JPS5832581A - シ−ルドガスを用いる溶接機 - Google Patents

シ−ルドガスを用いる溶接機

Info

Publication number
JPS5832581A
JPS5832581A JP12977481A JP12977481A JPS5832581A JP S5832581 A JPS5832581 A JP S5832581A JP 12977481 A JP12977481 A JP 12977481A JP 12977481 A JP12977481 A JP 12977481A JP S5832581 A JPS5832581 A JP S5832581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
shielding gas
welding
shield
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12977481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038871B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Kondo
吉輝 近藤
Ryosuke Ishikawa
石川 良介
Nobuyasu Yamada
山田 庸康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
POTSUPURIBETSUTO FASTENER KK
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
POTSUPURIBETSUTO FASTENER KK
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by POTSUPURIBETSUTO FASTENER KK, Nissan Motor Co Ltd filed Critical POTSUPURIBETSUTO FASTENER KK
Priority to JP12977481A priority Critical patent/JPS5832581A/ja
Publication of JPS5832581A publication Critical patent/JPS5832581A/ja
Publication of JPH038871B2 publication Critical patent/JPH038871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/20Stud welding
    • B23K9/201Stud welding of the extremity of a small piece on a great or large basis

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ス雰囲気で覆って被溶接部材を母材に溶接する、シール
ドガスを用いる溶接機に関する。
スタツド等の被溶接部材を母材に溶接する場合、その溶
接部をフルがンガス等の不活性ガスて覆って作業を行な
う一とは、巷開昭slI−isθ3I1.1号公報等に
よ)知られている,このようにシールドガス雰囲気中で
溶接を行なうと、溶接スノ臂ツタが減少し、溶接フイレ
ツシ部が均一化するので好ましいものである。
しかしながら、この従来の方法では、ガスを封じ込める
7ラツシユシールドと母材との接触面において、ζζか
らのシールドガスの漏れが大きくこのため該部分での母
材への溶接スノ脅ツタの付着を避けることができなかつ
え.そζでシールドガスを多くして接触面にも十分なシ
ールドガス雰囲気を作ることが行なわれ九が、ガス流が
強く溶接時のアーク炎が乱れて溶接が不安定になったシ
、更に溶mができない場合もあった。
従って、本発明の目的は、フラッシュシールドと母材と
の接触面における溶接スパッタの付着のないしかも安定
した良好な溶接を得る、シールドガスを用いる溶接機を
得ることKある。
かかる目的を達成するため、本発明は、溶接部を囲むフ
ラッシュシールドを内側と外側の二重構造として第1空
間と第コ空間を形成するとともKそれぞれ各別のシール
ドガス供給通路を設け、第1空間にシールドガスを充満
させた後、第コ空間にシールドガスを供給し、この間に
溶接を行なう制御手段を備えた構成とすることにょ)、
外側の第2空間に供給されたシールドガスが、内側の第
1空間におけるシールドガスの漏れを減少させ、内側の
7ラツシユシールドと母材との接触面もシールドガス雰
囲気中にあるのでこの部分でのスパッタの付着がなくな
シ、金属ス/皆ツタの酸化もないので良好で確実な溶!
!が行なわれる。勿論溶接時におけるシールドガスの漏
れ一少ない仁とからガス流によるアーク炎の乱れも少な
いので溶接不良が減少する。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。溶接機のコレット1にはその先端に被溶接部材と
なるT形スタッド2が保持され、スタッド2の先端がス
トップピン3の助力の下テ母材4に押しつけられている
。フレット1の先端の周囲には、フラッシュシールド5
がコレラ)1を囲むように設けられている。
この7テツシユシールド5は内側と外側の二重構造にさ
れている。内側フラッシュシールド6#′i、コレラ)
1の先端部分にスタッド2を囲み母材4の溶接部を囲ん
でその先端が母材4に接触しており、その内側に第1空
間7を形成している。この内側フラッシュシールド6の
上方にはシールドガス供給通路としてのニップル8が設
けられている。
このニラグル8#i制御手段20に接続されておシ、制
御弁■1 を介して高圧ガス源GS1に接続されて第1
空間7内にシールドガスが供給される。このッーヤ)、
、1アルレ、□、□い。7あるが、炭酸ガス(CO2)
であってもよく、またアルがンガスと炭酸ガスの混合体
であってもよい、内側フラッシュシールド6の上部とコ
レットlとの間にはシール9が設けられており1シール
ドfスの上方への漏れを防いで%AIs @’ t f
cフラッシュシールド6の母材4と接する先端には切込
+10が数41(図ではダ個)□設けられ、゛過−のシ
ールドガスを放出するようになっている。
内側フラッシュシールド6の周囲には別め外側フラッシ
ュシールド12が、丙(IIフラッシュシールド6の先
端部を囲むように設けられそおシ、内部フラッシュシー
ルドロとの間に第2空間13を形成している。この外側
フラッシュシールド12にiその上方にシールドース供
給通路としてのニラプール14が設iられている。この
ニップルi4は制−手投!OK接続されておh1制御弁
v2 を介して高圧ガス源Q32が接続され、第2′g
!間13には通路15を介してニップル14−1)=ら
のシールドガスが一人される。このシールドガスは第1
空間7に供給された不活性ガスと同じでよく、岸ってニ
ップル8へ接続されるガス源G81 ト二yfyv14
へ接続されるガス源Gs2′とを共通にしてもよい、し
かし、制御弁v1とv2とはそれぞれ独立に制御さ−れ
る門外側フラッシュシールド12のT[には、シールド
ガスの流出のためめ間11116が形成されている。′
一 本発明においては、第1空間7へのシールドガスの導入
と外側の第コ空間13べのシールドガスへの導入とを制
御する手段20が・設け□られている。
この手段は、制御弁■1及びv2ヲ制御する回路として
実現さ゛れ得る。この制m回路の動作について、第3図
を参照しながら説明する。コレット1の先端にT形スタ
ッド2を保持してこれを母材4に押し付けた後、先ず制
御弁v1  を開いて第1空間7ヘシールドガスが供給
される。この供給は02〜03秒間続けられ、その供給
の遮断直後、制御弁v2 を開放して外側の第コ空間1
3ヘシールドがスが供給される。この供給は07〜02
秒間維持し、その間に溶接電流が流れ、溶接が行なわれ
る。
第ダ図に、上記した1g御回路の1例を示す。
溶接信号を受けたタイミング制御器TCは、モノマルチ
MMI Kパルスを送シ、所定時間幅(θコ〜a3秒)
を有するパルスを作シドライバD1  を介して電磁制
御弁v1  を所定時間だけ開放する。
その・母ルスの後縁をタイ攬ング制御器TCが検知して
モノマルチMM2に/母ルスを送F)、0.INo、2
秒間程度の幅を有するノ々ルスを作ってドライバ01を
介して電磁制御弁v2  を所定時間開放する。これと
同時にタイミング制御器TCはモノマルチMM5ヘノ母
ルスを送シ、所定時間幅のパルスを作り、この・ヤルス
溶接電流供給回路を作動させ、溶接を行なう。
本実施例では、被溶接部材としてT形スタッドが用いら
れ九が、他のスタッドでもよく、更にスタッド以外のも
のであってもよい6例えばMIG溶接、TIG溶接の自
動溶接機等に応用する場合には、第1空間、第コ空間へ
のシールドガスの供給は、溶接作業中行なう必要がある
が、アークの状態を安定させることができ、また、溶接
部の酸化をより確実に防止できることがら溶着効率を向
上させることができる。
本発明によれば、被溶接部材周囲の第1空間の外周に第
コ空間が設けられ、各空間にはそれぞれ独立にシールド
ガスが導入されることから、外側の第コシールドガスが
内側の溶接空間のシールドガスの多量の漏れを防止して
おり、このためフラッシュシールドと母材との接触面に
おけるスノ母ツタの付着がなくなり、またこのスフ9ツ
タ金属の酸化が防止される。また溶接中において、第1
空間へのシールドガスの導入を停止することができ、こ
れによればアーク炎の乱れがなく、このため確実で良好
な溶接が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による溶接機の先端部を示す側断面図、
第一図は□第7図の溶接機の先端の正面図、第3図は制
御回路のタイミングチャージ、第を図は制御手段となる
制御回路の7例を示す回路図である。 1°−1コレツト、2 * * a aスタッド、4 
、、、、母材、5・・・・フラッシュシールド%6@1
1611内側フラッシュシールド、7.、、、第1空間
、8.14 、、、、シールドガス供給通路にツプル)
、9.−、シール、12、、、、外側フラッシュシール
ド、13.、、、外側C)第2空間、! O、、、、制
’l1手段、Vi 、V2 、、、、、。 制御弁、GSl、Ga4 、 、 、 、 、 、ガス
源、TC、、、、タイミング制御器、MMl、MM2 
、MM5 、、、、モノマルチ、Dl、D2.、、、、
ドライバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶IN!部を7ラツシユシールドで囲み第7空間を形成
    するとと4にこの7ラツシユシールドの外周を別のフラ
    ッシュシールドで囲んで第コ空間を形成し、両空間の各
    々に対しシールドガス供給をそれぞれ独立して制御しう
    るシーl&lPfス供給遍路を設は良ことを特徴とする
    シールドガスな用いるS*機。
JP12977481A 1981-08-19 1981-08-19 シ−ルドガスを用いる溶接機 Granted JPS5832581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12977481A JPS5832581A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 シ−ルドガスを用いる溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12977481A JPS5832581A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 シ−ルドガスを用いる溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832581A true JPS5832581A (ja) 1983-02-25
JPH038871B2 JPH038871B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=15017872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12977481A Granted JPS5832581A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 シ−ルドガスを用いる溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832581A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174281A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Nippon Doraibuitsuto Kk ア−クスタツド溶接用不活性ガス供給制御装置
JPS60174280A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Nippon Doraibuitsuto Kk ア−クスタツド溶接用不活性ガスシ−ルド装置
JPS60174279A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Nippon Doraibuitsuto Kk ア−クスタツド溶接用不活性ガスシ−ルド装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150838A (ja) * 1974-10-31 1976-05-04 Kobe Steel Ltd Gasushiirudoyosetsuhoho oyobi sonosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150838A (ja) * 1974-10-31 1976-05-04 Kobe Steel Ltd Gasushiirudoyosetsuhoho oyobi sonosochi

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174281A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Nippon Doraibuitsuto Kk ア−クスタツド溶接用不活性ガス供給制御装置
JPS60174280A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Nippon Doraibuitsuto Kk ア−クスタツド溶接用不活性ガスシ−ルド装置
JPS60174279A (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 Nippon Doraibuitsuto Kk ア−クスタツド溶接用不活性ガスシ−ルド装置
JPH0478398B2 (ja) * 1984-02-17 1992-12-11 Japan Drive It
JPH0478397B2 (ja) * 1984-02-17 1992-12-11 Japan Drive It
JPH0516946B2 (ja) * 1984-02-17 1993-03-05 Japan Drive It

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038871B2 (ja) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521353A (en) Welding robot
JP2004188465A (ja) プラズマ切断方法およびその装置
JPS5832581A (ja) シ−ルドガスを用いる溶接機
JP2001113373A (ja) タンデムアーク溶接の制御方法
JPH07100644A (ja) 溶接用インサート部材
JP4864232B2 (ja) 消耗2電極アーク溶接終了方法及び溶接終了制御方法及び溶接ロボット
JPH08206837A (ja) ガスメタルアーク溶接機の保護ガスプレフロー時間制御装置
JP4864233B2 (ja) 消耗2電極アーク溶接終了方法及び溶接終了制御方法及び溶接ロボット
GB1594815A (en) Welding of end fixtures to tubes
JPH0289577A (ja) 配管欠陥部補修溶接方法
JPH0994657A (ja) 片面突合せ溶接における終端割れ防止方法
KR0116485Y1 (ko) 가스메탈아크용접기의 보호가스 프리플로우시간 제어장치
JPS62270280A (ja) 溶接ワイヤ先端形状の整形方法
JPH0254197B2 (ja)
JPS63157763A (ja) 自動多層溶接方法および装置
JP3520743B2 (ja) 周溶接方法および周溶接構造
JPS61293677A (ja) 立向自動溶接における湯止め法
JPS5868472A (ja) 消耗電極式ア−ク溶接装置
CN116000412A (zh) 一种用于船用铝合金的间断自动焊方法以及焊接机器人控制方法
JPS63115681A (ja) 鋼板の不活性ガスア−ク溶接方法
JPH048149B2 (ja)
JPH02290678A (ja) 溶接装置
JPS63212069A (ja) 自動テイグ溶接のスタ−ト方法
JPS60227971A (ja) 自動ア−ク溶接方式
JPS61293670A (ja) 自動溶接方法