JPH0478398B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0478398B2
JPH0478398B2 JP59027172A JP2717284A JPH0478398B2 JP H0478398 B2 JPH0478398 B2 JP H0478398B2 JP 59027172 A JP59027172 A JP 59027172A JP 2717284 A JP2717284 A JP 2717284A JP H0478398 B2 JPH0478398 B2 JP H0478398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
stud
inert gas
arc
shield member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59027172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60174280A (ja
Inventor
Hideo Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Drive It Co Ltd
Original Assignee
Japan Drive It Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Drive It Co Ltd filed Critical Japan Drive It Co Ltd
Priority to JP2717284A priority Critical patent/JPS60174280A/ja
Publication of JPS60174280A publication Critical patent/JPS60174280A/ja
Publication of JPH0478398B2 publication Critical patent/JPH0478398B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/20Stud welding
    • B23K9/201Stud welding of the extremity of a small piece on a great or large basis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶接すべきスタツドと母材との間に
溶接電流を流して溶接アークを発生させ、所定の
時間経過後通電をしや断すると共にスタツドを母
材溶融面に突つ込んで溶接を行なうアークスタツ
ド溶接用不活性ガスシールド装置に関するもので
ある。
従来知られているように、アークスタツド溶接
は極めて短時間に発生するアーク熱を利用してス
タツドを直接母材に圧接するものであり、装置と
しては溶接電源(交流または直流)、制御装置お
よび溶接ガンから成り、溶接ガンはチヤツクによ
つて溶接すべきスタツドを保持し、トリガスイツ
チの作動により自動的に溶接操作を行なうもので
手持式と定置式のものがある。また溶接条件とし
ては主として溶接電流値および通電時間があり、
これらのフアクタは溶接すべきスタツドの径およ
び材質に応じて決められる。そして実際の溶接動
作においては、余盛り整形、溶融金属の外部への
飛散防止、溶接時における溶接熱の拡散防止、お
よび溶接部への不純物の侵入防止等のためにスタ
ツドの先端部を囲む種々の形状のアークシールド
が用いられている。
しかしながらこのようなアークシールドを使用
しても溶接すべきスタツドの径が大きく、溶接電
流の通電時間の長い場合や、溶接すべきスタツド
または母材の材質によつては溶接時に酸化のため
所望の溶接強度をもつた良好な溶接部を得ること
ができない。例えば溶接すべきスタツドおよび母
材がアルミニウム合金のような軽金属から成る場
合、その表面は酸化物被膜で覆われており、これ
らの酸化物は金属自体より融点が高く比重が大き
いので、溶接時に溶融金属中に沈んだまま凝固し
て溶接部内に包含され易い。また高温において極
めて活性である金属の場合には大気中の酸素が窒
素などと敏感に反応し、酸化等が生じ易い。
このような欠点を解決するため従来スタツド溶
接動作中溶接すべきスタツドと母材部位とを含む
溶接領域に不活性ガスを供給してそれによるクリ
ーニング作用およびシールド作用を利用したアー
クスタツド溶接法が知られている。
本発明は、このようなアークスタツド溶接法に
おいて用いられる不活性ガスの供給を機械的に制
御するガスシールド装置を提供することを目的と
する。
この目的を達成するために、本発明によれば、
溶接すべきスタツドと母材との間に溶接電流を流
して溶接アークを発生させ、所定の時間経過後通
電をしや断すると共にスタツドを母材溶接面に突
つ込んで溶接を行なうアークスタツド溶接におい
て、溶接ガンに装着するスタツドの周囲にガス通
路を画定する筒状シールド部材を有し、この筒状
シールド部材の内壁の少なくとも一部分にスパツ
タリング保護層を設け、また筒状シールド部材の
先端にガス抜き部を設け、さらに溶接ガンを母材
に押圧したときのみ開放して上記ガス通路へガス
を供給するようにした弁装置を有することを特徴
とするアークスタツド溶接用不活性ガスシールド
装置が提供される。
以下、添附図面を参照して本発明の実施例につ
いて説明する。
第1図には本発明を実施できるアークスタツド
溶接法の一例を示し、Aはアークスタツド溶接
機、Bは溶接ガンで、パワーケーブルCおよび制
御ケーブルDを介して溶接機Aに接続される。溶
接ガンBは図示したように溶接すべきスタツドS
を装着するチヤツクEおよび不活性ガス供給部F
を備えている。この不活性ガス供給部Fには供給
管Gを介して不活性ガスボンベHよりアルゴンガ
スが炭酸ガスのような不活性ガスが供給される。
なお図面においてIは圧力調整器、Jは流量計で
ある。またKはスタツド溶接すべき母材であり、
図示例でケーブルLを介して溶接機の接続端子
(正極)に接続される。
このように構成した装置の動作において、まず
前端に溶接すべきスタツドSを装着した溶接ガン
Bを溶接すべき母材部位上に位置決めし、母材表
面に押し当てる。次に溶接ガンBのトリガを引く
ことにより溶接ガンBに内蔵されているソレノイ
ドが励磁され、スタツドSを母材表面から一定距
離引き離すと同時にアークが発生されスタツドS
と母材Kと溶融する。一方、この一連の動作に際
して不活性ガスボンベHから供給管Gおよび溶接
ガンBに取付けた不活性ガス供給部Fを介してス
タツドSと母材Kの溶接部位を囲む溶接領域に不
活性ガスが供給される。こうして溶接機Aに内蔵
した制御装置のタイマで設定された時間が経過す
ると、溶接電流はしや断され、同時にガンソレノ
イドが消磁されスタツドSはばね機構により母材
Kに向つて突き込まれ、溶接が完了する。この場
合不活性ガスの供給は少なくともアークの発生時
点からスタツドSの母材Kへの突つ込みの終了ま
で行なわれる。
第2〜3図には本発明による不活性ガス供給制
御装置の一実施例を示し、1は支持本体で、溶接
ガン(図示してない)に装着したスタツドを通す
穴2および溶接ガン本体に取付けるための二つの
取付部3を備えている。穴2の内周面には第2図
に示すように段部2aが設けられ、そしてこの段
部2aより上方の内周部分2bに対して筒状のシ
ールド部材4が嵌合されている。シールド部材4
はその周囲に外側から内側へ向つて斜め下方にの
びる多数の導通口4aをまたその内壁に例えばセ
ラミツク層から成るスパツタリング保護層4bを
備えており、そしてシールド部材4の下端にはガ
ス抜き凹部4cが形成されている。スパツタリン
グ保護層4bは溶接動作時に生じるスパツタを容
易に除去できるように作用し、この目的に合う材
料であれば任意の材料で構成することができる。
支持本体1の上側には弁組立体を収容するケー
シング5が一体的に取付けられ、このケーシング
5内の弁室6には、弁本体7を支持本体1内に設
けた弁座8に向つて押圧するばね9が挿置されて
おり、弁本体7は作動子7aを備えている。また
ケーシング5にはニツプル10がねじ係合されて
おり、このニツプル10は図示してない不活性ガ
スボンベにガス供給管(図示してない)を介して
連接される。こうして不活性ガスボンベからニツ
プル10内を通り、弁室6および支持本体1内に
設けられた通路11,12を通り、そして支持本
体1の穴2の内壁と筒状シールド部材4との間の
空所13へ抜けるガス流路が形成され、空所13
に供給されたガスは筒状シールド部材4の周囲に
設けた導通口4aを通つて筒状シールド部材4内
を下向きに流れるようにされる。
第3図において14は母材15に溶接されるこ
とになるスタツドで、溶接ガンの先端部16に装
着されている。
このように構成した本発明の装置の動作におい
て溶接ガンにスタツド14を装着し、母材15の
溶接すべき部位に位置決めし、第3図に示すよう
に押し付けることにより、弁本体7はその作動子
7aがばね9に抗して押し上げられるため弁座8
から離れ、従つて不活性ガスがスタツド14の先
端を囲む領域に供給される。この状態において溶
接ガンの引き金を引くことにより不活性ガス雰囲
気内でスタツド溶接が行なわれることになる。溶
接終了後溶接ガンを母材表面から離すことにより
直ちに弁が閉成されるため不活性ガスの供給は止
まる。従つて通常の溶接ガンの操作だけで不活性
ガスの供給を自動的に制御することができ、溶接
時に不活性ガスの供給に特別の操作を必要としな
いだけでなく、不活性ガスを溶接時のみ流すこと
ができる。
以上説明してきたように、本発明によるガスシ
ールド装置は、従来のアークスタツド溶接機にそ
のまま適用でき、しかも溶接時における溶接ガン
の通常の操作(すなわち母材に対する溶接ガンの
位置決めおよび押付け、並びに引き金の作動)だ
けで、不活性ガスを溶接領域へ最適に供給できる
極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施できるアークスタツド溶
接の構成を示す概略図、第2図は本発明の一実施
例による装置の平面図、第3図は第2図の装置の
縦断面図である。 図中、1:支持本体、4:筒状シールド部材、
4b:スパツタリング保護層、4c:ガス抜き
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 溶接すべきスタツドと母材との間に溶接電流
    を流して溶接アークを発生させ、所定の時間経過
    後通電をしや断すると共にスタツドを母材溶融面
    に突つ込んで溶接を行なうアークスタツド溶接に
    おいて、溶接ガンに装着するスタツドの周囲にガ
    ス通路を画定する筒状シールド部材を有し、この
    筒状シールド部材の内壁の少なくとも一部分にス
    パツタリング保護層を設け、また筒状シールド部
    材の先端にガス抜き部を設け、さらに溶接ガンを
    母材に押圧したときのみ開放して上記ガス通路へ
    ガスを供給するようにした弁装置を有することを
    特徴とするアークスタツド溶接用不活性ガスシー
    ルド装置。
JP2717284A 1984-02-17 1984-02-17 ア−クスタツド溶接用不活性ガスシ−ルド装置 Granted JPS60174280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2717284A JPS60174280A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 ア−クスタツド溶接用不活性ガスシ−ルド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2717284A JPS60174280A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 ア−クスタツド溶接用不活性ガスシ−ルド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174280A JPS60174280A (ja) 1985-09-07
JPH0478398B2 true JPH0478398B2 (ja) 1992-12-11

Family

ID=12213638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2717284A Granted JPS60174280A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 ア−クスタツド溶接用不活性ガスシ−ルド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174280A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182774U (ja) * 1984-10-31 1986-05-31
JPS62193968U (ja) * 1986-05-28 1987-12-09
JP2001150139A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Taihei:Kk アークスタッド溶接装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832581A (ja) * 1981-08-19 1983-02-25 Potsupuribetsuto Fastener Kk シ−ルドガスを用いる溶接機
JPS5838384B2 (ja) * 1976-05-21 1983-08-23 新日鐵化学株式会社 けい酸カルシウム成形物の製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838384U (ja) * 1981-09-04 1983-03-12 ポツプリベツト・フアスナ−株式会社 スタツド溶接機のフラツシユシ−ルド構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838384B2 (ja) * 1976-05-21 1983-08-23 新日鐵化学株式会社 けい酸カルシウム成形物の製造法
JPS5832581A (ja) * 1981-08-19 1983-02-25 Potsupuribetsuto Fastener Kk シ−ルドガスを用いる溶接機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60174280A (ja) 1985-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420658B2 (ja) ティグ溶接方法およびその溶接トーチ
US6365867B1 (en) Plasma arc torch with coaxial wire feed
US6686559B1 (en) Electrode for plasma arc torch and method of making the same
US3239648A (en) Apparatus for arc welding
GB1276110A (en) Method of and device for plasma arc metal working
CA2444281A1 (en) Apparatus and method for protecting a welding implement contact tip
JP3245412B2 (ja) 車体のプラズマアークスポット溶接
JPH0150512B2 (ja)
US3022415A (en) Gun and process for semi-automatic arc welding
US2843727A (en) Method and apparatus for gas shielded localized welding
JPH0478398B2 (ja)
JPS61119383A (ja) イナ−トガスタングステンア−ク溶接法
JPH0478397B2 (ja)
US5609782A (en) Shielding gas pre-flow time control system for gas metal arc welder
US6884958B2 (en) Welding torch having integral collet and collet body and method of operating same
JPH08197259A (ja) 抵抗溶接機
KR101846814B1 (ko) 용접팁
US3795786A (en) Method of tungsten inert gas welding electronic components and burning away contaminants
JPH08206830A (ja) 裏波溶接方法
JPH0323269B2 (ja)
JPH0341893Y2 (ja)
JPS62104683A (ja) 溶接ト−チ
JPS62207585A (ja) ア−ク溶接用チツプ
JPH0516946B2 (ja)
JPH1110344A (ja) アーク溶接機の点弧チップ