JPS5832378A - 電子装置のシ−ルド処理方法 - Google Patents

電子装置のシ−ルド処理方法

Info

Publication number
JPS5832378A
JPS5832378A JP12653281A JP12653281A JPS5832378A JP S5832378 A JPS5832378 A JP S5832378A JP 12653281 A JP12653281 A JP 12653281A JP 12653281 A JP12653281 A JP 12653281A JP S5832378 A JPS5832378 A JP S5832378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
braided
braided layer
exposed
braid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12653281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161499B2 (ja
Inventor
谷角 光生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP12653281A priority Critical patent/JPS5832378A/ja
Publication of JPS5832378A publication Critical patent/JPS5832378A/ja
Publication of JPS6161499B2 publication Critical patent/JPS6161499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子装置のケーブル実装方法に係り特に電波対
策に適用する低コス)V−IVド処理手法に関する。
ロッカ筐体に収容された電子計算機組織の本体系装置な
どの電子装置は、電波障害、静電気障害による誤動作を
避けるために該装置と周辺装置通信回線等とを継なぐ信
号回路にV−ルドケープルを用い該ケープμが前記筐体
を貫通する部位で当該ケープ〜のシールド編組層を筒体
に接地する方法が採られている。ところで、静電気対電
の場合には前記接地は前記筐体と前記編組層とを単にデ
ィスクリート線で接続するだけでよいが、電波障害対策
の場合には前記y−A/ドケープと筐体貫通孔との隙間
が問題となシ該隙間を完全に無くすることが望ましい。
そこで、該電波障害対策として、第1図に示すように素
線束1.$1[1え巻きテープ2゜内部V−スa、V−
ルド纏組B、v−ス4を被覆した特別仕様の8重V−ス
V−ルドケープpvs。
が筐体6を貫通する部分でV−ス1を所定幅切除して編
組層8を露出せしめ、該編組露出部へ該露出部を図の如
く抱着しかつ取付はフランジを有する導電性板金部材か
らなるケーブル接地金具6を締め付は内部V−スaの弾
性によって接地金具6とy−7重ド編組8とのコンタク
トを保証し、接地金具6のフランジを筒体6に止着しケ
ープNl部体の隙間を充填する手法が従来採られてい九
〇ところがこの方法の場合使用するケープ〜に通常規格
の一重V−スy −A/ドケーブルを用いることが出来
ず特別仕様の前記8重V−スシールドケープルが適用さ
れるために配線コストが著しく増大するという欠点があ
った。
本発明は以上の問題点に鑑み低コストでかつ信頼性の高
い電波障害対策に係るシールド処理方法の提供を目的と
したものであって、素線束に押え巻きテープ、V−μド
纏組、V−スを順次積層被覆してなる一重シースy −
A/ドケーブルによる、多 電子装置筐体とのV−〜ド処理方法で處って、該ケープ
μのシースを切除してV−A/ド編組層を所定長露出せ
しめ、該露出編組の上へ露出長の8倍の長さを有するシ
ールド編組筒を鉄筒の一端と前記露出編組の一端と會一
致せしめて覆せることによって8重y −7重ド編組層
を形成し、該8重シーμド編組層に弾性絶縁層からなる
シースを覆せ九のち、該シース層上へ前記編組筒の自由
端を折り返えし、さらに最上編組層と従来のV−ス層の
継ぎ目を絶縁収縮チューブで固定した多重シールド編組
層を形成し、該編組層部へ導体製フランジ付きケーブル
接地金具を締め付け、該フランジを筒体面に取抄付ける
ようにしたことを特徴とするものである。以下本発明の
好ましい実施例について図面を参照して詳細に説明する
第2図は本発明によるシールドケーブルの端末処理手順
を(イ)からに)迄で示した工程図、第8図は端末処理
がなされ九シーμドケーブルと筒体とのコンタクトを示
す模式図であって、lは素線束、2は押え巻きテープ、
8はV−ルド編組、4はシース、6は筒体、6は接地金
具、7はV−μド編組筒、8は割pv−ス簡、9は絶縁
収縮チューブ10は前悠理済−重V−スジー〜ドケープ
μを示したものである。
本発明によるシールド処理方法の場合は第2図に)のよ
うな素線束IK押え巻きテープ8を巻き、V−ルド綱組
8を被せた上をV−ス4で被覆した通常の一重シースシ
ー〜ドケーブルが用いられる。
モして先づ該ケーブルが筒体6を貫通すゐ部位に第2図
りφ島らに)の順序の前処理を施す、即ち、頓 シール
ドケーブルのシースを所定長切除しシールド編組8を露
出させる。
(ロ)前記切除長のほぼ9倍に等しい長さのシールド編
組筒7を準備し、該編組筒をV−ルドケーブルの編組露
出部分8’に端をそろえて被せる。
(/→ 重り九編組の上へ弾性割V−ス筒8を覆せるつ
(該シース簡は切除したシースを利用しても良い)しか
るのちV−μド編組簡の自由端を割シース簡の上に折り
返えす。
に)従来のり−ス4と折シ返えした編組筒7′の継ぎ目
を絶縁収縮チューブ9で被覆し前処理完了−重シースシ
ールドケープ/I/10を形成する。そして該ケーブル
のv −A/ y編組露出部社押え巻きした素線束に8
重の編組層、ダンパー材、露出編組層を順次重ねたこと
になる。
かかる前処暑を施したシールドケーブルは第8れるわけ
である。
以上説明した本発明によるシールド処理方法によれバー
重s’−スジーμドケープpの採用で線材費のコスFダ
ウンが危し得ると共に、接地金具でFA/ド編組をダン
パーに強く抱き込みかつ貫通孔との隙間を塞ぐことが出
来るので極めて信頼性が高い電波対策をなし得る効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のV−μド処理方法の模式図、第2図は本
発明にょろり一μドケーブルの端末処理手順の工程図、
第8図社同じくV−〜ド処理方法の模式説明図を示す。 図において、lは素線束、8は押え巻きテープ、8はシ
ールド編組、番はV−ス、6は筒体、6は接地金具、7
はV−μド編組筒、Bは割シース筒、9は絶縁収縮チュ
ーブ、10は前処理済−重シースV−μドケーブルを示
したものである。 許【 (イ) 第2図 329

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 素線束に押え巻きテープ、V−μド編組、 V −スを
    順次積層被覆して々る一重V−スy−A/ドケープルに
    よる、電子装置筒体とのV−ルド処理方す 法で慮って、該ケープpのV−スを切論してV−μド編
    組層を所定長露出せしめ、該露出編組の上へ露出長の8
    倍の長さを有するシールド編組筒を鉄部の一端と前記露
    出編組の一端とを一致せしめて覆せることによって8重
    V−μド編組層を形成し、該2重(z−、uド編組層に
    弾性絶縁層からなるV−スを覆せたのち、該V−ス層上
    へ前記編組筒の自由端を折り返えし、さらに最上編組層
    と従来のV−ス層の継ぎ目を絶縁収縮チューブで固定し
    た多重り一μド編組層を形成し、該編組層部へ導体製フ
    フンジ付きケープ〃接地金具を締め付け、該フフンジを
    筐体面に取)付けるようにしたことを特徴とする電子装
    置のV−ルド処理方法。
JP12653281A 1981-08-11 1981-08-11 電子装置のシ−ルド処理方法 Granted JPS5832378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12653281A JPS5832378A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 電子装置のシ−ルド処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12653281A JPS5832378A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 電子装置のシ−ルド処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5832378A true JPS5832378A (ja) 1983-02-25
JPS6161499B2 JPS6161499B2 (ja) 1986-12-25

Family

ID=14937528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12653281A Granted JPS5832378A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 電子装置のシ−ルド処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071074U (ja) * 1983-10-20 1985-05-20 富士通株式会社 シ−ルドケ−ブルの構造
CN102570067A (zh) * 2010-12-20 2012-07-11 西安开容电子技术有限责任公司 一种适用于非转接屏蔽电缆的屏蔽装置及其设计方法
CN102723651A (zh) * 2012-06-14 2012-10-10 江苏通鼎光电股份有限公司 同轴电缆内导体铜管的联接方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126499A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 財団法人 電力中央研究所 キヤスク貯蔵庫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071074U (ja) * 1983-10-20 1985-05-20 富士通株式会社 シ−ルドケ−ブルの構造
CN102570067A (zh) * 2010-12-20 2012-07-11 西安开容电子技术有限责任公司 一种适用于非转接屏蔽电缆的屏蔽装置及其设计方法
CN102723651A (zh) * 2012-06-14 2012-10-10 江苏通鼎光电股份有限公司 同轴电缆内导体铜管的联接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6161499B2 (ja) 1986-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5115105A (en) Overbraided in-line data bus loom
JP3452456B2 (ja) 電子機器間の接続方法と接続ケーブル
US20080164059A1 (en) Method and system of feeding cable through an enclosure while maintaining electrognetic shielding
WO2001057965A1 (fr) Connecteur de cable
CN108988074B (zh) 一种具有屏蔽连续性的电缆连接
JP6859198B2 (ja) 異種シールド接続方法
US6142829A (en) Ferrite block in a cable connector premold
JPS5832378A (ja) 電子装置のシ−ルド処理方法
JPH08153545A (ja) シールドケーブルの接続方法
JPH1065381A (ja) 電子機器の放射電磁波低減方法
JP2015072884A (ja) ワイヤーハーネス
JP2005259385A (ja) 通信用ケーブル
US5432300A (en) Protecting construction for end portion of shielded electric cable
JPH08340615A (ja) シールド線のアース接続構造
JPH02273472A (ja) シールド線の端末部構造および端末部加工方法
JPH02129873A (ja) 編組線シールドケーブルの接続構造
JP2585783Y2 (ja) シールド電線
JP3018917B2 (ja) 多重シールド線
JPS644224Y2 (ja)
JPH0527774Y2 (ja)
JP2004342578A (ja) 自己インダクタンス低減信号ケーブル及び信号ケーブルの自己インダクタンス低減方法
JP3346313B2 (ja) シールド用編み線のアース接続構造
JP2000323201A (ja) シールド線端末部の防水構造
JP2907218B2 (ja) シールドケーブル
JPH06243731A (ja) シールド付フラットケーブル