JPH0545397Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545397Y2
JPH0545397Y2 JP1988031604U JP3160488U JPH0545397Y2 JP H0545397 Y2 JPH0545397 Y2 JP H0545397Y2 JP 1988031604 U JP1988031604 U JP 1988031604U JP 3160488 U JP3160488 U JP 3160488U JP H0545397 Y2 JPH0545397 Y2 JP H0545397Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
screw conveyor
squeezing
sink
shredding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988031604U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01137749U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988031604U priority Critical patent/JPH0545397Y2/ja
Publication of JPH01137749U publication Critical patent/JPH01137749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545397Y2 publication Critical patent/JPH0545397Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は厨房廃棄物処理装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、厨房等における料理から生じた生ゴミの
処理を容易にするため、流しの下に廃棄物を砕く
ミキサーを設け、このミキサーによりゲル状にな
つた廃棄物を水とともに下水に流すデイスポーザ
ーが開発され、使用されていた。しかしながらこ
れらの方式ではゲル状の廃棄物がたびたび下水に
つまつてしまう欠点を有している。
そこでこの方式に代え、廃棄物をいつたんミキ
サー等で細かく切断し、その後固形物と水分とに
分離し、水分は下水に流し、固形物のみ容器に収
納し、これを捨てる方式が近来採られている。
この方式は例えば実開昭59−180741号公報に示
す如く、廃棄物を裁断する破砕装置を設け、この
破砕装置の斜め下方に連絡通路を介して上位回転
ローラと下位回転ローラとから成る一次脱水装置
を設け、さらにこれらの破砕装置及び一次脱水装
置と反対側に起立したハウジング内にスクリユー
コンベアーを有する二次脱水装置を設けた廃棄物
処理装置がある。これを用いれば廃棄物の水分は
脱水され、臭気も少なく、腐敗しにくく、嵩張ら
ず、保管、運搬し易い。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら上記実開昭59−180741号のもの
は、台所の流しに直接接続するものではない。台
所ででた廃棄物をこの処理機にかけ、細かく裁断
し、これを水分と固形物に分離するものである。
それ故いちいち台所ででた廃棄固形物をこの処理
機にかける手間がかかる。
そこでこの処理機を台所の流しの下に配置して
使うことも考えられるが、この処理機では上記一
次脱水装置の下方で水分を集めて容器に溜めるよ
うになつており、水道の水を直接流す構成になつ
ていない。しかも流しに流した水をこの処理機を
通して排水するには、水分は破砕装置を通り、や
や斜めに設けた連絡通路を通つて上記一次脱水装
置の上位回転ローラ及び下位回転ローラの前後で
下方に導かれる構成であるため、水の流れが垂直
に落下しておらず、スムーズに流れないおそれが
ある。またそれ故使用によつて各所に固形物が付
着するおそれがあり、これらの内部を洗浄する場
合、上述の様に垂直に配置されていないため、清
掃しずらい。また二次脱水装置も上から簡単に水
を流して洗浄できる構造にはなつていない。従つ
てこの処理装置をそのまま台所の流しの下に設け
ると、使用により固形物が溜り、悪臭が生じるお
それがあり、そのまま使用できるものではない。
この考案はこれらの点に鑑みて考案されたもの
で、排水がスムースに行われ、かつ清掃のし易い
台所の流しと直結した実用的な廃棄物処理装置を
提供することにより上記課題を解決しようとする
ものである。
(問題点を解決するための手段) そこでこの考案は上記廃棄物の細断装置及び絞
り装置等を流しの下方にほぼ垂直に連設し、排水
を流しからこれらの装置を通して垂直に流す構成
とし、これにより排水がスムーズにおこなわれ、
かつ当該装置の清掃の際極めて洗浄しやすい廃棄
物処理装置としたものである。
そしてこの考案の具体的構成は、厨房の流しか
ら排出する廃棄物を回転刃により細断する細断装
置と、この細断装置により細断された廃棄物を一
対のローラ間を通過させて絞る絞り装置と、この
絞り装置を通過した廃棄物を上方に移送して排出
するスクリユーコンベアー装置とを備えた厨房廃
棄物処理装置において、上記流しの下方に、水平
な一対の回転刃から成る上記細断装置及び水平な
一対のローラから成る上記絞り装置を略垂直一列
に連設し、上記スクリユーコンベアー装置を上記
細断装置及び上記絞り装置の脇に略垂直に設け、
絞り装置と上記スクリユーコンベアー装置の下方
に多数の排水小孔を有する傾斜中底をスクリユー
コンベアー装置の下方に向かつて傾斜して設け、
上記スクリユーコンベアー装置に廃棄物排出開口
部を弾性的に閉塞する弁機構を設けたものであ
る。
さらに上記スクリユーコンベアー装置におい
て、スクリユーコンベアーの羽根間隙を廃棄物の
入口側から向かつて次第に小さくする場合もあ
る。
(作用) この考案の装置は流しから生ゴミ等の廃棄物を
排水孔に入れると廃棄物は排水孔から細断装置に
入りここで回転刃により細かく切断され多数の小
さな塊となる。これらの塊はその下方に設けた絞
り装置に入つて一対の絞りローラに挾持圧接され
て脱水され、水分は排水端管へ導かれる。また固
形物は当該絞りローラによつて圧縮されてコンパ
クトになる。しかしながらこの固形物上に流しか
らの排水が落下し、水分を含む場合がある。そこ
でさらにこの水分を含んだ固形物はスクリユーコ
ンベアーによつて圧縮されて水分を絞られつつシ
リンダー内を移送され、シリンダーの廃棄物排出
開口部の弁機構を開けて外部に排出される。この
様に廃棄固形物は、絞り装置及びシリンダーのス
クリユーコンベアーによつて完全に水分が抜か
れ、かつコンパクトになる。一方流しの水分は流
しの下方にほぼ垂直に配置された上記細断装置及
び絞り装置を通つて外部へ流すようになつてい
る。
(実施例) 以下この考案の実施例を図について説明する。
1は流し、2はこの流し1の排水口、3はこの排
水口2の下縁から垂下した排水管、4はこの排水
管3の下部にこの排水管3と連設した廃棄物細断
室、5はこの廃棄物細断室4を横断する二本の平
行な駆動シヤフト、6はこれらの各駆動シヤフト
5に固定された多数枚の歯車状刃で、これらの一
方の駆動シヤフト5の隣接する二枚の歯車状刃6
の外周部の間に他方の駆動シヤフト5の一枚の歯
車状刃6の外周部が入るようにこれらの多数の歯
車状刃6が配置している。7はこの廃棄物細断室
4の下方に設けた絞り室で、この絞り室7内には
水平な二つの各シヤフト8に相互に外周が接した
絞りローラ9を設けている。これらの各絞りロー
ラ9は独立気泡の発泡体でできている。10は上
記廃棄物細断室4及び絞り室7の脇に設けたシリ
ンダーであり、このシリンダー10は下端で上記
絞り室7と連結されている。このシリンダー10
は垂直なシリンダー孔11を有し、このシリンダ
ー孔11内にスクリユーコンベアー12を垂直に
設け、このスクリユーコンベアー12の羽根12
aは上部に行くに従つて次第に間隙が小さくなつ
ており、第3図に示す如くこのシリンダー10の
上端にシリンダー孔11の上端開口部11aを設
け、この上端開口部11aはシリンダー10に接
して設けた密閉型の廃棄物貯溜室13内に露出し
ている。そして上記スクリユーコンベアー12は
そのシヤフト12bの上部を上端開口部11aを
通つて廃棄物貯溜室13の上端に支持させてい
る。この廃棄物貯溜室13内に突出したシヤフト
12bに環状弁14を設け、この環状弁14と廃
棄物貯溜室13の上端面との間のシヤフト12b
にスプリングバネ15を巻き付けて常時環状弁1
4をシヤフト12bの羽根12a端に押し下げ、
シリンダー孔11の上端開口部11aを塞いでい
る。また上記廃棄物貯溜室13内底部には重量セ
ンサー16を設け、開口縁を廃棄物貯溜室13の
上部外周に係止させて下部をこの重量センサー1
6に載せた廃棄物収集袋17を廃棄物貯溜室13
に挿入している。さらにこの廃棄物貯溜室13の
上端面には、上記流し1の横に位置して蓋18が
設けられている。
また上記絞り室7及びシリンダー孔11の下方
には傾斜中底19を設け、この傾斜中底19には
多数の排水小孔20を有している。またこの傾斜
中底19の下方には排水受け21を設け、この排
水受け21の略中央に下水孔に通じる排水端管2
2を設けている。
また上記流し1の排水口2にはこれを塞ぐ開閉
蓋23を設け、この開閉蓋23は多数の小孔24
を有し、蝶番により開閉する。そして上記歯車状
刃6の駆動シヤフト5はこの開閉蓋23が閉じた
状態でのみ回転するようになつている。
なお上記各駆動シヤフト5及び上記各シヤフト
8は夫々モータ(図示省略)によつて回転し、落
下してきた廃棄物を巻き込むように各二つのシヤ
フトが相互に逆回転するものである。また上記ス
クリユーコンベアー12はシリンダー10の下に
設けたモータ25によつて回転するものである。
この実施例の場合、流し1で使用した水は開閉
蓋23の小孔24を通つて排水管3内に入り、廃
棄物細断室4の歯車状刃6の間を通つて絞り室4
内に入り、この絞り室4内で二つの絞りローラ
9,9のまわりを通つてさらに傾斜中底19の排
水小孔20を通つて排水受け21に至り、排水端
管22を経て外部の下水へ流れていく。
一方廃棄物の固形物は開閉蓋23を開けて排水
管3内に入れ、開閉蓋23を閉めてから図外のモ
ーターを回転作動させる。これにより廃棄物細断
室4内の歯車状刃6が回転し、廃棄物を巻き込み
多数の刃6でこれを細かく切断する。この様にし
て細かく切断された廃棄物は落下して絞り室7に
入り、回転する二つの絞りローラ9,9間を通つ
て圧縮されて水分が取り除かれる。そして偏平と
なつた固形物は傾斜中底19上に落ち、この傾斜
によつて下方のシリンダー10の入口へ運ばれ、
シリンダー孔11内に入る。そして回転するスク
リユーコンベアー12で上方へ移送されつつシリ
ンダー孔11内で次第に圧縮されてさらに脱水さ
れかつコンパクトとなり、上記環状弁14を押し
上げ、連設した廃棄物貯溜室13内の廃棄物収集
袋17内に落下する。このシリンダー孔11上部
の固形物が少なくなるとスプリングバネ15の力
により環状弁14は下降し、シリンダー孔11の
上端開口部11aを塞ぐ。
この様にして廃棄物の固形物は二つの脱水装置
によつて脱水され偏平形状となつて廃棄物収集袋
17に溜まり、一定量に達すると重量センサー1
6がこれを検出し、警報する。そこで廃棄物収集
袋17を廃棄物貯溜室13の上部の蓋18を開け
て上部から取り出し、外部のゴミ箱に捨てるもの
である。
(考案の効果) この考案は以上の構成であり、請求項(1)に記載
の考案の効果は、流しの真下の細断装置、細かく
砕けた廃棄物を脱水する絞り装置及び多数の排水
小孔を有する傾斜中底を略垂直に連設、配置して
おり、その上細断装置の回転刃及び絞り装置のロ
ーラを水平に設けているため、流しの排水が垂直
にスムーズに流れ、廃棄固形物等が途中の部材に
付着しても流されやすい。またこの様に、垂直一
列に各装置を設けているため、清掃の際洗浄しや
すい。従つてこれを台所の流しに直接設けても、
廃棄固形物が途中で付着しにくく、清潔さを保つ
ことができる。しかも流しに直結しているためい
ちいち廃棄物を別設の処理機に入れて処理する必
要がない。またさらにこれらの細断装置及び絞り
装置の脇にスクリユーコンベアー装置を垂直に設
け、絞り装置の下方に多数の排水小孔を有する傾
斜中底を設けているためスムーズに排水され、ま
た絞り装置でいつたん脱水した廃棄物が流しから
の排水によつて水分を含んだ場合でも、当該シリ
ンダーのスクリユーコンベアーに運ばれて脱水さ
れ固められる。従つてこの点からもこの考案が流
しの下に直結させて設置できるものである。
請求項(2)記載の考案は、スクリユーコンベアー
装置におけるスクリユーコンベアーの羽根間隙が
次第に小さくなつているので廃棄物が移送ととも
に徐々に圧縮されてコンパクトに固められる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の断面正面図、第2
図は同実施例の平面図、第3図は同実施例の断面
側面図である。 なお図中1は流し、2は排水口、3は排水管、
4は細断装置、7は絞り室、9は絞りローラ、1
0はシリンダー、11はシリンダー孔、12はス
クリユーコンベアー、13は廃棄物貯溜室、17
は廃棄物収集袋、22は排水端管である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 厨房の流しから排出する廃棄物を回転刃によ
    り細断する細断装置と、この細断装置により細
    断された廃棄物を一対のローラ間を通過させて
    絞る絞り装置と、この絞り装置を通過した廃棄
    物を上方に移送して排出するスクリユーコンベ
    アー装置とを備えた厨房廃棄物処理装置におい
    て、上記流しの下方に、水平な一対の回転刃か
    ら成る上記細断装置及び水平な一対のローラか
    ら成る上記絞り装置を略垂直一列に連設し、上
    記スクリユーコンベアー装置を上記細断装置及
    び上記絞り装置の脇に略垂直に設け、絞り装置
    と上記スクリユーコンベアー装置の下方に多数
    の排水小孔を有する傾斜中底をスクリユーコン
    ベアー装置の下方に向かつて傾斜して設け、上
    記スクリユーコンベアー装置に廃棄物排出開口
    部を弾性的に閉塞する弁機構を設けたことを特
    徴とする厨房廃棄物処理装置。 (2) スクリユーコンベアー装置におけるスクリユ
    ーコンベアーの羽根間隙を廃棄物の入口側から
    向かつて次第に小さくした請求項1項記載の厨
    房廃棄物処理装置。
JP1988031604U 1988-03-11 1988-03-11 Expired - Lifetime JPH0545397Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988031604U JPH0545397Y2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988031604U JPH0545397Y2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01137749U JPH01137749U (ja) 1989-09-20
JPH0545397Y2 true JPH0545397Y2 (ja) 1993-11-19

Family

ID=31257580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988031604U Expired - Lifetime JPH0545397Y2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545397Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000769A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Ishigaki Co Ltd 高脱水機構付スクリュープレス
CN113333079A (zh) * 2019-11-27 2021-09-03 安徽天健环保股份有限公司 一种油水混合物的油水分离方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127093U (ja) * 1974-08-20 1976-02-27
JPS52115469A (en) * 1976-02-04 1977-09-28 Utsudorou Chienbaazu Jiyosefu Crusher
JPS5416059A (en) * 1977-05-17 1979-02-06 Ind Techno Matic Sa Clutch mechanism
JPS5514705A (en) * 1978-07-18 1980-02-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Expansion antenna utilizing centrifugal force
JPS5523668A (en) * 1978-08-09 1980-02-20 Fujitsu Ltd Terminal connection system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180741U (ja) * 1983-05-18 1984-12-03 三洋電機株式会社 厨芥処理機
JPS6167854U (ja) * 1984-10-04 1986-05-09

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127093U (ja) * 1974-08-20 1976-02-27
JPS52115469A (en) * 1976-02-04 1977-09-28 Utsudorou Chienbaazu Jiyosefu Crusher
JPS5416059A (en) * 1977-05-17 1979-02-06 Ind Techno Matic Sa Clutch mechanism
JPS5514705A (en) * 1978-07-18 1980-02-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Expansion antenna utilizing centrifugal force
JPS5523668A (en) * 1978-08-09 1980-02-20 Fujitsu Ltd Terminal connection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01137749U (ja) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009206999B2 (en) Garbage disposer
JP4063836B2 (ja) 厨芥処理装置
CN217393292U (zh) 一种厨余垃圾处理用破碎机
WO2014108043A1 (zh) 一种多功能自动垃圾处理器
JPH09962A (ja) 生ゴミ粉砕脱水処理装置
KR100655249B1 (ko) 음식물 처리기의 탈수 장치
JPH0545397Y2 (ja)
CN218361273U (zh) 一种油水分离脱渣减量厨余垃圾处理器
JPH022439Y2 (ja)
KR200354407Y1 (ko) 음식물 처리기의 탈수 장치
JPS63258656A (ja) 厨芥処理装置
JPH03110099A (ja) 生ゴミ処理装置
KR200356326Y1 (ko) 음식물 처리장치
JPH0647561Y2 (ja) 厨房廃棄物処理装置
KR200250147Y1 (ko) 싱크대의 음식물 쓰레기 압축탈수 처리장치
JPH055957Y2 (ja)
KR100649966B1 (ko) 양각날 및 음각날을 구비한 음식물 처리기의 스크류
CN218437354U (zh) 一种家用厨余筛分机
JPH0647562Y2 (ja) 厨房廃棄物処理装置
KR20050099423A (ko) 음식물 처리장치
KR100621136B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JPH0329000B2 (ja)
KR200196822Y1 (ko) 음식물 쓰레기 탈수장치
KR200224309Y1 (ko) 주방쓰레기 간편처리기
JPH02303699A (ja) 厨芥処理装置