JPS5832750Y2 - 厨芥処理装置 - Google Patents

厨芥処理装置

Info

Publication number
JPS5832750Y2
JPS5832750Y2 JP17543578U JP17543578U JPS5832750Y2 JP S5832750 Y2 JPS5832750 Y2 JP S5832750Y2 JP 17543578 U JP17543578 U JP 17543578U JP 17543578 U JP17543578 U JP 17543578U JP S5832750 Y2 JPS5832750 Y2 JP S5832750Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinner
kitchen waste
fixed
fixed arm
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17543578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5591955U (ja
Inventor
悟 岡西
宏三 吉川
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP17543578U priority Critical patent/JPS5832750Y2/ja
Publication of JPS5591955U publication Critical patent/JPS5591955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832750Y2 publication Critical patent/JPS5832750Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、流し台の排水口等に接続される厨芥処理装置
に関し、粉砕後の脱水排出時に生じる繊維質の厨芥物が
固定アームにひっかかることを防止し、常に正常な排出
状態を維持させることを目的とする。
従来、厨芥処理装置として、流し台の排出口より投入さ
れた厨芥物を、固定刃と回転刃により粉砕し、粉砕した
厨芥物を周壁が網体からなる逆円錐台状の脱水スピンナ
で氷と分離し、分離して網体に付着した厨芥物を網体に
近接する固定アームでかき落し、さらに回転アームでか
き上げて本体外のダストボックスに排出するものが提案
されている。
上記の厨芥処理装置において、投入された厨芥物の中で
繊維質のものは、粉砕後すし状となって脱水スピンナに
排出される。
この繊維質の厨芥物は脱水して上方にかき上げる時に、
固定アームとスピンナの間に入り込み、固定アームをま
たぐようにひっかかる。
この状態で次々に厨芥物が溜まってゆくと、固定アーム
にひっかかった厨芥物と脱水スピンナ内周面とが摺れ、
ついには摺動抵抗が大きくなリモータを停止することが
ある。
また、摺動抵抗が大きくなれば、回転に無理がかかり、
モータの異状発熱により熱変形、火災の原因となるばか
りでなく、固定アームに変形、破壊が生じることがある
このように装置の使用が不可能となった場合、本装置を
流し台から取り外した後、本装置を分解して内部を清掃
し、再び組込まなければならず、非常に多くの手間と時
間がかかる。
本考案は上記欠点を解消するもので、以下その一実施例
を図面に基づいて説明する。
1は流し台の水槽、2は水槽1の排水口である。
排水口2は筒体2aで構成されており、厨芥投入口を兼
用している。
筒体2aの上端内部には排水口2を開閉する蓋体3が着
脱自在に装着されている。
筒体2aの下部には防振ゴムからなる接続管4が取り付
けられており、接続管4の下方に厨芥処理装置の上本体
5が取付けられている。
上本体5は、無底の筒状部5aとこの筒状部5aの下端
開口縁から外上方に向って広がるカバ一部5bからなる
6は上本体5の筒状部5aの下端に設けた固定刃であり
、周方向適当間隔おきに切欠き6aを有している。
7は上本体5の下部に取付けた下本体で、底部に近い位
置に底板7aを有している。
底板7aには下水管に連なる排水孔7bが設けられ、下
本体7の上端の一部に厨芥排出ロアCが設けられている
8は下本体7の底板7aに設置された歯車機構で、モー
タ9の回転を減速する。
モータ9の回転は歯車機構8を経て回転軸10に伝達さ
れる。
回転軸10は下本体7の底板7aより突出しており、そ
の端部には上本体5の筒状部5aの固定刃6下端に位置
する如く設けた回転板11と、上本体5のカバ一部5b
外周面に近接して設けた回転アーム12と、回転アーム
12を覆う逆円錐台状の脱水スピンナ13とが一体に固
定されている。
14は回転板11上面に前記固定刃6の内面と対向する
如く配設した左右一対の回転刃であり、回転刃14と固
定刃6とで粉砕機構30が構成されている。
脱水スピンナ13の周壁16は、板体に多数のスリット
15を設けてなる網状体で構成されている。
19は脱水スピンナ13の底壁である。周壁16の上端
には複数の切起片17を上方に突出させた枠18が固着
されている。
29は脱水スピンナ13の周壁16内面に近接して配置
した固定アームである。
固定アーム20は、上本体5に設けた貫通孔31に上本
体5の外方から貫通させ、固定アーム20の上端に設け
られた固定片部20 aを上本体5の外面に接当し、か
つねじ24で上本体5に固着しである。
固定片部20 aと上本体5の外面との間には貫通孔3
1からの水の流出を防止するためのバッキング23が介
装されている。
固定アーム20の下端は脱水スピンナ13の底壁19に
臨んでいる。
下本体7には厨芥排出ロアCに厨芥収納口21 aで連
通ずるダストボックス21が着脱可能に取付けられてい
る。
ダストボックス21の内部には、下本体7の厨芥排出ロ
アCに着脱自在に取付けたボッ袋22が収納されている
つぎに、上記構成の動作を説明する。
水槽1の排水口2より投入された厨芥物は、固定刃6と
回転板14により粉砕され、遠心力により固定刃6の切
欠き6aから脱水スピンナ13の周壁16内面に排出さ
れる。
排出された厨芥物は遠心力により周壁16に付着するが
、固定アーム20によりかき落され、その後回転アーム
12ではね上げられ、脱水スピンナ13の上端の切起片
17でもって厨芥排出ロアCから器外のダストボックス
21に排出される。
厨芥物が繊維質の場合、粉砕後すし状となって脱水スピ
ンナ13の周壁16の内面に排出され、さらに固定アー
ム20と脱水スピンナ13の周壁16の間に入り込み、
固定アーム20をまたぐようにひっかかる。
このようにして繊維状の厨芥物が固定アーム20に堆積
し、本装置の円滑な使用が不可能になった場合、固定ア
ーム20を上本体5から抜き出す。
この状態で空運転すると、内部に堆積している厨芥物は
遠心力で適当に分散され、その後固定アーム20を取り
付けて再度運転することにより容易に器外に放出され、
正常な作動が得られる。
このように、固定アーム20を上本体5の外部から着脱
可能としたので、固定アーム20に繊維質の厨芥物が堆
積した場合、固定アーム20を着脱するだけで、本装置
を分解することなく、また本装置を流し台1に取付けた
ままで正常な運転が得られ、メインテナンスが簡単であ
る。
以上説明したように、本考案によれば、固定アームを本
体の外部から着脱可能としたので、固定アームに繊維状
の厨芥物が堆積して装置の使用が不可能となった場合、
装置を分解することなく、固定アームを着脱するだけで
正常な運転を得ることができ、メインテナンスが簡単で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体の断面図
、第2図は固定アームの取付部分の拡大断面図である。 1・・・・・・流し台、2・・・・・・排水口、5・・
・・・・上本体、6・・・・・・固定刃、7・・・・・
・下本体、9・・・・・・モータ、10・・・・・・回
転軸、12・・・・・・回転アーム、13・・・・・・
脱水スピンナ、14・・・・・・回転刃、16・・・・
・・周壁、17・・・・・・切起片、19・・・・・・
底壁、20・・・・・・固定アーム、20a・・・・・
・固定片部、21・・・・・・ダストボックス、23・
・・・・・バッキング、24・・・・・・ねじ、30・
・・・・・粉砕機構、31・・・・・・貫通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体の内部に、固定刃と回転刃からなる粉砕機構と、周
    壁が網状体からなり粉砕機構の外周に位置する逆円錐台
    状の脱水スピンナと、脱水スピンナの内部で回転する回
    転アームと、脱水スピンナの周壁内面に近接する固定ア
    ームとを備えた厨芥処理装置において、上記固定アーム
    は本体に設けた孔に貫通させ、本体からの突出部分で本
    体に着脱可能に固定したことを特徴とする厨芥処理装置
JP17543578U 1978-12-19 1978-12-19 厨芥処理装置 Expired JPS5832750Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17543578U JPS5832750Y2 (ja) 1978-12-19 1978-12-19 厨芥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17543578U JPS5832750Y2 (ja) 1978-12-19 1978-12-19 厨芥処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5591955U JPS5591955U (ja) 1980-06-25
JPS5832750Y2 true JPS5832750Y2 (ja) 1983-07-21

Family

ID=29182995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17543578U Expired JPS5832750Y2 (ja) 1978-12-19 1978-12-19 厨芥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832750Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5591955U (ja) 1980-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063836B2 (ja) 厨芥処理装置
KR101792113B1 (ko) 탈수기능이 구비된 싱크대의 음식물쓰레기 감량장치
JPS5832750Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS5830586Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS5921879Y2 (ja) 厨芥処理器
JPS604602Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5835314Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5925483Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5920355Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS6212416Y2 (ja)
JPS5921877Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5832749Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS5835315Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5830585Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS5831220B2 (ja) 厨芥処理装置
JPS607806Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5830588Y2 (ja) 厨芥処理装置
JPS5813952Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5835313Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5921880Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS607804Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5855956Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5921875Y2 (ja) 厨芥処理機
JPS5855957Y2 (ja) 厨芥処理機
JPH0344259Y2 (ja)