JPS5832229A - 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置 - Google Patents

反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置

Info

Publication number
JPS5832229A
JPS5832229A JP56129814A JP12981481A JPS5832229A JP S5832229 A JPS5832229 A JP S5832229A JP 56129814 A JP56129814 A JP 56129814A JP 12981481 A JP12981481 A JP 12981481A JP S5832229 A JPS5832229 A JP S5832229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
gear
capstan
reverse
transmission gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56129814A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Iwaki
徹 岩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56129814A priority Critical patent/JPS5832229A/ja
Publication of JPS5832229A publication Critical patent/JPS5832229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5513Specially adapted for transducing in both travelling directions of tape

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープ反転駆動メカニズムを内蔵し且つカセッ
ト装着部を有するメカニズム構成体を機器本体に対して
引出し自在に設けたテープレコーダーに関するものであ
る。
周知のようにマイクロカセットテープの駆動は、カセッ
トの中央に配置されたキャプスタン、ピンチローラによ
って行なわれる。本発明はこのマイクロカセット演奏用
の新規な方式の反転式テープレコーダーを提供するもの
である。
斯るマイクロカセットのための反転式テープレコーダー
は、正逆回転する中央キャプスタンの左右にテープの走
行方向に関連して動作位置、不動作位置に転換される正
方向演奏用及び逆方向演奏用の磁気ヘッドが配置される
本発明は前記正方向演奏用及び逆方向演奏用の磁気へ・
/ドを、正逆回転するキャプスタンの回転力を利用して
ソフトタ・ノチで動作位置、不動作位置に転換すること
が出来るように配慮したものである。
(以下余白) 第1図は本発明テープレコーダーの外観構成図を示し、
機器本体(力に対してメカニズム構成体12+が矢印入
方向に引出し、又は矢印A′方向に押込み移動自在に設
けられている。前記機器本体(1)には増幅回路が内蔵
され、又メカニズム構成体(?)には一対のリールスピ
ンドル!31 +3+を含むカセット装着部(4)が形
成されると共にテープ駆動メカニズムが内蔵されている
前記メカニズム構成体(9の外部ケースの正面には、矢
印A方向に押圧操作される正方向再生釦、5)、逆方向
再生釦(6)、録音釦(7)、排出釦(8)が配置dさ
れると共に矢印入方向と直角に中立位置から左右方向に
操作される正逆早送り釦(9)が配置されている。
第2図はメカニズム構成体9)と機器本体1:1)の引
出し構造を示すもので、α〔はメカニズム構成体(z)
を形成する箱状の可動枠で、一方1111は機器本体(
1)に取付けられる固定板である。
前記可動枠fflと固定板aυの対向面には左右一対の
平行な案内長孔av aiとQm 1:Cがそれぞれ形
成され、又可動枠(1αの後端部及び固定板(11)の
前端部には左右一対の案内軸・+41t1iと05)α
ゐがそれぞれ固着されており、前記固定板(1υの案内
長孔0311:1に対して可動枠0■の案内軸aa 1
;rが嵌入して組み合い、又前記可動枠a■の案内長孔
nz t+6に対して固定板(11)の案内軸1411
4]が嵌入して組み合っている。
従ってメカニズム構成体の可動枠口αはこれ等案内長r
しと案内軸によって固定板(11)上を直線摺動する。
(16)は前記機器本体側の固定板(11)上の案内軸
、15)に一端が連結されると共に他端がメカニズム構
成体の可動枠(10)の折曲片Onに連結された排出用
コイルスプリングで、メカニズム構成体可動枠(1■の
隅に軸’181によって回転自在に支持された案内ロー
ラ(19に沿って略直角方向に伸縮するように配置され
ている。このためメカニズム構成体i3)を矢印入方向
に押込んだ時前記コイルスプリング(161は案内ロー
ラa9に沿って伸張する。メカニズム構成体可動枠q(
1の下面にはメカロックピンのが固設され、−実機器本
体に取付けられる固定板a1);こは後記する保持ピン
を中立位置に保持するための幅狭孔部(21a)及びこ
の幅狭孔部から左右対称な傾斜面を通じて広がった幅広
孔部(21b)から成る略逆三角形の制御孔(21)が
形成されると共にメカニズム構成体可動枠GO)を機器
本体固定板111上に押込んだ時そのメカロックピン、
吋をロックする鎖錠レバー器が輻のを支点にして回動自
在に設けられている。
(2躬ま該鎖錠レバーのを反時計方向に附勢するスプリ
ング、125+は該鎖錠レバーののストッパーである。
(26)は固定板’II)の折曲部の:こ固着されたク
ッションゴムで、メカニズム構成体l?)が引出された
時可動枠0■の延長片内が接触し衝撃を緩和するための
ものである。田は固定板0旧こ配役された電源スィッチ
である。
従ってメカニズム構成体(印はその可動枠0■が固定板
叩に案内軸及び案内ピンに案内されることによって機器
本体(漫に対して引出し自在に構成され、メカニズム構
成体(りの押込み状態は鎖錠レバー■にてロックされる
次をこ前記メカニズム構成体t?)の内部構成にっ51
て説明する。
第3図はメカニズム構成体1′?)の引出し状態であり
、可動枠(1(B内に載置されるシャーシ13■に対し
て以下説明する各種メカニズムが配設されている。
C311はキャプスタン■を同軸に設けたフライホイー
ルで、該フライホイールク1)は正逆回転方向が切換え
られるモータ時によってベルト(至)を介して回転する
。該キャプスタン■は一対のリールスピンドルF3) 
13+と共にカセット装着部(4)に装着されたカセッ
ト(′351と組み合う。この時カセット即はシャーン
I″fl上に設けられた一対の位置決めピン■・顎によ
って位置決めされる。
前記キャプスタン(32)には同軸的にギヤ助が設けら
れ、又左右一対のリールスピンドル!31 !31には
リール台ギヤ(支)算が設けられている。
前記キャプスタンギヤ猜にはその左右に一対の中間ギヤ
愉(4■が噛合しており、キャプスタンギヤのが時計方
向(正方向)に回転する時左側の中間ギヤのが左リール
台ギヤ(3)とキャプスタンギヤ■間に噛合され、キャ
プスタンギヤ陥が反時計方向(逆方向)に回転する時に
は右側の中間ギヤ顛が右リール台ギヤ(38)とキャプ
スタンギヤ肋間に噛合されるように、即ち、中央に配置
されたキャプスタンギヤ□□□の回転方向に関連してリ
ール台ギヤ算又は■に選択的に回転力を伝達するように
構成されている。
(41)は案内軸上に沿って矢印方向に摺動自在に設け
られた検出レバーで、その検出片(41a)がカセット
装着部内に常時突出するようスプリング畷にて附勢され
でおり、カセット□□□が装着された時該スプリング(
43)に抗して後方へ僅か摺動する。該検出レバー(4
11には係合片(41b)が一体に形成されている。+
44)はシャーシ■上の軸卿を支点に回動自在に設けら
れたピンチレバーで、ピンチローラ−を支軸!47)に
回転自在に備えている。該ピンチレバー(44)には一
体に作動レバニ畷が形成され、該作動レバーには固定板
01)上に植立された制御ピン嘘と接離する作動面(4
8a)及び前記検出レバー(4Dの係合片(41b)が
係合又は離間する突片(48b)が形成されている。
艶はカセツ)C35)に形成された誤消去防止用爪の有
無を検出する誤録音防止レバーで、該誤録音防止レバー
馳はシャーシ上の軸δ1)に枢支されてスプリング!5
21’、こより常時時計方向に回動附勢されている。そ
して該誤録音防止レバー■は前記作動レバf4gと同様
制御ピン(4g)と接離する作動面(50a)及び誤消
去防止用爪の検出片(sob)及び録音レバーの操作移
動を阻止する阻止片(SaC)が形成されている。
■は録音釦(7)にて操作される録音レバーであり、該
録音レバー(協には第8図にて明瞭なようにロックピン
(53a)、第1制御孔(53b)第2制御孔(53c
)及び阻止突片(53a)が形成されており、スプリン
グ偶によって非操作位置方向に附勢されている。
ωは前記録音レバ〜ωが操作位置にスプリング(支)に
抗して押圧操作された時前記ロックピン(53a)をロ
ックするロック爪(55a)を有する録音ロックレバ−
で、該録音ロックレバ一時はシャーシ上の軸■に枢支さ
れスプリング(571にて反時計方向に回動附勢されて
いる。前記録音レバー&)の第1制狗孔(53b)には
前記誤録音防止レバー■の阻止片(50c)が嵌入され
、この阻止片(50c)は誤録音防止レバー団が制御ピ
ン(49)に当接している時、(メカニズム構成体が引
出し位置にある時)第1制御孔(53b)の右側段部(
5)に対向し、又メカニズム構成体が機器本体内に押し
込まれた位置にあってカセットに誤消去防止用爪が無い
ことを検出した時第1制御孔(53b)の左側段部(L
):こ対向し、メカニズム構成体の押し込み位置にあっ
てカセットに誤消去防止用爪が有ることを検出した時左
右段部(L)(R)間の誘導孔(M);こ対句するよう
になっている。
又、前記録音レバー■の第2制御孔(53c)には第3
図に示す消去へラドレバ−■の下面に設けられた突ピン
69)がシャーシの傾斜孔■を通じて嵌挿されている。
前記消去へラドレバー澱は先端部に傾斜案内孔16Dが
形成され、この傾斜案内孔((5)が位置決めピン(至
)に組み合って斜め方向に前進又は後退するように構成
され、上面に消去ヘッド1■が螺子(63にて取付けら
れている。
第3図及び第8図において1−は排出釦(8)にて操作
される排出レバーであり、該排出レバー(641はシャ
ーシの軸((5)に案内長孔(661が組み合いスプリ
ング口によって非操作位置方向に附勢されている。
前記排出レバー(64)はメカニズム構成体(匂が機器
本体(1)内に押し込まれ鎖錠レバー器にてロックされ
ている時、該鎖錠レバー器の折曲片(22a)と対向し
ており、この時排出レバー1圓を抑圧操作すると鎖錠レ
バー■をスプリング例に抗して回動することが出来る。
田は前記ピンチレバー(個と可動枠(1(1との間に介
在された伸張性のコイルスプリングで、該コイルスプリ
ング(唾の伸張力によってピンチレバー(441は常時
時計方向に回動附勢されている。(69) ・70)は
前記コイルスプリング(Pi!Jの位置を規制するため
ピンチレバーf441及び可動枠に各々設けられた規制
軸である。侑)は正方向演奏用磁気ヘッド□及び逆方向
演奏用磁気ヘラ1ドはを各々取付台!71751を介し
て設けたヘッド支持レバーであり、該ヘッド支持レバー
71Jは第4図にて見ることの出来る軸ff6)によっ
て揺動自在に設けられており、正方向演奏用磁気ヘッド
■はキャプスタン■の右側に、又逆方向演奏用磁気ヘッ
ド731はキャプスタン■の左側に配置され、。
各磁気ヘッドの側方にはテープガイド(資)(7gJが
設けられている。
前記ヘッド支持レバー!71)はキャプスタンの及び軸
7eを結ぶ仮想線を中心に左右対称に構成され、第3図
に示す中間位置において左右の磁気ヘッド+721 +
731はカセット(動性の不動作位置に設定され、この
中間位置を通じて軸76)を中心に反時計方向に、又は
時計方向にフルストロークだけ揺動することにより、正
方向演奏用磁気ヘッドinをカセット東向のテープと接
触する動作位置に、又は逆方向演奏用磁気ヘッドはをカ
セット器内のテープと接触する動作位置にもたらすよう
に構成されている。
前記ヘッド支持レバーCn)は、メカニズム構成体(7
)の機器本体(力からの(引出し動作に応動する保持レ
バー□によって前記中間位置に強制的に保持される。
即ち、前記保持レバー罷はシャーシ上の軸■に凹靭目仕
に投げられ、その一端の保持ピン(8Dが固定板u11
の制御孔r21)の幅狭孔部(21a)に規制された時
その他端のフォーク部(肋に組み合った円形突部(7i
a)を通じてヘッド支持レバー[71)は中間位置が保
たれるものである。
第4図はメカニズム構成体+2+が機器本体1↓)内に
押し込まれた状態であり、この時前記保持レバー正の一
端の保持ピン(81)は制御孔i2+1の幅広孔部(2
1b)内で左右方向に大きく回動するのが許容されてお
り、ヘッド支持レバー噴)は反時計方向にフルストロー
ク揺動し正方向演奏用磁気ヘッドf721が動作位置に
設定されている。
次に第5図、第6図及び第7図によって前記ヘッド支持
レバー711を制御する機構について説明する。
(83)はヘッド支持レバーf711の軸(76)と同
軸的に設けられた伝動ギヤで、該伝動ギヤ(&3)はそ
の周面の一部のみにギヤ部分(841が形成されたもの
であり、このギヤ部分1841と略同心関係て円弧状制
御孔(85)が形成されている。該円弧状制御孔(固に
は前記ヘッド支持レバー(71)の突ビン(71t))
が嵌挿されており、該突ピン(71b)と伝動ギヤ(8
3)のバネ掛は部(83a)との間に引張スプリング(
86)が掛は渡されている。
従って第5図に示すように伝動ギヤー心)のギヤ部分(
圓がキャプスタン(濶と軸(76)を結ぶ仮想線より右
側に位置している時、突ピン(71b)は円弧状制御孔
′的の左隅に位置してスプリング186)によって引張
られており、このためヘッド支持レバー(71)は軸(
76)を支点にスプリング(槌)によって反時計方向の
回動力が附勢されている。
尚、前記伝動ギヤ・関)のギヤ部分(841はキャプス
タンギヤ(37)と近接配置されており、キャプスタン
ギヤ(ηと瞬時噛合しキャプスタンの回転方向に関連し
て所定角度だけ回動した後、該キャプスタンギヤ□□□
と非噛合状態に設定される。前記所定角度は円弧状制御
孔(851によって定められる。
前記ヘッド支持レバー(社)が第5図に示す位置に回動
し正方向演奏用磁気ヘッド■が動作位置にある時はモー
タの回転方向を正回転に、即ちキャプスタン心を時計方
向に回転するよ−うにモータ切換スイッチ(図示せず)
が切換えられ、又ヘッド支持レバーff11が第5図に
示す位置からフルストローク時計方向に回動し逆方向演
奏用磁気ヘッド制が動作位置にある時はモータの回転方
向を逆回転に、即ちキャプスタン■を反時計方向に回転
するようにモータ切換スイッチ(図示せr)が切換えら
れるように構成されている。
第6図は前記伝動ギヤ(心をキャプスタンギヤ国に対し
瞬時噛合するための機構を示す。
(話は正方向再生釦(5)によって抑圧操作される正方
向4 生レバーで、シャーシ上の位置決めピン缶に案内
長孔間が組み合いスプリング(89)によって非操作位
置方向に附勢されている。
1[は逆方向再生釦+61によって押圧操作される逆方
向再生レバーで、シャーシ上の位置決めピン■に案内長
孔191)が組み合いスプリング(921によって非操
作位置方向に附勢されている。・。
前記正方向再生レバー姉及び逆方向再生レバー■には、
前記伝動ギヤ啜を時計方向に、又は反時計方向に回動ト
リガーするためのトリガー片(87a)及び(90a)
が各々形成されており、伝動ギヤ・心にはそのギヤ部分
(圓が第6図に示すように右側の非噛合位置にある時逆
方向再生レバー(I)のトリガー片(90a)により押
圧されるトリガー受ピン(83b)が形成され、又第7
図に示すようにそのギヤ部分Ig41が左側の非噛合位
置にある時正方向再生レバー(潤のトリガー片(87a
)により押圧されるトリガー受ピン(83c)が形成さ
れている。
(q3)は前記正方向再生レバー(4及び逆方向再生レ
バー(胆が同時に押圧操作されるのを防止する保護レバ
ーで、該保護レバー;℃はシャーン上に軸閾によって回
動自在に設けられており、左右の端部が各再生レバー幼
:鳴の先端部に対向している。
1(5)は逆方向再生レバー(η及び録音レバー■が同
時に押圧操作されるのを防上する保護レバーで、tJ保
護レバー(951もシャーシ上の軸196)によって回
動自在に設けられており、左右端部が逆方向再生レバー
((4)の先端部と録音レバーωの折曲部(53e)に
対向している。
第6図及び第7図において、(罪はテープの走行終了を
検出した時動作するプランジャ(図示せず)によって前
記再生レバーの押圧操作方向と同方向に操作される自動
反転操作レバーで、該自動反転操作レバー■には前記伝
動ギヤ(831のトリガー受ピン(83b)(83c)
を押圧するトリが一部(97a)が形成されている。
尚、第6図に示・すように中間ギア■:40)はキャプ
スタン■を支点にした揺動アームt!181に備えられ
ており、各中間ギヤ1′η“40)はキャプスタン(功
と常時噛合しキャプスタンギヤ(資)の回転方向に中間
ギヤが回転力を受けることによって揺動アーム(9(至
)は左右に揺動し、その揺動範囲はピン(99)がシャ
ーシの透孔11[X)の左右に当接することによって規
制されるようになっている。
次に第8図に示す正逆早送り操作機構について説明する
(101)は第1図に示す正逆早送り釦(9)によって
中立位置から左右方向に操作される正逆早送り操作レバ
ーで、シャーシ上に左右方向に摺動自在に設けられてい
る。前記正逆早送り操作レバー(lOt)にはその中央
に折曲片(102)が形成されこの折曲片(102)に
は制御レバー(tOa)の後端に形1人された透孔(t
osa)が遊嵌され、該制御レバー(10:()の先端
に形成された透孔(108b)は前記ピンチレバー(4
4)におけるピンチローラ支軸!47)に遊嵌されてい
る。
(104)及び(105)はシャーシの軸(106)及
び(+07)にそれぞれ独立して左右対称に軸支された
一対のロックレバ−で、該ロックレバ−(104X+0
5)にはそれぞれロック部を有するロック孔(104a
)(tosa)が形成されており、各々の対向端部(1
04b)(xosb)は透孔と突片の組み合せによって
連動可能に連結されている。そして各ロックレバ−(1
04)(1os)の突片(1040XI050)間には
引張スプリング(108)が連結されている。前記正逆
早送り操作レバー(101)には一対のロックピン(1
09XllO)が形成されており、該操作レバー(10
1)が中立位置にある時には各ロックピン(109X1
10)は一対のロックレバ−(104X105)のロッ
ク孔(104aX105a)内に非ロツク状態で位置し
ており、この状態において正逆早送り操作レバー(10
1)を右方向に操作すると右側のロックピン(+01)
を右方向に操作すると右側のロックピン(110)が右
側ロックレバ−(105)のロック孔のロック部にロッ
クされ、又操作Lzバー (+0+)を中立位置より左
方向に操作すると左側のロックピン(+09)が左側ロ
ックレバ−(104)のロック孔のロック部にロックさ
れるように構成されている。
又、前記市道早送り操作レバー(lOl)の一端には円
形突部(01)が形成されており、該操作レバー (+
01)が中立位置かC左右いずれかの方向に操作された
時中纒レバー(112)を軸(tea)を支点にして回
動させるように該中;体しバー(112) (7) 7
オーり部(++2a)に該円形突部(111)が組み合
っている。
前記中、1休レバー(112)の回動は連動レバー(t
ta)をスプリング(114)に抗して摺動し、該連動
レバー (Ua)の先端部(118a)は前記録音ロッ
クレバ−のの一端に対向している。前記連動レバー(1
18)はその案内1孔(115)が位置決めピン缶に組
み合っている。
第8図に示すように前記左右一対のロックレバ−(10
4)及び(+os)の左右端部には、排出レバー(圓の
突片(64a)及び正方向再生レバー位の突片(871
)) C鎖線で図示〕によりロック解除力を受ける解除
片(104c)、及び逆方向再生レバー臭の突片(90
b)〔鎖線で図示〕によりロック解除力を受ける解除片
(105c)がそれぞれ形成されている。又一方のロッ
クレバ−(+04)には前記自動反転操作レバー(罪に
植立された解除ピン(97a)の力を受ける解除片(1
04d)が形成されている。
尚、ヘッド支持レバー(社)には第9図に示すように逆
方向演奏用磁気ヘッド乃が動作位置にある時録音操作レ
バー(53)の阻止突片(53d)と対向する阻止突部
(71c)が形成されている。
又、電源スイッチ乃は第4図に示すようにメカニズム構
成体字)の可動棒QQ)が機器本体(↓)の固定板a1
+上に押し込まれた時ピンチローラ(4[ilがキャプ
スタン■に当接すると同時に作動レバー化の先端によっ
て閉成されるように構成されている。
本発明は上述したように構成されており、以下その動作
について説明する。
1)カセットの装着動作 カセットの装着は第1図に示すようにメカニズム構成体
1:すが機器本体・1)から矢印六方向に引出された状
態でなされる。
この状態は第3図に示すようにメカニズム構成体+2)
の回動忰皿が機器本体(↓)の固定板111上を手前方
向に摺動した状態であり、この状態において一点鎖線で
示すカセット央を位置決めピンI℃1%)に沿ってカセ
ット装着部−4)に対して装着すると、カセット(ηの
後部にて検出片(41a)が押圧されて検出レバー(4
1)がスプリング(0番こ抗して後方へ僅か摺動する。
この検出レバー(41)の摺動によってその係合片(l
b)は作動レバー(481の突片(48b)との係合が
外れる。このためピンチレバー(441及び作動レバー
(掲は固定板(111上の制御ピン(49)によっての
み規制されることとなる。
2)メカニズム構成体の機器本体内への押し込み動作 今、仮にカセット(ト)をメカニズム構成体lz)のカ
セット装着部(4)に装着することなくこのメカニズム
構成体f2)を機器本体C↓)内に押し込むと、検出レ
バー(41)はその係合片(41b)が作動レバー′4
8)の突片(+sb)に対して係合したま\にあるのて
、作動レバー(48)の作動面(48a)か固定板t1
1)上の制御ピン’491から離間しても、該作動レバ
ー化はその位置が拘束されているためピンチレバー(伯
は回動することなくピンチローラ(46)はキャプスタ
ン13zに圧接しない。そして作動レバー制の拘束によ
ってその端部は電源スイッチ桁を閉成することはない。
一方メカニズム構成体(2)のカセット装着部’4)に
カセット(35)を装着した後に、このメカニズム構成
体(りを機器本体(士)内に押し込むと、前述のように
検出レバー(41)が作動レバー(心から離間している
ので、第4図図示のように該作動レバー化の作動面(4
8a)が固定板aD上の制御ピン(49)から離間する
ことによって作動レバー化と共にピンチレバー((財)
がスプリング(68)によって時計方向に回・動じ、ピ
ンチローラlOがキャプスタン(ηに対して圧接すると
同時に作動レバー(48)の端部によって電源スイッチ
器を閉成することが出来る。
この時誤録音防止レバー(協の作動面(50a)も引例
ピン(49から離間するので、該誤録音防止レバー団は
スプリングδ2によって時計方向に回動し検出片(50
b)によってカセツH35)の誤消去防止用爪の有戦を
検出することが出来る。
メカニズム構成体・:2)が第3図に示すように引出し
位置にある時、保持レバーク9)の保持ピン18Llが
制御孔121)の幅狭孔部(21a)にて強制的に中立
位置に保持されているので、ヘッド支持レバー711も
中間位置に保持されており、正方向演奏用磁気ヘッド、
7及び逆方向演奏用磁気ヘッド73) :iカセット外
の不動作位置にある。
そして今キャプスタン(321の回転方向が時計方向(
正方向)になっている場合、伝動ギヤ説)は第5図に示
すようにそのギヤ部分(興が右側に偏向した状態にある
ので、この伝動ギヤ蔚とヘッド支持レバーmlの突ピン
(711:+)間に懸架された引張スプリング田の張力
によってヘッド支持レバー!71)には反時計方向の力
が附勢された状態にある。
前記ヘッド支持レバー(71)の中間位置は、この引張
スプリング(田による反時計方向回動力に抗して保持さ
れているものである。
従って第3図に示す引出し状態より可動棒(1ωを固定
板;11)上を後方に押し込むと、保持レバー(79)
の保持ピン(81)が制御孔(21)の幅狭孔部(21
a)より脱出するので、該保持レバーq9)はその回動
が自由になる。
この保持レバー1791が自由になると、ヘッド支持レ
バーl71)を反時計方向に附勢しているスプリング!
86)によって該ヘッド支持レバー閏)は第4図のよう
に反時計方向;こフルストローク回動し、正方向演奏用
磁気ヘッドコがカセット!351内に入り込んでテープ
と接触する動作位置となり、一方逆方向演奏用磁気ヘッ
ドのは大きく不動作位置になる。
一方、中間ギヤG9+ +40+はキャプスタンギヤ・
面の時計方向への回転によって揺:動アーム例を介して
第6図のように転換されており、左側のリール台ギヤ(
刃に回転力が伝達される。
メカニズム構成体・、2)が機器本体11)内に押し込
まレルト、鎖錠レバーのにメカロックピン(20)がロ
ックされることによって鎖錠される。
従ってキャプスタン■の時計方向の回転によってテープ
は図中左方向(正方向)に定速駆動され、正方向演奏用
磁気ヘッドσ2によって正方向再生状態とすることが出
来る。
3)手動反転動作 上述の正方向再生状態かるテープを反転させて逆方向再
生状態を得るには、第6図において逆方向再生レバー嶽
を抑圧操作する。
この再生レバーイ(の操作によってそのトリガー片(9
0a)が伝動ギヤ:l!31のトリガー受ピン(Q3b
)にタンギヤ面に対して噛合し、該キャプスタンギヤ■
の時計方向への回転力を受けて伝動ギヤ(a3)に反時
計方向の回動力が与えられる。従って伝動ギヤ弥の回動
によってバネ掛は部(83a)が引張スプリング時を伸
張しながら第6図に示す位置から右方向に移動する。
そして伝動ギヤ叫)のrヤ部分134Jがキャプスタン
ギヤ肋との噛合から外れると、前記引張スプリング、列
の引張力によって突ピン(71b)を円弧状制御孔(a
5)の右隅に引き込み第7図に示す状態となる。
従ってこの第7図に示す状態において、軸76)に揺動
自在に設けられたヘッド支持レバー71)はその突ピン
(71b)に連結された引張スプリング′86)の方向 によって時計方^の回動力を受けるこ吉となり、該・\
ラド支持レバー7++は第9図に示すように回動し、正
方向演奏用磁気ヘッド?Qが大きく不動作位置に転換さ
れると同時に逆方向演奏用磁気ヘッド・翻がカセット3
5)内に入り込んでテープと接触する動作位置に転換さ
れる。そして@記ヘッド支持レバー(71)の第9図に
示す位置への回動に関連してモータ切換スイッチが切換
えられ、モータの回転方向が反転されることによりキャ
プスタン色は反時計方向に回転し、これに伴ない中間ギ
ヤ澱、、IO)が切換えられa IJ−ル台ギヤ(刃に
回転力が伝達されることによってテープを右方向(逆方
向)に定速駆動し逆方向演奏用磁気ヘッド1割によって
逆方向再生状態に転換することが出来る。
次に茶7図に示す逆方向再生状態から再びテープを反転
させて正方向再生状態を得るには、正方向再生釦(5)
を押圧操作すればよい。
この場合には正方向再生レバー(肋のトリガー片(87
a)が伝動ギヤ(P3のトリガー受ピン(83c)に当
接し、該伝動キ゛ヤt831に時計方向の回転トリが−
を与え・る。
この時キャプスタンギヤ(mは反詩計方向に回転してい
るので、この回転力を受けて伝動ギヤ(晒は所定角度だ
け瞬時回切し、前述と同様引張スプリング1列の引張力
の作用を受けてヘッド支持レバーfallを第5図に示
す位置に回動させることが出来る。
これに伴ないモータ切換スイッチが切換えられキャプス
タンが時計方向に回転され、再びテープ正方向再生状態
とすることが出来るものである。
斯る手動反転動作において正方向再生レバー闘と逆方向
再生レバー■は保護レバー制によって同時操作が防止さ
れる。
4)自動反転動作 第4図及び第6図に示すテープの正方向再生状態におい
て、テープ走行終了が機械的又は電気的に検出されると
、自動反転操作レバー(兜が各再生レバー(8η(刊の
操作方向と同方向に操作され、そのトリが一部(97a
)が伝動ギヤ(晒のトリガー受ピン(83b)に当接し
、該伝動ギヤ・(財)に反時計方向の回転トリが−を与
える。
従ってこの伝動ギヤ(83)のギヤ部分(841がキャ
プスタンギヤ(ηに対し瞬時噛合することによって前述
の手動反転動作の場合と同様にしてテープ逆方向再生状
態を得ることが出来る。
5)正逆早送り動作 第4図及び第8図に示すテープの正方向再生状態におい
て、正逆早送り操作レバー(101)を図示の中立位置
から右方向に操作移動すると、第10図に示すように該
操作レバー(101)の右側のロックピン(11’O)
が右側のロックレバ−(105)におけるロック孔(s
o5a)のロック部にロックされる。この操作レバー(
101)の中立位置から右方向への移動によって該操作
レバー(lOl)の近曲片(+02)に後端の透孔(1
oaa)が遊嵌された制御レバー(10B)が連動しピ
ンチレバー(441のピンチローラ支軸(4ηを引張り
、ピンチローラ(掘をキャプスタン■から離間せしめる
。この時操作レバー(101)の右端に形成された円形
突部(111)に組み合った中継レバー(112)は反
時計方向に回動し、該中rf!レバー(112)を介し
て連動レバー(113)が後方へ移動し、該連動レバー
(l13)によって録音ロックレバ−団が時計方向に回
動することによってモータの回転数を増大せしめるスイ
ッチ(図示せず)が閉成されテープを正方向へ高速で走
行させることが出来る。
一方テープの逆方向再生状態において正逆早送り操作レ
バー(lot)を中立位置から左方向に操作移動すると
、該操作レバー(101)の左側のロックピン(lo9
’)’i5f左側のロックレバ−(104)におけるロ
ック孔(104a)のロック部にロックされる。
これと同時にピンチローラ(461がキャプスタン(η
から離間し、同時にモータ回転数増大スイッチがM51
12されることによってテープを逆方向へ高速で走行さ
せることが出来る。
6)正逆早送り動作状態の解除 上述の正方向高速状態又は逆方向高速状態において、そ
れを解除するには正方向再生レバー(潤又は逆方向再生
レバー(鳴を操作すればよい。この場合一方の突片(8
7b)は左側のロックレバ−(+04)をロック解除方
向にスプリング(log)に抗して回動すると共に右側
のロックレバ−(105)をこれに連動してロック解除
方向1ζ回動する。又、他方の突片(90b)は右側の
ロックレバ−(105)をロック解除方向にスプリング
(108)に抗して回動すると共に左側のロックレバ−
(104)をこれに連動してロック解除方向に回動する
従ってテープを高速で走行している正逆早送り動作状態
で、これを解除するにはいずれか一方の再生レバー額又
は190)を操作することによって早送り操作レバーを
中立位置に復帰せしめることが出来、直ちに正方向の再
生動作状態又は逆方向の再生動作状態に戻すことが可能
となる。
この場合正方向早送り動作中において正方向再生レバー
幼を操作すると直ちに正方向再生状態が得られ、逆方向
再生レバーIηを操作すると早送り操作レバー(lOt
)を解除すると同時に上述の手動反転動作状態となって
逆方向再生状態が得られる。
逆方向早送り動作中において正方向再生レバー■又は逆
方向再生レバー((を操作した場合には、前者の操作に
よって手動反転動作状態で正方向再生状態が得られ、後
者の操作によって直ちに逆方向再生状態が得られる。
又、正逆早送り動作状態でテープの走行が終了したなら
ば、自動反転操作レバー(粕が摺動するが、該自動反転
操作レバー!兜上の解除ピン(97a)が左側のロック
レバ−(104)をロック解除方向に回動せしめること
によって早送り動作状態を解除して正又は逆方向の再生
動作状態に自動的に戻すことが出来る。
7)録音動作 第3図に示すようにメカニズム構成体(2!が引出1 し位置にある時、誤録音防止レバー団が制御ピン(49
により規制されているため、録音レバー[株]の第1制
御孔右段部(R)が誤録音防止レバー酒の阻止片(50
c)に対向している。
このため録音釦(7)に手動押圧力が加えられると、録
音レバー(側はその右段部(R)が誤録音防止レバー防
の阻止片(SOC)に当接してその押圧操作が阻止され
る。そしてこの録音釦(7)に更に押王力を与えるなら
ば、その押圧力は録音レバー1協を阻止したま\メカニ
ズム構成体j21の可動枠′1ωに対口て押し込み力と
して作用し、可動枠(10)を固定板・11)1こ対し
て後方へ摺動させることが出来るの°C、メカニズム構
成体(りを機器本体(1)内に押し込むことが出来、そ
のま\正又は逆方向の再生状態とする。
次に正方向再生状態において録音釦17)を押圧し録音
状態とする場合について説明する。
正方向再生状態においては、上述のようにヘッド支持レ
バー(社)が第4図に示すように揺動しているので、録
音レバー$の阻止突片(53d)は該ヘッド支持レバー
信)によってその移動が阻止されなL)。
一方力セットに誤消去防止用爪が有る場合には誤録音防
止レバーωの阻止片(50c)は録音し/<−!531
の誘導孔(ロ)に対向している。
従ってこの状態において録音釦17)を抑圧操作すると
、録音レバー団はその操作移動が許容され。
第2制御孔(53c)によって消去へラドレバー■の突
ピン甜をシャーシの傾斜孔(暢に沿って押圧する。
これにより消去へラドレバー価は斜め方向に前進摺動し
、消去ヘッドー:621をカセット内のテープに接触す
る動作位置にもたらすことが出来る。
尚、録音レバー(りの操作移動に連動して録音再生切換
スイッチが録音側端子に切・換えられることは云うまで
もない。この結果正方向の録音状態を得ることが出来る
テープ逆方向再生状態にあっては第9図に示すように、
ヘッド支持レバー(71)の反転揺動によってその駆出
突部(71c)が録音レバー(53)の阻止突片(53
d)に対して対向しているので、録音釦(7)の操作は
不可能である。
テープの早送り状態では第10図に示すように録音ロッ
クレバー−が時計方向に回動、しているので、該録音ロ
ックレバ−(至)の突起部(55a)が録音レバー+5
31の突片(sxf)の移動を阻止し、その結果録音釦
(7)の操作は不・汀能である。
そして録音状態においては第6図において録音レバーの
折曲部(53e)が保6レバー1%)を反時計方向に回
動しているので、逆方向再生レバー美)の操作移動を阻
止し、その結果逆Jj向再生釦6)の操作は不可能とさ
れる。
8)メカニズム構成体の引出し動作 第8図に示す状態において排出レバー゛(がスプリング
(@に抗して操作されると、その先端部によって鎖侠レ
バーnをスプリングd4Jに抗して時計方−向に回動さ
せることになる。その結果鎖、ηレバーnにロックされ
ていたメカロックピン’:!0)のロック力解除される
ため、今まで伸張していたコイルス7’ IJンク(1
ωの収縮力によってメカニズムm 成体’D可動枠(1
0)は固定板j11)上を前方へ摺動し、メカニズム構
成体(2jを機器本体中から引出すことが出来る。
この引出し動作に関連して作動レバー(4&及び誤録音
防止レバー雅が制御ピン(俸と協働し、ピンチローラ(
461がキャプスタン1℃から離間すると同時に誤録音
防止レバー団がカセット葛)から離間する。そして電源
スイッチ乃が開放されて停止状態となる。
(以下余白) □ 本発明装置は上述したように、正逆回転するキャプスタ
ンギヤと、該キャプスタンギヤと瞬時噛合してその回転
方向に関連した第1位置又は第2位置に所定角度だけ回
動すると共にその第1位置又は第2位置においてキャプ
スタンギヤと非噛合状態に設定される伝動ギヤと、該伝
動ギヤの異なる二位置に関連した二位置に揺動し正方向
演奏用及び逆方向演奏用の各磁気ヘッドを選択的に動作
位置にもたらすヘッド支持レバーと、該へノド支持レバ
ーの異なる二位置の揺動に関連して前記キャプスタンギ
ヤの回転方向を正逆反転させる手段と、前記伝動ギヤを
キャプスタンギヤの噛合位置にトリガーする正方向再生
レバー及び逆方向再生レバーとを備え、前記キャプスタ
ンギヤの正回転に関連した前記伝動ギヤの第1位置にお
いて逆方向再生レバーによる伝動ギヤのトリが−を可能
とし且つ前記キャプスタンギヤの逆回転に関連した前記
伝動ギヤの第2位置において正方向再生レバーによる伝
動ギヤのトリガーを可能に構成したものであるから、正
方向演奏用及び逆方向演奏用の各磁気ヘッドを備えたベ
ッド支持レバーを、キャプスタンギヤの正逆回転力を利
用して効率よく、ソフトタッチで、短時間に揺動させて
いずれか一方の磁気ヘッドを確実に動作位置に転換させ
ることが出来、センターキャプスタン駆動によるメカニ
ズム構成体の磁気へノド転換装置として極めて有用なも
のである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るテープレコーダーの実施例を示し、第
1図はメカニズム構成体を引出した状態の外観斜視図、
第2図はメカニズム構成体の可動枠と機器本体の固定板
との関係を示す平面図、第3図は主要メカニズムの平面
図、第4図は第3図と異なる状態の主要メカニズムの平
面図、第5図、第6図及び第7図はヘッド支持レバーの
制御機構を説明する要部の平面図、第8図は正逆早送り
操作機構を説明する平面図、第9図は録音レバーの阻止
構成を説明する要部の平面図、第10図は正逆早送り操
作手段の操作状態の平面図である。 セット装着部、(51・・正方向再生釦、(6)・・・
逆方;コニ懸生釦、(7)・・・録音釦、(8)・・・
排出釦、(9)・・・正逆早送り釦、[101・・・可
動枠、(11)・・・固定板、az*i、 a31.x
i・・・案内長孔、++41t+j、as+ qsi・
・・案内軸、ω・・・メカ口・ツクピン、+21)・・
・制御孔、の・・・電源スインチ、睨)・・・キャプス
タン、■・・・カセット、+37)・・・キャプスタン
ギヤ、m)■・・・リール台ギヤ、+39)t4(lj
・・・中間ギヤ、+41)・・・検出レバー、(41a
 ) ・・−検出片、(41b)・・・係合片、+44
)−・・ピンチレバー、+46)・・・ピンチローラ、
(4′7)・・・ピンチローラ支軸、(48)・・・ピ
ンチローラ作動レバー、(49・・・制御ピン、■・・
・誤録音防止レバー、■)・・・録音レバー、■・・・
録音ロックレバ−1弥・・・消去へ・ノドレバー、(口
・・・消去ヘッド、(641・・・排出レバー、m)・
・・ヘッド支持レバー、閲・・・正方向演奏用磁気へノ
ド、償)・・・逆方向演奏用磁気ヘッド、ff6)・・
・揺動軸、(資))・・・保持し/ <−1(81)・
・・保持ピン、(羽)・・・伝動ギヤ、(圓・・・ギヤ
部分、(□□□・・・円弧状制御孔、(田・・・引張ス
プリング、薙・・・正方向再生レバー、(妨・・・逆方
向再生レバー、(87a)(9oa)・・・トリガー片
、(83bJ(83す・・・トリガー受ピン、(93)
・・・同時操作の保護レバー、(潤・・・自動反転操作
レバー、(101)・・・正逆早送り操作レバー、(1
03)・・・制御レバー、(104)(105)・・・
ロックレバ−5(iQ9%110)・・・ロックピン。 第1図 第4図 第5図 第8図 −17:3−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正逆回転するキャプスタンギヤと、該キャプスタ
    ンギヤと瞬時噛合してその回転方向に関連した第1位置
    又は第2位置に所定角度だけ回動すると共にその第1位
    置又は第2位置においてキャプスタンギヤと非噛合状態
    に設定される伝動ギヤと、該伝動ギヤの異なる二位置に
    関連した二位置に揺動し正方向演奏用及び逆方向演奏用
    の各磁気ヘッドを選択的に動作位置にもたらすヘッド支
    持レバーと、該ヘッド支持レバーの異なる二位置の揺動
    に関連して前記キャプスタンギヤの回転方向を正逆反転
    させる手段と、前記伝動ギヤをキャプスタンギヤの噛合
    位置にトリガーする正方向再生レバー及び逆方向再生レ
    バーとを備え、前記キャプスタンギヤの正回転に関連し
    た前記伝動ギヤの第1位置において逆方向再生レバーに
    よる伝動ギヤのトリが−を可能とし且つ前記キャプスタ
    ンギヤの逆回転に関連した前記伝動ギヤの第2位置にお
    いて正方向再生レバーによる伝動ギヤのトリが−を可能
    に構成したことを特徴とする反転式テープレコーダーの
    磁気ヘッド転換装置。
JP56129814A 1981-08-19 1981-08-19 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置 Pending JPS5832229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129814A JPS5832229A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129814A JPS5832229A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5832229A true JPS5832229A (ja) 1983-02-25

Family

ID=15018875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56129814A Pending JPS5832229A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832229A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0661140B2 (ja) テープレコーダのテープ弛み解消装置
JPS5832229A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置
US5198943A (en) Magnetic-tape-cassette apparatus comprising a deck for magnetic-tape cassettes (reversing mechanism)
JPS6149736B2 (ja)
JPS5832228A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置
JPH0150984B2 (ja)
JPS6125092Y2 (ja)
JPH03192562A (ja) 磁気テープカセット装置
JPS5832250A (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5832230A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置
JPS6117554Y2 (ja)
JPS5832253A (ja) 操作レバ−のロツク装置
JPH0341294Y2 (ja)
JPS5832267A (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5832255A (ja) ピンチロ−ラの制御装置
KR950005545B1 (ko) 카세트 테이프 레코오더의 모드변환장치
JPH045071Y2 (ja)
JPH045072Y2 (ja)
JPS5832227A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド制御装置
US5257150A (en) Magnetic tape cassette apparatus having a tiltable transport member for switching tape transport direction
JPS6230185Y2 (ja)
JPS6141134Y2 (ja)
JPH0450573Y2 (ja)
JPH0341293Y2 (ja)
JPS5813470Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダのオ−トシヤツトオフ装置