JPS5832352A - 扁平型電池の封口装置 - Google Patents

扁平型電池の封口装置

Info

Publication number
JPS5832352A
JPS5832352A JP56129937A JP12993781A JPS5832352A JP S5832352 A JPS5832352 A JP S5832352A JP 56129937 A JP56129937 A JP 56129937A JP 12993781 A JP12993781 A JP 12993781A JP S5832352 A JPS5832352 A JP S5832352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sealing
sealing plate
plate
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56129937A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikihiro Azumaguchi
東口 実喜博
Osamu Yoshida
修 吉田
Zenichiro Ito
伊藤 善一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56129937A priority Critical patent/JPS5832352A/ja
Publication of JPS5832352A publication Critical patent/JPS5832352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は扁平型電池の封口装置に関するものであり、そ
の目的とするところは電池端子と外装体を兼ねる封口板
の対日時の変形を防止することにある。
近年、電池の薄型化が要求されているが、限られた電池
寸法の中でより多くの容量を得るには電池を構成してい
る封目板及び電池容器の板厚を薄くし、発電要素を収納
する内部空間を広くする必要がある。
しかし封口板の板厚を薄くすると、封口板の機械的強度
が低下して対日時に変形が生じる。
一般に扁平型電池は、第2図に示すように電池容器1の
中に陽極合剤2と陰極板3.セパレータ4などの発電要
素を入れ、絶縁ガスケタトロを介して外周つば部6aが
平坦な封口板6により構成さ−れている。
その封口方法は、第1図に示すように封口上型7、押圧
棒8.封口下型9が主な機械要素であり、封口上型7の
内側は垂直部7aとこの垂直部に連続して設けられた曲
面部7bとを有しており、第2図のように組立てられた
未封口電池を第1図の下型9の平坦面9a上に載置し、
圧縮バネ1oで押圧力が加わるようにした押圧棒8の押
圧面8aで封口板6′f、押圧しながら電池容器1の開
口部1aを封口上型内の曲面部7bに沿わせて内方に折
曲このような封口装置において押圧棒8の働きは、封口
板6゛と発電要素を電池容器1内に圧縮ノ(ネ10を介
して適度の強さで押圧することであり、発電要素と封口
板6及び電池容器1との接触を完全に行うと同時に電池
総高を安定させるために、押圧棒8のバネ圧縮面8bは
上型ホルダー11と当り止めになりており、一定総高以
上の電池の発生を防止している。
そこで対日時に封口板6は、折曲げられた電池容器1の
開口部1aによりガスケツト6を介して外周つば部6’
 aが押え込まれ、平坦面6bは発電要素を圧縮するよ
うな力が発生し、発電要素との接触を良くするが、たと
えば直径20−1総高I閣というような直径が大き1く
総高の低い扁平製電・池を製造する場合、電池容量を多
くするために封口板6及び電池容器1はできるだけ薄く
する必要があり、封口板6の板厚を0.2m程度まで薄
々したもので封口すると、対日時に封口板6の平坦面6
bには発電要素を圧縮する力が作用するが、板厚が薄い
ため機械的強度が著しく低下しており、発電要素を圧縮
するだけの強度がなく、外周つば部6aだけが押え込ま
れ、平坦面6bはふくれた状態になる。
しかし第3図のような押圧棒8で総高力i規制されてお
り、ふくれだした封口板6の平坦面6bはそれよりも直
径が若干大きい押圧棒8の平坦面8aでおさえられてふ
くれようとする応力は電池内部の、方向に作用し、第、
4図に示すように封口後の電。
池の封目板−の平坦面6bには波打ちや中未部に浅いく
ほみ6Cのような変形が現れて外観不良となる上に、発
電要素は部分的に異常に押え付けられて破損を生じ、電
池の放電特性にも悪影響を及ぼす。
テることにより前記従来の問題点を解決したものである
。すなわち、封目板の平坦面をとり囲み9部分を曲面と
して封口板板厚の0.5〜1.6倍の深さに皿状にくぼ
ませた押圧面をもつ押圧棒で封口板を加圧することを特
徴とするものでmb、門状くほみの深さは封口板板厚に
依存するが、前述した封目板及び電池容器の板厚を薄く
することを考慮すると、封目板及び電池容器の実質的に
使用される板厚は0.16〜0.3 was が限蕨で
あり、0.311m1よりも厚い封目板にあっては機械
的強度が十分備わりていて封口に伴う波打ちやくほみ発
生といりた変形は生じない。
以下、本発明の封口装置の具体例を第6図により説明す
る。
第6図に示す如く、本発明装置の押圧棒12は封口板6
の平坦面6bと同等かそれよシも若干大径とし、縁部分
12aを曲面とした皿状のくほみからなる押圧面12b
を備えており、押圧面12bの深さtを封口板板厚の1
.0倍として、この抑圧面12bで封口板すの平坦面6
bを加圧して封口すると、対日時に封目板6の平ths
面ellbはふくらみはじめ、押圧棒12の押圧面12
bに沿りてなめらかに変形させることで応力は吸収され
、波打ちやくぼみ6Cのような変形は発生せず、安定し
た電池総高が得られる。第6図に示すものが本−明の押
圧棒を用いて封口した電池13の断面図である。
このような効果は抑圧面12bの深さtが封口板板厚の
0.5倍よりも浅くては十分に現われず、従来の平坦面
8&の押圧棒8と変らないし、又逆に封口板板厚の1.
6倍よりも深Xてはふくれが犬きくなりすぎて電池総高
のばらつきが大きくなり、電池の内部抵抗も増大する。
以上のように直径が大きく電池総高の低い電池の封口に
おいて、封目板の板厚0.16〜0.3+m と薄い場
合、封口装置の押圧棒の押圧面を封口板板厚の0.5〜
1.5倍の深さでかつ封口板平坦面の直径と同等かある
いはそれよりも若干大径とした皿状のくぼみとすること
で封口板平坦面の波打ちやくほみといりた変形を防止す
ることができ、安定した電池寸法が得られることで外形
寸法上の精度を高めて精密な小型電子機器への使用適性
を向上させるとともに、電池内部の発電要素の破損をな
くして良好な放電特性を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は扁平型電池の対日時の封口装置の要部断面図、
第2図は扁平型電池の封目前の組立電池断面図、第3図
は封口装置の従来の押圧棒を示す断面図、第4図は従来
の押圧棒を使用して封口した際封口板に波打ち不良を発
生した電池の断面図、第6図は本発明の実施例における
封口装置の押圧棒を示す断面図、第6図は本発明の押圧
棒を使用し封口した扁平型電池の断面図である。 1・・・・・・電池容器、1b・・・・・・容器開口部
、2・・・・・・陽極合剤、3・・・・・・陰極板、4
・・・・・・セパレータ、6・・・・・・絶縁ガスケツ
ト、6・・−・・封口′板、6a・・・・・・外周つば
部、6b・・−・・・・封口板平坦面、7・・・す・封
口上型、7a・・・・・・垂直部、7b・・・・・曲面
部、8・・・パ・・押圧棒、8a・・・・・・押圧面、
8b・・・・・・バネ圧縮面、9・・・・・・封口下型
、1o・・・・・・圧縮バネ、12・・・・・・押圧棒
、12a・・・・・・曲面からなる縁部分、12b・・
・・・・皿状ぐほみからなる押圧面、t・・・・・押圧
面の深さ、13・・・・・・封口後の電池。−・ 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名Il
l  図 I 3 因

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発電要素を収容した電池容器に絶縁ガスケツトを
    介して封目板を組込んだ未封口の扁平型電池を、前記電
    池容器を支える封口下型、電池容器の開口部を内方に折
    曲げる封口上型及び封口板の中央平担面を押圧す不押圧
    棒でかしめ封口する装置でありて、前記押□圧棒の端面
    に前記封口板の平坦面と同等かあるいはそれよりも若干
    大径とし、縁部分を曲面とするとともに封口板板−の0
    .5〜1.6倍の深さをもつ皿状のくぼみからなる押圧
    面を形成したことを特徴とする扁平型電池の封口装置0
  2. (2)前記封口板板厚が0.16〜0.3IIIIfi
    である特許請求の範囲第1項記載の扁平型電池の封口装
    置。
JP56129937A 1981-08-19 1981-08-19 扁平型電池の封口装置 Pending JPS5832352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129937A JPS5832352A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 扁平型電池の封口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129937A JPS5832352A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 扁平型電池の封口装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5832352A true JPS5832352A (ja) 1983-02-25

Family

ID=15022114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56129937A Pending JPS5832352A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 扁平型電池の封口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832352A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625554A (ja) * 1985-06-27 1987-01-12 ユニオン、カ−バイド、コ−ポレ−シヨン 電池用二重グル−ブ型ガスケツト
JPS62124522U (ja) * 1986-01-30 1987-08-07
US20120040214A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Yongsam Kim Secondary battery

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625554A (ja) * 1985-06-27 1987-01-12 ユニオン、カ−バイド、コ−ポレ−シヨン 電池用二重グル−ブ型ガスケツト
JPS62124522U (ja) * 1986-01-30 1987-08-07
US20120040214A1 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Yongsam Kim Secondary battery
US9118061B2 (en) * 2010-08-13 2015-08-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9899640B2 (en) Flat-shaped battery
TW416164B (en) Electrochemical cell formed with can having walls extending radially inward
JPS5832352A (ja) 扁平型電池の封口装置
JP2001210284A (ja) 密閉型電池
JP2000306557A (ja) 密閉型電池の容器封口構造
JP2863591B2 (ja) 円筒形密閉電池の製造方法
JP3222969B2 (ja) 角形密閉電池の製造方法
JPH11204131A (ja) 密閉型電池
JPH10255733A (ja) 小型電池
JP2780634B2 (ja) 偏平形非水電解液電池の製造法
JPH04144054A (ja) 円筒形電池の製造方法
JPH06267514A (ja) 角形密閉電池の製造方法
JP3760427B2 (ja) 電池ケースの製造方法及び電池
JP3230883B2 (ja) 角形密閉電池の製造方法
JPH02207449A (ja) 扁平形電池の製造方法
JP2003242938A (ja) 密閉式角型蓄電池とその製造方法
JPS5835346B2 (ja) 密閉型小型電池
JPS6113346B2 (ja)
JPS6136070Y2 (ja)
JP2995431B2 (ja) 有機電解液電池
JP3681798B2 (ja) ボタン型アルカリ電池の負極ケ―スの製作方法
JPH0785422B2 (ja) ボタン型空気電池
JPS5889772A (ja) ボタン型空気電池の製造法
JP2679237B2 (ja) アルミ電解コンデンサの製造法
JPH07176321A (ja) 角形密閉電池の製造方法