ
ヘキシル、3−ヒドロキシシクロヘキシル、4−ヒドロ
キシシクロヘキシル、215−ジヒドロキシシクロヘキ
シル、3.4−ジヒドロキシシクロヘキシル、2−ヒド
ロキシシクロペンチル、4−ヒドロキシシクロオクチル
、2−アセチルオキシシクロヘキシル、4−ブチリルオ
キシシクロヘキシル、3.4−ジアセチルオキシシクロ
ヘキシル、2−メチルシクロヘキシル、3−エチルシク
ロヘキシル、4− ter【−ブ)チルシクロヘキシル
、3,4−ジメチルシクロヘキシル、2.5−ジメチル
シクロヘキシル、2−メトキシシクロヘキシル、3−メ
トキシシクロヘキシル、4−メトキシシクロヘキシル、
3.4−ジメトキシシクロヘキシル、2.5−ジニトロ
シクロヘキシノペ 4− tert−ブトキシシクロヘ
キシル、3−メチルシクロヘプチル、2−クロルシクロ
ヘキシル、3−フルオロシクロヘキシル、4−ブロムシ
クロヘキシル、3,4−ジフルオロシクロヘギシル、2
,5−ジクロルシクロヘキシル、4−(N、N−ジメチ
ルアミノ)シクロヘキシル、3−(N、N−ジエチルア
ミノ)シクロヘキシル、2−ニトロシクロヘキシル、3
−ニトロシクロオクチノペ 4−ニトロシクロヘキシル
、3.5−ジニトロシクロヘキシル、2−アミンスルホ
ニルシクロヘキシル、4−アミンスルホニルシクロヘキ
シル、2−ヒドロキシ−3−クロルシクロヘキシル、2
−メチル−3−クロルシクロヘキシル、2−ヒドロキシ
フェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフ
ェニル、215−ジヒドロキシフェニル、3,4−ジヒ
ドロキシフェニル、2−アセチルオキシフェニル、4−
イソブチリルオキシフェニル、3.4−ジアセチルオキ
シフェニル、2−メチルフェニルペ 3−メチルフェニ
ル、4−エチルフェニル、314−ジメチルフェニル、
2.5−ジエチルフェニル、2−メトキシフェニル、3
−メトキシフェニル、4−7トキシフエニル、3.4−
ジメトキシフェニル、2,5−ジェトキシフェニル、4
−インプロポキシフェニル、2−クロルフェニル、3−
ブロムフェニル、4−フルオロフェニル、2.5−ジク
ロルフェニル、3,4−ジクロルフェニル、4−(N、
N−ジメチルアミノ)フェニル、2−(N、Ntジメチ
ルアミン)フェニル、3− (N、’N、−ジエチルア
ミノ)フェニル、2−ニトロフェニル、3−ニトロフェ
ニル、4−−40フエニル、2.4−ジニトロフェニル
、2−アミノスルホニルフェニル、4−アミンスルホニ
ルフェニル、2−ヒドロキシ−3−クロルフェニル、4
−メトキシ−2−クロルフェニル、2−メチル−3−ク
ロルフェニル、2−ヒドロキシベンジル、2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)エチル、4−(3−ヒドロキシフェ
ニル)ブチル、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)
エチル、1−(2,5−ジヒドロキシフェニル)エチル
、2−アセチルオキシベンジル、2−(3−アセチルオ
キシフェニル)エチル、2−(3,4−ジアセチルオキ
シフェニル)エチル、1.1−ジメチル−2−(3,4
−ジアセチルオキシフェニル)エチノペ2−メチルベン
ジル、2−(4−メチルフェニル)エチル、2−(3,
4−ジメチルフェニル)エチル、6−(2,5−ジメチ
ルフェニル)ヘキシル、2−クロルベンジル、3−フル
オロベンジル、4−ブロムベンジル、2−(2−クロル
フェニル)エチル、1−(4−クロルフェニル)エチル
、2−(3,4−ジクロルフェニル)エチル、5− (
2,5−ジクロルフェニル)ペンチル、4.(N、N−
ジメチルアミノ)ベンジル、2− (2−(N、N−ジ
メチルアミノ)フェニル〕エチル、2−ニトロベンジル
、2−(2,4−ジニトロフェニル)エチル、1−(4
−ニトロフェニル)エチル、2−アミノスルホニルベン
ジル、3−アミノスルホニ府;ベンジル、4−アミンス
ルホニルベンジル、2−(4−アミノスルホニルフェニ
ル)エチル、2−ヒドロキシ−3ンジル、2−(2−メ
チル−3−クロルフェニル)エチル、2−メトキシベン
ジル、4−メトキシベンジル、2−(3,4−ジメトキ
シフェニル)エチル、1−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)エチル、2−(2,5−ジェトキシフェニル)エチ
ル、1.1−ジメチル−2−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)エチル、6−(3,4−ジメトキシフェニル)ヘ
キシル基などを例示できる。
N−ジメチルアミノ、N、N−ジエチルアミノ、N−メ
チル−N−エチルアミノ、N、N−ジプロピルアミノ、
N、N−ジイソプロピルアミノ、N、N−ジブチルアミ
ノ、N−メチル−N −teri−ブチルアミノ、N、
N−ジエチルアミノ、N、N−ジエチルアミノ基などを
例示できる。低級アルカノイルオキシ基としては、例え
ばアセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキ
シ、インブチリルオキシ、ペンタノイルオキシ、ベキサ
ノイルオキシ基などを例示できる。低級アルカノイル基
としては、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリル、
インブチリル、ペンタノイル、ヘキサメイル基などを例
示できる。シクロアルキル基、フェニル基およびフェニ
ル低級アルキル基のシクロアルキル環またはフェニル環
上に置換基として、低級アルコキシ基、低級アルキル基
、ハロゲン原子、N、N−ジ低級アルキルアミノ基、ニ
トロ基、アミノスルホニル基、水酸基および低級アルカ
ノイルオキシ基なる群から選ばれた置換基を1個もしく
は2個有するものとして、例えは2−ヒドロキシシクロ
ヘキシル、3−ヒドロキシシクロヘキシル、4−ヒドロ
キシシクロヘキシル、215−ジヒドロキシシクロヘキ
シル、3.4−ジヒドロキシシクロヘキシル、2−ヒド
ロキシシクロペンチル、4−ヒドロキシシクロオクチル
、2−アセチルオキシシクロヘキシル、4−ブチリルオ
キシシクロヘキシル、3.4−ジアセチルオキシシクロ
ヘキシル、2−メチルシクロヘキシル、3−エチルシク
ロヘキシル、4− ter【−ブ)チルシクロヘキシル
、3,4−ジメチルシクロヘキシル、2.5−ジメチル
シクロヘキシル、2−メトキシシクロヘキシル、3−メ
トキシシクロヘキシル、4−メトキシシクロヘキシル、
3.4−ジメトキシシクロヘキシル、2.5−ジニトロ
シクロヘキシノペ 4− tert−ブトキシシクロヘ
キシル、3−メチルシクロヘプチル、2−クロルシクロ
ヘキシル、3−フルオロシクロヘキシル、4−ブロムシ
クロヘキシル、3,4−ジフルオロシクロヘギシル、2
,5−ジクロルシクロヘキシル、4−(N、N−ジメチ
ルアミノ)シクロヘキシル、3−(N、N−ジエチルア
ミノ)シクロヘキシル、2−ニトロシクロヘキシル、3
−ニトロシクロオクチノペ 4−ニトロシクロヘキシル
、3.5−ジニトロシクロヘキシル、2−アミンスルホ
ニルシクロヘキシル、4−アミンスルホニルシクロヘキ
シル、2−ヒドロキシ−3−クロルシクロヘキシル、2
−メチル−3−クロルシクロヘキシル、2−ヒドロキシ
フェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフ
ェニル、215−ジヒドロキシフェニル、3,4−ジヒ
ドロキシフェニル、2−アセチルオキシフェニル、4−
イソブチリルオキシフェニル、3.4−ジアセチルオキ
シフェニル、2−メチルフェニルペ 3−メチルフェニ
ル、4−エチルフェニル、314−ジメチルフェニル、
2.5−ジエチルフェニル、2−メトキシフェニル、3
−メトキシフェニル、4−7トキシフエニル、3.4−
ジメトキシフェニル、2,5−ジェトキシフェニル、4
−インプロポキシフェニル、2−クロルフェニル、3−
ブロムフェニル、4−フルオロフェニル、2.5−ジク
ロルフェニル、3,4−ジクロルフェニル、4−(N、
N−ジメチルアミノ)フェニル、2−(N、Ntジメチ
ルアミン)フェニル、3− (N、’N、−ジエチルア
ミノ)フェニル、2−ニトロフェニル、3−ニトロフェ
ニル、4−−40フエニル、2.4−ジニトロフェニル
、2−アミノスルホニルフェニル、4−アミンスルホニ
ルフェニル、2−ヒドロキシ−3−クロルフェニル、4
−メトキシ−2−クロルフェニル、2−メチル−3−ク
ロルフェニル、2−ヒドロキシベンジル、2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)エチル、4−(3−ヒドロキシフェ
ニル)ブチル、2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)
エチル、1−(2,5−ジヒドロキシフェニル)エチル
、2−アセチルオキシベンジル、2−(3−アセチルオ
キシフェニル)エチル、2−(3,4−ジアセチルオキ
シフェニル)エチル、1.1−ジメチル−2−(3,4
−ジアセチルオキシフェニル)エチノペ2−メチルベン
ジル、2−(4−メチルフェニル)エチル、2−(3,
4−ジメチルフェニル)エチル、6−(2,5−ジメチ
ルフェニル)ヘキシル、2−クロルベンジル、3−フル
オロベンジル、4−ブロムベンジル、2−(2−クロル
フェニル)エチル、1−(4−クロルフェニル)エチル
、2−(3,4−ジクロルフェニル)エチル、5− (
2,5−ジクロルフェニル)ペンチル、4.(N、N−
ジメチルアミノ)ベンジル、2− (2−(N、N−ジ
メチルアミノ)フェニル〕エチル、2−ニトロベンジル
、2−(2,4−ジニトロフェニル)エチル、1−(4
−ニトロフェニル)エチル、2−アミノスルホニルベン
ジル、3−アミノスルホニ府;ベンジル、4−アミンス
ルホニルベンジル、2−(4−アミノスルホニルフェニ
ル)エチル、2−ヒドロキシ−3ンジル、2−(2−メ
チル−3−クロルフェニル)エチル、2−メトキシベン
ジル、4−メトキシベンジル、2−(3,4−ジメトキ
シフェニル)エチル、1−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)エチル、2−(2,5−ジェトキシフェニル)エチ
ル、1.1−ジメチル−2−(3,4−ジメトキシフェ
ニル)エチル、6−(3,4−ジメトキシフェニル)ヘ
キシル基などを例示できる。
本発明の化合物は各種の方法で製造され、例えばR2が
基−N(:、3を示す化合物(1a)は下記反応式1に
示す方法によって製造できる。
基−N(:、3を示す化合物(1a)は下記反応式1に
示す方法によって製造できる。
反応式1
〔式中、R1、R3、R4、A、Bおよびlは前記に同
じ〕 」−記反応式1に示される方法は、一般式(2)で表わ
されるカルボン酸と一般式(3)で表わされるアミンと
を通常のアミド結合生成反応にて反応させる方法である
。
じ〕 」−記反応式1に示される方法は、一般式(2)で表わ
されるカルボン酸と一般式(3)で表わされるアミンと
を通常のアミド結合生成反応にて反応させる方法である
。
」−記方法では一般式(2)の化合物に代えて、そのカ
ルボキシ基が活性化された化合物を用いてもよく、また
、一般式(3)の化合物に代えて、そのアミノ基が活性
化された化合物を用いてもよい。アミド結合生成反応と
しては、公知のアミド結合生成反応の条件を容易に適用
することができる。例えば、(イ)混合酸無水物法、す
なわちカルボン酸(2)にハロカルボン酸アルキルエス
テルを反応させて混合酸無水物とし、これにアミン(3
)を反応させる方法、(ロ)活性エステル法、すなわち
カルボン酸(2)を、例えばP−ニトロフェニルエステ
ル、N−ヒドロキシコハク酸イミドエステル、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾールエステルなどθ、活性エステ
ルとし、これにアミン(3)を反応させる方法、(ハ)
カルボジイミド法、すなわち、カルボン酸(2)にアミ
ン(3)を、例えばジシクロへキシルカルボジイミド、
カルボニルジイミダゾールなどの脱水剤の存在下に脱水
縮合させる方法、に)カルボン酸ハライド法、すなわち
、カルボン酸(2)のハライド化合物にアミン(3)を
反応させる方法、6うその他の方法としてカルボン酸(
2)を、例えば無水酢酸などの脱水剤によりカルボン酸
無水物とし、これにアミン(3)を反応させる方法、カ
ルボン酸(2)き、例えば ゛低級アルコールとの
エステルにアミン(3)を高圧高温下に反応させる方法
などを挙げることができる。これらのうちで混合酸無水
物法およびカルボン酸ハライド法が好ましい。混合酸無
水物法において使用されるハロカルボン酸アルキルエス
テルとしては例えばクロロギ酸メチル、ブロモギ酸メチ
ル、クロロギ酸エチル、ブロモギ酸エチル、クロロギ酸
イソブチルなどが挙げられる。混合酸無水物は通常のシ
ョツテン−バウマン反応により得られ、これを通常単離
することなくアミン(3)と反応させることにより本発
明化合物が製造される。ショツテン−/マウマン反応は
塩基性化合物の存在下に行なわれる。用いられる塩基性
化合物としてはショツテン−バウマン反応に慣用の化合
物が用いられ、例えば、トリエチルアミン、トリメチル
アミン、ピリジン、ジメチルアニリン、N−メチルモル
ホリン、1.5−ジアザビシクロC4,3゜0〕ノネン
−5(DBN)、1.5−ジアザビシクロC5,4,0
)ウンデセン−5(DISU)、1.4−ジアザビシク
ロC2,2,2’)オクタン(D A 13 CO)な
どの有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水
素カリウム、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩基が挙け
られる。該反応は一20〜100゛C程度、好ましくは
0〜50゛Cにおいて行なわれ、反応時間は5分〜10
時間程度で行なわれる。得られた混合酸無水物とアミン
(3)の反応は−20〜150 ”C程度、好ましくは
10〜50°Cにおいて行なわれ、反応時間は5分二1
:″0時間程度の条件下に行なわれる。混合酸無水物法
は一般に溶媒中で行なわれる。用いられる溶媒は混合酸
無水物法に慣用の溶媒がいずれも使用可能であり、具体
的には塩化メチレン、クロロホルト、ジクロロエタンな
どのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシ
レンなどの芳香族炭化水素類、ジェチルエーテノペテト
ラヒドロフラン、ジメ!・キシエタンなどのエーテル類
、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリ
ン酸トリアミドなどの非プロトン性極性溶媒などが挙け
られる。該法におけるカルボン酸(2)、ハOh /l
/l/ポンルキルエステルおよびアミン(3)の使用割
合ハ通常、カルボン酸(2)に対してハロカルボン酸ア
ルキルエステルおよびアミン(3)を少なくとも等モル
程度、好ましくは1〜1.5倍モル使用する。
ルボキシ基が活性化された化合物を用いてもよく、また
、一般式(3)の化合物に代えて、そのアミノ基が活性
化された化合物を用いてもよい。アミド結合生成反応と
しては、公知のアミド結合生成反応の条件を容易に適用
することができる。例えば、(イ)混合酸無水物法、す
なわちカルボン酸(2)にハロカルボン酸アルキルエス
テルを反応させて混合酸無水物とし、これにアミン(3
)を反応させる方法、(ロ)活性エステル法、すなわち
カルボン酸(2)を、例えばP−ニトロフェニルエステ
ル、N−ヒドロキシコハク酸イミドエステル、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾールエステルなどθ、活性エステ
ルとし、これにアミン(3)を反応させる方法、(ハ)
カルボジイミド法、すなわち、カルボン酸(2)にアミ
ン(3)を、例えばジシクロへキシルカルボジイミド、
カルボニルジイミダゾールなどの脱水剤の存在下に脱水
縮合させる方法、に)カルボン酸ハライド法、すなわち
、カルボン酸(2)のハライド化合物にアミン(3)を
反応させる方法、6うその他の方法としてカルボン酸(
2)を、例えば無水酢酸などの脱水剤によりカルボン酸
無水物とし、これにアミン(3)を反応させる方法、カ
ルボン酸(2)き、例えば ゛低級アルコールとの
エステルにアミン(3)を高圧高温下に反応させる方法
などを挙げることができる。これらのうちで混合酸無水
物法およびカルボン酸ハライド法が好ましい。混合酸無
水物法において使用されるハロカルボン酸アルキルエス
テルとしては例えばクロロギ酸メチル、ブロモギ酸メチ
ル、クロロギ酸エチル、ブロモギ酸エチル、クロロギ酸
イソブチルなどが挙げられる。混合酸無水物は通常のシ
ョツテン−バウマン反応により得られ、これを通常単離
することなくアミン(3)と反応させることにより本発
明化合物が製造される。ショツテン−/マウマン反応は
塩基性化合物の存在下に行なわれる。用いられる塩基性
化合物としてはショツテン−バウマン反応に慣用の化合
物が用いられ、例えば、トリエチルアミン、トリメチル
アミン、ピリジン、ジメチルアニリン、N−メチルモル
ホリン、1.5−ジアザビシクロC4,3゜0〕ノネン
−5(DBN)、1.5−ジアザビシクロC5,4,0
)ウンデセン−5(DISU)、1.4−ジアザビシク
ロC2,2,2’)オクタン(D A 13 CO)な
どの有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水
素カリウム、炭酸水素ナトリウムなどの無機塩基が挙け
られる。該反応は一20〜100゛C程度、好ましくは
0〜50゛Cにおいて行なわれ、反応時間は5分〜10
時間程度で行なわれる。得られた混合酸無水物とアミン
(3)の反応は−20〜150 ”C程度、好ましくは
10〜50°Cにおいて行なわれ、反応時間は5分二1
:″0時間程度の条件下に行なわれる。混合酸無水物法
は一般に溶媒中で行なわれる。用いられる溶媒は混合酸
無水物法に慣用の溶媒がいずれも使用可能であり、具体
的には塩化メチレン、クロロホルト、ジクロロエタンな
どのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシ
レンなどの芳香族炭化水素類、ジェチルエーテノペテト
ラヒドロフラン、ジメ!・キシエタンなどのエーテル類
、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルリ
ン酸トリアミドなどの非プロトン性極性溶媒などが挙け
られる。該法におけるカルボン酸(2)、ハOh /l
/l/ポンルキルエステルおよびアミン(3)の使用割
合ハ通常、カルボン酸(2)に対してハロカルボン酸ア
ルキルエステルおよびアミン(3)を少なくとも等モル
程度、好ましくは1〜1.5倍モル使用する。
カルボン酸ハライド法は、カルボン酸(2)にハロゲン
化剤を反応させて、カルボン酸(2)のハライド化合物
としたのち、得られたノノルボン酸ハライドを単離精製
もしくは弔離精製することなく、アミン(3)と反応さ
せることにより行なわれる。
化剤を反応させて、カルボン酸(2)のハライド化合物
としたのち、得られたノノルボン酸ハライドを単離精製
もしくは弔離精製することなく、アミン(3)と反応さ
せることにより行なわれる。
カルボン酸(2)とハロゲン化剤との反応は、無溶媒で
もあるいは溶媒の存在下でも行なわれる。
もあるいは溶媒の存在下でも行なわれる。
溶媒として(」、反応に悪影響を与えないものであれば
使用でき、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなど
の芳香族炭化水素類、クロロホルム、塩化メチレン、四
塩化炭素などのハロゲン化炭化水素類、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどのエーテル類
、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの
非プロトン性極性溶媒を例示てCる。ハロゲン化剤とし
ては、カルボキシ基の水酸基をハロゲンに変える通常の
ハロゲン化剤を使用でき、例えば、塩化チオニル、オキ
シ塩化リン、オキシ臭化リン、五塩化リン、五臭化リン
などを例示できる。
使用でき、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなど
の芳香族炭化水素類、クロロホルム、塩化メチレン、四
塩化炭素などのハロゲン化炭化水素類、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどのエーテル類
、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどの
非プロトン性極性溶媒を例示てCる。ハロゲン化剤とし
ては、カルボキシ基の水酸基をハロゲンに変える通常の
ハロゲン化剤を使用でき、例えば、塩化チオニル、オキ
シ塩化リン、オキシ臭化リン、五塩化リン、五臭化リン
などを例示できる。
カルボン酸(2)とハロゲン化剤との使用割合はとくに
限定されず、適宜選択されるが、無溶媒下で反応を行な
う場合Iこは、通常、前者に対して後者を大過剰量、溶
媒下で反応を行なう場合には、通常、前者に対して後者
を少なくとも等モル量程度、好ましくは2〜4倍モル量
を用いればよい。
限定されず、適宜選択されるが、無溶媒下で反応を行な
う場合Iこは、通常、前者に対して後者を大過剰量、溶
媒下で反応を行なう場合には、通常、前者に対して後者
を少なくとも等モル量程度、好ましくは2〜4倍モル量
を用いればよい。
また、その反応温度および反応時間もとくに限定されな
いが、通常、室温〜100°C程度、好ましくは50〜
80°Cにて30分〜6時間程度で行なわれる。
いが、通常、室温〜100°C程度、好ましくは50〜
80°Cにて30分〜6時間程度で行なわれる。
カルボン酸ハライド上アミン(3)との反応は、脱ハロ
ゲン化水素剤の存在下行なわれる。この脱ハロゲン化水
素剤としてζj、通常塩基性化合物か用いられる。塩基
性化合物としては公知のものを広く使用でき、例えば、
水酸化す) IJウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリ
ウム、炭酸銀などの無機塩基、ナトリウム、カリウムな
どのアルカリ金属、ナトリウムメチラート、ナトリウム
エチラートなどのアルコラード、トリエチルアミン、ピ
リジン、N、N7−ジメチルアニリン、N−メチルモル
ホリン、4−ジメチルアミノピリジン、1,5−ジアザ
ビシクロC4,3,0)ノネン−5(1)BN)、1,
5−ジアザビシクロ〔s、4=o)ウンデセン、、−5
(DISU)、1.4−ジアザビシクロC2,2,2〕
オクタン(1)AI’5CO)などの有機塩基が挙げら
れる。またアミン(3)自身を過剰に用いて脱ハロゲン
化水素剤に兼用してもよい。該反応は無溶媒でもあるい
は溶媒の存在下でも行なわれ、溶媒としては反応に悪影
響を与えない不活性のものがすべて用いられ、例えばク
ロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素などのハロゲン
化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
、ジオキサンなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、
キシレンなどの芳香族炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エ
チルなどのエステル類、N、N−ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキサイド、ヘキサメチルリン酸トリア
ミドなどの非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。
ゲン化水素剤の存在下行なわれる。この脱ハロゲン化水
素剤としてζj、通常塩基性化合物か用いられる。塩基
性化合物としては公知のものを広く使用でき、例えば、
水酸化す) IJウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリ
ウム、炭酸銀などの無機塩基、ナトリウム、カリウムな
どのアルカリ金属、ナトリウムメチラート、ナトリウム
エチラートなどのアルコラード、トリエチルアミン、ピ
リジン、N、N7−ジメチルアニリン、N−メチルモル
ホリン、4−ジメチルアミノピリジン、1,5−ジアザ
ビシクロC4,3,0)ノネン−5(1)BN)、1,
5−ジアザビシクロ〔s、4=o)ウンデセン、、−5
(DISU)、1.4−ジアザビシクロC2,2,2〕
オクタン(1)AI’5CO)などの有機塩基が挙げら
れる。またアミン(3)自身を過剰に用いて脱ハロゲン
化水素剤に兼用してもよい。該反応は無溶媒でもあるい
は溶媒の存在下でも行なわれ、溶媒としては反応に悪影
響を与えない不活性のものがすべて用いられ、例えばク
ロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素などのハロゲン
化炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
、ジオキサンなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、
キシレンなどの芳香族炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エ
チルなどのエステル類、N、N−ジメチルホルムアミド
、ジメチルスルホキサイド、ヘキサメチルリン酸トリア
ミドなどの非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。
カルボン酸ハライドとアミン(3)の使用割合はとくに
限定なく適宜選択されるが、無溶媒下で反応を行なう場
合には、前者に対して後者を通常大過剰量、溶媒下で反
応を行なう場合には、通常、後者を少なくとも等モル量
程度、好ましくは、等モル−2倍モル量用いればよい。
限定なく適宜選択されるが、無溶媒下で反応を行なう場
合には、前者に対して後者を通常大過剰量、溶媒下で反
応を行なう場合には、通常、後者を少なくとも等モル量
程度、好ましくは、等モル−2倍モル量用いればよい。
また、反応温度および反応時間もとくに限定されないが
、通常、−30”C〜100”C程度、好ましくは、0
〜50°Cにて30分〜12時間程度で行なわれる。
、通常、−30”C〜100”C程度、好ましくは、0
〜50°Cにて30分〜12時間程度で行なわれる。
本発明の化合物のうち、pが1を示す本発明化合物(1
b)は、例えば反応式−2に示す方法によって製造でき
る。
b)は、例えば反応式−2に示す方法によって製造でき
る。
反応式−2
1
(1b)
〔式中、e′は1、Xはハロゲン原子を示し、k、k2
およびAは前記に同じ〕 反応式−2において、5−メルカプトテトラゾール誘導
体(4)とハロアルカンカルボン酸誘導体(5)との脱
ハロゲン化水素反応は、通常、前記反応式−1で示され
る反応において用いられたものと同じ脱ハロゲン化水素
剤の存在下に行なわれる。該反応は無溶媒でもあるいは
溶媒の存在下でも行なわれ、溶媒としては反応に悪影響
を与えない不活性なものがすべて用いられ、例えは、メ
タノール、エタノール、プロパツール、ブタノール、エ
チレンクリコールなどのアルコール類、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、モノグライム、
ジグライムなどのエーテル類、アセトン、メチルエチル
ケトンなどのケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン
などの芳香族炭化水素類、酢酸メチル、1作酸エチルな
どのエステル類、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキサイド、ヘキサメチルリン酸トリアミドな
どの非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。また該反
応はヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウムなどの金属ヨウ
化物の存在下に行なうのが有利である。
およびAは前記に同じ〕 反応式−2において、5−メルカプトテトラゾール誘導
体(4)とハロアルカンカルボン酸誘導体(5)との脱
ハロゲン化水素反応は、通常、前記反応式−1で示され
る反応において用いられたものと同じ脱ハロゲン化水素
剤の存在下に行なわれる。該反応は無溶媒でもあるいは
溶媒の存在下でも行なわれ、溶媒としては反応に悪影響
を与えない不活性なものがすべて用いられ、例えは、メ
タノール、エタノール、プロパツール、ブタノール、エ
チレンクリコールなどのアルコール類、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、モノグライム、
ジグライムなどのエーテル類、アセトン、メチルエチル
ケトンなどのケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン
などの芳香族炭化水素類、酢酸メチル、1作酸エチルな
どのエステル類、N、N−ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキサイド、ヘキサメチルリン酸トリアミドな
どの非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。また該反
応はヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウムなどの金属ヨウ
化物の存在下に行なうのが有利である。
上記方法における化合物(4)に対する化合物(5)の
使用割合はとくに限定されず、広範囲の中から適宜に選
択されるか、反応を無溶媒下に行なう場合には、前者に
対して後者を通常大過剰量、溶媒中で行なう場合には、
通常、前者に対して後者を等モル−5倍モル程度、好ま
しくは等モル−2倍モル量にて用いるのが望ましい。ま
た、その反応温度もとくに限定されないが、通常、−3
0°C〜200°C程度、好ましくは0〜160°Cで
行なわれる。反応時間は通常1〜30時間程度である。
使用割合はとくに限定されず、広範囲の中から適宜に選
択されるか、反応を無溶媒下に行なう場合には、前者に
対して後者を通常大過剰量、溶媒中で行なう場合には、
通常、前者に対して後者を等モル−5倍モル程度、好ま
しくは等モル−2倍モル量にて用いるのが望ましい。ま
た、その反応温度もとくに限定されないが、通常、−3
0°C〜200°C程度、好ましくは0〜160°Cで
行なわれる。反応時間は通常1〜30時間程度である。
本発明の化合物のうち、lが0およびR2が低級アルコ
キシ基を示す化合物(I C) i;I、例えば下記反
応式−31に示す方法によって製造できる。
キシ基を示す化合物(I C) i;I、例えば下記反
応式−31に示す方法によって製造できる。
R500C−1s−COOI−1□R5ooc−ts
coN+utl(6) 、
(8)tl (IC) 15 〔式中、kおよびBは前記に同じ。Rは低級アルキル基
を示す〕 反応式−3において、カルボン酸(6)とアミン(7)
との反応は、前述の反応式−1の混合酸無水物法またC
Jカルボン酸ハライド法の反応条件が有利に採用できる
。
coN+utl(6) 、
(8)tl (IC) 15 〔式中、kおよびBは前記に同じ。Rは低級アルキル基
を示す〕 反応式−3において、カルボン酸(6)とアミン(7)
との反応は、前述の反応式−1の混合酸無水物法またC
Jカルボン酸ハライド法の反応条件が有利に採用できる
。
カルボン酸アミド(8)とPCl5の反応は一般に溶媒
中で行なわれる。使用される溶媒としては反応に悪影響
を与えない不活性のものがすべて用いラレ、例工ば、ベ
ンゼン、キシレン、トルエンなどの芳香族炭化水素類、
20ルベンゼン、ブロモベンゼンなどのハロゲン化芳香
族炭化水素類、ジエチルエーテル、ジオキサンなどのエ
ーテル類、n−ヘギサン、n−ヘブクンなどの脂肪族炭
化水素類が挙げられる。ハロアミド(8)とPCl5の
使用割合は、通常、前者に対して後者を等モル−2倍モ
ル程度、好ましくは等モル−1,2倍モル使用するのか
望ましい。またその反応温度は通常−20〜50゛C程
度、好ましくは0〜25゛Cであり、また反射時間は3
0分〜5時間程度である。
中で行なわれる。使用される溶媒としては反応に悪影響
を与えない不活性のものがすべて用いラレ、例工ば、ベ
ンゼン、キシレン、トルエンなどの芳香族炭化水素類、
20ルベンゼン、ブロモベンゼンなどのハロゲン化芳香
族炭化水素類、ジエチルエーテル、ジオキサンなどのエ
ーテル類、n−ヘギサン、n−ヘブクンなどの脂肪族炭
化水素類が挙げられる。ハロアミド(8)とPCl5の
使用割合は、通常、前者に対して後者を等モル−2倍モ
ル程度、好ましくは等モル−1,2倍モル使用するのか
望ましい。またその反応温度は通常−20〜50゛C程
度、好ましくは0〜25゛Cであり、また反射時間は3
0分〜5時間程度である。
上記ハロアミド(8)とPCl5との反応によりハロイ
ミン誘導体が形成されるが、このもの()1単離するこ
となく、■1N3(通常は、ベンゼン、キシレン、ジエ
チルエーテル、n−ヘキ→)=ンなどの溶液として使用
する)と反応さぜる。ハロイミン誘導体と11N3との
使用割合は、通常、前者に対して後者を等モル−5倍モ
ル程度、好ましくは等モル−3倍モルの範囲から選はれ
る。また、その反応温度は0〜150°C程度であり、
反応時間は3時間〜2日間である。
ミン誘導体が形成されるが、このもの()1単離するこ
となく、■1N3(通常は、ベンゼン、キシレン、ジエ
チルエーテル、n−ヘキ→)=ンなどの溶液として使用
する)と反応さぜる。ハロイミン誘導体と11N3との
使用割合は、通常、前者に対して後者を等モル−5倍モ
ル程度、好ましくは等モル−3倍モルの範囲から選はれ
る。また、その反応温度は0〜150°C程度であり、
反応時間は3時間〜2日間である。
本発明化合物のうち、Aが低級アルキレンチオ基を示す
化合物(1d ) L1反応式−4に示す方法によって
製造できる。
化合物(1d ) L1反応式−4に示す方法によって
製造できる。
反応式−4
X −D−COO14−1k”NH2−X−1)−CO
NHR’(9) (7) (1,0
)1 (11) −N le1 (1d) 〔式中、X、R,RおよびBは前記に同じ。Dは低級ア
ルキレン基を示す〕 反応式−4において、化合物(9)と化合物(7)の反
応および化合物(10)とP C15、HN3との反応
は、それぞれ前述の反応式−3の化合物(6)と化合物
(7)との反応および化合物(8)と1)Ce5、l−
lN3との反応と同じ反応条件下に行なわれる。またテ
トラゾール化合物(11)とメルカプト化合物(12)
との反応は、前述の反応式−2の化合物(4)と化合物
(5)との反応と同じ反応条件下に行なわれる。
NHR’(9) (7) (1,0
)1 (11) −N le1 (1d) 〔式中、X、R,RおよびBは前記に同じ。Dは低級ア
ルキレン基を示す〕 反応式−4において、化合物(9)と化合物(7)の反
応および化合物(10)とP C15、HN3との反応
は、それぞれ前述の反応式−3の化合物(6)と化合物
(7)との反応および化合物(8)と1)Ce5、l−
lN3との反応と同じ反応条件下に行なわれる。またテ
トラゾール化合物(11)とメルカプト化合物(12)
との反応は、前述の反応式−2の化合物(4)と化合物
(5)との反応と同じ反応条件下に行なわれる。
さらに、下記反応式−5に示すごとく本発明化合物のう
ち、R2が低級アルコキシ基を示す化合物(1e)を加
水分解反応に付すことによりR2が水酸基を示す化合物
(1f)に変換できる。
ち、R2が低級アルコキシ基を示す化合物(1e)を加
水分解反応に付すことによりR2が水酸基を示す化合物
(1f)に変換できる。
反応式−5
(le) 、(IF)〔式中、A
、e、B、R1および1(5は前記と同じ〕化合物(1
e)の加水分解反応は常法により行なわれ、例えば水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウムなどの
塩基性化合物、硫酸、塩酸、硝酸などの鉱酸などの存在
下に行なわれる。この加水分解反応は一般に溶媒中で有
利に進行苅る。
、e、B、R1および1(5は前記と同じ〕化合物(1
e)の加水分解反応は常法により行なわれ、例えば水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウムなどの
塩基性化合物、硫酸、塩酸、硝酸などの鉱酸などの存在
下に行なわれる。この加水分解反応は一般に溶媒中で有
利に進行苅る。
この際使用される溶媒としては反応に関与しないすべて
の溶媒が使用でき、例えば、水、メタノール、エタノー
ル、イソプロパツールなどの低級アルコール類が好まし
い。反応温度としてはとくに限定されず、広い範囲から
適宜選択すればよいが、通常室温〜150°C程度、好
ましくは50〜110°Cで反応を行なうのがよい。該
反応は一般に30分〜10時間程度で終了する。
の溶媒が使用でき、例えば、水、メタノール、エタノー
ル、イソプロパツールなどの低級アルコール類が好まし
い。反応温度としてはとくに限定されず、広い範囲から
適宜選択すればよいが、通常室温〜150°C程度、好
ましくは50〜110°Cで反応を行なうのがよい。該
反応は一般に30分〜10時間程度で終了する。
前述の反応式−1〜5で用いられる出発原料は、一部公
知化合物であるが、新規化合物も含まれる。
知化合物であるが、新規化合物も含まれる。
例えば、反応式−1の化合物(2)は新規化合物であり
、例えば、反応式−2,3,4および5に示した方法で
製造できる。また他方の原料である化合物(3)は一部
公知化合物で、新規化合物も包含し、例えば下記反応式
−6および7に示した方法で製造できる。
、例えば、反応式−2,3,4および5に示した方法で
製造できる。また他方の原料である化合物(3)は一部
公知化合物で、新規化合物も包含し、例えば下記反応式
−6および7に示した方法で製造できる。
反応式−6
(13) (14,) 、 (3)
反応式−7 (1,5) (16) 、 (3)ロ
ー記各反応式中、k3およびR4は前記に同じ。Xはハ
ロゲン原子を示す〕 反応式−6および7において、子ミン(13)とハロゲ
ン化合物(14)との反応およびアミン(15)とハロ
ゲン化合物(16)との反応は、前述の反応式−2の脱
ハロゲン化水素反応の条件を採用できる。
反応式−7 (1,5) (16) 、 (3)ロ
ー記各反応式中、k3およびR4は前記に同じ。Xはハ
ロゲン原子を示す〕 反応式−6および7において、子ミン(13)とハロゲ
ン化合物(14)との反応およびアミン(15)とハロ
ゲン化合物(16)との反応は、前述の反応式−2の脱
ハロゲン化水素反応の条件を採用できる。
反応式−3および4に示された出発原料は公知化合物で
ある。また反応式−5に示された出発原料は、前述の反
応式−2〜4に示された方法によって製造できる。
ある。また反応式−5に示された出発原料は、前述の反
応式−2〜4に示された方法によって製造できる。
一般式(1)で表わされる化合物のうち、酸性基を有す
る化合物は薬理的に許容し得る塩基性化合物と塩を形成
し得る。かかる塩基性化合物としては、例えば水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムなどの金属水酸化物、ナトリ
ウムメチラート、カリウムエチラートなどのアルカリ金
属アルコラードなどが挙げられる。また一般式(1)で
表わされる化合物のうち、塩基性基を有する化合物(j
通常の薬理的に許容し得る酸と容易に塩を形成し得る。
る化合物は薬理的に許容し得る塩基性化合物と塩を形成
し得る。かかる塩基性化合物としては、例えば水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムなどの金属水酸化物、ナトリ
ウムメチラート、カリウムエチラートなどのアルカリ金
属アルコラードなどが挙げられる。また一般式(1)で
表わされる化合物のうち、塩基性基を有する化合物(j
通常の薬理的に許容し得る酸と容易に塩を形成し得る。
かかる酸としては、例えば、硫酸、硝酸、塩酸、臭化水
素酸などの無機酸、酢酸、p−トルエンスルホン酸、エ
タンスルホン酸、シュウ酸、マレイン酸、コハク酸、安
息香酸などの有機酸か挙げられる。
素酸などの無機酸、酢酸、p−トルエンスルホン酸、エ
タンスルホン酸、シュウ酸、マレイン酸、コハク酸、安
息香酸などの有機酸か挙げられる。
かくして得られる本発明の化合物は、通常用いられてい
る分離手段により容易に単離、精製される。かかる分離
手段としては沈殿法、抽出法、再結晶法、蒸留法、カラ
ムクロマトグラフィまたはプレバラテイブ薄層りロマト
グラフィーなどを例示できる。
る分離手段により容易に単離、精製される。かかる分離
手段としては沈殿法、抽出法、再結晶法、蒸留法、カラ
ムクロマトグラフィまたはプレバラテイブ薄層りロマト
グラフィーなどを例示できる。
本発明化合物は抗潰瘍剤として有用であり、通常、一般
的な医薬製剤の形態で用いられる。製剤は通常使用され
る充填剤、増計剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性
剤、滑沢剤などの稀釈剤あるいは賦形剤を用いて調製さ
れる。この医薬製剤としては各種の形態か治療目的に応
じて選択でき、その代表的なものとして錠剤、火剤、散
剤、液剤、盾、副剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、坐剤
、注射剤(液剤、懸濁剤等)などが挙げられる。錠剤の
形態に成形するに際しては、担体としてこの分野で従来
公知のものを広く使用でき、例えば乳糖、白糖、塩化ナ
トリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウム
、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸などの賦形剤、水
、エタノール、プロパツール、単シロップ、ブドウ糖液
、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロ
ース、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、
ポリビニルピロリドンなどの結合剤、乾燥デンプン、ア
ルギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸
水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム
、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖などの
崩壊剤、白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油
などの崩壊抑制剤、第四級アンモニウム塩基、ラウリル
硫酸ナトリウムなどの吸収促進剤、グリセリン、デンゾ
□ンなどの保湿剤、デンプン、乳糖、カオリ
ン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸などの吸着剤、精
製タルク、ステアリン酸塩、ホウ酸末、ポリエチレング
リコールなどの滑沢剤などか例示できる。
的な医薬製剤の形態で用いられる。製剤は通常使用され
る充填剤、増計剤、結合剤、付湿剤、崩壊剤、表面活性
剤、滑沢剤などの稀釈剤あるいは賦形剤を用いて調製さ
れる。この医薬製剤としては各種の形態か治療目的に応
じて選択でき、その代表的なものとして錠剤、火剤、散
剤、液剤、盾、副剤、乳剤、顆粒剤、カプセル剤、坐剤
、注射剤(液剤、懸濁剤等)などが挙げられる。錠剤の
形態に成形するに際しては、担体としてこの分野で従来
公知のものを広く使用でき、例えば乳糖、白糖、塩化ナ
トリウム、ブドウ糖、尿素、デンプン、炭酸カルシウム
、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸などの賦形剤、水
、エタノール、プロパツール、単シロップ、ブドウ糖液
、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロ
ース、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、
ポリビニルピロリドンなどの結合剤、乾燥デンプン、ア
ルギン酸ナトリウム、カンテン末、ラミナラン末、炭酸
水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル類、ラウリル硫酸ナトリウム
、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖などの
崩壊剤、白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油
などの崩壊抑制剤、第四級アンモニウム塩基、ラウリル
硫酸ナトリウムなどの吸収促進剤、グリセリン、デンゾ
□ンなどの保湿剤、デンプン、乳糖、カオリ
ン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸などの吸着剤、精
製タルク、ステアリン酸塩、ホウ酸末、ポリエチレング
リコールなどの滑沢剤などか例示できる。
さらに、錠剤は必要に応じ通常の剤皮を施した錠剤、例
えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶破錠、フィルムコー
ティング錠あるいは二重針、多層錠とすることかできる
。火剤の形態に成形するに際しては、担体としてこの分
野で従来公知のものを広く使用でき、例えば、ブドウ糖
、乳糖、デンプン、カカオ脂、硬化植物油、カオリン、
タルクなどの賦形剤、アラビアゴム末、トラガント末、
ゼラチン、エタノールなどの結合剤、ラミナラン、カン
テンなどの崩壊剤などが例示できる。坐剤の形態に成形
するに際しては、担体として従来公知のものを広く使用
でき、例えばポリエチレングリコール、カカオ脂、高級
アルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、
半合成グリセライドなどを挙げることができる。注射剤
として調製される場合には、液剤および懸濁剤は殺菌さ
れ、かつ面液と等張であるのが好ましく、これら液剤、
乳剤および懸濁剤の形態に成形するのに際しては、稀釈
剤としてこの分野において慣用されているものをすべて
使用でき、例えば水、エチルアルコール、プロピレング
リコール、エトキシ化イソステト1 アリルアルコール、ポリオキシ化インステアリルアルコ
ール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類
などを挙けることができる。なお、この場合等張性の溶
液を調製するに充分な11iの食塩、ブドウ糖あるいは
グリセリンを抗潰瘍剤中に含有せしめてもよく、また通
常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤などを、更に必要に
応じて名色剤、保存剤゛−香料、風味剤、甘味剤などや
他の医薬品を該治療剤中に含有せしめてもよい。
えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶破錠、フィルムコー
ティング錠あるいは二重針、多層錠とすることかできる
。火剤の形態に成形するに際しては、担体としてこの分
野で従来公知のものを広く使用でき、例えば、ブドウ糖
、乳糖、デンプン、カカオ脂、硬化植物油、カオリン、
タルクなどの賦形剤、アラビアゴム末、トラガント末、
ゼラチン、エタノールなどの結合剤、ラミナラン、カン
テンなどの崩壊剤などが例示できる。坐剤の形態に成形
するに際しては、担体として従来公知のものを広く使用
でき、例えばポリエチレングリコール、カカオ脂、高級
アルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、
半合成グリセライドなどを挙げることができる。注射剤
として調製される場合には、液剤および懸濁剤は殺菌さ
れ、かつ面液と等張であるのが好ましく、これら液剤、
乳剤および懸濁剤の形態に成形するのに際しては、稀釈
剤としてこの分野において慣用されているものをすべて
使用でき、例えば水、エチルアルコール、プロピレング
リコール、エトキシ化イソステト1 アリルアルコール、ポリオキシ化インステアリルアルコ
ール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類
などを挙けることができる。なお、この場合等張性の溶
液を調製するに充分な11iの食塩、ブドウ糖あるいは
グリセリンを抗潰瘍剤中に含有せしめてもよく、また通
常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤などを、更に必要に
応じて名色剤、保存剤゛−香料、風味剤、甘味剤などや
他の医薬品を該治療剤中に含有せしめてもよい。
本発明の抗潰瘍剤中に含有されるべき本発明の化合物の
量はとくに限定されず広範囲に選択されるが、通常全組
成物中1〜70重年%、好lニジ<は5〜50重量%で
ある。
量はとくに限定されず広範囲に選択されるが、通常全組
成物中1〜70重年%、好lニジ<は5〜50重量%で
ある。
本発明の抗潰瘍剤の投与方法にはとくに制限はなく、各
種製剤形態、患者の年令、性別その他の条件、疾患の程
度などに応じた方法で投与される。
種製剤形態、患者の年令、性別その他の条件、疾患の程
度などに応じた方法で投与される。
例えば錠剤、乳剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤および
カプセル剤の場合に+i経「1投り、される。また注射
剤の場合には単独であるい(1ブドウ糖、アミノ酸など
の通常の補液と混合して静脈内投与され、さらには必要
に′琳じて単独で筋肉内、皮肉、皮下もしくは腹腔内投
与される。坐剤の場合には直腸内投与される。
カプセル剤の場合に+i経「1投り、される。また注射
剤の場合には単独であるい(1ブドウ糖、アミノ酸など
の通常の補液と混合して静脈内投与され、さらには必要
に′琳じて単独で筋肉内、皮肉、皮下もしくは腹腔内投
与される。坐剤の場合には直腸内投与される。
本発明の抗潰瘍剤の投与量は用法、患者の年令、性別そ
の他の条件、疾患の程度などにより適宜選択されるが、
通常本発明化合物の量は1日当り体重1 ktj当り0
.6〜50mgとするのがよい。また、投与単位形態中
に有効成分を10〜1000’/含有せしめるのがよい
。
の他の条件、疾患の程度などにより適宜選択されるが、
通常本発明化合物の量は1日当り体重1 ktj当り0
.6〜50mgとするのがよい。また、投与単位形態中
に有効成分を10〜1000’/含有せしめるのがよい
。
薬理試験]
一般式(1)で表わされる化合物の薬理活性を、胃液分
泌抑制作用を検定する最も一般的な試験法であるシエイ
・ラットの幽門結紮法に従って試験した。この試験には
体重170g前後のウィスター系雄性ラットを使用した
。該ラットを24時間絶食させ、幽門結紮30分前に試
験されるべき化合物を皮下投与し、結紮4時間後に胃液
量、総酸度およびペプシン活性を測定した。生理食塩水
投与群を0として抑制率を%で求めた。その結果を下記
第1表に示す。
泌抑制作用を検定する最も一般的な試験法であるシエイ
・ラットの幽門結紮法に従って試験した。この試験には
体重170g前後のウィスター系雄性ラットを使用した
。該ラットを24時間絶食させ、幽門結紮30分前に試
験されるべき化合物を皮下投与し、結紮4時間後に胃液
量、総酸度およびペプシン活性を測定した。生理食塩水
投与群を0として抑制率を%で求めた。その結果を下記
第1表に示す。
なお、表中における抑制率(%)の評価は下記のとおり
である。
である。
」:10〜50%未満
斗+:50%以上
供試化合物盃
1、 N、N−ジエチル−4−(1−メチル−1,2
,3゜4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミ
ド 2、N−エチル−N−シクロへキシル−4−(1−メチ
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−
ブチルアミド 3、N−エチル−N−シクロへキシル−5−(1−メチ
ル−1,’2.3.4−テトラゾール−5−イル)チオ
−バレルアミド 4、N−エチル−N−シクロへキシル−5−(1−フェ
ニル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)バレ
ルアミド 5、 N、N−ジエチル−5−(]−タルクへキシル
−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)バレルア
ミド 5、 N−シクロへキシル−4−(1−メチル−1゜
2、3.4−テトラゾール−5−イル)チオーブチルア
ミド 7、 N−C4,−(N、N−ジメチルアミノ)フェ
ニル) −4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラ
ゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド 13、 N x−f−ルーN (2−ヒドロキシ
シクロヘキシル) −4,−(1−メチル−1,2,3
,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド9
、 N−エチル−N−フェニル−4−(1−メチル−
1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチ
ルアミド ]0.N−エチル−N−(2−ピリジル)−4−(1−
メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チ
オ−ブチルアミド 11、 N−シクロへキシル−N−C2−C3,4−ジ
メトキシフェニル)エチル)−4−(1−メチル−1,
2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルア
ミド 12.1〜.N−ジエチル−3−El−(4−エチルフ
ェニル) −1,2,3,4−テトラ1:ゾールー5−
イルコメチルチオ−プロピオンアミド 13、 N−フルフリル−4−(1−メチル−1,2゜
3.4−テトラゾ−)v−5−イ)V )チオ−ブチル
アミド 1.4.N、N−ジエチ/L’−3−(]−]エチルー
12、8.4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−
プロピオンアミド 15、N−エチル−3−(1−ブチル−1,2,3,4
−テトラゾ−)v−5−イ)V )メチルチオ−プロピ
オンアミド 16、N −エチル−3−(1−フェニル−1,2,
8゜4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピ
オンアミド 17、 N −エチル−4−(1−エチル−1,2,
3,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−ブチル
アミド 1 B、 N 、 N−シx−1−)v−4−(1−
エチル−1゜2、8.4−テトラゾ−1V−5−イ)V
) メ4−tV4−オーブチルアミド 。
,3゜4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミ
ド 2、N−エチル−N−シクロへキシル−4−(1−メチ
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−
ブチルアミド 3、N−エチル−N−シクロへキシル−5−(1−メチ
ル−1,’2.3.4−テトラゾール−5−イル)チオ
−バレルアミド 4、N−エチル−N−シクロへキシル−5−(1−フェ
ニル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)バレ
ルアミド 5、 N、N−ジエチル−5−(]−タルクへキシル
−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)バレルア
ミド 5、 N−シクロへキシル−4−(1−メチル−1゜
2、3.4−テトラゾール−5−イル)チオーブチルア
ミド 7、 N−C4,−(N、N−ジメチルアミノ)フェ
ニル) −4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラ
ゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド 13、 N x−f−ルーN (2−ヒドロキシ
シクロヘキシル) −4,−(1−メチル−1,2,3
,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド9
、 N−エチル−N−フェニル−4−(1−メチル−
1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチ
ルアミド ]0.N−エチル−N−(2−ピリジル)−4−(1−
メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チ
オ−ブチルアミド 11、 N−シクロへキシル−N−C2−C3,4−ジ
メトキシフェニル)エチル)−4−(1−メチル−1,
2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルア
ミド 12.1〜.N−ジエチル−3−El−(4−エチルフ
ェニル) −1,2,3,4−テトラ1:ゾールー5−
イルコメチルチオ−プロピオンアミド 13、 N−フルフリル−4−(1−メチル−1,2゜
3.4−テトラゾ−)v−5−イ)V )チオ−ブチル
アミド 1.4.N、N−ジエチ/L’−3−(]−]エチルー
12、8.4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−
プロピオンアミド 15、N−エチル−3−(1−ブチル−1,2,3,4
−テトラゾ−)v−5−イ)V )メチルチオ−プロピ
オンアミド 16、N −エチル−3−(1−フェニル−1,2,
8゜4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピ
オンアミド 17、 N −エチル−4−(1−エチル−1,2,
3,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−ブチル
アミド 1 B、 N 、 N−シx−1−)v−4−(1−
エチル−1゜2、8.4−テトラゾ−1V−5−イ)V
) メ4−tV4−オーブチルアミド 。
19.8−(1−エチ□ル−1.2.3.4−テトラゾ
−/V−5−イ)V)メチルチオ−プロピオンアミド第
1表 薬理試験2 ウィスター系雄性ラット(体重約170.9)を24時
間絶食後、ストレスケージに拘束し、水温23Cの水槽
に胸骨下縁まで浸l〜だ。7時間後に層殺し、採取した
胃内に10%ホルマリン8 mlを注入し固定した。胃
を大骨側より切開し、粘膜に生じた個々の潰瘍の長さを
測定し、その長さの総和を潰瘍指数(UI )とした。
−/V−5−イ)V)メチルチオ−プロピオンアミド第
1表 薬理試験2 ウィスター系雄性ラット(体重約170.9)を24時
間絶食後、ストレスケージに拘束し、水温23Cの水槽
に胸骨下縁まで浸l〜だ。7時間後に層殺し、採取した
胃内に10%ホルマリン8 mlを注入し固定した。胃
を大骨側より切開し、粘膜に生じた個々の潰瘍の長さを
測定し、その長さの総和を潰瘍指数(UI )とした。
被検薬物はラット拘束直前に0.5%CMC懸濁液の形
(薬物濃度 1x10′モル)で経口投与した。被検薬
物のストレス潰瘍抑制率は次式にて求めた。その結果を
第2表に示す。
(薬物濃度 1x10′モル)で経口投与した。被検薬
物のストレス潰瘍抑制率は次式にて求めた。その結果を
第2表に示す。
なお表中における抑制率の評価は下記のとおりである。
+ :30〜60%未満
十+:60%以上
第2表
薬理試験3
ウィスター系雄性ラットを麻酔下に開腹して胃を露出さ
せ胃底腺と幽門腺の境界部の莱膜下に30%酢酸水溶液
を0.015−注入し、開腹して、酢酸潰瘍を作成した
。
せ胃底腺と幽門腺の境界部の莱膜下に30%酢酸水溶液
を0.015−注入し、開腹して、酢酸潰瘍を作成した
。
被検薬物は、0.5%CMCにて溶解もしくは懸濁して
、潰瘍作成の翌日から12日間、連日、1日2回に分割
して経口投力した。(3X10 モル/kg/日) 潰瘍面積は、ミクロメーターにて、潰瘍周辺からの粘膜
再生部分は除き、開口部の面積を測定して潰瘍指数(U
T )とした。 ′被検薬物の酢酸潰瘍抑制率は
次式にて求めた。
、潰瘍作成の翌日から12日間、連日、1日2回に分割
して経口投力した。(3X10 モル/kg/日) 潰瘍面積は、ミクロメーターにて、潰瘍周辺からの粘膜
再生部分は除き、開口部の面積を測定して潰瘍指数(U
T )とした。 ′被検薬物の酢酸潰瘍抑制率は
次式にて求めた。
結果を第3表に示す。
(43)
なお表中における抑制率の評価は下記の通りである。
+ :30〜60%未満
−H−:60%以上
急性毒性試験
ウィスター系雄性ラットに経口投与し、L Di。
を求めた結果を第4表に示す。
(44)
つぎに参考例および実施例を挙げて本発明の化合物およ
びその製法をさらに具体的に説明する。
びその製法をさらに具体的に説明する。
参考例1
酢酸エチル400dKN−メチルシクロヘキシルアミン
26m1!を加え、外部氷冷して内温をlθ〜20Cに
保ちながら、攪拌下に、4−クロルブチリ1ルクロリド
25ゴとトリエチルアミン33.5 meを同時に滴下
する。20分間を要して滴下し、その後、室温下1時間
攪拌する。反応後、反応液に水を加えて分液し、有機層
を水、飽和炭酸カリウム水溶液、10%塩酸、水の順で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。硫酸ナトリウムを
沢去し、母液を濃縮後、減圧蒸留し、無色液体のN−メ
チル−N−シクロヘキシル−4−クロルブチルアミド4
1.5.i9を得る。沸点183〜136 ’C/ 2
Wml+、9参考例2 アジピン酸モノメチルエステル6gに塩化チオニル10
rnlを加えて1時間還流を行なう。過剰の塩化チオニ
ルを留去し、さらに残渣にベンゼンを加え、共沸させて
塩化チオニルを除去する。アニリン4,2gと炭酸カリ
ウム5.2gとをアセトン100+++/と水15rn
lとに溶解する。これに水冷攪拌下、上記クロリドを滴
下する。水冷下1時間、さらに室温で2時間攪拌する。
26m1!を加え、外部氷冷して内温をlθ〜20Cに
保ちながら、攪拌下に、4−クロルブチリ1ルクロリド
25ゴとトリエチルアミン33.5 meを同時に滴下
する。20分間を要して滴下し、その後、室温下1時間
攪拌する。反応後、反応液に水を加えて分液し、有機層
を水、飽和炭酸カリウム水溶液、10%塩酸、水の順で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。硫酸ナトリウムを
沢去し、母液を濃縮後、減圧蒸留し、無色液体のN−メ
チル−N−シクロヘキシル−4−クロルブチルアミド4
1.5.i9を得る。沸点183〜136 ’C/ 2
Wml+、9参考例2 アジピン酸モノメチルエステル6gに塩化チオニル10
rnlを加えて1時間還流を行なう。過剰の塩化チオニ
ルを留去し、さらに残渣にベンゼンを加え、共沸させて
塩化チオニルを除去する。アニリン4,2gと炭酸カリ
ウム5.2gとをアセトン100+++/と水15rn
lとに溶解する。これに水冷攪拌下、上記クロリドを滴
下する。水冷下1時間、さらに室温で2時間攪拌する。
アセトンを留去し、残渣に水を加え、クロロホルムで抽
出する。クロロホルム溶液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥する。クロロホルムを留去してフェ
ニルアジピナミン酸メチルエステル9gを得る。
出する。クロロホルム溶液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウムで乾燥する。クロロホルムを留去してフェ
ニルアジピナミン酸メチルエステル9gを得る。
N M T1. :δ01)0ム(60MITz )
1.40〜1.9pm Q (4IT、m)、2.10〜2.50 (4IT、
m)、3.66 (aH,s )、6.80〜7.70
(51T、m)、8.55(11【、br、 s ) 参考例3 40%メチルアミン水溶液4.6.5 mlをアセトン
800m1に溶解する。これに炭酸カリウム45.6m
lと水100πlとを加える。水冷攪拌下、クロル酢酸
クロリド24.8 mlを滴下するi。水冷下1時間、
さらに室温で2時間攪拌する。アセトンを留去し、残渣
に水を加え、クロロホルムで抽出する。クロロホルム溶
液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する
。クロロホルムを留去し、残渣を減圧蒸留して無色液体
のN−メチル−クロロアセトアミド15.FMを得る。
1.40〜1.9pm Q (4IT、m)、2.10〜2.50 (4IT、
m)、3.66 (aH,s )、6.80〜7.70
(51T、m)、8.55(11【、br、 s ) 参考例3 40%メチルアミン水溶液4.6.5 mlをアセトン
800m1に溶解する。これに炭酸カリウム45.6m
lと水100πlとを加える。水冷攪拌下、クロル酢酸
クロリド24.8 mlを滴下するi。水冷下1時間、
さらに室温で2時間攪拌する。アセトンを留去し、残渣
に水を加え、クロロホルムで抽出する。クロロホルム溶
液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する
。クロロホルムを留去し、残渣を減圧蒸留して無色液体
のN−メチル−クロロアセトアミド15.FMを得る。
沸点107〜109C/ 27 wHg
参考例4
N−メチル−クロロアセトアミド10.8.9をベンゼ
ン100−に溶解し、これに水冷攪拌下、150以下に
て五塩化リンio、sgを添加する。室温で1時間攪拌
後、1晩放置する。その後2時間ゆっくり還流を行なう
。反応液を濃縮し、氷水を加工クロロホルムで抽出する
。クロロホルム溶液を水、希水酸化す)lラム水溶液お
よび水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、クロロホ
ルムを留去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(和光紬
薬社製、ワコウゲルC−200、溶出液、クロロホルム
:メタノール=5.0 : 1 、 V/V )で単離
して1−メチル−5−クロルメチル−1,2,8,4−
テトラゾール8.5!1を得る。
ン100−に溶解し、これに水冷攪拌下、150以下に
て五塩化リンio、sgを添加する。室温で1時間攪拌
後、1晩放置する。その後2時間ゆっくり還流を行なう
。反応液を濃縮し、氷水を加工クロロホルムで抽出する
。クロロホルム溶液を水、希水酸化す)lラム水溶液お
よび水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、クロロホ
ルムを留去し、残渣をカラムクロマトグラフィ(和光紬
薬社製、ワコウゲルC−200、溶出液、クロロホルム
:メタノール=5.0 : 1 、 V/V )で単離
して1−メチル−5−クロルメチル−1,2,8,4−
テトラゾール8.5!1を得る。
実施例1
(47)
4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)千オー酪酸2gを乾燥テトラヒドロフランSo
meに溶解する。とれにトリエチルアミン1.1.9を
加える。水冷攪拌下、クロルギ酸イソブチル、1.57
7を滴下する。室温で30分攪拌する。
−イル)千オー酪酸2gを乾燥テトラヒドロフランSo
meに溶解する。とれにトリエチルアミン1.1.9を
加える。水冷攪拌下、クロルギ酸イソブチル、1.57
7を滴下する。室温で30分攪拌する。
これに室温で攪拌下にジエチルアミン0.9gを滴下し
、2時間攪拌する。減圧濃縮し、残渣をカラムクロマト
グラフィ(メルク社製、キーゼルゲル60)で精製スる
。n−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で溶出してN、
N−ジエチル−4−(1−メチル−1,2,3,4−テ
トラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド1.4gを
得る。無色液体、)、1.12 (9Hlt、J−7H
z)、1.90〜2.70(41(、m)、3.00〜
3.60(6II、m)、3.88(8H1S) 元素分析値: C,oII、、N50S泪算値(%):
C46,67;l−17,44;(48) N 27.21 実測値(%) :C46,78;117.51 ;N
27.29 実施例2〜5 前記実施例1と同様にして、適当な出発原料より下記の
化合物を得る。
、2時間攪拌する。減圧濃縮し、残渣をカラムクロマト
グラフィ(メルク社製、キーゼルゲル60)で精製スる
。n−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)で溶出してN、
N−ジエチル−4−(1−メチル−1,2,3,4−テ
トラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド1.4gを
得る。無色液体、)、1.12 (9Hlt、J−7H
z)、1.90〜2.70(41(、m)、3.00〜
3.60(6II、m)、3.88(8H1S) 元素分析値: C,oII、、N50S泪算値(%):
C46,67;l−17,44;(48) N 27.21 実測値(%) :C46,78;117.51 ;N
27.29 実施例2〜5 前記実施例1と同様にして、適当な出発原料より下記の
化合物を得る。
に)N−エチル−N−シクロへキシル−4−(1−メチ
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−
ブチルアミド、無色液体、n ’7;5=1.5327
NMR:δCDCt3 0.90〜1.40(311、
mpm )、1.20〜2.00 (10IT、m)、2.00
〜2.80 (4II、 m )、3.00〜160(
611、m)、8.95(311、S)、3.50〜4
.50 (I II、m)(3)N−エチル−N−フェ
ニル−4−(l−メチル−1,2,3,4−テトラゾー
ル−5−イル)チオ−ブチルアミド、淡黄色液体、1寸
=1.5584NMR:δCDC451,12(81
(、t、、l−711zpm )、1.70〜2.40 (411,m )、8.32
(2H111,1=7Hz)、174(2H1q、J=
14H2,7H2)、3.90(3H1S)、7,00
〜7゜6Q(51−T、m) (4)5−(3−モルホリノカルボニルプロピルチオ)
−1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール、白色針
状晶(石油エーテル−エタノールより再結晶)、融点7
1〜78C (5) 5− [8−(4−アセチルピペラジノカルボ
ニル)プロピルチオ〕−1−メチル−1,2,8,4−
テトラゾール、白色粉末状品(リグロイン−アセトンよ
や再結晶)、融点90〜91.5C実施例6 4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)千オー酪酸(45ミリモル)をテトラヒドロン
ラン50−に溶解し、DBU(59ミリモル)を加え、
水冷攪拌下クロルギ酸イソブチル(50ミ!Jモル)を
滴下し、室温で30分間攪拌する。2−(8,4−ジメ
トキシフェニル)エチルアミン(54ミリモル)を滴下
し、さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減圧留去し、
残渣をクロロホルムで抽出し、5%塩酸水溶液、飽和重
曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸プ用・リウム
で乾燥する。クロロホルムを留去後、カラムクロマトグ
ラフィ(ワコウゲルC−200、溶出液。
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−
ブチルアミド、無色液体、n ’7;5=1.5327
NMR:δCDCt3 0.90〜1.40(311、
mpm )、1.20〜2.00 (10IT、m)、2.00
〜2.80 (4II、 m )、3.00〜160(
611、m)、8.95(311、S)、3.50〜4
.50 (I II、m)(3)N−エチル−N−フェ
ニル−4−(l−メチル−1,2,3,4−テトラゾー
ル−5−イル)チオ−ブチルアミド、淡黄色液体、1寸
=1.5584NMR:δCDC451,12(81
(、t、、l−711zpm )、1.70〜2.40 (411,m )、8.32
(2H111,1=7Hz)、174(2H1q、J=
14H2,7H2)、3.90(3H1S)、7,00
〜7゜6Q(51−T、m) (4)5−(3−モルホリノカルボニルプロピルチオ)
−1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール、白色針
状晶(石油エーテル−エタノールより再結晶)、融点7
1〜78C (5) 5− [8−(4−アセチルピペラジノカルボ
ニル)プロピルチオ〕−1−メチル−1,2,8,4−
テトラゾール、白色粉末状品(リグロイン−アセトンよ
や再結晶)、融点90〜91.5C実施例6 4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)千オー酪酸(45ミリモル)をテトラヒドロン
ラン50−に溶解し、DBU(59ミリモル)を加え、
水冷攪拌下クロルギ酸イソブチル(50ミ!Jモル)を
滴下し、室温で30分間攪拌する。2−(8,4−ジメ
トキシフェニル)エチルアミン(54ミリモル)を滴下
し、さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減圧留去し、
残渣をクロロホルムで抽出し、5%塩酸水溶液、飽和重
曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸プ用・リウム
で乾燥する。クロロホルムを留去後、カラムクロマトグ
ラフィ(ワコウゲルC−200、溶出液。
クロロホルム)で単離後、ヘギザンー酢酸エチルより再
結晶して、無色鱗片状界のN−[2−(3゜4−ジメト
キシフェニル)エチル]−4−(1メチル−1,,2,
3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド
(収率41%)を得る。融点70.5〜71.5tl: 元素分析fiI : C16H2sNs03S計算値(
%):C52,59;Tl6J4 ;N19.16 実測値(%):C52,51;n6.to;N19.1
0 実施例7〜58 実施例6と同様にして、適当な原料を用いて下記の化合
物を得る。□。
結晶して、無色鱗片状界のN−[2−(3゜4−ジメト
キシフェニル)エチル]−4−(1メチル−1,,2,
3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド
(収率41%)を得る。融点70.5〜71.5tl: 元素分析fiI : C16H2sNs03S計算値(
%):C52,59;Tl6J4 ;N19.16 実測値(%):C52,51;n6.to;N19.1
0 実施例7〜58 実施例6と同様にして、適当な原料を用いて下記の化合
物を得る。□。
(7)N−へキシル−4−(l−メチル−1,2,8,
4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、(
51) 無色鱗片状界(ヘキサン−エーテルよシ再結晶)、融点
41〜42C (8)N−シクロへキシル−4−(1−メチル−1゜2
、3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミ
ド、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融点116
.5〜117.5C (9)N−シクロオクチル−4−(1−メチル−1゜2
、8.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミ
ド、無色液体、n14=1.5828(to) N−シ
クロドデカニル−4−(1−メチル−1,2,3,4−
テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、無色針
状晶(ヘキサン−酢酸x −f−ル)、融点119〜1
20C (ti) N−ブチル−4−(1−メチル−1,2,8
,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、
16.5 無色液体、n =1.5198 (12)N −(2−ヒドロキシエチル)−4−(1−
メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チ
オ−ブチルアミド、無色液体、n ”5=1.5350
(13) N−エチル−N−ベンジル−4−(1−メ(
52) チル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ
9 一ブチルアミド、無色液体、n =1.5596■
) (14) N−ブチル−N−シクロヘキシル−4−(1
−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル9 )チオ−ブチルアミド、無色液体、n =1.522
2(15) N、N−ジブチル−4−(l−メチル−1
,2゜8.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチル
ア9 ミド、無色液体、n =1.5049(1(i) N
、N−ジベンジル−4−(l−メチル−1゜2、8.4
−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、無色
液体、”19=1.5773(17) N、N−ジイソ
プロピル−4−(l−メチル−1,2,8,4−テトラ
ゾール−5−イル)チオーブ19.5 チルアミド、無色液体、n =1.5111■) (18) N、N−ジシクロへキシル−4−(l−メチ
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−
ブチルアミド、無色針状晶(ヘキサン)、融点91〜9
2C (19) N−ベンジル−N −tert −ブーf−
ルー4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール
−5−イル)チオ−ブチルアミド、無色針状晶(ヘキサ
ン)、融点86.5〜87.5 t:’ (20) N−シクロへキシル−N−[2−(3,4−
ジメトキシフェニル)エチル〕−4−(1−メチル−1
,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−6 ブチルアミド、無色液体、n 〜1.5470(2
1) N−メチル−N−(2−チェニルメチル)−4−
(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イ
ル)チオ−ブチルアミド、無色液体、n16−1.57
06 (22) N−ベンジル−N−42−(8,4−ジメト
キシフェニル)エチル]−4−(1−メチル−I+2、
3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチル6 アミド、無色液体、n 〜1.5659(23)
N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−
N−(2−ヒドロキシエチル)−4−(l−メチル−1
,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチル
アミド、m色液体、n14°5−1.5372 (24) N、N−ジヘキシル−4−(l−メチル−1
゜(55) 2、8.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチル5 アミド、無色液体、n 〜1.5011(25)
N−エチル−N−(2−(8,4−ジメトキシフェニル
)エチル)−4−(1−メチル−1,2゜3.4−テト
ラゾール−5−イル)チオ−ブチルア4 ミド、無色液体、n 〜1.5451(26) N
−te、rt−ブチル−4−(1−メチル−1、2,8
,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、
無色板状晶(ヘキザンー酢酸エチル)、融点71〜73
C (27) N−エチル−4−(1−メチル−1,2,3
,4=テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、
5 無色液体、n 〜1.5819 (28) N−ベンジル−4−(1−メチル−1,2,
8゜4−テトラゾール−5−イル)千オーブチルアミド
、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融点65〜6
6C (29) N−ヘキシル4N−シクロヘキシル−4−(
1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル
)チオ−ブチルアミド、無色液体、01G=(56) 1.5182 (80) N−シクロへキシル−N−(2−ヒドロキシ
エチル)−4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラ
ゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、無色14.5 液体、n 〜1.5872 (81) N−フェニル−4−(1−メチル−1,2,
3゜4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド
、無色針状晶(ヘキサ/−酢酸エチル)、融点106〜
107C (32) N −(2−ピリジル)−4−(1−メチル
−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブ
チルアミド、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融
点95〜96C (3B) N −(3−ピリジル)−4−(1−メチル
。
4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、(
51) 無色鱗片状界(ヘキサン−エーテルよシ再結晶)、融点
41〜42C (8)N−シクロへキシル−4−(1−メチル−1゜2
、3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミ
ド、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融点116
.5〜117.5C (9)N−シクロオクチル−4−(1−メチル−1゜2
、8.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミ
ド、無色液体、n14=1.5828(to) N−シ
クロドデカニル−4−(1−メチル−1,2,3,4−
テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、無色針
状晶(ヘキサン−酢酸x −f−ル)、融点119〜1
20C (ti) N−ブチル−4−(1−メチル−1,2,8
,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、
16.5 無色液体、n =1.5198 (12)N −(2−ヒドロキシエチル)−4−(1−
メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チ
オ−ブチルアミド、無色液体、n ”5=1.5350
(13) N−エチル−N−ベンジル−4−(1−メ(
52) チル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ
9 一ブチルアミド、無色液体、n =1.5596■
) (14) N−ブチル−N−シクロヘキシル−4−(1
−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル9 )チオ−ブチルアミド、無色液体、n =1.522
2(15) N、N−ジブチル−4−(l−メチル−1
,2゜8.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチル
ア9 ミド、無色液体、n =1.5049(1(i) N
、N−ジベンジル−4−(l−メチル−1゜2、8.4
−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、無色
液体、”19=1.5773(17) N、N−ジイソ
プロピル−4−(l−メチル−1,2,8,4−テトラ
ゾール−5−イル)チオーブ19.5 チルアミド、無色液体、n =1.5111■) (18) N、N−ジシクロへキシル−4−(l−メチ
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−
ブチルアミド、無色針状晶(ヘキサン)、融点91〜9
2C (19) N−ベンジル−N −tert −ブーf−
ルー4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール
−5−イル)チオ−ブチルアミド、無色針状晶(ヘキサ
ン)、融点86.5〜87.5 t:’ (20) N−シクロへキシル−N−[2−(3,4−
ジメトキシフェニル)エチル〕−4−(1−メチル−1
,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−6 ブチルアミド、無色液体、n 〜1.5470(2
1) N−メチル−N−(2−チェニルメチル)−4−
(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イ
ル)チオ−ブチルアミド、無色液体、n16−1.57
06 (22) N−ベンジル−N−42−(8,4−ジメト
キシフェニル)エチル]−4−(1−メチル−I+2、
3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチル6 アミド、無色液体、n 〜1.5659(23)
N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−
N−(2−ヒドロキシエチル)−4−(l−メチル−1
,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチル
アミド、m色液体、n14°5−1.5372 (24) N、N−ジヘキシル−4−(l−メチル−1
゜(55) 2、8.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチル5 アミド、無色液体、n 〜1.5011(25)
N−エチル−N−(2−(8,4−ジメトキシフェニル
)エチル)−4−(1−メチル−1,2゜3.4−テト
ラゾール−5−イル)チオ−ブチルア4 ミド、無色液体、n 〜1.5451(26) N
−te、rt−ブチル−4−(1−メチル−1、2,8
,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、
無色板状晶(ヘキザンー酢酸エチル)、融点71〜73
C (27) N−エチル−4−(1−メチル−1,2,3
,4=テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、
5 無色液体、n 〜1.5819 (28) N−ベンジル−4−(1−メチル−1,2,
8゜4−テトラゾール−5−イル)千オーブチルアミド
、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融点65〜6
6C (29) N−ヘキシル4N−シクロヘキシル−4−(
1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル
)チオ−ブチルアミド、無色液体、01G=(56) 1.5182 (80) N−シクロへキシル−N−(2−ヒドロキシ
エチル)−4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラ
ゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、無色14.5 液体、n 〜1.5872 (81) N−フェニル−4−(1−メチル−1,2,
3゜4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド
、無色針状晶(ヘキサ/−酢酸エチル)、融点106〜
107C (32) N −(2−ピリジル)−4−(1−メチル
−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブ
チルアミド、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融
点95〜96C (3B) N −(3−ピリジル)−4−(1−メチル
。
−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブ
チルアミド、無色板状晶(酢酸エチル)、融点110.
5〜113C (34) N −(2−ピリミジル)−4−(1−メチ
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)千オー
ブチルアミド、無色粒状品(ヘキサン−酢酸:r−r−
ル)、融点108〜11oc (35) N−フルフリル−4−(l−メチル−1,2
゜3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミ
ド、無色鱗片状品(ヘキサン−酢酸エチル)、融点71
〜78C (86) N −(4−アミノスルボニルフェニル)−
4−(l−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−ブチルアミド、無色針状晶(メタノール
)、融点169.5〜170.5C(87) N −(
4−(N、N−ジメチルアミノ)フェニル)−4−(1
−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)
チオ−ブチルアミド、無色プリズム状晶(ヘキサン−酢
酸エチル)、融点144〜147C (88) N −(2−メチル−3−クロルフェニル)
−4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)チオ−ブチルアミド、無色針状晶(ヘキサン
−酢酸エチル)、融点104.5〜105.5(89)
N −(4−ニトロフェニル)−4−(1−メチル−
1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチ
ルアミド、無色針状晶(酢酸エチル)、融点194〜1
951Z’ (4,0) N −(2−メトキシフェニル)−4−(
1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル
)チオ−ブチルアミド、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エ
チル)、融点79.5〜82C (41) N−メチル−N−(2−テトラヒドロピラニ
ル)−4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾー
ル−5−イル)チオ−ブチルアミド、無色液体、・14
=1.5278 (42) N−エチル−N−(2−ピリジル)−4−(
1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル
)チオ−ブチルアミド、無色液体、11.6 = 1゜
623 (48) N−エチル−N−(3−ピリジル)−4−(
1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル
)チオ−ブチルアミド、無色液体、n16 = 1゜5
618 (44) N−エチル−N−シクロペンチル−4−(■
−メチルー1.2.3.4−テトラゾール−5−イル)
チオ−ブチルアミド、無色液体、n =1.531) 4 (45) N−エチル−N−シクロヘキシルメチル−4
−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−
イル)チオ−ブチルアミド、無色液体、n11.−1) 1.5293 (46) N−イソプロピル−N−シクロへキシル−4
−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−
イル)チオ−ブチルアミド、無色液体、n15−1) 1.5288 (47) N−エチル−N−(4−ヒドロキシシクロヘ
キシル)−4−(1−メチル−1,2,8,4−テI・
ラグ−ルー5−イル)チオ−ブチルアミド、無色液体、
n =1.5868 (48) N−エチル−N−(2−ヒドロキシシクロヘ
キシル)−4−(1−メチル−1,2,3,4−テト5
1−y、−5−イア、□′iオー7’ −F−#アオ1
9、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融点132
〜33C (59) (49) N−エチル−N−(2−アセチルオキシシク
ロヘキシル)−4−(1−メチル−1,2,1,4−テ
トラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、1 無色液体、n =1.5218 (5Q) N、N−ジゾロピル−4−(1−メチル−1
゜2、3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチル
5 アミド、無色液体、n =1.5151(51)
N−ブチル−N−フェニル−4−(1−メチル−1,2
,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ5 一ブチルアミド、無色液体、n D=1.5509(5
2) N−メチル−N−シクロヘキシル−4−(■−メ
チルー1.2.8.4−テトラゾール−5−イル)チオ
−ブチルアミド、淡黄色液体、 NMUL:δC0” 1.、o o〜2.00 (10
H,brpm )、1.80〜2.70 (4II、 m )、2゜7
3(311,d1J=6H2)、3.28 (21+1
t、J=6Hz )、3.85(、BIT・、S)、
3.20〜4.50(In、m) (53) N、N−ジメチル−4−(l−メチル−1,
2゜(60) 3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアロ ミド、無色液体、n−1,5327 (54) N−エチル−N−シクロオクチル−4−(l
−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)
チオ−ブチルアミド、無色液体、n16=1.589 (55) 5− CB−(4−メチルピペラジノカルボ
ニル)プロピルチオ〕−1−メチル−1,2,3,4−
テトラゾール、無色鱗片状品(ヘキサン−酢酸エチル)
融点65〜681r (56) 5− (3−ビペリジノ力ルポニルゾロピル
チオ)−1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール、
5 無色液体、n =1.5810 (57) N−エチル−N−シクロへブチル−4−(1
−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)
チオ−ブチルアミド、無色液体、n18−1.590 実施例58 4−(1−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)チオ−酪酸(45ミ!、1モル)をテトラし
ドロフラン50m/に溶解し、DBU(5Qミリモル)
を加え、水冷攪拌下、クロルギ酸イソブチル(50ミリ
モル)を滴下し、室温で30分間攪拌スる。これにN−
エチルシクロヘキシルアミン(54ミリモル)を滴下し
、さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減圧留去し、残
渣をクロロポルムで抽出し、5%塩酸水溶液、飽和重曹
水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾
iする。クロロホルムを留去後、カラムクロマトグラフ
ィ(ワコウゲルC−200、溶出液、クロrj ホルム
)で単離シてN−エチル−N−シクロヘキシル−4−(
1−フェニル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イ
ル)チオ−ブチルアミド(収率438 %)を得る。無色液体、n =1.5590元素分
析値: C,、H,7N、O8 割算値(%):C61,10;117.29;N18.
75 、 実測値(%):C6t、2s;Ij7.as;N18.
86 実施例59 上記実施例58と同様にして、N−エチル−N−シクロ
ヘキシルアミンに変えて、N、N−ジエチルアミンを反
応させてN、N−ジエチル−4−(l−フェニル−1,
2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルア
ミドを得る。無色液体、n18−1.5592 実施例60 2−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−酢酸(45ミ!Jモル)をテトラヒドロ
フラン5011+/に溶解し、T) B U (50ミ
リモル)を加え、水冷攪拌下クロルギ酸イソブチル(5
0ミリモル)を滴下し、室温で30分間攪拌する。これ
にN−エチル−シクロヘキシルアミン(54ミ!Jモル
)を滴下し、さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減圧
留去し、残渣をクロロホルムで抽出し、5%塩酸水溶液
、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥する。クロロホルムを留去後、カラムクロ
マトグラフィ(ワコウゲル C−200、溶出液、ベン
ゼン:クロロホルム−4:1.v、’v)で単離後、(
63) エーテル−石油エーテルより再結晶して、白色プリズム
状品のN−エチル−N−シクロヘキシル−2−(l−メ
チル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ
−アセトアミド(収率52%)を得る。融点69〜71
U 元素分析値: C,2J、l2IN、O8計算値(%)
:C50,86;II7.47 ;N24.71 実測値(%):C50,75;H7,55;N24.7
8 実施例61および62 上記実施例6oと同様にして、適当な原料を用いて下記
の化合物を得る。
チルアミド、無色板状晶(酢酸エチル)、融点110.
5〜113C (34) N −(2−ピリミジル)−4−(1−メチ
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)千オー
ブチルアミド、無色粒状品(ヘキサン−酢酸:r−r−
ル)、融点108〜11oc (35) N−フルフリル−4−(l−メチル−1,2
゜3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミ
ド、無色鱗片状品(ヘキサン−酢酸エチル)、融点71
〜78C (86) N −(4−アミノスルボニルフェニル)−
4−(l−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−ブチルアミド、無色針状晶(メタノール
)、融点169.5〜170.5C(87) N −(
4−(N、N−ジメチルアミノ)フェニル)−4−(1
−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)
チオ−ブチルアミド、無色プリズム状晶(ヘキサン−酢
酸エチル)、融点144〜147C (88) N −(2−メチル−3−クロルフェニル)
−4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)チオ−ブチルアミド、無色針状晶(ヘキサン
−酢酸エチル)、融点104.5〜105.5(89)
N −(4−ニトロフェニル)−4−(1−メチル−
1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチ
ルアミド、無色針状晶(酢酸エチル)、融点194〜1
951Z’ (4,0) N −(2−メトキシフェニル)−4−(
1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル
)チオ−ブチルアミド、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エ
チル)、融点79.5〜82C (41) N−メチル−N−(2−テトラヒドロピラニ
ル)−4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾー
ル−5−イル)チオ−ブチルアミド、無色液体、・14
=1.5278 (42) N−エチル−N−(2−ピリジル)−4−(
1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル
)チオ−ブチルアミド、無色液体、11.6 = 1゜
623 (48) N−エチル−N−(3−ピリジル)−4−(
1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル
)チオ−ブチルアミド、無色液体、n16 = 1゜5
618 (44) N−エチル−N−シクロペンチル−4−(■
−メチルー1.2.3.4−テトラゾール−5−イル)
チオ−ブチルアミド、無色液体、n =1.531) 4 (45) N−エチル−N−シクロヘキシルメチル−4
−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−
イル)チオ−ブチルアミド、無色液体、n11.−1) 1.5293 (46) N−イソプロピル−N−シクロへキシル−4
−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−
イル)チオ−ブチルアミド、無色液体、n15−1) 1.5288 (47) N−エチル−N−(4−ヒドロキシシクロヘ
キシル)−4−(1−メチル−1,2,8,4−テI・
ラグ−ルー5−イル)チオ−ブチルアミド、無色液体、
n =1.5868 (48) N−エチル−N−(2−ヒドロキシシクロヘ
キシル)−4−(1−メチル−1,2,3,4−テト5
1−y、−5−イア、□′iオー7’ −F−#アオ1
9、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融点132
〜33C (59) (49) N−エチル−N−(2−アセチルオキシシク
ロヘキシル)−4−(1−メチル−1,2,1,4−テ
トラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド、1 無色液体、n =1.5218 (5Q) N、N−ジゾロピル−4−(1−メチル−1
゜2、3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチル
5 アミド、無色液体、n =1.5151(51)
N−ブチル−N−フェニル−4−(1−メチル−1,2
,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ5 一ブチルアミド、無色液体、n D=1.5509(5
2) N−メチル−N−シクロヘキシル−4−(■−メ
チルー1.2.8.4−テトラゾール−5−イル)チオ
−ブチルアミド、淡黄色液体、 NMUL:δC0” 1.、o o〜2.00 (10
H,brpm )、1.80〜2.70 (4II、 m )、2゜7
3(311,d1J=6H2)、3.28 (21+1
t、J=6Hz )、3.85(、BIT・、S)、
3.20〜4.50(In、m) (53) N、N−ジメチル−4−(l−メチル−1,
2゜(60) 3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアロ ミド、無色液体、n−1,5327 (54) N−エチル−N−シクロオクチル−4−(l
−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)
チオ−ブチルアミド、無色液体、n16=1.589 (55) 5− CB−(4−メチルピペラジノカルボ
ニル)プロピルチオ〕−1−メチル−1,2,3,4−
テトラゾール、無色鱗片状品(ヘキサン−酢酸エチル)
融点65〜681r (56) 5− (3−ビペリジノ力ルポニルゾロピル
チオ)−1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール、
5 無色液体、n =1.5810 (57) N−エチル−N−シクロへブチル−4−(1
−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)
チオ−ブチルアミド、無色液体、n18−1.590 実施例58 4−(1−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)チオ−酪酸(45ミ!、1モル)をテトラし
ドロフラン50m/に溶解し、DBU(5Qミリモル)
を加え、水冷攪拌下、クロルギ酸イソブチル(50ミリ
モル)を滴下し、室温で30分間攪拌スる。これにN−
エチルシクロヘキシルアミン(54ミリモル)を滴下し
、さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減圧留去し、残
渣をクロロポルムで抽出し、5%塩酸水溶液、飽和重曹
水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾
iする。クロロホルムを留去後、カラムクロマトグラフ
ィ(ワコウゲルC−200、溶出液、クロrj ホルム
)で単離シてN−エチル−N−シクロヘキシル−4−(
1−フェニル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イ
ル)チオ−ブチルアミド(収率438 %)を得る。無色液体、n =1.5590元素分
析値: C,、H,7N、O8 割算値(%):C61,10;117.29;N18.
75 、 実測値(%):C6t、2s;Ij7.as;N18.
86 実施例59 上記実施例58と同様にして、N−エチル−N−シクロ
ヘキシルアミンに変えて、N、N−ジエチルアミンを反
応させてN、N−ジエチル−4−(l−フェニル−1,
2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルア
ミドを得る。無色液体、n18−1.5592 実施例60 2−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−酢酸(45ミ!Jモル)をテトラヒドロ
フラン5011+/に溶解し、T) B U (50ミ
リモル)を加え、水冷攪拌下クロルギ酸イソブチル(5
0ミリモル)を滴下し、室温で30分間攪拌する。これ
にN−エチル−シクロヘキシルアミン(54ミ!Jモル
)を滴下し、さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減圧
留去し、残渣をクロロホルムで抽出し、5%塩酸水溶液
、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥する。クロロホルムを留去後、カラムクロ
マトグラフィ(ワコウゲル C−200、溶出液、ベン
ゼン:クロロホルム−4:1.v、’v)で単離後、(
63) エーテル−石油エーテルより再結晶して、白色プリズム
状品のN−エチル−N−シクロヘキシル−2−(l−メ
チル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ
−アセトアミド(収率52%)を得る。融点69〜71
U 元素分析値: C,2J、l2IN、O8計算値(%)
:C50,86;II7.47 ;N24.71 実測値(%):C50,75;H7,55;N24.7
8 実施例61および62 上記実施例6oと同様にして、適当な原料を用いて下記
の化合物を得る。
(61) N=エチル−N−シクロへキシル−3−(。
1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル
)チオ−プロピオンアミド、淡黄色液体、n26−1.
5278 (62) N−エチル−N−シクロへキシル−5−(■
−メチルー1.2.3.4−テトラゾール−5−イル5 )チオ−バレルアミド、淡黄色液体、nD=1.5(6
4) 27 実施例63 4−(1−シクロヘキシル−1,、2,8,4−テトラ
ゾール−5−イル)チオ−酪酸(45ミリモル)をテト
ラヒドロフラン50m1に溶解し、D 11 U (5
0ミリモル)を加え、水冷攪拌下クロルギ酸イソブチル
(50ミリモル)を滴下し、室温で30分間攪拌する。
)チオ−プロピオンアミド、淡黄色液体、n26−1.
5278 (62) N−エチル−N−シクロへキシル−5−(■
−メチルー1.2.3.4−テトラゾール−5−イル5 )チオ−バレルアミド、淡黄色液体、nD=1.5(6
4) 27 実施例63 4−(1−シクロヘキシル−1,、2,8,4−テトラ
ゾール−5−イル)チオ−酪酸(45ミリモル)をテト
ラヒドロフラン50m1に溶解し、D 11 U (5
0ミリモル)を加え、水冷攪拌下クロルギ酸イソブチル
(50ミリモル)を滴下し、室温で30分間攪拌する。
これにN−エチル−シクロヘキシルアミン(54ミリモ
ル)を滴下し、さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減
圧留去し、残渣をクロロホルムで抽出し、5%塩酸水溶
液、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥する。クロロホルムを留去後、カラムク
ロマトグラフィ(ワコウゲルC−200、溶出液。
ル)を滴下し、さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減
圧留去し、残渣をクロロホルムで抽出し、5%塩酸水溶
液、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥する。クロロホルムを留去後、カラムク
ロマトグラフィ(ワコウゲルC−200、溶出液。
ベンゼン:クロロホルム−4:1.V/V)で単離して
N−エチル−N−シクロヘキシル−4−(1−シクロへ
キシル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チ
オ−ブチルアミド(収率47%)を8 得る。無色液体、n =1.5290元素分析値:
C,gl’T33N50s計算値(%):C60,12
;H8,76;N18.45 実測値(%) :C59,95;Ir8.62 ;N1
8.55 実施例64 塩化メチレン50m1に4−(1−メチル−1,2゜3
.4−テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸(45ミリ
モル)およびN−メチルモルホリン(50ミリモル)を
加えて、外部水冷攪拌下、クロルギ酸メチル(50ミリ
モル)を内温を10〜20cに保ちつつ滴下する。滴下
後室温にて30分攪拌シ、ついで2−メトキシシクロヘ
キシルアミン(54ミリモル)を加えて同温度で4時間
攪拌する。
N−エチル−N−シクロヘキシル−4−(1−シクロへ
キシル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チ
オ−ブチルアミド(収率47%)を8 得る。無色液体、n =1.5290元素分析値:
C,gl’T33N50s計算値(%):C60,12
;H8,76;N18.45 実測値(%) :C59,95;Ir8.62 ;N1
8.55 実施例64 塩化メチレン50m1に4−(1−メチル−1,2゜3
.4−テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸(45ミリ
モル)およびN−メチルモルホリン(50ミリモル)を
加えて、外部水冷攪拌下、クロルギ酸メチル(50ミリ
モル)を内温を10〜20cに保ちつつ滴下する。滴下
後室温にて30分攪拌シ、ついで2−メトキシシクロヘ
キシルアミン(54ミリモル)を加えて同温度で4時間
攪拌する。
反応終了後、反応液に水を加えて分液し、有機層を希水
酸化すトリウム水溶液、希塩酸、水の順に洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥する。無機物を沖去後、母液を濃縮し
、残渣をカラムクロマトグラフィ(ワコウゲルC−20
0.溶出液、ベンゼン:クロロホルム−4:1.V/V
)で単離してN−(4−メトキシシクロヘキシル)−4
−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−
イル)チオ−ブチルアミド(収率43%)を11)る。
酸化すトリウム水溶液、希塩酸、水の順に洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥する。無機物を沖去後、母液を濃縮し
、残渣をカラムクロマトグラフィ(ワコウゲルC−20
0.溶出液、ベンゼン:クロロホルム−4:1.V/V
)で単離してN−(4−メトキシシクロヘキシル)−4
−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−
イル)チオ−ブチルアミド(収率43%)を11)る。
無色液1
体、n =1.5263
元素分析値:C43■−■23N502S計算値(%)
:C52,50;117.79 ;N2B、55 実測値(%) :C52,56;117.71 ;21
63 実施例65 テトラヒドロフラン50m/に、4−(1−メチル−1
,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸(
45ミリモル)およびピリジン(50ミリモル)を加え
て外部水冷攪拌下、ブロモギ酸メチル(50ミlJモル
)を内温5〜15Cに保ちつつ滴下する。滴下後、室温
にて1時間攪拌し、ついで4−メチルシクロヘキシルア
ミン(55ミリモル)を加えてさらに8時間攪拌する。
:C52,50;117.79 ;N2B、55 実測値(%) :C52,56;117.71 ;21
63 実施例65 テトラヒドロフラン50m/に、4−(1−メチル−1
,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸(
45ミリモル)およびピリジン(50ミリモル)を加え
て外部水冷攪拌下、ブロモギ酸メチル(50ミlJモル
)を内温5〜15Cに保ちつつ滴下する。滴下後、室温
にて1時間攪拌し、ついで4−メチルシクロヘキシルア
ミン(55ミリモル)を加えてさらに8時間攪拌する。
反応終了後、溶媒を減圧留去し、−渣にクロロホルム1
00 mlを加えて溶解し、クロロホルム層を希水酸化
ナトリウム水溶液、希塩酸、水の順に洗浄し、硫酸す(
67) トリウムで乾燥する。無機物を沖去後、母液を濃縮し、
残渣をカラムクロマトグラフィ(ワコウゲルC−200
、溶出液;ベンゼン:クロロホルム=4 : 1 、
V/V )テ単1ttlテ、N−(4−メチルシクロヘ
キシル)−4−(1−メチル−1,2,8゜4−テトラ
ゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド(収率45%)
を得る。
00 mlを加えて溶解し、クロロホルム層を希水酸化
ナトリウム水溶液、希塩酸、水の順に洗浄し、硫酸す(
67) トリウムで乾燥する。無機物を沖去後、母液を濃縮し、
残渣をカラムクロマトグラフィ(ワコウゲルC−200
、溶出液;ベンゼン:クロロホルム=4 : 1 、
V/V )テ単1ttlテ、N−(4−メチルシクロヘ
キシル)−4−(1−メチル−1,2,8゜4−テトラ
ゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド(収率45%)
を得る。
元素分析値: C,31123N、OS計算値(%):
C52,50;H7,79;N28.55 実測値(%):C52,81;H7,65;N23.8
0 実施例66 4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−酪酸(45ミリモル)をテトラヒドロフ
ラン50m/に溶解し、DBU(50ミリモル)を加え
、水冷攪拌下、クロルギ酸イソブチル(50ミリモル)
を滴下し、室温で30分間攪拌する。これに4− (N
、N−ジメチルアミノ)シクロヘキシルアミン(54ミ
リモル)を滴下し、(68) さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減圧留去し、残渣
をクロロホルムで抽出し、5%塩酸水溶液、飽和重曹水
および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥
する。クロロホルムを留去後、カラムクロマトグラフィ
(ワコーゲルC−200、溶出液、ベンゼン:クロロホ
ルム−/I:1.V/■)で単離して、N −(41(
N、N−ジメチルアミノ)シクロヘキシル)−4−(1
−メチル−1゜2、8.4−テトラゾール−5−イル)
チオ−ブチルアミド(収率47%)を得る。
C52,50;H7,79;N28.55 実測値(%):C52,81;H7,65;N23.8
0 実施例66 4−(1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−酪酸(45ミリモル)をテトラヒドロフ
ラン50m/に溶解し、DBU(50ミリモル)を加え
、水冷攪拌下、クロルギ酸イソブチル(50ミリモル)
を滴下し、室温で30分間攪拌する。これに4− (N
、N−ジメチルアミノ)シクロヘキシルアミン(54ミ
リモル)を滴下し、(68) さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減圧留去し、残渣
をクロロホルムで抽出し、5%塩酸水溶液、飽和重曹水
および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥
する。クロロホルムを留去後、カラムクロマトグラフィ
(ワコーゲルC−200、溶出液、ベンゼン:クロロホ
ルム−/I:1.V/■)で単離して、N −(41(
N、N−ジメチルアミノ)シクロヘキシル)−4−(1
−メチル−1゜2、8.4−テトラゾール−5−イル)
チオ−ブチルアミド(収率47%)を得る。
元素分析値:C14II26N60S
計算値(%) :C51,51;Ir8.08 ;N2
5.74 実測値(%) : C51,60;118.22 ;N
26.05 実施例67 4−(1−(2−メトキシシクロヘキシル)−1、2,
8,4−テトラゾール−5−イル〕チオー酪酸(45ミ
リモル)をテトラヒドロフラン50m/に溶解し、DB
U(50ミリモル)を加え、水冷攪拌下クロルギ酸イソ
ブチル(50ミリモル)を滴下し、室温で30分間攪拌
する。これに、N−エチル−シクロヘキシルアミン(5
4ミリモル)ヲ滴下し、さらに室温で2時間攪拌する。
5.74 実測値(%) : C51,60;118.22 ;N
26.05 実施例67 4−(1−(2−メトキシシクロヘキシル)−1、2,
8,4−テトラゾール−5−イル〕チオー酪酸(45ミ
リモル)をテトラヒドロフラン50m/に溶解し、DB
U(50ミリモル)を加え、水冷攪拌下クロルギ酸イソ
ブチル(50ミリモル)を滴下し、室温で30分間攪拌
する。これに、N−エチル−シクロヘキシルアミン(5
4ミリモル)ヲ滴下し、さらに室温で2時間攪拌する。
溶媒を減圧留去し、残渣をクロロホルムで抽出し、5%
塩酸水溶液、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥する。クロロホルムを留去後、
カラムクロマトグラフィ(ワコウゲルC−200、溶出
液、ベンゼン:クロロホルム−4:l、V/V)で単離
して、N−エチル−N−シクロへキシル−4−(1−(
2−メトキシシクロヘキシル)−1,2,8,4−テト
ラゾール−5−イルコチオ−ブチルアミド(収率45%
)を得る。
塩酸水溶液、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥する。クロロホルムを留去後、
カラムクロマトグラフィ(ワコウゲルC−200、溶出
液、ベンゼン:クロロホルム−4:l、V/V)で単離
して、N−エチル−N−シクロへキシル−4−(1−(
2−メトキシシクロヘキシル)−1,2,8,4−テト
ラゾール−5−イルコチオ−ブチルアミド(収率45%
)を得る。
元素分析値:C2o113.N、O□S泪算値(%)
:C58,65;ylg、6t ;N 17.10 実測値(%):C58,25;i′xs、C4;1 N 17.20 実施例68 4−(1−(4−エチルフェニル) −1,2,8,4
−テトラゾール−5−イルコチオ−酪酸(45ミリモル
)をテトラヒドロフラン50m/に溶解し、DBU(5
0ミリモル)を加え、水冷攪拌下クロルギ酸イソブチル
(50ミリモル)を滴下し、室温で30分間攪拌する。
:C58,65;ylg、6t ;N 17.10 実測値(%):C58,25;i′xs、C4;1 N 17.20 実施例68 4−(1−(4−エチルフェニル) −1,2,8,4
−テトラゾール−5−イルコチオ−酪酸(45ミリモル
)をテトラヒドロフラン50m/に溶解し、DBU(5
0ミリモル)を加え、水冷攪拌下クロルギ酸イソブチル
(50ミリモル)を滴下し、室温で30分間攪拌する。
これにN−エチル−シクロヘキシルアミン(54ミリモ
ル)を滴下し、さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減
圧留去し、残渣をクロロホルムで抽出し、5%塩酸水溶
液、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥する。クロロホルムを留去後、カラムク
ロマトグラフィ(ワコウゲルC〜200、溶出液、ベン
ゼン:クロロホルム−4:1.V/V)−11ii11
て、N−エチル−N−シクロへキシル−4−(1−(4
−エチルフェニル)−1,2,3゜4−テトラゾール−
5−イルコチオ−ブチルアミド(収率43%)を得る。
ル)を滴下し、さらに室温で2時間攪拌する。溶媒を減
圧留去し、残渣をクロロホルムで抽出し、5%塩酸水溶
液、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥する。クロロホルムを留去後、カラムク
ロマトグラフィ(ワコウゲルC〜200、溶出液、ベン
ゼン:クロロホルム−4:1.V/V)−11ii11
て、N−エチル−N−シクロへキシル−4−(1−(4
−エチルフェニル)−1,2,3゜4−テトラゾール−
5−イルコチオ−ブチルアミド(収率43%)を得る。
無色液体、n19 = 、。
5533 ・
元素分析値: C2,IT3. N、Oi9計算値(%
) :C62,81;117.78 ;N17.44 (71) 実測値C%):C68,05;H7,84;N 1
7.8 1 実施例69 5−(l−フェニル−1,2,3,4−テトラゾール−
5−イル)吉草酸2.5gをジメチルホルムアミM 5
0 meに溶解し、トリエチルアミン1.Igを加える
。これに水冷攪拌下、クロルギ酸イソブチル1.5gを
滴下する。室温で30分攪拌する。これに室温で攪拌下
にジエチルアミン0.9gを滴下し、2時間攪拌する。
) :C62,81;117.78 ;N17.44 (71) 実測値C%):C68,05;H7,84;N 1
7.8 1 実施例69 5−(l−フェニル−1,2,3,4−テトラゾール−
5−イル)吉草酸2.5gをジメチルホルムアミM 5
0 meに溶解し、トリエチルアミン1.Igを加える
。これに水冷攪拌下、クロルギ酸イソブチル1.5gを
滴下する。室温で30分攪拌する。これに室温で攪拌下
にジエチルアミン0.9gを滴下し、2時間攪拌する。
ジメチルホルムアミドを減圧留去し、残渣にアセトンを
加え、不溶物を炉去する。
加え、不溶物を炉去する。
母液を濃縮後、カラムクロマトグラフィ(メルク社製、
キーゼルゲル60)で精製する。クロロホルム溶出シて
N、N−ジエチル−5−(1−フェニル−1,2,3,
4−テトラゾール−5−イル)ノ(し5 ルアミド1.2gを得る。無色液体、n =1.5
83 元素分析値: C,6112,N、0 泪算値(%):C56,40;H6,68;N21.9
2 (72) 実測値(%):C5G、69 ;H6,80;N21.
71 実施例70 5−(1−シクロヘキシル−1,2,8,4−テトラゾ
ール−5−イル)吉草酸2.5Iをテトラヒドロフラン
50m/に溶解し、トリエチルアミン1.1.9を加え
る。これに水冷攪拌下、クロルギ酸イソブチル1.5I
を滴下する。室温で30分攪拌する。
キーゼルゲル60)で精製する。クロロホルム溶出シて
N、N−ジエチル−5−(1−フェニル−1,2,3,
4−テトラゾール−5−イル)ノ(し5 ルアミド1.2gを得る。無色液体、n =1.5
83 元素分析値: C,6112,N、0 泪算値(%):C56,40;H6,68;N21.9
2 (72) 実測値(%):C5G、69 ;H6,80;N21.
71 実施例70 5−(1−シクロヘキシル−1,2,8,4−テトラゾ
ール−5−イル)吉草酸2.5Iをテトラヒドロフラン
50m/に溶解し、トリエチルアミン1.1.9を加え
る。これに水冷攪拌下、クロルギ酸イソブチル1.5I
を滴下する。室温で30分攪拌する。
コレに室温で攪拌下にN−エチル−シクロヘキシルアミ
ン1.51を滴下し、2時間攪拌する。テトラヒドロフ
ランを留去後、残渣に水を加え、クロロホルムで抽出す
る。クロロホルム溶液を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。クロロホルムを留去し、残渣をカ
ラムクロマトグラフィ(メルク社製、キーゼルゲル60
、溶出液。
ン1.51を滴下し、2時間攪拌する。テトラヒドロフ
ランを留去後、残渣に水を加え、クロロホルムで抽出す
る。クロロホルム溶液を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグ
ネシウムで乾燥する。クロロホルムを留去し、残渣をカ
ラムクロマトグラフィ(メルク社製、キーゼルゲル60
、溶出液。
クロロホルム)で単離シて、N−エチル−N−シクロヘ
キシル−5−(1−シクロヘキシル−1,2゜3.4−
テトラゾール−5−イル)バレルアミド2゜6Iを得る
。無色液体、n25= 1.4970元素分析値: C
2oII3.N、0 泪算値(%):C66,44;H9,76;N19.3
7 実測値(%):C66,78;H9,56;N19.5
2 実施例71 5−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)吉草酸1.8.9をジメチルホルムアミド50
m/に溶解し、トリエチルアミン1.1gを加える。こ
れに水冷攪拌下、クロルギ酸インブチル1゜5gを滴下
する。室温で30分攪拌する。これに室温で攪拌下にジ
エチルアミン0.9gを滴下し、2時間攪拌する。ジメ
チルホルムアミドを減圧留去し、残渣をカラムクロマト
グラフィ(ワコウゲルC−200)で精製する。ベンゼ
ン:クロロホルム−1:1で溶出後、減圧蒸留して、N
、N−ジエチル−5−(1−メチル−1,2,8,4−
テトラゾール−5−イル)バレルアミド0.7gを得る
。無色液体、沸点190〜200C(烙温)10.07
5 no*II、9、n =1.4907I) 元素分析値: C,、H2,N、0 計算値(%):C55,20;H8,85;N29.2
7 実測値(%) :C55,48;118.98 ;N2
9.4B 実施例72〜76 実施例71と同様にして、適当な出発原料を用いて下記
の化合物を得る。
キシル−5−(1−シクロヘキシル−1,2゜3.4−
テトラゾール−5−イル)バレルアミド2゜6Iを得る
。無色液体、n25= 1.4970元素分析値: C
2oII3.N、0 泪算値(%):C66,44;H9,76;N19.3
7 実測値(%):C66,78;H9,56;N19.5
2 実施例71 5−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)吉草酸1.8.9をジメチルホルムアミド50
m/に溶解し、トリエチルアミン1.1gを加える。こ
れに水冷攪拌下、クロルギ酸インブチル1゜5gを滴下
する。室温で30分攪拌する。これに室温で攪拌下にジ
エチルアミン0.9gを滴下し、2時間攪拌する。ジメ
チルホルムアミドを減圧留去し、残渣をカラムクロマト
グラフィ(ワコウゲルC−200)で精製する。ベンゼ
ン:クロロホルム−1:1で溶出後、減圧蒸留して、N
、N−ジエチル−5−(1−メチル−1,2,8,4−
テトラゾール−5−イル)バレルアミド0.7gを得る
。無色液体、沸点190〜200C(烙温)10.07
5 no*II、9、n =1.4907I) 元素分析値: C,、H2,N、0 計算値(%):C55,20;H8,85;N29.2
7 実測値(%) :C55,48;118.98 ;N2
9.4B 実施例72〜76 実施例71と同様にして、適当な出発原料を用いて下記
の化合物を得る。
(72) N、N−ジエチル−5−(l−シクロへキシ
ル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)バレル
5 アミド、無色液体、n =1.4970(73) N
、N−ジエチル−5−(1,2,3,4−テトラゾール
−5−イル)バレルアミド、無色液体、5 nD=1.4867 (74) N−エチル−N−シクロへキシル−5−(1
−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)
バレルアミド、無色液体、n18=1.50851) (75) N−エチル−N−シクロへキシル−5−(□ 1−シクロへキシル−1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)バレルアミド、白色粉末状品(エーテル)、
融点92〜95C (75) (76) N−エチル−N−シクロへキシル−5−(l
−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル
)バレルアミド、白色プリズム状晶(エーテル)、融点
73〜75C 実施例77 3−(l−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)メチルチオ−プロピオン酸2gをテトラヒドロ
フラン50rnlに溶解し、トリエチルアミン1.Ig
を加える。これに水冷攪拌下クロルギ酸イソブチル1.
5gを滴下する。室温で30分間攪拌する。同温度で攪
拌下、ジエチルアミン0.911を滴下し、3時間攪拌
する。溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィ(メルク社製シリカゲル、キーゼルゲル60、
溶出液、クロロホルム:メタノール−50:1.V/V
)で単離して無色液体のN、N−ジエチル−3−(1−
メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)メ
チルチオ−プロピオンアミド1.5gを得る。n25−
1.5200 元素分析値: C,oll、、N、O5(76) 計算値(%) :C46,67;117.44 ;N2
7.21 実測値(%):C46,85;117.61;N27.
39 実施例78〜80 実施例77と同様にして、適当な出発原料を用いて下記
の化合物を得る。
ル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)バレル
5 アミド、無色液体、n =1.4970(73) N
、N−ジエチル−5−(1,2,3,4−テトラゾール
−5−イル)バレルアミド、無色液体、5 nD=1.4867 (74) N−エチル−N−シクロへキシル−5−(1
−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)
バレルアミド、無色液体、n18=1.50851) (75) N−エチル−N−シクロへキシル−5−(□ 1−シクロへキシル−1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)バレルアミド、白色粉末状品(エーテル)、
融点92〜95C (75) (76) N−エチル−N−シクロへキシル−5−(l
−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル
)バレルアミド、白色プリズム状晶(エーテル)、融点
73〜75C 実施例77 3−(l−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)メチルチオ−プロピオン酸2gをテトラヒドロ
フラン50rnlに溶解し、トリエチルアミン1.Ig
を加える。これに水冷攪拌下クロルギ酸イソブチル1.
5gを滴下する。室温で30分間攪拌する。同温度で攪
拌下、ジエチルアミン0.911を滴下し、3時間攪拌
する。溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィ(メルク社製シリカゲル、キーゼルゲル60、
溶出液、クロロホルム:メタノール−50:1.V/V
)で単離して無色液体のN、N−ジエチル−3−(1−
メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)メ
チルチオ−プロピオンアミド1.5gを得る。n25−
1.5200 元素分析値: C,oll、、N、O5(76) 計算値(%) :C46,67;117.44 ;N2
7.21 実測値(%):C46,85;117.61;N27.
39 実施例78〜80 実施例77と同様にして、適当な出発原料を用いて下記
の化合物を得る。
(78) N、N−ジエチル−3−(1−エチル−1,
2゜3.4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プ
ロピオンアミド、無色針状晶(再結晶溶媒:エーテル)
、融点58〜59C (79) N、N−ジエチル−8−(1(4−エチルフ
ェニル) −1,2,3,4−テトラゾール−5−イル
コメチルチオ−プロピオンアミド、無色液体、5 nD=1.5499 (80) N=エチル−N−シクロへキシル−3−(1
−エチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)
メチルチオ−プロピオンアミド、淡黄色液体、8 nD=1.5277 実施例81 4−(l−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−酪酸2gに塩化チオニル1〇−を加えて
1時間還流を行なう。過剰の塩化チオニルを減圧留去後
、残渣に無水ベンゼンを加え、共沸させて少量の塩化チ
オニルを除去する。残留物を無水ベンゼン50 mlに
溶解する。これに水冷攪拌下N−メチルーシクロヘキシ
ルアミン2.8.!9を滴下し、その混合物を室温で1
時間攪拌する。反応混合液にベンゼンを加え、希塩酸、
飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄して硫酸ナトリウム
で乾燥する。ベンゼンを留去し、残渣をカラムクロマト
グラフィ(ワコウゲルC−200、溶出液、ベンゼン:
クロロホルム−4:1.V/V)で単離シて淡黄色液体
のN−メチル−N−シクロへキシル−4−(1−メチル
−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブ
チルアミド2.3!Iを得る。
2゜3.4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プ
ロピオンアミド、無色針状晶(再結晶溶媒:エーテル)
、融点58〜59C (79) N、N−ジエチル−8−(1(4−エチルフ
ェニル) −1,2,3,4−テトラゾール−5−イル
コメチルチオ−プロピオンアミド、無色液体、5 nD=1.5499 (80) N=エチル−N−シクロへキシル−3−(1
−エチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)
メチルチオ−プロピオンアミド、淡黄色液体、8 nD=1.5277 実施例81 4−(l−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−酪酸2gに塩化チオニル1〇−を加えて
1時間還流を行なう。過剰の塩化チオニルを減圧留去後
、残渣に無水ベンゼンを加え、共沸させて少量の塩化チ
オニルを除去する。残留物を無水ベンゼン50 mlに
溶解する。これに水冷攪拌下N−メチルーシクロヘキシ
ルアミン2.8.!9を滴下し、その混合物を室温で1
時間攪拌する。反応混合液にベンゼンを加え、希塩酸、
飽和重曹水、飽和食塩水で順次洗浄して硫酸ナトリウム
で乾燥する。ベンゼンを留去し、残渣をカラムクロマト
グラフィ(ワコウゲルC−200、溶出液、ベンゼン:
クロロホルム−4:1.V/V)で単離シて淡黄色液体
のN−メチル−N−シクロへキシル−4−(1−メチル
−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブ
チルアミド2.3!Iを得る。
CCV。
N M It :δ 1.00〜2.00 (10
H、brpm )、1.80〜2.70 (’4 H、m )、2゜7
3(311,d 、J=6Hz )、3.23 (HI
、 t 、 、r =611z )、3.85(:qI
(、s)、3.20〜4.50 (I H。
H、brpm )、1.80〜2.70 (’4 H、m )、2゜7
3(311,d 、J=6Hz )、3.23 (HI
、 t 、 、r =611z )、3.85(:qI
(、s)、3.20〜4.50 (I H。
m)
元素分析値: C,3l−123N、O8計算値(%)
:C52,50;117.79 ;N2B、55 実測値(%) :C52,69;117.83 ;N2
8.51 実施例82 3−(l−エチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)メチルチオプルピオン酸20gに塩化チオニル
30fnI!を加えて50Cで30分間、攪拌する。過
剰の塩化チオニルを留去し、さらにベンゼンと共沸させ
て完全に除去する。
:C52,50;117.79 ;N2B、55 実測値(%) :C52,69;117.83 ;N2
8.51 実施例82 3−(l−エチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)メチルチオプルピオン酸20gに塩化チオニル
30fnI!を加えて50Cで30分間、攪拌する。過
剰の塩化チオニルを留去し、さらにベンゼンと共沸させ
て完全に除去する。
25%アンモニア水20−と炭酸カリウム1268、!
9とをアセトン−水(150m/10i)に溶解する。
9とをアセトン−水(150m/10i)に溶解する。
水冷攪拌下に、」二記で得た酸クロライドのアセトン8
0m/溶液、、を滴下し、2時間攪拌する。
0m/溶液、、を滴下し、2時間攪拌する。
アセトン留去後、水層を塩化ナトリウムで飽和し、クロ
ロホルムで抽出する。クロロホルム溶液は、硫酸マグネ
シウムで乾燥後、減圧濃縮する。残渣(79) を酢酸エチルより再結晶して無色鱗片状晶の3−(1−
エチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)メ
チルチオプロピオンアミド9.2gを14る。
ロホルムで抽出する。クロロホルム溶液は、硫酸マグネ
シウムで乾燥後、減圧濃縮する。残渣(79) を酢酸エチルより再結晶して無色鱗片状晶の3−(1−
エチル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)メ
チルチオプロピオンアミド9.2gを14る。
融点74〜76tT
実施例83〜100
実施例6又は実施例81と同様にして適当な原料を用い
て下記の化合物を得る。
て下記の化合物を得る。
(83) N−エチル−3−(1−メチル−1,2,8
,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオ
ンアミド、無色鱗片状品(ヘキサン−酢酸エチル)、融
点61.5〜62.5t:’ (84) N−エチル−3−(1−エチル−1,2,8
,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピ7 オンアミド、淡黄色液体、n =1.5253I) (85) N−エチル−3−(1−イソプロピル−1,
2゜3.4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プ
ロピオンアミド、無色液体、n22= 1.5179(
86) N−エチル−3−(l−ブチル−1,2,8,
4−テトラゾ−ルー5−イル)メチルチオ−プロピ8 オンアミド、淡黄色液体、n =1.5149【) (80) (87) N−エチル−3−(1−シクロへキシル−1
、2,8,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−
プロピオンアミド、無色釧状晶(ヘキサン−酢酸エチル
)、融点181〜132C (88) N−エチル−3−(1−フェニル−1,2,
8゜4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピ
オンアミド、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融
点88〜89.5D (89) N−エチル−8−(1−(4−エチルフェニ
ル) −1,2,1,4−テトラゾール−5−イルコメ
チルチオ−プロピオンアミド、無色針状晶(ヘキサン−
酢酸エチル)、融点88〜89.57:’(9Q) N
、N−ジエチル−3−(1−ブチル−1,2゜3.4−
テトラゾール−5−イル)メチルチオプロピオンアミド
、赤褐色液体、n 2o6= 1.51.07(91)
N、N−ジエチル−3−(1−フェニル−1゜2、8
.4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−6 プロピオンアミド、黄褐色液体、nD=1.5625(
92) N−エチル−4−(1−エチル−1,2,8,
4−テトラゾール−5−イル)メチルチオープチル26 アミド、淡黄色液体、n =1.5224(93)
N−エチル−2−(l−エチル−1,2,3,4−テト
ラゾール−5−イル)メチルチオ−アセト2 アミド、淡黄色液体、n =1.58051) (94) N−エチル−2−(1−エチル−1,2,8
,4−テトラゾール−5−イル)エチルチオ−アセト2 アミド、淡黄色液体、n =1.52741) (95) N−エチル−2−(1−エチル−1,2,8
,4−テトラゾール−5−イル)プロピルチオ−アセト
アミド、淡黄色液体、n23= 1.5210(96)
N、N−ジエチル−4−(1−エチル−1,2゜3.
4−テトラゾール−5−イル)メチルチオープ5 チルアミド、淡黄色液体、n =1.5128(97
) N−メチル−3−(l−エチル−1,2,3,4−
テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオンアミ
ド、無色液体、n24= 1.5320(98) N−
ブチル−3−(1−エチル−1,2,3,4−テトラゾ
ール−5−イル)メチルチオ−プロピ1 オンアミド、淡黄色液体、n =1.5111(99
) N−メチル−N−(2−チェニルメチル)/QQ) −3−(1−エチル−1,2,3,4−テトラゾール−
5−イル)メチルチオ−プロピオンアミド、無色液体、
n27= 1.5697 (100)N −(2−チアゾリル)−a−(を−エチ
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)メチル
チオ−プロピオンアミド、淡黄色プリズム状品(ヘキサ
ン−酢酸エチル)、i点113〜114C実施例101 ■−メチルー5−メルカプトー1.2.8.4−テトラ
ゾール11.6gをアセトン100−に溶解する。
,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオ
ンアミド、無色鱗片状品(ヘキサン−酢酸エチル)、融
点61.5〜62.5t:’ (84) N−エチル−3−(1−エチル−1,2,8
,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピ7 オンアミド、淡黄色液体、n =1.5253I) (85) N−エチル−3−(1−イソプロピル−1,
2゜3.4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プ
ロピオンアミド、無色液体、n22= 1.5179(
86) N−エチル−3−(l−ブチル−1,2,8,
4−テトラゾ−ルー5−イル)メチルチオ−プロピ8 オンアミド、淡黄色液体、n =1.5149【) (80) (87) N−エチル−3−(1−シクロへキシル−1
、2,8,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−
プロピオンアミド、無色釧状晶(ヘキサン−酢酸エチル
)、融点181〜132C (88) N−エチル−3−(1−フェニル−1,2,
8゜4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピ
オンアミド、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融
点88〜89.5D (89) N−エチル−8−(1−(4−エチルフェニ
ル) −1,2,1,4−テトラゾール−5−イルコメ
チルチオ−プロピオンアミド、無色針状晶(ヘキサン−
酢酸エチル)、融点88〜89.57:’(9Q) N
、N−ジエチル−3−(1−ブチル−1,2゜3.4−
テトラゾール−5−イル)メチルチオプロピオンアミド
、赤褐色液体、n 2o6= 1.51.07(91)
N、N−ジエチル−3−(1−フェニル−1゜2、8
.4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−6 プロピオンアミド、黄褐色液体、nD=1.5625(
92) N−エチル−4−(1−エチル−1,2,8,
4−テトラゾール−5−イル)メチルチオープチル26 アミド、淡黄色液体、n =1.5224(93)
N−エチル−2−(l−エチル−1,2,3,4−テト
ラゾール−5−イル)メチルチオ−アセト2 アミド、淡黄色液体、n =1.58051) (94) N−エチル−2−(1−エチル−1,2,8
,4−テトラゾール−5−イル)エチルチオ−アセト2 アミド、淡黄色液体、n =1.52741) (95) N−エチル−2−(1−エチル−1,2,8
,4−テトラゾール−5−イル)プロピルチオ−アセト
アミド、淡黄色液体、n23= 1.5210(96)
N、N−ジエチル−4−(1−エチル−1,2゜3.
4−テトラゾール−5−イル)メチルチオープ5 チルアミド、淡黄色液体、n =1.5128(97
) N−メチル−3−(l−エチル−1,2,3,4−
テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオンアミ
ド、無色液体、n24= 1.5320(98) N−
ブチル−3−(1−エチル−1,2,3,4−テトラゾ
ール−5−イル)メチルチオ−プロピ1 オンアミド、淡黄色液体、n =1.5111(99
) N−メチル−N−(2−チェニルメチル)/QQ) −3−(1−エチル−1,2,3,4−テトラゾール−
5−イル)メチルチオ−プロピオンアミド、無色液体、
n27= 1.5697 (100)N −(2−チアゾリル)−a−(を−エチ
ル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)メチル
チオ−プロピオンアミド、淡黄色プリズム状品(ヘキサ
ン−酢酸エチル)、i点113〜114C実施例101 ■−メチルー5−メルカプトー1.2.8.4−テトラ
ゾール11.6gをアセトン100−に溶解する。
これに4−ブロモ酪酸メチルエステル21.’1gと炭
酸カリウム15Fとを加えて4時間還流を行なう。アセ
トンを減圧留去し、残渣に水を加えてクロロホルムで抽
出する。クロロホルム溶液を飽和食塩水で洗浄後、硫酸
マグネシウムで乾燥する。
酸カリウム15Fとを加えて4時間還流を行なう。アセ
トンを減圧留去し、残渣に水を加えてクロロホルムで抽
出する。クロロホルム溶液を飽和食塩水で洗浄後、硫酸
マグネシウムで乾燥する。
クロロホルムを留去し、残渣をカラムクロマトグラフィ
(ワコウゲルC−200)で精製する。ベンゼン−エー
テル(”5:1.v/v)で溶出したのち、減圧蒸留し
て無色液体の4−(1−メチル−1,2,8,4−テト
ラゾール−5−イル)チオー酪酸メチルエステル20I
を得る。沸点175〜16 77tr10.8aI1.9.n =1.5088元
素分析値: C7H,□N、O8 計算値(%):C38,88;H5,59;N25.9
1 実測値(%):C88,98;H5,67;N25.8
8 実施例102および103 実施例101と同様にして、■−メチルー5−メルカプ
トー1.2.8.4−テトラゾールの代りに、1−フェ
ニル−または1−シクロへキシル−5−メルカプ+−−
1,2,3,4−テトラゾールを用いて次の化合物を得
る。
(ワコウゲルC−200)で精製する。ベンゼン−エー
テル(”5:1.v/v)で溶出したのち、減圧蒸留し
て無色液体の4−(1−メチル−1,2,8,4−テト
ラゾール−5−イル)チオー酪酸メチルエステル20I
を得る。沸点175〜16 77tr10.8aI1.9.n =1.5088元
素分析値: C7H,□N、O8 計算値(%):C38,88;H5,59;N25.9
1 実測値(%):C88,98;H5,67;N25.8
8 実施例102および103 実施例101と同様にして、■−メチルー5−メルカプ
トー1.2.8.4−テトラゾールの代りに、1−フェ
ニル−または1−シクロへキシル−5−メルカプ+−−
1,2,3,4−テトラゾールを用いて次の化合物を得
る。
(102)4− (1−フェニル−1,2,3,4−テ
トラゾール−5−イル)チオー酪酸メチルエステル、無
8 色液体、n =1.5654 (103)4− (1−シクロヘキシル−1,2,3,
4−テトラゾール−5−イル)チオー酪酸メチルエステ
8 ル、淡黄色液体、n =1.5162実施例104 (85) 1/l/(84) 1−メチル−5−メルカプト−1,2,3,4−テ!・
ラゾール(o、iモル)をアセトン100mj!に溶解
し、これに、4−ブロモ酪酸(0,12モル)オヨび水
酸化ナトリウム(0,25モル)を水50−に加えた溶
液を滴下する。攪拌下に50〜60Cで4時間加温した
のち、アセトンを減圧留去し、残渣を希塩酸水溶液で酸
性とする。食塩で飽和後、クロロホルムで抽出する。ク
ロロホルム溶液を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロ
マトグラフィ(メルク社製キーモルゲル60、溶出液。
トラゾール−5−イル)チオー酪酸メチルエステル、無
8 色液体、n =1.5654 (103)4− (1−シクロヘキシル−1,2,3,
4−テトラゾール−5−イル)チオー酪酸メチルエステ
8 ル、淡黄色液体、n =1.5162実施例104 (85) 1/l/(84) 1−メチル−5−メルカプト−1,2,3,4−テ!・
ラゾール(o、iモル)をアセトン100mj!に溶解
し、これに、4−ブロモ酪酸(0,12モル)オヨび水
酸化ナトリウム(0,25モル)を水50−に加えた溶
液を滴下する。攪拌下に50〜60Cで4時間加温した
のち、アセトンを減圧留去し、残渣を希塩酸水溶液で酸
性とする。食塩で飽和後、クロロホルムで抽出する。ク
ロロホルム溶液を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロ
マトグラフィ(メルク社製キーモルゲル60、溶出液。
クロロホルム:メタノール−10:1.V/V)テ単離
して、無色液体の4−(1−メチル−1,2゜8.4−
テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸を得る(収率23
%)。
して、無色液体の4−(1−メチル−1,2゜8.4−
テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸を得る(収率23
%)。
3.42 (2I−1、l 、 J =7112 )、
3゜96 (31−1、s )、11.18(III。
3゜96 (31−1、s )、11.18(III。
S)
元素分析@ : C611,oN、02Si(86)
ti算値(%):C35,63;H4,98;N 27
.70 実測値(%):C35,79;H5,12;N 27.
84 実施例105および106 前記実施例104と同様にして、■−メチルー5−メル
カプトー1.2.3.4−テトラゾールの代りK、1−
フェニル−寸たは1−シクロヘキシル−5−メルカプト
−1,2,3,4−テトラゾールを用いてつぎの化合物
を得る。
.70 実測値(%):C35,79;H5,12;N 27.
84 実施例105および106 前記実施例104と同様にして、■−メチルー5−メル
カプトー1.2.3.4−テトラゾールの代りK、1−
フェニル−寸たは1−シクロヘキシル−5−メルカプト
−1,2,3,4−テトラゾールを用いてつぎの化合物
を得る。
(105) 4.− (1−フェニル−1,2,8,4
−テトラゾール−5−イル)千オー酪酸、淡黄色液体、
N M It :δ”)CL42.00〜2.70 (
4H、m )、11m 3.44 (’2H、t 、 J=7Hz )、7゜5
5 (511、、s )、10.98(LH。
−テトラゾール−5−イル)千オー酪酸、淡黄色液体、
N M It :δ”)CL42.00〜2.70 (
4H、m )、11m 3.44 (’2H、t 、 J=7Hz )、7゜5
5 (511、、s )、10.98(LH。
br、 s )
(106) 4− (1−シクロへキシル−1,2,3
,4−□白。
,4−□白。
テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸、無色プリズム状
品(エーテル)、融点67.5〜69.5t:’実施例
107 2−メルカプトプロピオン酸1.6.!7をIN水酸化
ナトリウム水溶液45−に溶解する。これに、水冷攪拌
下に1−メチル−5−クロロメチル−■。
品(エーテル)、融点67.5〜69.5t:’実施例
107 2−メルカプトプロピオン酸1.6.!7をIN水酸化
ナトリウム水溶液45−に溶解する。これに、水冷攪拌
下に1−メチル−5−クロロメチル−■。
2、8.4−テトラゾール15.2.!7のアセトン2
0m1!溶液を滴下する。水冷下3時間攪拌する。アセ
トンを留去し、残渣を濃塩酸で酸性とする。食塩で飽和
後、クロロホルムで抽出する。クロロホルム溶液を硫酸
マグネシウムで乾燥し、クロロホルムを留去する。残渣
をカラムクロマトグラフィ(メルク社製キーモルゲル6
0)で精製する。クロロホルム−メタノール(10:1
)で溶出して無色液体の3−(1−メチル−1,2,3
,/l−テトラゾルルー5−イル)メチルチオ−プロピ
オン酸2.1.!9を得る。
0m1!溶液を滴下する。水冷下3時間攪拌する。アセ
トンを留去し、残渣を濃塩酸で酸性とする。食塩で飽和
後、クロロホルムで抽出する。クロロホルム溶液を硫酸
マグネシウムで乾燥し、クロロホルムを留去する。残渣
をカラムクロマトグラフィ(メルク社製キーモルゲル6
0)で精製する。クロロホルム−メタノール(10:1
)で溶出して無色液体の3−(1−メチル−1,2,3
,/l−テトラゾルルー5−イル)メチルチオ−プロピ
オン酸2.1.!9を得る。
NMR,:δCDC132,40〜3.00 (4II
、 m )、11m 4.05 (2H、s )、4.12 (8II 。
、 m )、11m 4.05 (2H、s )、4.12 (8II 。
S)、9.7.9 (I H、s )
元素分析値: C,H,oN4,028計算値(%)
:C35,63;114.98 ;N27.70 (87) 実測値(%) :C85,81;H4,88;N 27
.70 実施例108〜114 実施例107と同様にして適当な出発原料を用いて下記
の化合物を得る。
:C35,63;114.98 ;N27.70 (87) 実測値(%) :C85,81;H4,88;N 27
.70 実施例108〜114 実施例107と同様にして適当な出発原料を用いて下記
の化合物を得る。
(108) 3− (1−エチル−1,2,8,4−テ
トラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオン酸、無
色プリズム状品(アセトン−エーテル)、融点68〜7
0C (109) 8− [1−(4−エチルヅエニル)−1
゜2、3.4−テトラゾール−5−イルコメチルチオ−
プロピオン酸、無色液体、 )、2.40〜8.10 (6H、m )、3.。
トラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオン酸、無
色プリズム状品(アセトン−エーテル)、融点68〜7
0C (109) 8− [1−(4−エチルヅエニル)−1
゜2、3.4−テトラゾール−5−イルコメチルチオ−
プロピオン酸、無色液体、 )、2.40〜8.10 (6H、m )、3.。
97(2’H,s)、7.48 (4H、br。
S)、10.02 CI H、br、s )(11,0
) 3− (1−メチル−1,2,8,4−テトラゾー
ル−5−イル)メチルチオ−プロピオン酸、無色プリズ
ム状品(−キサン−酢酸エチル)、融点805〜82.
5t: (88) (111) 3− (1−イソプロピル−1,2,8,
4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオン
酸、無色プリズム状晶(ヘキザ/−酢酸エチル)、融点
56〜59C (112) 8− (1−ブチル−1,2,3,4−テ
トラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオン酸、淡
黄色プリズム状品(エーテル−ヘキサン)、融点33〜
85tr (118) 3− (1−シクロヘキシル−1,2,3
,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオ
ン酸、無色針状晶(酢酸エチル)、融点108〜10C (114) 8− (1−フェニル−1,2,3,4−
テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオン酸、
無色プリズム状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融点10
2〜103C 実施例115 N−フェニルアシヒナミン酸メチルエステル9gをベン
ゼン70ゴに溶解する。これに攪拌下、15C以下にて
五塩化リン9gを添加する。室温で1.5時間攪拌した
のち、約1/3量まで減圧濃縮する。えられたイミノク
ロリド溶液に、水冷攪拌下、アジ化水素のベンゼン溶液
(0,0172モル/ 10m/) 44.2m/を滴
下する。室温で1時間攪拌し、室温で一晩放置する。ゆ
っくりと2時間還流を行なう。反応液を濃縮し、氷水5
0−を加え、クロロホルムで抽出すんクロロホルム溶液
を、水、希水酸化ナトリウム水溶液および水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥する。クロロホルムを留去し、
得られた残渣をカラムクロマトグラフィ(ワコウゲルC
−200、溶出液、ベンゼン:エーテル−5:1.V/
V)で単離して無色液体の5=(1−フェニル−1,2
,3,4−テトラゾール−5−イル)吉草酸メチルエス
テル7.3.!9を得る。
) 3− (1−メチル−1,2,8,4−テトラゾー
ル−5−イル)メチルチオ−プロピオン酸、無色プリズ
ム状品(−キサン−酢酸エチル)、融点805〜82.
5t: (88) (111) 3− (1−イソプロピル−1,2,8,
4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオン
酸、無色プリズム状晶(ヘキザ/−酢酸エチル)、融点
56〜59C (112) 8− (1−ブチル−1,2,3,4−テ
トラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオン酸、淡
黄色プリズム状品(エーテル−ヘキサン)、融点33〜
85tr (118) 3− (1−シクロヘキシル−1,2,3
,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオ
ン酸、無色針状晶(酢酸エチル)、融点108〜10C (114) 8− (1−フェニル−1,2,3,4−
テトラゾール−5−イル)メチルチオ−プロピオン酸、
無色プリズム状晶(ヘキサン−酢酸エチル)、融点10
2〜103C 実施例115 N−フェニルアシヒナミン酸メチルエステル9gをベン
ゼン70ゴに溶解する。これに攪拌下、15C以下にて
五塩化リン9gを添加する。室温で1.5時間攪拌した
のち、約1/3量まで減圧濃縮する。えられたイミノク
ロリド溶液に、水冷攪拌下、アジ化水素のベンゼン溶液
(0,0172モル/ 10m/) 44.2m/を滴
下する。室温で1時間攪拌し、室温で一晩放置する。ゆ
っくりと2時間還流を行なう。反応液を濃縮し、氷水5
0−を加え、クロロホルムで抽出すんクロロホルム溶液
を、水、希水酸化ナトリウム水溶液および水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥する。クロロホルムを留去し、
得られた残渣をカラムクロマトグラフィ(ワコウゲルC
−200、溶出液、ベンゼン:エーテル−5:1.V/
V)で単離して無色液体の5=(1−フェニル−1,2
,3,4−テトラゾール−5−イル)吉草酸メチルエス
テル7.3.!9を得る。
NMR:δ0”” 1.50〜2.10 (41(、
m )、10m 2、(0(2H,t 、J=61(z )、2゜9Q(
211,t 、J−4,N2 )、3.62 (31−
1、s )、7.36〜7.70(5II1m) 元素分析値:C131116N402 計算値(%) :C59,98;rr6.2o ;N2
1.53 実測値(%) :C60,19;II6.32 ;N2
1.71 実施例116〜118 実施例115と同様にして適当な出発原料を用いて下記
の化合物を得る。
m )、10m 2、(0(2H,t 、J=61(z )、2゜9Q(
211,t 、J−4,N2 )、3.62 (31−
1、s )、7.36〜7.70(5II1m) 元素分析値:C131116N402 計算値(%) :C59,98;rr6.2o ;N2
1.53 実測値(%) :C60,19;II6.32 ;N2
1.71 実施例116〜118 実施例115と同様にして適当な出発原料を用いて下記
の化合物を得る。
(116) 5− (1−メチル−1,2,3,4−テ
トラゾール−5−イル)吉草酸メチルエステル、無色液
体、 2.36 (21−1、t 、 J=611z )、2
.90(21−1,t 、J=6tTz )、3.65
(8H、S )、4.05(311,5)(117)
5− (1−シクロへキシル−1,2,3,/I−テ
トラゾール−5−イル)吉草酸メチルエステル、無色液
体、 °CDC41,”00〜2.20(1411,・・NM
R、δ 10m )、2.38(211,t 、J =611z )、2
.90(21−1,t 、J=61−1z )、8.7
(91) Q (3H、s )、3.90〜4.50(IH、m
) (118) 5− (1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)吉草酸メチルエステル、無色液体、NMl’
L:δ0D” 1.50〜2.20 (4H、m)、1
0m 2.84 (2N 、 t 、 J=6Hz )、3゜
02 (2LT 、 t 、 J = 6l−Iz )
、3.60 (81−1、S ) 実施例119 5−(l−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)吉草酸メチルエステル9.3gK2O%塩酸
100 meを加えて4時間還流を行なう。冷後水を加
えてクロロホルムで抽出する。クロロホルム溶液を飽和
重曹水で逆抽出する。水層を濃塩酸で酸性とし、再びク
ロロホルムで抽出する。クロロホルム溶液を飽和食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。クロロホルム
を留去し、5”−(1−フェニル−1,2,3,4−テ
トラゾール−5−イル)吉草酸8.2gを得る。淡黄色
液体、NMr!、 :δ””1.40〜2.10(41
(、m)、10m (92) 2.83(211,t 、J=61Tz )、2゜
92(21−1,t 、、J=6Hz )、7.3
0〜7.70 (5N 、 m )、10.56(l
H、s ) 元素分析値: C+21L+4”402計算値(%)
:C58,52;115.73 ;N22.75 実測値(%) :C58,61;II5.85 ;N2
2.88 実施例120〜122 前記実施例116〜118の化合物を出発原料に用いて
、実施例119と同様にして、下記の化合物を得る。
トラゾール−5−イル)吉草酸メチルエステル、無色液
体、 2.36 (21−1、t 、 J=611z )、2
.90(21−1,t 、J=6tTz )、3.65
(8H、S )、4.05(311,5)(117)
5− (1−シクロへキシル−1,2,3,/I−テ
トラゾール−5−イル)吉草酸メチルエステル、無色液
体、 °CDC41,”00〜2.20(1411,・・NM
R、δ 10m )、2.38(211,t 、J =611z )、2
.90(21−1,t 、J=61−1z )、8.7
(91) Q (3H、s )、3.90〜4.50(IH、m
) (118) 5− (1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)吉草酸メチルエステル、無色液体、NMl’
L:δ0D” 1.50〜2.20 (4H、m)、1
0m 2.84 (2N 、 t 、 J=6Hz )、3゜
02 (2LT 、 t 、 J = 6l−Iz )
、3.60 (81−1、S ) 実施例119 5−(l−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)吉草酸メチルエステル9.3gK2O%塩酸
100 meを加えて4時間還流を行なう。冷後水を加
えてクロロホルムで抽出する。クロロホルム溶液を飽和
重曹水で逆抽出する。水層を濃塩酸で酸性とし、再びク
ロロホルムで抽出する。クロロホルム溶液を飽和食塩水
で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。クロロホルム
を留去し、5”−(1−フェニル−1,2,3,4−テ
トラゾール−5−イル)吉草酸8.2gを得る。淡黄色
液体、NMr!、 :δ””1.40〜2.10(41
(、m)、10m (92) 2.83(211,t 、J=61Tz )、2゜
92(21−1,t 、、J=6Hz )、7.3
0〜7.70 (5N 、 m )、10.56(l
H、s ) 元素分析値: C+21L+4”402計算値(%)
:C58,52;115.73 ;N22.75 実測値(%) :C58,61;II5.85 ;N2
2.88 実施例120〜122 前記実施例116〜118の化合物を出発原料に用いて
、実施例119と同様にして、下記の化合物を得る。
(120) 5−(1−メチル−1,2,3,4−テト
ラゾール−5−イル)吉草酸、無色プリズム状品(エー
テル−エタノール)、融点107〜109t?2.28
(2H,t 、J=611z )、2゜87 (2fI
、 i 、 、1−611z )、4.02(8H,s
)、9,8 Q (l II 、 br。
ラゾール−5−イル)吉草酸、無色プリズム状品(エー
テル−エタノール)、融点107〜109t?2.28
(2H,t 、J=611z )、2゜87 (2fI
、 i 、 、1−611z )、4.02(8H,s
)、9,8 Q (l II 、 br。
S )
(121) 5− (1−シクロへキシル−1,2,8
,4−テトラゾール−5−イル)吉草酸、無色プリズム
状晶(再結晶溶媒:エタノール−水)、融点100〜1
02C (122) 5−(1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)吉草酸、無色液体、 NMTI!、:δd6− ])MSOi、 30〜2.
00(4H。
,4−テトラゾール−5−イル)吉草酸、無色プリズム
状晶(再結晶溶媒:エタノール−水)、融点100〜1
02C (122) 5−(1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)吉草酸、無色液体、 NMTI!、:δd6− ])MSOi、 30〜2.
00(4H。
01m
m)、2JO(2H,t 、J=6Hz)、2.87(
2I−T、t 、J=6Hz)実施例128 4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)千オー酪酸メチルエステル17.9に、20%
塩酸150 mlを加えて2時間還流を行なう。
2I−T、t 、J=6Hz)実施例128 4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−5
−イル)千オー酪酸メチルエステル17.9に、20%
塩酸150 mlを加えて2時間還流を行なう。
冷暖、反応液を水でうすめてクロロホルムで抽出する。
クロロホルム溶液を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、クロロホルムを留去して、無色液体の4
−(1−メチレレ−1,2,,8,4−テトラゾール−
5−イル)チオ−酪酸を得る。無6 色液体、n =1.5133 NMR:δ0DC431,80〜280(6II1m)
、01m 3.42 (2H、t 、 J=7Hz )、3゜
96 (3I−1、s )、11.18(III。
ウムで乾燥し、クロロホルムを留去して、無色液体の4
−(1−メチレレ−1,2,,8,4−テトラゾール−
5−イル)チオ−酪酸を得る。無6 色液体、n =1.5133 NMR:δ0DC431,80〜280(6II1m)
、01m 3.42 (2H、t 、 J=7Hz )、3゜
96 (3I−1、s )、11.18(III。
S)
元素分析値: C,I(、oN4,028計算値(%)
:C35,68;II4.98 ;N27.70 実測値(%) :C85,76;II5.t t ;N
27.81 実施例124および125 実施例123と同様にして、4−(1−メチル−1,2
,8,4−テトラゾール−5−イル)チオー酪酸メチル
エステルの代りに、4−(1−フェニル(またはシクロ
ヘキシル) −1,2,3,4−テトラゾール−5−イ
ル)チオー酪酸メチルエステルを用いてつぎの化合物を
得る。
:C35,68;II4.98 ;N27.70 実測値(%) :C85,76;II5.t t ;N
27.81 実施例124および125 実施例123と同様にして、4−(1−メチル−1,2
,8,4−テトラゾール−5−イル)チオー酪酸メチル
エステルの代りに、4−(1−フェニル(またはシクロ
ヘキシル) −1,2,3,4−テトラゾール−5−イ
ル)チオー酪酸メチルエステルを用いてつぎの化合物を
得る。
(124) 4− (1−フェニル−1,2,3,4−
テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸、淡黄色液体、N
MR:δCDCt32.00〜2.7 Q (4II
、 m )、01m 8.44 (21−T 、 L 、 J=711z )
、7゜(95) 55 (51−T 、 S )、10.98(LH。
テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸、淡黄色液体、N
MR:δCDCt32.00〜2.7 Q (4II
、 m )、01m 8.44 (21−T 、 L 、 J=711z )
、7゜(95) 55 (51−T 、 S )、10.98(LH。
br、 s )
(125) 4− (1−シクロヘキシル−1,2,3
,4−テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸、無色プリ
ズム状品(エーテル)、融点67.5〜69.50実施
例126 実施例63と同様にして、N、N−ジエチル−4−(i
−シクロへキシル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−ブチルアミドを得る。無色0 液体、n =1.5287 ■) 実施例127 実施例101と同様にして、4−(1−(4−エチルフ
ェニル) −1,2,3,4−テトラゾール−5−イル
コチオ−酪酸メチルエステルを得る。淡黄4 色液体、n =1.5581 実施例128 実施例104と同様にして、4−[1(4−エチルフェ
ニル)−1,2,3,4−テトラゾール−5−イルコチ
オ−醋酸を得る。淡黄色液体、N M It :δ”)
0’1.28(BIT、 t 、J=7.5pan (96) 1−1z )、2..00〜2.90 (6H’、
m )、8.44 (2H、t 、J=7Hz )
、7゜36、(2H、d 、 J=911z )、7
,48(2H,d 、J=911z )、1O56Q
(l H、br、 s ) 製剤例I N−エチル−N−(2−ヒドロ キシシクロヘキシル)−4−( 1−メチル−1,2,3,4−テトラ ゾール−5−イル)チオ−ブチ ルアミド 150.9アビ
セル(商標名 無化成@)製) 40Iコーン
スターチ 80I9ステアリ
ン酸マグネシウム 2Iヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース IO!1ポリエチレ
ングリコール−60003gヒマシ油
40.9メタノール
40.9本発明化合物、アビセル、コー
ンスターチおよびステアリン酸マグネシウムを混合研磨
後、糖衣R・10陥のキネで打錠する。得られた錠剤を
ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレング
リコール−6000、ヒマシ油およびメタノールからな
るフィルムコーティング剤で被覆を行ないフィルムコー
ティング錠を製造する。
,4−テトラゾール−5−イル)チオ−酪酸、無色プリ
ズム状品(エーテル)、融点67.5〜69.50実施
例126 実施例63と同様にして、N、N−ジエチル−4−(i
−シクロへキシル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−ブチルアミドを得る。無色0 液体、n =1.5287 ■) 実施例127 実施例101と同様にして、4−(1−(4−エチルフ
ェニル) −1,2,3,4−テトラゾール−5−イル
コチオ−酪酸メチルエステルを得る。淡黄4 色液体、n =1.5581 実施例128 実施例104と同様にして、4−[1(4−エチルフェ
ニル)−1,2,3,4−テトラゾール−5−イルコチ
オ−醋酸を得る。淡黄色液体、N M It :δ”)
0’1.28(BIT、 t 、J=7.5pan (96) 1−1z )、2..00〜2.90 (6H’、
m )、8.44 (2H、t 、J=7Hz )
、7゜36、(2H、d 、 J=911z )、7
,48(2H,d 、J=911z )、1O56Q
(l H、br、 s ) 製剤例I N−エチル−N−(2−ヒドロ キシシクロヘキシル)−4−( 1−メチル−1,2,3,4−テトラ ゾール−5−イル)チオ−ブチ ルアミド 150.9アビ
セル(商標名 無化成@)製) 40Iコーン
スターチ 80I9ステアリ
ン酸マグネシウム 2Iヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース IO!1ポリエチレ
ングリコール−60003gヒマシ油
40.9メタノール
40.9本発明化合物、アビセル、コー
ンスターチおよびステアリン酸マグネシウムを混合研磨
後、糖衣R・10陥のキネで打錠する。得られた錠剤を
ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレング
リコール−6000、ヒマシ油およびメタノールからな
るフィルムコーティング剤で被覆を行ないフィルムコー
ティング錠を製造する。
製剤例2
N−(2−ピリジル) −4,−(1−メチル−1,2
,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミ
ド 150Iクエン酸
1.OIラクトース
8B、5.9リン酸二カルシウム
70.0.9プルロニックF−6880,OF ラウリル硫酸ナトリウム 15.0.9ポ
リビニルピロリドン 15.0.9ポ
リエチレングリコール (カルボワックス1500) 4
.!Mポリエチレングリコール (カルボワックス6000) 45.
0.9コーンスターチ a o
、 o g乾燥ラウリル硫酸ナトリウム 3
.0g乾燥ステアリン酸マグネシウム 3.0
〃エタノール 適 計本
発明化合物、クエン酸、ラクトース、リン酸二カルシウ
ム、プルロニックF−68およびラウリル硫酸ナトリウ
ムを混合する。
,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミ
ド 150Iクエン酸
1.OIラクトース
8B、5.9リン酸二カルシウム
70.0.9プルロニックF−6880,OF ラウリル硫酸ナトリウム 15.0.9ポ
リビニルピロリドン 15.0.9ポ
リエチレングリコール (カルボワックス1500) 4
.!Mポリエチレングリコール (カルボワックス6000) 45.
0.9コーンスターチ a o
、 o g乾燥ラウリル硫酸ナトリウム 3
.0g乾燥ステアリン酸マグネシウム 3.0
〃エタノール 適 計本
発明化合物、クエン酸、ラクトース、リン酸二カルシウ
ム、プルロニックF−68およびラウリル硫酸ナトリウ
ムを混合する。
上記混合物をNo、5Qスクリーンでふるい、ポリビニ
ルピロリドン、カル“ボワックス1500および600
0を含むアルコール性溶液で湿式粒状化する。必要に応
じてアルコールを添加して粉末をペースト状塊にする。
ルピロリドン、カル“ボワックス1500および600
0を含むアルコール性溶液で湿式粒状化する。必要に応
じてアルコールを添加して粉末をペースト状塊にする。
コーンスターチを添加し、均一な粒子が形成されるまで
混合を続ける。N0110スクリーンを通過させ、トレ
イに入れtoot:のオープンで12〜14時間乾燥す
る。乾燥粒子をNo、 143スクリーンでふるい、乾
燥ラウリル硫酸ナトリウムおよび乾燥ステアリン酸マグ
ネシウムを加え混合し、打錠機で所望の形状に圧縮する
。
混合を続ける。N0110スクリーンを通過させ、トレ
イに入れtoot:のオープンで12〜14時間乾燥す
る。乾燥粒子をNo、 143スクリーンでふるい、乾
燥ラウリル硫酸ナトリウムおよび乾燥ステアリン酸マグ
ネシウムを加え混合し、打錠機で所望の形状に圧縮する
。
上記の芯部をワニスで処理し、タルクを散布し湿気の吸
収を防止する。芯部の周囲に下塗り層を被覆する。内服
用のために十分な回数のフェス被(99) 覆を行なう。錠剤を完全に丸くかつ滑かにするために、
さらに下塗層および平滑被覆が適用される。
収を防止する。芯部の周囲に下塗り層を被覆する。内服
用のために十分な回数のフェス被(99) 覆を行なう。錠剤を完全に丸くかつ滑かにするために、
さらに下塗層および平滑被覆が適用される。
所望の色合が得られるまで着色被覆を行なう。乾燥後、
被覆錠剤を磨いて均一な光沢の錠剤にする。
被覆錠剤を磨いて均一な光沢の錠剤にする。
製剤例3
N−エチル−N−シクロヘキシル
−4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾール−
5−イル)千オー ブチルアミド 5gポリエ
チレングリコール(分子N: 、 4000) 0
.811塩化ナトリウム 0
,9gポリオキシエチレンソルビタン モノオレエ−) 0.4.
9メタ重亜硫酸ナトリウム 0.1g
メチル−パラベン 0.18.!7
プロビルーパラベン 0.02g注
射用蒸留水 10〇−上記パラ
ペン類、メタ重亜硫酸ナトリウムおよび塩化ナトリウム
を攪拌しながら80Cで上記の(100) 約半量の蒸留水に溶解する。得られた溶液を400まで
冷却し、本発明化合物、つぎにポリエチレングリコール
およびポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートを
その溶液中に溶解した。次にその溶液に注射用蒸留水を
加えて最終の容量に調製し、適当なフィルターペーパー
を用いて滅菌沖過することにより滅菌して、注射剤を特
徴する特許出願人大塚製薬株式会社 代理人弁理士青山 葆ほか1名 第1頁の続き 0発 明 者 中用量之 徳島市川内町大松774番地 特許庁長官 殿 1 事件の表示 ぶメ〜、3/2二。
5−イル)千オー ブチルアミド 5gポリエ
チレングリコール(分子N: 、 4000) 0
.811塩化ナトリウム 0
,9gポリオキシエチレンソルビタン モノオレエ−) 0.4.
9メタ重亜硫酸ナトリウム 0.1g
メチル−パラベン 0.18.!7
プロビルーパラベン 0.02g注
射用蒸留水 10〇−上記パラ
ペン類、メタ重亜硫酸ナトリウムおよび塩化ナトリウム
を攪拌しながら80Cで上記の(100) 約半量の蒸留水に溶解する。得られた溶液を400まで
冷却し、本発明化合物、つぎにポリエチレングリコール
およびポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートを
その溶液中に溶解した。次にその溶液に注射用蒸留水を
加えて最終の容量に調製し、適当なフィルターペーパー
を用いて滅菌沖過することにより滅菌して、注射剤を特
徴する特許出願人大塚製薬株式会社 代理人弁理士青山 葆ほか1名 第1頁の続き 0発 明 者 中用量之 徳島市川内町大松774番地 特許庁長官 殿 1 事件の表示 ぶメ〜、3/2二。
2、発明の名称
抗潰瘍剤
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
住所 東京都千代田区神田司町2丁目9番地名称大塚製
薬株式会社 4代理人 住所 大阪府大阪市東区本町2−10 本町ビル内氏名
弁理士(6214)青 山 葆 はか 1名7、補正
の内容 (1)明細書第98頁6行と7行の間につぎの実施例を
挿入する。
薬株式会社 4代理人 住所 大阪府大阪市東区本町2−10 本町ビル内氏名
弁理士(6214)青 山 葆 はか 1名7、補正
の内容 (1)明細書第98頁6行と7行の間につぎの実施例を
挿入する。
「実施例129〜134
前記実施例71と同様に1−てつぎの化合物をえる。
(129)N−へキシル−5−(1−フェニル−1゜2
.3.4−テトラゾール−5−イル)バレルアミド、無
色針状晶(酢酸エチル−ヘキサン)、融点80.5〜8
2.5℃ (130)N−イソプロピル−N−シクロヘキシル−5
−(1−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)バレルアミド、無色針状晶(エーテル)、融点
91〜92.5℃ (131)N−エチル−N−シクロヘキシル−4−(1
−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル
)ブチルアミド、無色針状晶(エーテル)融点77.5
〜80°C (1B2)N−ブチル−4−(1−フェニル−1゜2.
3.4−テトラゾール−5−イル)ブチルアミド、無色
針状晶(酢酸エチル−ヘキサン)、融点76.5〜78
.5℃ (133)N−シクロヘキシル−5−(1−フェニル−
1,2,:(,4−テトラゾール−5−イル)バレルア
ミド、無色針状晶(酢酸エチル−ヘキサン)、融点1
(10〜102°C (134)N−メチル−N−シクロヘキシル−5=(1
−フェニル−1,2,3,4−テトラゾール1 −5−イル)バレルアミド、無色油状物質、nD=1.
5896 実施例135〜165 前記実施例6および81と同様にしてつぎの化合物をえ
る。
.3.4−テトラゾール−5−イル)バレルアミド、無
色針状晶(酢酸エチル−ヘキサン)、融点80.5〜8
2.5℃ (130)N−イソプロピル−N−シクロヘキシル−5
−(1−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)バレルアミド、無色針状晶(エーテル)、融点
91〜92.5℃ (131)N−エチル−N−シクロヘキシル−4−(1
−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル
)ブチルアミド、無色針状晶(エーテル)融点77.5
〜80°C (1B2)N−ブチル−4−(1−フェニル−1゜2.
3.4−テトラゾール−5−イル)ブチルアミド、無色
針状晶(酢酸エチル−ヘキサン)、融点76.5〜78
.5℃ (133)N−シクロヘキシル−5−(1−フェニル−
1,2,:(,4−テトラゾール−5−イル)バレルア
ミド、無色針状晶(酢酸エチル−ヘキサン)、融点1
(10〜102°C (134)N−メチル−N−シクロヘキシル−5=(1
−フェニル−1,2,3,4−テトラゾール1 −5−イル)バレルアミド、無色油状物質、nD=1.
5896 実施例135〜165 前記実施例6および81と同様にしてつぎの化合物をえ
る。
(135)N、N−ジエチル−4−(1−フェニル−1
,2,B、4−テトラゾール−5−イル)チ8 オーフチルアミド、無色液体、nD=1.5592(1
36)N、N−ジエチル−4−(1−シクロへキシル−
1,2,8,4−テトラゾール−5−イ0 ル)チオ−ブチルアミド、無色液体、nD=1.537 (137)N−ベンチルー4−(l−メチル−1゜2.
B、4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド
、無色結晶(ヘギサンーエーテル)、融点67.5〜6
8.5°C (138)N−(4−メトキシフェニル)−5−(1−
フェニル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)
バレルアミド、無色結晶(エーテル)、融点148〜1
50.5°C (189)N−ブチル−5−(1−フェニル−I。
,2,B、4−テトラゾール−5−イル)チ8 オーフチルアミド、無色液体、nD=1.5592(1
36)N、N−ジエチル−4−(1−シクロへキシル−
1,2,8,4−テトラゾール−5−イ0 ル)チオ−ブチルアミド、無色液体、nD=1.537 (137)N−ベンチルー4−(l−メチル−1゜2.
B、4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチルアミド
、無色結晶(ヘギサンーエーテル)、融点67.5〜6
8.5°C (138)N−(4−メトキシフェニル)−5−(1−
フェニル−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)
バレルアミド、無色結晶(エーテル)、融点148〜1
50.5°C (189)N−ブチル−5−(1−フェニル−I。
2.8.4−テトラゾール−5−イル)バレルアミド、
無色結晶(酢酸エチル−ヘキサン)、融点71〜73°
C (140)N−(2−チアゾリル)−4−(1−メチル
−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブ
チルアミド、無色結晶(メタノール)、融点175〜1
76.5°C (141)N−(4−メトキシフェニル)−4−(1−
jffi−−’1.2.8.4−f:F、ッ”=7t−
5−イル)チオ−ブチルアミド、無色結晶(ヘキサン−
酢酸エチル)融点122.5〜124°C(1,42)
N−(8−メI・キシフェニル)−4−(1−メチル−
1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチ
ルアミド、無色結晶(ヘキサン−酢酸エチル〕、融点1
22.5〜124°C(14B)N−(1−メチルプロ
ピル)−4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾ
ール−5−0 イルノチオープチルアミド、無色液体、nD=l。
無色結晶(酢酸エチル−ヘキサン)、融点71〜73°
C (140)N−(2−チアゾリル)−4−(1−メチル
−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブ
チルアミド、無色結晶(メタノール)、融点175〜1
76.5°C (141)N−(4−メトキシフェニル)−4−(1−
jffi−−’1.2.8.4−f:F、ッ”=7t−
5−イル)チオ−ブチルアミド、無色結晶(ヘキサン−
酢酸エチル)融点122.5〜124°C(1,42)
N−(8−メI・キシフェニル)−4−(1−メチル−
1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−ブチ
ルアミド、無色結晶(ヘキサン−酢酸エチル〕、融点1
22.5〜124°C(14B)N−(1−メチルプロ
ピル)−4−(1−メチル−1,2,3,4−テトラゾ
ール−5−0 イルノチオープチルアミド、無色液体、nD=l。
5066
(144)N−ブチル−4−(l−フェニル−1゜2、
L 4−テトラゾール−5−イル)チオープ2B チルアミド、無色液体、nD =1.5590(145
)N−ブチル−3−(l−メチル−1,2゜3.4−テ
トラゾール−5−イル)チオ−プロピオンアミド、無色
結晶(酢酸エチル−ヘキサン)、融点80.5〜82.
5°C (1,4,6)N−ブチル−5−(1−メチル−1,2
゜3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−バレルアミ
ド、無色結晶(エーテル)、融点53.5〜55°C − (14,7)N−エチル−シクロへキシル−5−〔1Δ −(4−メトキシフェニル)−1,2,:(,4−テト
ラゾール−5−イル〕バレルアミド、=色面6 体、J=1.5843 (148)N−エチル−N−フェニル−5−(1−フェ
ニル−1,2,B、4−テ(ラゾール−5−6 イル)バレルアミド、無色液体、nl)=1.5640
(149)N−エチル−N−シクロヘキシル−5−CI
−(4−ア士チルオキシフェニル)−1,2゜3.4−
テトラゾール−5−イル〕バレルアミド、白色粉末状晶
(#酸エチルーヘキサン)融点88〜90°C (150)N−エチル−N−シクロヘキシル−5−〔1
−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2,8゜4−テト
ラゾール−5−イル〕バレルアミド、無色粒状晶(エタ
ノール)、融点181.5〜18B℃ (151)N−エチル−N−シクロへキシル−5−(1
−(4−エチルフェニル)−1,2,8,4−テトラゾ
ール−5−イル〕バレルアミド、無色針状晶(#酸エチ
ルーヘキサン)N1点54〜55,5(152)N−エ
チル−N−シクロヘキシル−5−(1−ブチル−1,2
,3,4−テトラゾール−20,5 5−イル)バレルアミド、無色液体、nD =l。
L 4−テトラゾール−5−イル)チオープ2B チルアミド、無色液体、nD =1.5590(145
)N−ブチル−3−(l−メチル−1,2゜3.4−テ
トラゾール−5−イル)チオ−プロピオンアミド、無色
結晶(酢酸エチル−ヘキサン)、融点80.5〜82.
5°C (1,4,6)N−ブチル−5−(1−メチル−1,2
゜3.4−テトラゾール−5−イル)チオ−バレルアミ
ド、無色結晶(エーテル)、融点53.5〜55°C − (14,7)N−エチル−シクロへキシル−5−〔1Δ −(4−メトキシフェニル)−1,2,:(,4−テト
ラゾール−5−イル〕バレルアミド、=色面6 体、J=1.5843 (148)N−エチル−N−フェニル−5−(1−フェ
ニル−1,2,B、4−テ(ラゾール−5−6 イル)バレルアミド、無色液体、nl)=1.5640
(149)N−エチル−N−シクロヘキシル−5−CI
−(4−ア士チルオキシフェニル)−1,2゜3.4−
テトラゾール−5−イル〕バレルアミド、白色粉末状晶
(#酸エチルーヘキサン)融点88〜90°C (150)N−エチル−N−シクロヘキシル−5−〔1
−(4−ヒドロキシフェニル)−1,2,8゜4−テト
ラゾール−5−イル〕バレルアミド、無色粒状晶(エタ
ノール)、融点181.5〜18B℃ (151)N−エチル−N−シクロへキシル−5−(1
−(4−エチルフェニル)−1,2,8,4−テトラゾ
ール−5−イル〕バレルアミド、無色針状晶(#酸エチ
ルーヘキサン)N1点54〜55,5(152)N−エ
チル−N−シクロヘキシル−5−(1−ブチル−1,2
,3,4−テトラゾール−20,5 5−イル)バレルアミド、無色液体、nD =l。
5013
(158)5−C3−(4−メチルピペラジニルカルボ
ニル)プロピルクー1−フェニル−1,2゜3.4−テ
トラゾール、淡黄色針状晶(酢酸エチル−ヘキサン)融
点62〜64℃ (154)N−エチル−N−シクロへキシル−3−(1
−フェニル−1,2,3,4−テトラゾール−5〜イル
)プロピオンアミド、無色プリズム状品(エタノール)
融点137〜138℃(1,55)5−C4−(−4−
メチルピペラジニルカルボニル)ブチル)−1−フェニ
ル−1,2,8゜15F+ 4−テトラゾール、淡黄色液体、nD =1.5548
(156)N−(4−メトキシシクロヘキシル)−5−
(1−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−5−
イル)バレルアミド、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチ
ル)開I点89〜90,5°C(157)N−エチル−
N−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)−5−(1−フ
ェニル−1,2,3゜4−テトラゾール−5−イル)バ
レルアミド、無6 色液体、nD=1.5501 (158)N、N−ジプロピル−5−(1−フェニル−
1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)バ15.5 レルアミド、無色液体、nl) −1,,5R11(
159)N−メチル−N−(2−フリルメチル)−5−
(1−フェニル−1,2,8,4−テI・ラブ−ルー5
−イル)バレルアミド、無色液体、(16(+)N−エ
チル−N−シクロオクチル−5−(1−フェニル−1,
2,R,4−テトラゾール16.5 −5−イル)バレルアミド、無色面体、”I) −1
,5418 (161)N−エチル−N−(4−ヒドロキシシクロヘ
キシル)−5−(1−フェニル−1,2,8゜4−テト
ラゾール−5−イル)バレルアミド、無15.5 色液体、nD =1.5505 (162)N−エチル−N−シクロベンチルー5−(1
−フェニル−1,2,B、4−テトラゾール2〇 −5−イル)バレルアミド、無色液体、nD=1゜54
46 (16B)N−(2−チアゾリル)−5−(1−フェニ
ル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)バレル
アミド、無色針状晶(エタノール)融点166〜168
°C (164)N−エチル−5−(l−フェニル−1゜2.
3.4−テトラゾール−5−イル)バレルアミド、無色
リン片状篩(酢酸エチル−ヘキサン)副1点60〜61
.5°C (1,65)N、N−ジエチル−3−(1−フェニル−
1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ
−プロピオンアミド、黄かつ色液体、6 nD=1.5625J 以上
ニル)プロピルクー1−フェニル−1,2゜3.4−テ
トラゾール、淡黄色針状晶(酢酸エチル−ヘキサン)融
点62〜64℃ (154)N−エチル−N−シクロへキシル−3−(1
−フェニル−1,2,3,4−テトラゾール−5〜イル
)プロピオンアミド、無色プリズム状品(エタノール)
融点137〜138℃(1,55)5−C4−(−4−
メチルピペラジニルカルボニル)ブチル)−1−フェニ
ル−1,2,8゜15F+ 4−テトラゾール、淡黄色液体、nD =1.5548
(156)N−(4−メトキシシクロヘキシル)−5−
(1−フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−5−
イル)バレルアミド、無色針状晶(ヘキサン−酢酸エチ
ル)開I点89〜90,5°C(157)N−エチル−
N−(2−ヒドロキシシクロヘキシル)−5−(1−フ
ェニル−1,2,3゜4−テトラゾール−5−イル)バ
レルアミド、無6 色液体、nD=1.5501 (158)N、N−ジプロピル−5−(1−フェニル−
1,2,3,4−テトラゾール−5−イル)バ15.5 レルアミド、無色液体、nl) −1,,5R11(
159)N−メチル−N−(2−フリルメチル)−5−
(1−フェニル−1,2,8,4−テI・ラブ−ルー5
−イル)バレルアミド、無色液体、(16(+)N−エ
チル−N−シクロオクチル−5−(1−フェニル−1,
2,R,4−テトラゾール16.5 −5−イル)バレルアミド、無色面体、”I) −1
,5418 (161)N−エチル−N−(4−ヒドロキシシクロヘ
キシル)−5−(1−フェニル−1,2,8゜4−テト
ラゾール−5−イル)バレルアミド、無15.5 色液体、nD =1.5505 (162)N−エチル−N−シクロベンチルー5−(1
−フェニル−1,2,B、4−テトラゾール2〇 −5−イル)バレルアミド、無色液体、nD=1゜54
46 (16B)N−(2−チアゾリル)−5−(1−フェニ
ル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)バレル
アミド、無色針状晶(エタノール)融点166〜168
°C (164)N−エチル−5−(l−フェニル−1゜2.
3.4−テトラゾール−5−イル)バレルアミド、無色
リン片状篩(酢酸エチル−ヘキサン)副1点60〜61
.5°C (1,65)N、N−ジエチル−3−(1−フェニル−
1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)メチルチオ
−プロピオンアミド、黄かつ色液体、6 nD=1.5625J 以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中、kは水素原子、低級アルキル基、シクロアルキ
ル基またはフェニル基、Aはイオウ原子または低級アル
キI/ンチオ基、lは0または1、Bは、同一または異
なって、水素原子、低級アルキル基、シクロアルキル基
、フェニル基、シクロアルキル低級アルキル基、フェニ
ル低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基、または
窒素原子、酸素原子およびイオウ原子から選ばれるペテ
ロ原子を1個または2個有する飽和または不飽和の複素
環基もしくは該複素環基「j”換低級アルキル基を(1
) 示す。kおよびR4は、さらに、結合する窒素原子とと
もに酸素原子または窒素原子を介し、もしくは介するこ
となく互いに結合して、飽和もしくは不飽和の複素環基
を形成していてもよく、該複素環基は低級アルキル基ま
たは低級アルカノイル基で置換されていてもよい。さら
に」―記のシクロアルキル基、フェニル基、またはフェ
ニル低級アルキル基におけるシクロアルキル環またはフ
ェニル環は、低級アルコキシ基、低級アルキル基、ハロ
ゲン原子、N、N−ジ低級アルキルアミノ基、ニトロ基
、アミンスルホニル基、水酸基および低級アルカノイル
オキシ基から選ばれる1個または2個の置換基を有して
いてもよい〕 で示されるテトラゾール誘導体またはその塩を有効成分
とする抗潰瘍剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13192081A JPS5832822A (ja) | 1981-08-22 | 1981-08-22 | 抗潰瘍剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13192081A JPS5832822A (ja) | 1981-08-22 | 1981-08-22 | 抗潰瘍剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5832822A true JPS5832822A (ja) | 1983-02-25 |
Family
ID=15069279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13192081A Pending JPS5832822A (ja) | 1981-08-22 | 1981-08-22 | 抗潰瘍剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5832822A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60142970A (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-29 | Sumitomo Chem Co Ltd | テトラゾ−ル誘導体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57158767A (en) * | 1981-03-26 | 1982-09-30 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | Antiulcer agent |
JPS6428021A (en) * | 1987-07-24 | 1989-01-30 | Hitachi Ltd | Water supply device for automobile humidifier |
-
1981
- 1981-08-22 JP JP13192081A patent/JPS5832822A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57158767A (en) * | 1981-03-26 | 1982-09-30 | Otsuka Pharmaceut Co Ltd | Antiulcer agent |
JPS6428021A (en) * | 1987-07-24 | 1989-01-30 | Hitachi Ltd | Water supply device for automobile humidifier |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60142970A (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-29 | Sumitomo Chem Co Ltd | テトラゾ−ル誘導体 |
JPH0512349B2 (ja) * | 1983-12-28 | 1993-02-17 | Eiichi Kano |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3855501T2 (de) | Chinolin-derivate als antagonisten von leukotrien d 4? | |
DE69725978T2 (de) | Chalcon-derivate und medikamente die diese enthalten | |
JP2608341B2 (ja) | 縮合イミダゾール系化合物 | |
DE69118388T2 (de) | Substituierte bizyklische arylderivate mit selektiver leukotrien b4 antagonistischer wirkung | |
DE69413019T2 (de) | Stickstoff enthaltende kondensierte heterocylen | |
EP0035046B1 (en) | Novel tetrazole derivatives, process for the preparation thereof, and anti-ulcer composition containing the same | |
JPH054984A (ja) | カルボスチリル誘導体及びバソプレシン拮抗剤 | |
JP3971298B2 (ja) | テトラゾール誘導体 | |
EP0994863B1 (en) | Crystal modification of 1-(2,6-difluorobenzyl)-1h-1,2,3-triazole-4-carboxamide and its use as antiepileptic | |
JPS6320226B2 (ja) | ||
DE3852332T2 (de) | 4-Thiochinazolin-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und pharmazeutische Zusammenstellungen. | |
JPH06135946A (ja) | ピラジン誘導体 | |
JPS61197577A (ja) | 1−置換−6−フルオロ−7−(ピロ−ル−1−イル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソキノリン−3−カルボン酸誘導体およびその製造法 | |
DE3887463T2 (de) | Durch eine Alkoxy-oder Benzyloxy-Gruppe oder eine Benzylthio-Gruppe substituierte Di-t-butylphenole. | |
JPS5832822A (ja) | 抗潰瘍剤 | |
KR840000705B1 (ko) | 신규 피리미딘 유도체의 제조방법 | |
WO1996033181A1 (en) | Ethynylthiazole derivative | |
DE68919512T2 (de) | Chinoxalin-Derivate und antiulzerierendes Mittel. | |
US5399703A (en) | Tetrazole derivatives and drugs | |
US4663323A (en) | Tetrazole derivatives, anti-ulcer composition containing the same and method for treating ulcers | |
DE3872576T2 (de) | Leukotrienantagonisten. | |
JPH02275878A (ja) | ピラゾロピリジン系メバロノラクトン類 | |
AU610629B2 (en) | Improvements in or relating to leukotriene antagonists | |
US4766120A (en) | Tetrazole derivatives, having a further unsaturated heterocyclic ring anti-ulcer composition containing the same and method for treating ulcers | |
EP0685470B1 (en) | Benzene derivatives and pharmaceutical composition |