JPS583260B2 - 紙の枚数計数装置 - Google Patents

紙の枚数計数装置

Info

Publication number
JPS583260B2
JPS583260B2 JP383780A JP383780A JPS583260B2 JP S583260 B2 JPS583260 B2 JP S583260B2 JP 383780 A JP383780 A JP 383780A JP 383780 A JP383780 A JP 383780A JP S583260 B2 JPS583260 B2 JP S583260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
paper
ream
signal
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP383780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56101283A (en
Inventor
次美 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP383780A priority Critical patent/JPS583260B2/ja
Publication of JPS56101283A publication Critical patent/JPS56101283A/ja
Publication of JPS583260B2 publication Critical patent/JPS583260B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M7/00Counting of objects carried by a conveyor
    • G06M7/02Counting of objects carried by a conveyor wherein objects ahead of the sensing element are separated to produce a distinct gap between successive objects
    • G06M7/06Counting of flat articles, e.g. of sheets of paper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として製紙工場で使用されるものであって
、カツタで一定の寸法に裁断されて集合場所に移送され
てくる紙の枚数をカウントする装置に関する。
従来の、この種の装置が使用された一例を第1図に示す
第1図に示される紙の裁断移送装置は、紙の進行方向に
向って順番に、ロールから引き出されてくる複数枚(通
常7枚でこれを1リームという)の紙を一緒に裁断する
回転式のカツタ1と、このカツタ1で裁断された紙の不
良品を除去し、良品のみを次工程に送る除去ゲート2と
、除去ゲート2から送られてくる紙を集合場所3に移送
する高速コンベア4と低速コンベア5とからなる。
カツタ1で切断された紙は、第2図に示すように、高速
コンベア4上では、各組が所定の間隔だけ離されて移送
されるが、低速コンベア5上では、互いにラップされて
隙間なく連続的に移送される。
従来は、紙のリーム数を簡単かつ正確に検出する為に、
紙かラップされるより前段で、即ち、高速コンベア4と
除去ゲート2との間に、光を介して紙の通過を検出する
リームセンサ6を配設し、このリームセンサ6でもって
、通過する紙のリーム数をカウントして、集合場所に積
み重ねられる紙のリーム数を計測した。
この方式で紙の枚数をカウントする装置は、構造が簡単
であるけれども、使用状態によって誤差を生じ易い欠点
がある。
その誤差は、リームセンサ6と紙の集合場所3との間に
ある紙のリーム数が変動することによって発生する。
というのは、リームセンサ6を紙が所定枚数通過した後
、ここを通過した紙が全て集合場所3まで送られるまで
カツタ10回転を停止するとすれば、即ち、リームセン
サ6と集合場所3との間にあった紙が全て集合場所に送
られるまで、次の紙を供給しないとすれば、リームセン
サ6がカウントする紙の枚数は、集合場所に積み重ねら
れる紙の枚数に等しくなるが、実際には、連続的に送ら
れて来る紙を、リームカウンタ6でカウントして集合場
所3の積み重ね枚数を表示する為、リームセンサ6と集
合場所3との間にある紙のリーム数が変化すると、集合
場所3に積み重ねられるリーム数に誤差を生じたのであ
る。
例えば、この装置を運転し始めたときには、リームカウ
ンタ6がカウントする紙のリーム数と、集合場所3に積
み重ねられた紙のリーム数とは同一とならず、集合場所
3に積み重ねられる紙のリーム数は、リームカウンタ6
と集合場所3との間にある紙のリーム数だけ少なくなる
よって、最初は、リームセンサ60カウント数を集合場
所3に積み重ねられた紙のリーム数とすることはできず
、リームセンサ6は、集合場所3にある紙の枚数に加え
て、リームセンサ6と集合場所3との間にあるリーム数
だけ多く表示する。
今仮りに、リームセンサのカウント数が100で、リー
ムセンサと集合場所との間、即ちコンベア上に30リー
ムの紙が載っていたとすると、集合場所には70リーム
の紙が積み重ねられることになる。
よって、従来は、コンベア上にある紙のリーム数を推測
し、リームセンサ6が、コンベア上のリーム数よりも多
少多い目にカウントしたときに、集合場所に所定のリー
ム数の紙が積み重ねられたとして、集合場所から所定枚
数毎にカウントされた紙を取り出していた。
このとき、集合場所に積み重ねられた枚数が、決った枚
数より少ないと困るので、コンベア上に移送されている
であろうリーム数よりも更に多い目にカウンタ8がカウ
ントしたときに、集合場所3から紙を取り出していた。
というのは、コンベア上のリーム数は常に一定不変では
なくて変動する為、これが多少変動しても、集合場所の
リーム数に不足を生じさせない為である。
コンベア上のリーム数は、除去ゲートが紙を途中で除去
することによって、あるいは一時的にカツタに紙か送り
込まれなくなることによって変動する。
集合場所に積み重ねられる紙のリーム数を正確にカウン
トする装置として、集合場所の直前を通過する紙のリー
ム数を計測するものが開発されている。
しかしながら、集合場所の直前では、前にも述べたよう
に、紙がラップ状態で連続的に送り込まれる為に、各リ
ーム間に隙間がなくてリーム間の検出が著しく難しく、
更に紙の送り込まれる状態等によって検出誤りが多くな
る欠点があり、現在もこの方式のものがそれ程多く使用
されていない。
本発明は、これ等の欠点を除去すべく開発されたもので
、本発明の重要な目的は、切断されて一定の間隔だけ離
された状態で移送される個所で、紙の通過を検出するの
で検出誤差を生ずることがなく、しかも、このリームセ
ンサの出力信号が直ちに表示されず、遅延センサと遅延
手段とでもって紙の移送に対応して演算処理され、しか
も遅延センサでもって紙の移送状態に調整されてリーム
数をカウントするので、リームセンサと集合場所との間
にあるリーム数が変動しても誤差が発生せず、集合場所
に送られてくる紙のリーム数が正確に狂いなくカウント
できる紙の枚数計数装置を提供するにある。
又本発明の他の重要な目的は、切断される紙の大きさや
コンベアの移送速度が変って、リームセンサと集合場所
の間の紙のリーム数か変ってもリセットし直すことによ
ってそのことが自動的に補正され、集合場所のリーム数
を正確に表示できる紙の枚数計数装置を提供するにある
以下、本発明の一実施例を図面に基いて説明する。
第3図に示す紙の枚数計数装置は、リームセンサ6と、
このリームセンサ6の出力信号が入力される遅延手段7
と、この遅延千段7を制御して、リームセンサ6から入
力された信号をカウンタ8に伝送させる遅延センサ9と
を備える。
リームセンサ6は、カツタ1で切り離されて、一定の間
隔だけ離されて移送されてくる紙の通過を検出できるセ
ンサ、例えば光電管やフォトトランジスタ等の光センサ
で、通常は高速コンベア4より前段に配設される。
このリームセンサ6は、紙が通過する度に、紙が通過し
たことを表示する信号を遅延手段7に送る。
遅延手段7は、リームセンサ6から送り込まれた信号を
、一定の時間、即ち、リームセンサ6を通過した紙が遅
延センサ9を通過するまでの間、時間を遅らせてカウン
タ8に伝送する。
リームセンサ6の信号をカウンタ8に伝送する遅延時間
は、最初のリームセンサ6からの入力信号と、遅延セン
サからの最初入力信号によって自動的に制御される。
第4図に、遅延手段の一実施例に係る遅延手段の回路が
示されている。
この遅延手段は、2組のシフトレジスタ10.11を備
える。
両シフトレジスタ10.11は、紙を切断するカツタ1
0回転を検出するカツタセンサ12の出力信号でシフト
される。
カツタセンサ12は、カツタ1が1回転して、1回紙を
切断することにひとつのパルス信号を出す。
よって、カツタセンサ12には、第3図に示すように、
例えば近接スイッチが使用され、カツタ10回転軸に固
定された金属片13の近接状態を検出して1回転に1パ
ルスの出力信号を出す。
カツタセンサ12でシフトされるシフトレジスタ10.
11には、リームセンサ60入力信号が加えられ、リー
ムセンサ6からの信号、即ち紙の通過、非通過信号は、
シフトレジスタ10,11内で、カツタ1が1回転する
度にひとつずつシフトされる。
第4図において、上段のレジスタ10は、紙の集合場所
3に集められる(正確には集合場所直前の遅延センサ9
を通過する)紙のリーム数がカウントされるカウンタ8
に出力信号を送るもので、下段のシフトレジスタ11は
、上段のシフトレジスタ10内に記憶される信号がカウ
ンタに伝送される状態に制御する為のものである。
よって、上段のシフトレジスタ10は、各ブロックが禁
止ゲート15を有するアンド回路14を介してカウンタ
8に接続されており、アンド回路14は、禁止ゲート1
5に信号が加えられないときにだけ信号なカウンタ8に
伝送し、禁止ゲート15に信号が印加されたときには、
各ブロックの信号がカウンタ8に伝送されない。
下段のシフトレジスタ11は、リームセンサ6から送ら
れてくる最初の紙通過信号がカツタ1回転毎に右にシフ
トされ、各ブロックの出力がフリツプフロツプ16を介
してアンド回路14の禁止ゲート15に加えられ、上段
のシフトレジスタ10がカウンタ8に出力を送るのを禁
止する。
このシフトレジスタ11は、禁止ゲート17に遅延セン
サ9の出力が加えられたアンド回路18を介してカツタ
センサ12の出力信号でシフトされる。
よって、遅延センサ9の出力がないとき、即ち遅延セン
サ9を紙が通過しないときには、リームセンサから入力
された最初の紙通過信号がシフトされ、このシフトレジ
スタ11の出力信号が、アンド回路14によって、上段
のシフトレジスタ10がカウンタ8に紙の通過信号を伝
送するのを禁止する。
ところが、紙が遅延センサ9を通過して遅延センサ9が
アンド回路18に紙の通過信号を伝送すると、カツタセ
ンサ12からの出力信号がシフトレジスタ11に伝送さ
れなくなり、シフトレジスタ11のシフトは停止される
シフトレジスタ11の各ブロックは、フリップフロツプ
16を介してアンド回路14に接続されている。
よって、リームセンサ6から最初の紙通過信号が入力さ
れたシフトレジスタ11の各ブロックは、フリツプフロ
ツプ16をトリガして、フリツプフロツプ16が、これ
に接続されたアンド回路14の禁止ゲート15に禁止信
号を送る状態にセットされる。
シフトレジスタ11の各ブロックとフリツプフロツプ1
6とは、あらかじめ、フリツプフロツプ16がアンド回
路14に禁止信号を出さない状態にリセットされている
が、リームセンサ6からの紙通過信号がシフトレジスタ
11の各ブロックに次々とシフトされる度に、紙通過信
号が送り込まれて各ブロックに接続されたフリツプフロ
ツプ16が、アンド回路14に禁止信号を送る状態にリ
ットされ、次々と、アンド回路14が出力をカウンタ8
に送るのを禁止していく。
ところが、遅延センサ9が紙の通過を検出すると、この
信号がアンド回路18に加えられ、アンド回路18がカ
ツタセンサ12からの信号を送り出さなくなり、下段の
シフトレジスタ11のシフトが停止され、下段のシフト
レジスタ11が次々と次段のアンド回路14を禁止して
行くのが停止され、何段目か以降のアンド回路14がシ
フトレジスタ10の出力をカウンタ8に伝送する。
今仮りに、リームセンサ6を最初に通過した紙が、カツ
タ1が30回転する時間だけ遅れて遅延センサ9を通過
するとすれば、カツタ1が回転する度に、下段のシフト
レジスタ11内において30番目まで最初の紙通過信号
がシフトされ、30番目までのフリツプフロツプ16が
、30番目までのアンド回路14に禁止信号を送る状態
にセットされ、下段のシフトレジスタ11は31番目よ
り後段にシフトされず、31番目以後のフリツプフロツ
プ16並びに31番目のアンド回路14の禁止ゲート1
5に禁止信号を出さず、31番目以降のアンド回路14
は、シフトレジスタの各ブロックからの出力をカウンタ
8に伝送する。
よって、シフトレジスタ10の31番目のブロツクに伝
送されてくる信号がカウンタ8に伝送される。
カウンタ8に信号を伝送したシフトレジスタ10のブロ
ックは、紙通過信号を次段にシフトする必要がない。
よって、アンド回路14の出力は、フリツプフロツプ1
9を介して次のブロックのリセット側に接続されており
、カウンタ8に出力信号を出すアンド回路14の出力で
、シフトレジスタ11の次段のブロックをリセットする
第4図に示す遅延手段は、シフトレジスタ10でもって
リームセンサ6からの信号を遅らせてカウンタ8に伝送
する。
シフトレジスタ10が、カツタセンサ12の出力信号で
シフトされるものは、リームセンサ6がシフトレジスタ
10に紙の通過信号を送り込むのに合せてシフトできる
というのは、カツタ1は1回転に一度紙を切断して1リ
ームの紙を送り出す為である。
第4図に示す遅延手段は、リームセンサ6を通過した紙
が、遅延センサ9を通過するまでにカツタ1が何回転し
たかを記憶し、例えばカッタ1が30回転する時間にリ
ームセンサ6を通過した紙が遅延センサ9を通過すると
すれば、リームセンサ6の出力信号は、その全てがカツ
タ1が30回転する時間だけずらされてカウンタ8に伝
送される。
この回路は、最初にリームセンサ6を通過した紙が、最
初に遅延センサ9を通過するまでにカツタ1が何回転し
たかで、リームセンサ6の出力信号の遅延時間が設定さ
れるので、一旦この時間が設定された後は、カツタ1の
回転数に対するコンベアの移送速度を変えてはならない
紙の大きさを変更し、あるいはカツタ1又はコンベア4
,5の速度を変更する場合、リームセンサ6を通過した
紙が遅延センサ9を通過するまでの間に回転するカツタ
10回転数が変る為、コンベア4,5上の紙を全て送り
出した後リセットし直す必要がある。
又、本装置を使用し始めるときにも、第4図に示すよう
に、両シフトレジスタ10,11の各ブロック、フリツ
プフロツプ16,19,20,21,22をリセットし
た後、リームセンサ6からの信号をシフトレジスタに入
力してこれをシフトさせる。
ところで、図示しないが、遅延手段は、リームセンサの
入力信号と遅延センサとの入力信号によって、リームセ
ンサからの入力信号をカウンタに伝送する遅延時間が決
定される全ての回路が使用できるのは言うまでもない。
第3図に示す紙の枚数計数装置は、遅延センサ9が低速
コンベア5の終端部に配設されているが、この遅延セン
サ9は、好ましくは第3図の鎖線で示すように、集合場
所3に配設するのがよい。
本発明の紙の枚数計数装置は、前記の如く、離された状
態で移送される紙のリーム数を検出するので、紙の検出
が簡単かつ確実にでき、しかもリームセンサの出力信号
を直ちにカウンタで表示せず、遅延手段と遅延センサと
で紙の移送に対応して演算され、更に、遅延センサでも
って紙の移送状態に合せて調整される為、リームセンサ
と集合場所にある紙のリーム数の変動が補正されて、こ
れによってカウンタにカウント誤差を生ずることがなく
、更に又、切断される紙の大きさや紙の移送速度が変っ
てもそのことが自動的に補正され、常に紙の移送枚数が
正確にカウントできる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は紙の裁断移送装置の概略側面図、第2図は紙の
送り状態を示す平面図、第3図は本発明の計数装置の取
付状態を示す概略側面図、第4図は遅延手段の一例を示
すブロック線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 切断された紙が、一定の間隔だけ離されて所定の距
    離だけ移送され、その後移送速度が遅くなつてラツプ状
    態で決められた集合場所にまで移送され、集合場所にお
    ける紙の枚数を計数する装置において、切断された紙が
    所定の間隔だけ離されて移送される個所に配設されて紙
    の通過状態を検出するリームセンサと、リームセンサの
    出力信号を一時的に記憶して一定時間後にカウンタに伝
    送する遅延手段と、この遅延手段が、リームセンサから
    の入力信号を一時的に記憶してカウンタに出力するまで
    の時間を設定すべく、紙の集合場所ないしその近傍に配
    設されて、紙が通過状態にあるが非通過状態にあるかを
    検出して、紙が通過状態にある信号を遅延手段に送る遅
    延センサとを備えており、リームセンサが紙の通過を検
    出してその信号を遅延手段に送り、遅延手段は、リーム
    センサからの最初の紙通過信号が入力されたときから、
    遅延センサから紙通過信号が入力されるまでの間だけ時
    間をずらせて、リームセンサからの入力信号をカウンタ
    に伝送するように構成された紙の枚数計数装置。 2 遅延手段が、紙を切断するカツタの切断動作を検出
    するカツタセンサと、このカツタセンサの出力信号でシ
    フト状態が制御されると共に、リームセンサの入力信号
    を記憶するシフトレジスタを備え、シフトレジスタは、
    リームセンサからの入力信号がカツタセンサの出力信号
    でもってシフトされ、遅延センサの出力信号でもって、
    リームセンサからの入力信号のシフト段数が決定され、
    リームセンサからの入力信号が遅延センサで決定された
    段数だけシフトされた後、これに接続されたカウンタに
    出力される特許請求の範囲第1項記載の紙の枚数計数装
    置。
JP383780A 1980-01-16 1980-01-16 紙の枚数計数装置 Expired JPS583260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP383780A JPS583260B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 紙の枚数計数装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP383780A JPS583260B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 紙の枚数計数装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56101283A JPS56101283A (en) 1981-08-13
JPS583260B2 true JPS583260B2 (ja) 1983-01-20

Family

ID=11568288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP383780A Expired JPS583260B2 (ja) 1980-01-16 1980-01-16 紙の枚数計数装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583260B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159376A (ja) * 1983-03-03 1984-09-08 Tokyo Electric Co Ltd 電子タイプライタ−
CN101976058A (zh) * 2010-10-11 2011-02-16 成都印钞有限公司 令纸数字监控装置及方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104312A (ja) * 2001-09-26 2003-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷物の結束制御方法及び結束制御装置
JP6031876B2 (ja) * 2012-07-31 2016-11-24 Jfeスチール株式会社 長尺丸断面材の仕分け設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159376A (ja) * 1983-03-03 1984-09-08 Tokyo Electric Co Ltd 電子タイプライタ−
CN101976058A (zh) * 2010-10-11 2011-02-16 成都印钞有限公司 令纸数字监控装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56101283A (en) 1981-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0649536B2 (ja) 2通送り検出装置
CA1186210A (en) Method for the feeding of continuous webs of wrapping material to an automatic cutter
JPS583260B2 (ja) 紙の枚数計数装置
JP5358925B2 (ja) 搬入装置及び包装機
US4395111A (en) Sheet conveying device
JP2872022B2 (ja) 紙葉類厚さ検知機構
US3880421A (en) Method and arrangement for handling streams of sheet goods
CA2034786A1 (en) Process and apparatus for feeding a web of material to a processing machine, especially a packaging machine
JP2015115939A (ja) 紙詰まり防止自動ドキュメントフィーダー
JPS5843688B2 (ja) 板ガラスの検査方法
JP2003312895A (ja) 重走検知装置
JPH0286536A (ja) 給紙装置
US5188348A (en) Signature inspection device for folder of web printing press
JP2510465B2 (ja) シ―ト枚数測定装置
JPS589162A (ja) シ−ト自動給紙装置
JPH0127924B2 (ja)
JPH0711073Y2 (ja) マークテープ自動挿入装置
JP2790782B2 (ja) 定尺切断装置における測長装置
JPS631668A (ja) 紙葉類集積装置
JPS6026539A (ja) 給紙装置
EP2316764B1 (en) Document processing apparatus and method
JPS606039Y2 (ja) ロ−ル状記録紙切断装置の異常検出装置
JP3527016B2 (ja) 給紙装置
JPS60115449A (ja) 印刷機の保護装置
JPS61235337A (ja) シ−ト搬送状態検出装置