JPS5832297B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機Info
- Publication number
- JPS5832297B2 JPS5832297B2 JP53099194A JP9919478A JPS5832297B2 JP S5832297 B2 JPS5832297 B2 JP S5832297B2 JP 53099194 A JP53099194 A JP 53099194A JP 9919478 A JP9919478 A JP 9919478A JP S5832297 B2 JPS5832297 B2 JP S5832297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- time
- temperature
- stop
- generates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は温度調節器による空調運転の自動発停運転中の
特別な時間帯、特に空調運転の自動停止後、運転再開ま
での停止時間中における不央感を解消して、快適感をよ
り一層高めることが可能な空気調和機に関する。
特別な時間帯、特に空調運転の自動停止後、運転再開ま
での停止時間中における不央感を解消して、快適感をよ
り一層高めることが可能な空気調和機に関する。
空気調和機例えば冷房機について見た場合、温度調節器
によって室内が所望の適正温度に保持されている状態下
で、室内が所定温度に、す、圧縮機が止って空調運転を
停止している場合に、室温の上昇が緩やかで次の圧縮機
始動による空調運転再開まで時間が長くかSることがあ
る。
によって室内が所望の適正温度に保持されている状態下
で、室内が所定温度に、す、圧縮機が止って空調運転を
停止している場合に、室温の上昇が緩やかで次の圧縮機
始動による空調運転再開まで時間が長くかSることがあ
る。
このような傾向は外気が比較的低温である場合に多いが
、運転再開までの間に居住者自身の発汗作用や、室外か
らの潜熱侵入などの原因によって室内の湿度が温度上昇
よりも大きく上昇することが屡々起り、そのために蒸し
暑い感じを受けて不快感を覚えることになる。
、運転再開までの間に居住者自身の発汗作用や、室外か
らの潜熱侵入などの原因によって室内の湿度が温度上昇
よりも大きく上昇することが屡々起り、そのために蒸し
暑い感じを受けて不快感を覚えることになる。
この場合、圧縮機と室内側ファンとが同時に発停する形
式の冷房機では、蒸発器で脱湿した水分の再蒸発は防止
されるものの、一方では停止時に空気循環が成されない
ので、ドラフト感がなく、室内の湿度上昇がより一層不
快感をもたらすこととなって好ましくなかった。
式の冷房機では、蒸発器で脱湿した水分の再蒸発は防止
されるものの、一方では停止時に空気循環が成されない
ので、ドラフト感がなく、室内の湿度上昇がより一層不
快感をもたらすこととなって好ましくなかった。
か\る現象は起居時に比べて、設定温度を梢々高めに調
節する就寝時において、殊に起り易いものである。
節する就寝時において、殊に起り易いものである。
このような現状に対処して、本発明はそれ等の欠陥を排
除することが可能であり、しかも特別な使用状態下にお
ける快適な空調制御運転を果すことができるはかりでな
く、ランニングコストの低減をも果し得る空気調和機を
提供しようとしてなされたものである。
除することが可能であり、しかも特別な使用状態下にお
ける快適な空調制御運転を果すことができるはかりでな
く、ランニングコストの低減をも果し得る空気調和機を
提供しようとしてなされたものである。
そこでこの発明は第5図に示すように、室内温度を検出
する室温検出手段Aと、この室温検出手段Aにより検出
した室温が停止温度点に達すると高温信号から低温信号
に、復帰温度点に達すると低温信号から高温信号にそれ
ぞれ切り換え、この両信号のうちの一方を発生する温度
信号発生手段Bと、設定時間以内には第1タイムカウン
ト信号を発生し、設定時間経過時に第1タイムアツプ信
号を発生する時限設定手段Cと、前記時限設定手段Cか
らの第1タイムカウント信号と前記温度信号発生手段B
からの低温信号との両人力信号によりカウントを開始し
、前記温度信号発生手段Bからの高温信号の入力信号に
よりクリアし、カウント時間が第1基準時間経過時に第
2タイムアツプ信号を発生する停止時間カウント手段り
と、前記停止時間カウント手段りからの第2タイムアツ
プ信号によりカウントを開始し、カウント時間が第2基
準時間経過時に第3タイムアツプ信号を発生する強制運
転時間カウント手段Eと、タイマ運転信号と温調運転信
号との一方を発生する切換手段Fと、前記切換手段Fか
らの何れかの信号により、前記温度信号発生手段Bから
の高温信号で冷房運転を開始させる信号を、前記温度信
号発生手段Bからの低温信号で冷房運転を停止させる信
号を発生し、さらに前記切換手段Fのタイマ運転信号に
より前記停止時間カウント手段りからの第2タイムアツ
プ信号で冷房運転を開始させる信号を発生する一方、前
記強制運転時間カウント手段Eからの第3タイムアンプ
信号と前記温度信号発生手段Bからの低温信号との両人
力信号で冷房運転を停止させる信号を発生する制御手段
Gと、圧縮機を備え、前記制御手段Gの冷房運転を開始
させる信号により冷房を行い、冷房運転を停止させる信
号により冷房を停止する冷房運転駆動手段Hとを設けて
、起居時などの通常の温調運転の場合は温度信号発生手
段Bによる自動発停運転を行わせ、タイマによる運転の
場合は温度信号発生手段Bによる自動発停に加えて、温
度運転自動停止が第1基準時間持続した際、強制的に温
調運転を開始せしめ、この運転を温度信号発生手段Bが
低温信号を発生した時点、あるいは第2基準時間経過す
るまで持続させる強制運転を行わせるようにしたもので
ある。
する室温検出手段Aと、この室温検出手段Aにより検出
した室温が停止温度点に達すると高温信号から低温信号
に、復帰温度点に達すると低温信号から高温信号にそれ
ぞれ切り換え、この両信号のうちの一方を発生する温度
信号発生手段Bと、設定時間以内には第1タイムカウン
ト信号を発生し、設定時間経過時に第1タイムアツプ信
号を発生する時限設定手段Cと、前記時限設定手段Cか
らの第1タイムカウント信号と前記温度信号発生手段B
からの低温信号との両人力信号によりカウントを開始し
、前記温度信号発生手段Bからの高温信号の入力信号に
よりクリアし、カウント時間が第1基準時間経過時に第
2タイムアツプ信号を発生する停止時間カウント手段り
と、前記停止時間カウント手段りからの第2タイムアツ
プ信号によりカウントを開始し、カウント時間が第2基
準時間経過時に第3タイムアツプ信号を発生する強制運
転時間カウント手段Eと、タイマ運転信号と温調運転信
号との一方を発生する切換手段Fと、前記切換手段Fか
らの何れかの信号により、前記温度信号発生手段Bから
の高温信号で冷房運転を開始させる信号を、前記温度信
号発生手段Bからの低温信号で冷房運転を停止させる信
号を発生し、さらに前記切換手段Fのタイマ運転信号に
より前記停止時間カウント手段りからの第2タイムアツ
プ信号で冷房運転を開始させる信号を発生する一方、前
記強制運転時間カウント手段Eからの第3タイムアンプ
信号と前記温度信号発生手段Bからの低温信号との両人
力信号で冷房運転を停止させる信号を発生する制御手段
Gと、圧縮機を備え、前記制御手段Gの冷房運転を開始
させる信号により冷房を行い、冷房運転を停止させる信
号により冷房を停止する冷房運転駆動手段Hとを設けて
、起居時などの通常の温調運転の場合は温度信号発生手
段Bによる自動発停運転を行わせ、タイマによる運転の
場合は温度信号発生手段Bによる自動発停に加えて、温
度運転自動停止が第1基準時間持続した際、強制的に温
調運転を開始せしめ、この運転を温度信号発生手段Bが
低温信号を発生した時点、あるいは第2基準時間経過す
るまで持続させる強制運転を行わせるようにしたもので
ある。
以下、本発明の1実施例に係る空気調和機について添付
図面にもとづき詳細に説明する。
図面にもとづき詳細に説明する。
第1図は本発明空気調和機の1例に係る冷房機の動力系
電気回路であって、圧縮機用モータ1を電磁接触器3の
常開接点3a 、3aを介し電源に接続させる一方、室
内側ファン用モータ2を、低速タップLは第1電磁接触
器4の常開接点4aと第2電磁接触器5の常閉接点5b
を順に直列に介して電源に、中速タップMは第1電磁接
触器4の常開接点4aと第2電磁接触器5の常開接点5
aと第3電磁接触器6の常閉接点6bとを順に直列に介
して電源に、さらに高速タップHは第1電磁接触器4の
常開接点4aと第2電磁接触器5の常開接点5aと第3
電磁接触器6の常開接点6aとを順に直列に介して電源
に夫々接続した回路構成となしている。
電気回路であって、圧縮機用モータ1を電磁接触器3の
常開接点3a 、3aを介し電源に接続させる一方、室
内側ファン用モータ2を、低速タップLは第1電磁接触
器4の常開接点4aと第2電磁接触器5の常閉接点5b
を順に直列に介して電源に、中速タップMは第1電磁接
触器4の常開接点4aと第2電磁接触器5の常開接点5
aと第3電磁接触器6の常閉接点6bとを順に直列に介
して電源に、さらに高速タップHは第1電磁接触器4の
常開接点4aと第2電磁接触器5の常開接点5aと第3
電磁接触器6の常開接点6aとを順に直列に介して電源
に夫々接続した回路構成となしている。
7は室内ユニット側(図示せず)に配設した快適表示ラ
ンプであって、電磁継電器8の付勢によって快適状態を
表示するものである。
ンプであって、電磁継電器8の付勢によって快適状態を
表示するものである。
なお8aは前記電磁継電器8の常開接点である。
以上説明した動力系電気回路は冷房運転の開始停止を行
うための前記冷房運転駆動手段Hに対応するものである
。
うための前記冷房運転駆動手段Hに対応するものである
。
上記各電磁接触器3〜6および電磁接触器8を制御する
ための制御回路の要部を第2図に示す。
ための制御回路の要部を第2図に示す。
この制御回路は室温検出手段Aとしてのサーミスタ18
と、可変抵抗器17.比較器19を要素とした温度信号
発生手段Bとしての温度調節器と、小型中央処理装置1
0(以下マイクロ・コンピュータ10と称す)と、操作
用キーホード部11と、出力部12とを備えて、これ等
を冷房機本体と電気的に連絡した遠隔操作函内にまとめ
て収納している。
と、可変抵抗器17.比較器19を要素とした温度信号
発生手段Bとしての温度調節器と、小型中央処理装置1
0(以下マイクロ・コンピュータ10と称す)と、操作
用キーホード部11と、出力部12とを備えて、これ等
を冷房機本体と電気的に連絡した遠隔操作函内にまとめ
て収納している。
前記温度調節器と、操作用キーボード部11とはマイク
ロ・コンピュータ10の入力要素であって、温度調節器
の高温信号、低温信号は圧縮機モーフ1.室内側ファン
モータ2を発停させるためのオン信号、オフ信号として
前記マイクロ・コンピュータ10に入力され、一方、操
作用キーボード部11における各キーボード13〜16
は、キーボード13が圧縮機1および室内側ファンモー
フ2を手動操作により発停させるためのオン・オフ信号
を、キーボード14が室内側ファンの風量を高・中・低
風量に切換えるための信号を、キーボード15が設定時
間経過後に圧縮機1.室内側ファン2を駆動して自動空
調運転に入らせるためのオンタイマー回路を作動させる
温調運転信号を、また、キーボード16が前記温度調節
器の設定温度を補正するための補正信号と併せて、設定
時間経過後に自動空調運転を停止するべく設けた時限設
定手段Cとしてのオフタイマーを作動するためのタイマ
運転信号を、それぞれマイクロ・コンピュータ10に入
力するためのものであって、キーボード15.16によ
って前記切換手段Fを構成している。
ロ・コンピュータ10の入力要素であって、温度調節器
の高温信号、低温信号は圧縮機モーフ1.室内側ファン
モータ2を発停させるためのオン信号、オフ信号として
前記マイクロ・コンピュータ10に入力され、一方、操
作用キーボード部11における各キーボード13〜16
は、キーボード13が圧縮機1および室内側ファンモー
フ2を手動操作により発停させるためのオン・オフ信号
を、キーボード14が室内側ファンの風量を高・中・低
風量に切換えるための信号を、キーボード15が設定時
間経過後に圧縮機1.室内側ファン2を駆動して自動空
調運転に入らせるためのオンタイマー回路を作動させる
温調運転信号を、また、キーボード16が前記温度調節
器の設定温度を補正するための補正信号と併せて、設定
時間経過後に自動空調運転を停止するべく設けた時限設
定手段Cとしてのオフタイマーを作動するためのタイマ
運転信号を、それぞれマイクロ・コンピュータ10に入
力するためのものであって、キーボード15.16によ
って前記切換手段Fを構成している。
マイクロ・コンピュータ10は第3図にもとづく説明に
よってそのソフトウェアが明らかにされルモノであるが
、4ピツトのワンチップマイクロ・コンピュータであっ
て、プロセッサ、クロック発生器、プログラム格納のた
めのROM(読出し専用メモリ)、データを格納するR
AM(読み書き用メモリ)および入・出力インクフェイ
スをワンチップ上に含んだ構造である。
よってそのソフトウェアが明らかにされルモノであるが
、4ピツトのワンチップマイクロ・コンピュータであっ
て、プロセッサ、クロック発生器、プログラム格納のた
めのROM(読出し専用メモリ)、データを格納するR
AM(読み書き用メモリ)および入・出力インクフェイ
スをワンチップ上に含んだ構造である。
このマイクロ・コンピュータ10は、時限設定手段Cと
、停止時間カウント手段りと、強制運転時間カウント手
段Eと、制御手段Gとを、キーボード13〜16の操作
によって演算処理する機能を備えている。
、停止時間カウント手段りと、強制運転時間カウント手
段Eと、制御手段Gとを、キーボード13〜16の操作
によって演算処理する機能を備えている。
次に上記冷房機の作動態様を各図を参照しつつ以下説明
する。
する。
可変抵抗器17を操作つまみによって調整し温度調節器
Bの設定温度を希望の値に設定すると、可変抵抗器17
と、室温を検出するサーミスタ18とを要素とするブリ
ッジ回路のアウトプットからは室温と設定温度の各々に
対応する電気信号が出されて、この両信号が比較器19
を介して、室温が高いときに高温信号、逆に低いときに
低温信号を夫々発してマイクロ・コンピュータ10にイ
ンプットする。
Bの設定温度を希望の値に設定すると、可変抵抗器17
と、室温を検出するサーミスタ18とを要素とするブリ
ッジ回路のアウトプットからは室温と設定温度の各々に
対応する電気信号が出されて、この両信号が比較器19
を介して、室温が高いときに高温信号、逆に低いときに
低温信号を夫々発してマイクロ・コンピュータ10にイ
ンプットする。
マイクロ・コンピュータ10は前記高温信号あるいは前
記低温信号を受けると演算処理して室温が高い場合には
前記電磁接触器3のコイル3Rを励磁し、かつ各電磁接
触器4,5,6のコイル4R,5R,6Rを選択的に励
磁して、圧縮機および室内側ファンを付勢させる一方、
室温が低い場合には各電磁接触器3,4,5,6のコイ
ル3R,4R,5R,6Rを消磁して、圧縮機および室
内側ファンを消勢する。
記低温信号を受けると演算処理して室温が高い場合には
前記電磁接触器3のコイル3Rを励磁し、かつ各電磁接
触器4,5,6のコイル4R,5R,6Rを選択的に励
磁して、圧縮機および室内側ファンを付勢させる一方、
室温が低い場合には各電磁接触器3,4,5,6のコイ
ル3R,4R,5R,6Rを消磁して、圧縮機および室
内側ファンを消勢する。
このようにして冷房運転を行っている場合に、居住者が
就寝しようとして、オフタイマーC用キーボード16を
操作して冷房機を自動的に全停させたい時間を記憶させ
ると、この操作に連動して温度補正を行うと共に、マイ
クロ・コンピュータ10にスタート指令20をインプッ
トする。
就寝しようとして、オフタイマーC用キーボード16を
操作して冷房機を自動的に全停させたい時間を記憶させ
ると、この操作に連動して温度補正を行うと共に、マイ
クロ・コンピュータ10にスタート指令20をインプッ
トする。
こ\で、オフタイマーCの時限長短調節はキーボード1
6の操作回数の増減あるいは連続操作時間の長短の倒れ
かにより、またその両者によって行わせることが可能な
よう、予めマイクロ・コンピュータ10に処理機能およ
び表示機能を持たせておけはよい。
6の操作回数の増減あるいは連続操作時間の長短の倒れ
かにより、またその両者によって行わせることが可能な
よう、予めマイクロ・コンピュータ10に処理機能およ
び表示機能を持たせておけはよい。
スタート指令20がインプットされ、かつ、マイクロ・
コンピュータ10の出力インクフェイス(OUTS )
が出力21を出している状態にあって、オフタイマーC
の時間設定が完了することにより、マイクロ・コンピュ
ータ10が入力インクフェイス(lN5O)に出力を発
していることを判断22すると、冷房運転力相動停止し
てからの停止時間をカウントして第1基準時間例えば2
4分を経過すると第2タイムアツプ信号を発する停止時
間カウント手段D(以下停止時間タイマーDと称す)と
、前記第2タイムアツプ信号によりカウントを開始して
第2基準時間例えば3分経過したときに第3タイムアツ
プ信号を発する強制運転時間カウント手段E(以下強制
運転時間タイマーEと称す)とをクリアすると同時に前
記オフタイマー〇をセットする23゜ このクリアおよびセットの作動23と相前後して出力イ
ンクフェイス(OUT、T)にオン信号を発する24゜ その結果、可変抵抗器17に並列に介挿したトランジス
タT1が導通し温度調節器Bにおける設定温度を僅少温
度例えば2℃だけ高温側に強制して温度補正するので、
冷房機は就寝前の設定温度に2〜3°C重畳した補正温
度を基準として自動発停運転を行う。
コンピュータ10の出力インクフェイス(OUTS )
が出力21を出している状態にあって、オフタイマーC
の時間設定が完了することにより、マイクロ・コンピュ
ータ10が入力インクフェイス(lN5O)に出力を発
していることを判断22すると、冷房運転力相動停止し
てからの停止時間をカウントして第1基準時間例えば2
4分を経過すると第2タイムアツプ信号を発する停止時
間カウント手段D(以下停止時間タイマーDと称す)と
、前記第2タイムアツプ信号によりカウントを開始して
第2基準時間例えば3分経過したときに第3タイムアツ
プ信号を発する強制運転時間カウント手段E(以下強制
運転時間タイマーEと称す)とをクリアすると同時に前
記オフタイマー〇をセットする23゜ このクリアおよびセットの作動23と相前後して出力イ
ンクフェイス(OUT、T)にオン信号を発する24゜ その結果、可変抵抗器17に並列に介挿したトランジス
タT1が導通し温度調節器Bにおける設定温度を僅少温
度例えば2℃だけ高温側に強制して温度補正するので、
冷房機は就寝前の設定温度に2〜3°C重畳した補正温
度を基準として自動発停運転を行う。
室温が補正温度よりも高くて、入力インタフェイス(I
NT)の信号即ち比較器19の出力がオフとなることを
判断25すると、出力インクフェイス(OUT、1 )
、 (OUT、2 )からオン信号が出され、かつ、
停止時間タイマーDと強制運転時間タイマーEとはクリ
アされる26゜ そしてコイル3aと43とが励磁して、圧縮機は付勢し
、室内側ファンは低風量で付勢し冷房運転が続行される
。
NT)の信号即ち比較器19の出力がオフとなることを
判断25すると、出力インクフェイス(OUT、1 )
、 (OUT、2 )からオン信号が出され、かつ、
停止時間タイマーDと強制運転時間タイマーEとはクリ
アされる26゜ そしてコイル3aと43とが励磁して、圧縮機は付勢し
、室内側ファンは低風量で付勢し冷房運転が続行される
。
冷房機が運転中の場合であっても、また停止中の場合で
あっても、オフタイマーCが設定時間に達すると27、
出力インタフェイス(OUT、1 ) 。
あっても、オフタイマーCが設定時間に達すると27、
出力インタフェイス(OUT、1 ) 。
(OUT、2)からオフ信号が出されて28、冷房機は
再起動することなく停止する29゜ 前記オフタイマーCが作動中の状態であると、このセッ
トが解除され復帰している状態かを判断し30、作動中
の場合はカウントダウンを続行させ31、一方、解除の
場合はオフタイマーCとは無関係の通常の冷房運転■に
切り換る。
再起動することなく停止する29゜ 前記オフタイマーCが作動中の状態であると、このセッ
トが解除され復帰している状態かを判断し30、作動中
の場合はカウントダウンを続行させ31、一方、解除の
場合はオフタイマーCとは無関係の通常の冷房運転■に
切り換る。
室温が補正温度に達するまで一旦低下し冷房機の運転が
停止していることを判断25し、オフタイマーCがカウ
ント中であって40、停止時間タイマーDが24分経過
し設定時限に達していることを判断32すると、冷房運
転開始の指令を発して出力インクフェイスc OUT、
1 ) 、 (OUT、2)からオン信号が出されて3
3、圧縮機および室内側ファンは強制的に付勢されるの
で冷房運転を開始する。
停止していることを判断25し、オフタイマーCがカウ
ント中であって40、停止時間タイマーDが24分経過
し設定時限に達していることを判断32すると、冷房運
転開始の指令を発して出力インクフェイスc OUT、
1 ) 、 (OUT、2)からオン信号が出されて3
3、圧縮機および室内側ファンは強制的に付勢されるの
で冷房運転を開始する。
そして、強制運転時間タイマーEが3分の所定時限に達
すると34、強制冷房運転は停止する29゜ 前記強制運転時間タイマーEが3分の時間こ達していな
い場合には、オフタイマーCが作動中であるか、解除さ
れて復帰後であるかを判断し41て、作動中である38
と、強制運転時間タイマーEのカウントアツプおよびオ
フタイマーCのカウントダウンを続行し39、一方、復
帰後であれば強制冷房運転は停止する29゜ 前記停止時間タイマーDが24分の時限に達していない
場合には、オフタイマーCが作動中で前記タイマーDが
カウントアツプ中であるか、復帰後でリセットされてい
るかを判断し35、作動中のときは前記タイマーDのカ
ウントアツプとオフタイマーCのカウントダウンを続行
する36と同時に出力インタフェイスからはオフ信号を
発して37、冷房運転の停止を保持し、一方、復帰後で
リセットされているときは、オフタイマーCとは無関係
の通常の冷房運転■に切り換る。
すると34、強制冷房運転は停止する29゜ 前記強制運転時間タイマーEが3分の時間こ達していな
い場合には、オフタイマーCが作動中であるか、解除さ
れて復帰後であるかを判断し41て、作動中である38
と、強制運転時間タイマーEのカウントアツプおよびオ
フタイマーCのカウントダウンを続行し39、一方、復
帰後であれば強制冷房運転は停止する29゜ 前記停止時間タイマーDが24分の時限に達していない
場合には、オフタイマーCが作動中で前記タイマーDが
カウントアツプ中であるか、復帰後でリセットされてい
るかを判断し35、作動中のときは前記タイマーDのカ
ウントアツプとオフタイマーCのカウントダウンを続行
する36と同時に出力インタフェイスからはオフ信号を
発して37、冷房運転の停止を保持し、一方、復帰後で
リセットされているときは、オフタイマーCとは無関係
の通常の冷房運転■に切り換る。
上述の如き作動手順をマイクロ・コンピュータ10が自
動演算処理することによって、設定温度を強制的に僅少
温度高めている運転状態下例えば就寝中などの蒸し暑さ
を感じ易いときにおいては、温度調節器Bによる温度制
御と、運転中断時間を所定時間以上続行させない時間制
御との併用制御が行われて、室温の変動状態は第4図に
示す如く推移することとなり、温度変動巾が小さくなる
し、運転再開までの緩やかな温度上昇過程で湿度の増加
により蒸し暑さを感じる如き不快現象も回避され、かく
して快適な空調還境を得ることができる。
動演算処理することによって、設定温度を強制的に僅少
温度高めている運転状態下例えば就寝中などの蒸し暑さ
を感じ易いときにおいては、温度調節器Bによる温度制
御と、運転中断時間を所定時間以上続行させない時間制
御との併用制御が行われて、室温の変動状態は第4図に
示す如く推移することとなり、温度変動巾が小さくなる
し、運転再開までの緩やかな温度上昇過程で湿度の増加
により蒸し暑さを感じる如き不快現象も回避され、かく
して快適な空調還境を得ることができる。
なお、以上の実施例では、就寝時にオフタイマーを作動
させたとき、これに連動して温度調節手段9の設定温度
を僅少温度だけ高く補正した場合について説明したが、
本発明は、時限設定手段CとしてのオフタイマーC(専
ら夏期の就寝時に用いられるタイマー)が作動中のとき
に、温度信号発生手段Bの停止指令による冷房運転停止
が所定時間経過した場合に、強制的に冷房運転を開始し
、かつ、この冷房運転を所定時間経過後に強制的に停止
させる構成を特徴とするものである。
させたとき、これに連動して温度調節手段9の設定温度
を僅少温度だけ高く補正した場合について説明したが、
本発明は、時限設定手段CとしてのオフタイマーC(専
ら夏期の就寝時に用いられるタイマー)が作動中のとき
に、温度信号発生手段Bの停止指令による冷房運転停止
が所定時間経過した場合に、強制的に冷房運転を開始し
、かつ、この冷房運転を所定時間経過後に強制的に停止
させる構成を特徴とするものである。
本発明は叙上の構成および作用を有するものであって、
以下、本発明の効果について述べる。
以下、本発明の効果について述べる。
(イ)就寝時などで時限設定手段Cを作動せしめた際、
温度信号発生手段Bの低温信号による空調運転停止が長
時間継続し、即ち、緩やかに室温が上昇し、顕熱増加は
非常に小さいが、浩然増加が大きい状態になると、空調
運転を強制的に開始して、潜熱を減少させることができ
る。
温度信号発生手段Bの低温信号による空調運転停止が長
時間継続し、即ち、緩やかに室温が上昇し、顕熱増加は
非常に小さいが、浩然増加が大きい状態になると、空調
運転を強制的に開始して、潜熱を減少させることができ
る。
従って緩やかな温度上昇の際に感じ易い蒸し暑さを一掃
し、快適環境を醸す上に甚だ有効である。
し、快適環境を醸す上に甚だ有効である。
(ロ)シかも本発明は前記各手段を小型低置な小型中央
処理装置によってコンパクトに構成することにより、従
来のコントロールホックス等に改変を加えることなく簡
単に組み込むことが可能で低コストの経済的利点を有す
るものであり、実用的価値は頗る犬である。
処理装置によってコンパクトに構成することにより、従
来のコントロールホックス等に改変を加えることなく簡
単に組み込むことが可能で低コストの経済的利点を有す
るものであり、実用的価値は頗る犬である。
(/→ 特に、本発明は「お寝みタイマー」と通称され
る時限設定手段Cを作動せしめたときにのみ、温度信号
発生手段Bの作動に基く冷房運転の停止が所定時間経過
すると、所定の短い時間だけ強制的に冷房運転を行わせ
る如くしたから、夏期夜間就寝時すなわち潜熱負荷が顕
熱負荷よりもむしろ大きくて蒸し暑さを感じ、しかもサ
ーモによる停止時間か長い運転傾向にある時期には、「
お寝みタイマー」を積極的に使用する事により短時間で
はあるが強制冷房(除湿)運転を行って蒸し暑さを緩和
し得る快適環境をもたらすことができ、一方、夏期昼間
時の顕熱負荷が潜熱負荷よりも大きいような時期は、標
準的なサーモ調節による自動運転だけで快適環境を十分
得ることができるので、「お寝みタイマー」をむしろ使
用しないで不必要な短時間強制冷房運転を避けた合理的
な運転が可能であり、さらに、初秋の残暑を覚える時期
の昼間時すなわち、顕熱負荷、潜熱負荷ともに小さく、
顕熱負荷の方が大きい時期においても短時間強制冷房運
転を回避してサーモによる自動運転のみを行わせること
により、必要以上に涼しさを感じさせることのない快適
冷房運転が可能であって、以上の如くそれぞれの時期に
おける空調負荷に適した合理的な冷房運転を行い得る効
果を奏する。
る時限設定手段Cを作動せしめたときにのみ、温度信号
発生手段Bの作動に基く冷房運転の停止が所定時間経過
すると、所定の短い時間だけ強制的に冷房運転を行わせ
る如くしたから、夏期夜間就寝時すなわち潜熱負荷が顕
熱負荷よりもむしろ大きくて蒸し暑さを感じ、しかもサ
ーモによる停止時間か長い運転傾向にある時期には、「
お寝みタイマー」を積極的に使用する事により短時間で
はあるが強制冷房(除湿)運転を行って蒸し暑さを緩和
し得る快適環境をもたらすことができ、一方、夏期昼間
時の顕熱負荷が潜熱負荷よりも大きいような時期は、標
準的なサーモ調節による自動運転だけで快適環境を十分
得ることができるので、「お寝みタイマー」をむしろ使
用しないで不必要な短時間強制冷房運転を避けた合理的
な運転が可能であり、さらに、初秋の残暑を覚える時期
の昼間時すなわち、顕熱負荷、潜熱負荷ともに小さく、
顕熱負荷の方が大きい時期においても短時間強制冷房運
転を回避してサーモによる自動運転のみを行わせること
により、必要以上に涼しさを感じさせることのない快適
冷房運転が可能であって、以上の如くそれぞれの時期に
おける空調負荷に適した合理的な冷房運転を行い得る効
果を奏する。
第1図および第2図は本発明空気調和機の例に係る電力
系統回路図および制御系統回路図、第3図は第2図に示
す制御系統回路図における中央処理装置の作動手順図、
第4図は本発明空気調和機の例に係る冷房機の運転特性
を示す空調対象域温度一時間関係図、第5図はこの発明
の構成を明示する図である。 A・・・・・・室温検出手段、B・・・・・・温度信号
発生手段、C・・・・・・時限設定手段、D・・・・・
・停止時間カウント手段、E・・・・・・強制運転時間
カウント手段、F・・・・・・切換手段、G・・・・・
・制御手段、H・・・・・・冷房運転駆動手段。
系統回路図および制御系統回路図、第3図は第2図に示
す制御系統回路図における中央処理装置の作動手順図、
第4図は本発明空気調和機の例に係る冷房機の運転特性
を示す空調対象域温度一時間関係図、第5図はこの発明
の構成を明示する図である。 A・・・・・・室温検出手段、B・・・・・・温度信号
発生手段、C・・・・・・時限設定手段、D・・・・・
・停止時間カウント手段、E・・・・・・強制運転時間
カウント手段、F・・・・・・切換手段、G・・・・・
・制御手段、H・・・・・・冷房運転駆動手段。
Claims (1)
- 1 室内温度を検出する室温検出手段Aと、復帰温晩点
と停止温度点とを有し、前記室温検出手段Aにより検出
した室温と前記両温度点とを比較して室温が停止温度点
で高温信号から低温信号に、室温が復帰温度点で低温信
号から高温信号にそれぞれ切り換えて高温信号と低温信
号とのうちの一方を発生する温度信号発生手段Bと、設
定時間以内には第1タイムカウント信号を発生し、設定
時間経過時に第1タイムアツプ信号を発生する時限設定
手段Cと、前記時限設定手段Cからの第1タイムカウン
ト信号と前記温度信号発生手段Bからの低温信号との両
人力信号によりカウントを開始し、前記温度信号発生手
段Bからの高温信号の入力信号によりクリアし、カウン
ト時間が第1基準時間経過時に第2タイムアツプ信号を
発生する停止時間カウント手段りと、前記停止時間カウ
ント手段りからの第2タイムアンプ信号によりカウント
を開始し、カウント時間が第2基準時間経過時に第3タ
イムアツプ信号を発生する強制運転時間カウント手段E
と、タイマ運転信号と温調運転信号との一方を発生する
切換手段Fと、前記切換手段Fからの倒れかの信号によ
り、前記温度信号発生手段Bからの高温信号で冷房運転
を開始させる信号を、前記温度信号発生手段Bからの低
温信号で冷房運転を停止させる信号を発生し、さらに前
記切換手段Fのタイマ運転信号により前記停止時間カウ
ント手段りからの第2タイムアツプ信号で冷房運転を開
始させる信号を発生する一方、前記強制運転時間カウン
ト手段Eからの第3タイムアンプ信号と前記温度信号発
生手段Bからの低温信号との両人力信号で冷房運転を停
止させる信号を発生する制御手段Gと、圧縮機を備え、
前記制御手段Gの冷房運転を開始させる信号により冷房
を行い、冷房運転を停止させる信号により冷房を停止す
る冷房運転駆動手段Hとからなる空気調和、機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53099194A JPS5832297B2 (ja) | 1978-08-14 | 1978-08-14 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53099194A JPS5832297B2 (ja) | 1978-08-14 | 1978-08-14 | 空気調和機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53030398A Division JPS5950902B2 (ja) | 1978-03-15 | 1978-03-15 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54121551A JPS54121551A (en) | 1979-09-20 |
JPS5832297B2 true JPS5832297B2 (ja) | 1983-07-12 |
Family
ID=14240828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53099194A Expired JPS5832297B2 (ja) | 1978-08-14 | 1978-08-14 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5832297B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60122849A (ja) * | 1983-12-07 | 1985-07-01 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
US10048705B2 (en) | 2010-09-21 | 2018-08-14 | Honeywell International Inc. | HVAC schedule with designated off periods |
WO2019008723A1 (ja) * | 2017-07-06 | 2019-01-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御システム及び制御方法 |
-
1978
- 1978-08-14 JP JP53099194A patent/JPS5832297B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54121551A (en) | 1979-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920001096B1 (ko) | 공기 조화기 | |
US6540017B2 (en) | Air conditioner and method for controlling the same | |
JPH0771804A (ja) | 空気調和機 | |
JPS6231655B2 (ja) | ||
CN107228459B (zh) | 空调及其冬眠控制模式实现方法和实现装置以及实现系统 | |
JPS5832297B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3070083B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS6229693B2 (ja) | ||
JPS5950902B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0599472A (ja) | 空気調和機の制御方法 | |
JPS6116898B2 (ja) | ||
JPS6025695B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPS6015051Y2 (ja) | 空気調和機の設定温度変更機構 | |
JP2737339B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPH04126941A (ja) | 空気調和機 | |
JPS62129636A (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JP2541016B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2541179B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH0730957Y2 (ja) | 扇風機の制御回路 | |
JPH06317343A (ja) | 空気調和機の暖房環境制御装置 | |
JPS618542A (ja) | 空気調和機の運転制御装置 | |
JP2873762B2 (ja) | 暖房器の室温制御装置 | |
JP2001091011A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0523369Y2 (ja) | ||
JPH0311653Y2 (ja) |