JPS5832230A - 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置 - Google Patents

反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置

Info

Publication number
JPS5832230A
JPS5832230A JP56129817A JP12981781A JPS5832230A JP S5832230 A JPS5832230 A JP S5832230A JP 56129817 A JP56129817 A JP 56129817A JP 12981781 A JP12981781 A JP 12981781A JP S5832230 A JPS5832230 A JP S5832230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
gear
capstan
reverse
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56129817A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Iwaki
徹 岩木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56129817A priority Critical patent/JPS5832230A/ja
Publication of JPS5832230A publication Critical patent/JPS5832230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5513Specially adapted for transducing in both travelling directions of tape
    • G11B5/5517Controlled by automatic tape drive reversing arrangement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープ反転駆動メカニズムを内蔵し且つカセッ
ト装着部を有するメカニズム構成体を機器本体に対して
引出し自在に設けたテープレコーダーに関するものであ
る。
周知のようにマイクロカセットテープの駆動は、カセッ
トの中央に配置されたキャプスタン、ピンチローラによ
って行なわれる。本発明はこのマイクロカセット演奏用
の新規な方式の反転式テープレコーダーを提供するもの
である。
斯るマイクロカセットのための反転式チーフレコーダー
は、正逆回転する中央キャプスタンの左右にテープの走
行方向に関連して動作位置、不動作位置に転換される正
方向演奏用及び逆方向演奏用の磁気ヘッドが配置される
本発明は前記正方向演奏用及び逆方向演奏用の磁気ヘッ
ドを、正逆回転するキャプスタンの回転力を利用して動
作位置、不動作位置に転換することが出来るように配慮
すると同時に、テープの走行終了を検出した時動作する
自動反転操作手段によってキャプスタンギヤに対して伝
動ギヤを瞬時噛合させ各磁気ヘッドの転換をテープ走行
終了時に自動的に行なうことが出来るようにしたもので
ある。
(以下余白) 以下図面に示す本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明テープレコーダーの外観構成図を示し、
機器本体(漫に対してメカニズム構成体+2)が矢印A
方向に引出し、又は矢印A方向に押込み移動自在に設け
られている。前記機器本体(環には増幅回路が内蔵され
、又メカニズム構成体(りには一対(7)IJ−ルスピ
ンドル!31 +31を含むカセット装着部(4)が形
成されると共にテープ駆動メカニズムが内蔵されている
前記メカニズム構成体(匂の外部ケースの正面には、矢
印A′方向に押圧操作される正方向再生釦、5)、逆方
向再生釦(6)、録音釦(7)、排出釦(8)が配置d
されると共に矢印A′方向と直角に中立位置から左右方
向に操作される正逆早送り釦(9)が配置されている。
第2図はメカニズム構成体■と機器本体(〃の引出し構
造を示すもあで、01はメカニズム構成体(mを形成す
る箱状の可動枠で、一方(lυは機器本体(漫に取付け
られる固定板である。
前記可動枠α■と固定板dllの対向面には左右一対の
平行な案内長孔αz05とC1013がそれぞれ形成さ
れ、又可動枠!Jeの後端部及び固定板(1Bの前端部
には左右一対の案内軸1−ta aiとα■ゐがそれぞ
れ固芦されており、前記固定板0υの案内長孔(13)
 imに対して可動枠00の案内軸G(1141が嵌入
して組み合い、又前記可動枠α■の案内蚤孔(12(+
6に対して固定板ailの案内軸04) 11が嵌入し
て組み合っている。
従ってメカニズム構成体の可動枠(1■はこれ等案、内
長几と案内軸によって固定板(111上を直線摺動する
(1eは前記機器本体側の固定板(II)上の案内軸・
、151に一端が連結されると共に他端がメカニズム構
成体の可動枠口■の折曲片0η;こ連結された排出用コ
イルスプリングで、メカニズム構成体可動枠001の隅
に軸]aによって回転自在に支持された案内ローラα9
に沿って略直角方向に伸縮するように配置されている。
このためメカニズム構成体(mを矢印A方向に押込んだ
時前記コイルスプリングfl[i)は案内ローラQlに
沿って伸張する。メカニズム構成体可動枠qαの下面に
はメカロックピン器が固設され、−実機器本体に取付け
られる固定板1Dには後記する保持ピンを中立位置に保
持するための幅狭孔部(21a)及びこの幅狭孔部から
左右対称な傾斜面を通じて広がった幅広孔部(21b)
から成る略逆三角形の制御孔の)が形成されると共にメ
カニズム構成体可動枠α■を機器本体固定板JD上に押
込もだ時そのメカロックピン器をロックする鎖錠レバー
のが輻1231を支点にして回動自在に設けられている
I2aは該鎖錠レバー(ηを反時計方向に附勢するスフ
IJング、(至)は該鎖錠レバーののストッパーである
。(至)は固定板aDの折曲部@:こ固着されたクッシ
ョンゴムて、メカニズム構成体(りが引出された時可動
枠α0の延長片(社)が接触し衝撃を緩和するためのも
のである。凶は固定板αDに配設された電源スィッチで
ある。
従ってメカニズム構成体(9はその可動枠α■が固定板
Uυに案内軸及び案内ピンに案内されることによって機
器本体(漫に対して引出し自在に構成され、メカニズム
構成体(2!の押込み状態は鎖錠レバー器にてロックさ
れる。
次ニ@記メカニズム構成体字)の内部構成について説明
する。
第3図はメカニズム構成体9)の引出し状態であり、可
動枠側内に載置されるシャーシ愉に対して以下説明する
各種メカニズムが配設されている。
(至)はキャプスタl■を同軸に設けたフライホイール
で、該フライホイール’31)は正逆回転方向が切換え
られるモータ■によってベルト(財)を介して回転する
。該キャプスタン■は一対のリールスピンドル(3)(
3)と共にカセット装着部(4)に装着されたカセット
国と組み合う。この時カセット艶はシャーシ11上に設
けられた一対の位置決めピン(至)毒によって位置決め
される。
前記キャプスタン■には同軸的にギヤ国が設けられ、又
左右一対のリールスピンドル!3) j3)にはリール
台ギヤ■翼が設けられている。
前記キャプスタンギヤーにはそ9左右に一対の中間ギヤ
39H4CIが噛合しており、キャプスタンギヤ罰が時
計方向(正方向)に回転する時左側の中間ギヤ国が左I
J−/L/台ギヤ(3)とキャプスタンギヤ(資)間に
噛合され、キャプスタンギヤ啼が反時計方向(逆方向)
に回転する時には右側の中間ギヤ(4■が右リール台ギ
ヤ■とキャプスタンギヤ■間に噛合されるように、即ち
、中央に配置されたキャプスタンギヤ(9)の回転方向
に関連してリール台ギヤ算又は(2)に選択的に回転力
を伝達するように構成されている。
+41)は案内軸:415に沿って矢印方向に摺動自在
に設けられた検出レバーで、その検出片(41a)がカ
セット装着部内に常時突出するよう叉プリングににて附
勢されており、カセット(至)が装着された時該スプリ
ング(43に抗して後方へ僅か摺動する。該検出レバー
+411には係合片(41b)が一体に形成されている
。(441はシャーシ■上の軸(4!8を支点に回動自
在に設けられたピンチレバーで、ピンチローラにを支軸
!4ηに回転自在に備えている。該ピンチレバー(44
1には一体に作動レバー■−が形成され、該作動レバー
咽は固定板αυ上に植立された制御ピン器と接離する作
動面(48a)及び前記検出レバー(4υの係合片(4
1b)が係合又は離間する突片(48b)が形成されて
いる。
ωはカセット(至)に形成された誤消去防止用爪の有無
を検出する誤録音防止レバーで、該誤録音防止レバー間
はシャーシ上の軸′51)に枢支されてスプリング■:
こより常時時計方向に回動附勢されている。そして該誤
録音防止レバー■は前記作動レバー(48と同様制御ピ
ン(49と接離する作動面(50a)及び誤消去防止用
爪の検出片(sob)及び録音レバーの操作移動を阻止
する阻止片(50c)が形成されている。
■は録音釦(7)にて操作される録音レバーであり、該
録音レバー団には第8図にて明瞭なようにロックピン(
53a)、第1制御孔(53b)第2制御孔(53c)
及び阻止突片(53a)が形成されており、スプリング
(財)によって非操作位置方向に附勢されている。
霞は前記録音レバーωが操作位置にスプリング(2)に
抗して押圧操作された時前記ロックピン(53a)をロ
ックするロック爪(55a)を有する録音ロックレバ−
で、該録音ロックレバ−(至)はシャーシ上の軸(至)
に枢支されスプリング−にて反時計方向に回動附勢され
ている。前記録音レバーωの第1制御孔(53b)には
前記誤録音防止レバー[株]の阻止片(50c)が嵌入
され、この阻止片(50c)は誤録音防止レバー艶が制
御ピン(491に当接している時、(メカニズム構成体
が引出し位置にある時)第1制御孔(53b)の右側段
部に):こ対向し、又メカニズム構成体が機器本体内に
押し込まれた位置にあってカセットに誤消去防止用爪が
無いことを検出した時第1制御孔(53b)の左側段部
(1))に対向し、メカニズム構成体の押し込み位置に
あってカセットに誤消去防止用爪が有ることを検出した
時左右段部(L)(旬間の誘導孔(ロ)(こ対向するよ
うになっている。
又、前記録音ンバー關の第2制御孔(53c)には第3
図に示す消去へラドレバ−■の下面に設けられた突ピン
田がシャーシの傾斜孔間を通じて嵌挿されている。前記
消去へッドレパー■は先端部に傾斜案内孔C61)が形
成され、この傾斜案内孔((5)が位置決めピン(至)
に組み合って斜め方向に前進又は後退するように構成さ
れ、上面に消去ヘッド(面が螺子−にて取付けられてい
る。
第3図及び第8図において!641は排出釦(8)にて
操作される排出レバーであり、該排出レバー(圓はシャ
ーシの軸田に案内長孔(労が組み合いスプリング口によ
って非操作位置方向に附勢されている。
前記排出レバー(641はメカニズム構成体(匂が機器
本体(1)内に押し込まれ鎖錠レバーのにてロックされ
ている時、該鎖鋺しバー命の折曲片(22a)と対向し
ており、この時排出レバー1641を一押圧操作すると
鎖錠レバーのをスプリング+24)に抗して回動するこ
とが出来る。
田は前記ピンチレバー+44)と可動枠口■との間に介
在された伸張性のコイルスプリングで、該コイルスプリ
ング(□□□の伸張力によってピンチレバー(伯は常時
時計方向に回動附勢されている。(6g)・7αは前記
コイルスプリング(Pi!Jの位置を規制するためピン
チレバー(I及び可動枠に各々設けられた規制軸である
。信)は正方向演奏用磁気ヘッド□及び逆方向演奏用磁
気ヘッド■を各々取付台fflを介して設けたヘッド支
持レバーであり、該ヘッド支持レノクー情)は第4図に
て見ることρ出来る軸76)によって揺動自在に設けら
れており、正方向演奏用磁気ヘッド閲はキャプスタンの
の右側に、又逆方向演奏用磁気ヘッド信)はキャプスタ
ンこの左側に配置され、各磁気ヘッドの側方にはテープ
ガイド’77)+78)が設けられ、ている。  ゛ 前記ヘッド支持レバー(社)はキャプスタン■及び軸7
61を結ぶ仮想線を中心に左右対称に構成され、第6図
に示す中間位置において左右の磁気ヘッドt’l)はカ
セッ)+35)外の不動作位置に設定さ杭、この中間位
置を通じて軸76)を中心に反時計方向に、又は時計方
向にフルストロークだけ揺動することにより、正方向演
奏用磁気ヘッドのをカセット(至)内のテープと接触す
る動作位置に、又は逆方向演奏用磁気ヘッドはをカセッ
ト(至)内のテープと接触する動作位置にもたらすよう
に構成されている。
前記ヘッド支持レバー(社)は、メカニズム構成体(2
)の機器本体(漫から′の引出し動作に応動する保持レ
バー四によって前記中間位置に強制的に保持される。
即ち、前記保持レバー花はシャーシ上の軸■に回動自在
に設けられ、その一端の保持ビン(81)が固定板OD
の制御孔(211の福狭孔部(21a)に規制された時
その他端のフォーク部(肋に組み合った円形突部(71
a)を通じてヘッド支持レバー(2)は申開位置が保た
れるものである。
′第4図はメカニズム構成体(りが機器本体(1)内に
押し込まれた状態であり、この時前記保持レバー正の一
端の保持ピン(81)は制御孔r21)の幅広孔部(2
1b)内で左右方向に大きく回動するのが許容されてお
“す、ヘッド支持レバーtallは反時計方向番とフル
ストローク揺動し正方向演奏用磁気ヘッドnが動作位置
に設定されている。
次に第5図、第6図及び第7図によって前記ヘッド支持
レバーT)を制御する機構について説明する。
慈はヘッド支持レバーσ1)の軸761と同軸的に設け
られた伝動ギヤで、該伝動ギヤ(83はその局面の一部
のみにギヤ部分(財)が形成されたものであり、このギ
ヤ部分子84)と略同心関係で円弧状制御孔内が形成さ
れている。該円弧状制御孔!851には前記ヘッド支持
レバー7+1の突ビン(71b)が嵌挿されており、該
突ピン(71b)と伝動ギヤ(83)のバネ掛は部(8
3a)との間に引張スプリング(861が掛は渡されて
いる。
従って第5図に示すように伝動ギヤlすのギヤ部分(8
41がキャブ支タン(32)と軸止を結ぶ仮想線より右
側に位置している時、突ピン(71b)は円弧状制御孔
′的の左隅に位置してスプリング1861によって引張
られており、このためヘッド支持レバー口)は軸7G+
を支点にスプリング田によって反時計方向の回動力が耐
昇されている。
尚、前記伝動ギヤ・:(財)のギヤ部分間はキャプスタ
ンギヤ算と近接配置されており、キャプスタンギヤ(資
)と瞬時噛合しキャプスタンの回転方向に関連して所定
角度だけ回動した後、該キャプスタンギヤ笥と非噛合状
態に設定される。前記所定角度は円弧状制御孔恕によっ
て定められる。
前記ヘッド支持レバー(社)が第5図に示す位置に回動
し正方向演奏用磁気ヘッド(社)が動作位置にある時は
モータの回転方向を正回転に、即ちキャプスタン(至)
を時計方向に回転するようにモータ切換スイッチ(図示
せず)が切換えられ、又ヘッド支持レバー(社)が第5
図に示す位置からフルストローク時計方向に回動し逆方
向演奏用磁気ヘッド□が動作位置にある時はモータの回
転方向を逆回転に、即ちキャプスタン■を反時計方向に
回転するようにモータ切換スイッチ(図示せr)が切換
えられるように構成されている。
第6図は前記伝動ギヤ(心をキャプスタンギヤ(資)に
対し瞬時噛合するための機構を示す。
薙は正方向再生釦(5)によって抑圧操作される正方向
再生レバーで、シャーシ上の位置決めピン算に案内長孔
啜が組み合いスプリング(桶によって非操作位置方向に
附勢されている。
■は逆方向再生釦(6)によって押圧操作される逆方向
再生レバーで、シャーシ上の位置決めピン缶に案内長孔
t9Dが組み合いスプリング(音によって非操作位置方
向に附勢されている。、。
前記正方向再生レバー額及赫i方向再生し・イー■には
、前記伝動ギヤ器を時計方向に、又は反時計方向に回動
トリ°ガーするためのトリガー片(87a)及び(90
a)が各々形成されており、伝動ギヤ屹にはそのギヤ部
分(圓が第6図に示すように右側の非噛合位置にある時
逆方向再生レバー(ηのトリガー片(90a)により押
圧されるトリガー受ピン(83b)が形成され、又第7
図に示すようにそのギヤ部分1%が左側の非噛合位置に
ある時正方向再生レバー(4のトリガー片(87a)に
より押圧されるトリガー受ピン(83c)が形成されて
いる。
田は前記正方向再生レバー幼及び逆方向再生レバー田が
同時に抑圧操作されるのを防止する保護レバーで、該保
護レバー;℃はシャーシ上に軸間によって回動自在に設
けられており、左右の端部が各再生レバー■;笥の先端
部に対向している。
(5)は逆方向再生レバー■及び録音レバー■が同時に
押圧操作されるのを防上する保護レバーで、該保護レバ
ー11%)もシャーシ上の軸無によって回動自在に設け
られており、左右端部が逆方向再生レバー田の先端部と
録音レバー(至)の折曲部(53e)に対向している。
第6図及び第7図において、副はテープの走行終了を検
出した時動作するプランジャ(図示せすりによって前記
再生レバーの押圧操作方向と同方向に操作される自動反
転操作レバーで、該自動反転操作レバー■には前記伝動
ギヤ1l13のトリガー受ピン(83b)(83c)を
押圧するトリが一部(97a)が形成されている。
尚、第6図に示すように中間ギア■:掴はキャプスタン
■を支点にした揺動アーム((財)に備えられており、
各中間ギヤ39゛徊はキャプスタン・′ηと常時噛合し
キャプスタンギヤ閤の回転方向に中間ギヤが回転力を受
けることによって揺動アーム!g8)は左右に揺動し、
その揺動範囲はピン(ηがシャーシの透孔つ(至)の左
右に当接することによって規制されるようになっている
次に第8図に示す正逆早送り操作機構について説明する
、 (1Ot)は第1図に示す正逆早送り釦(9)によって
中立位置から左右方向に操作される正逆早送り操作レバ
ーで、シャーシ上に左右方向に摺動自在に設けられてい
る。前記正逆早送り操作レバー(1Ot)にはその中央
に折曲片(102)が形成されこの、’6 曲片(10
2)には制御レバー(tOa)の後端に形1人された透
孔(103a)が遊嵌され、該制御レバー(tOa)の
先端に形成された透孔(loab)は前記ピンチレバー
(44)におけるピンチローラ支軸+47)に遊嵌され
ている。
(104)及び(105)はンヤーシの軸(106)及
び(107)にそれぞれ独立して左右対称に軸支された
一対のロックレバ−で、該ロックレバ〜(104)(+
05)にはそれぞれロック部を有するロック孔(104
a)(lO5a)が形成されており、各々の対向端部(
lO4b)(105b)は透孔と突片の組み合せによっ
て連動可能に連結されている。そして各ロックレバ−(
104)(105)の突片(104c)(105c)間
には引張スプリング(108)が連結されている。前記
市道早送り操作レバー(rot)には一対のロックピン
(109X110)が形成されており、該操作レバー(
101)が中立位置にある時には各ロックピン(109
X110)は一対のコックレバー(104)(105)
のロック孔(to4a)(tosa)内に非ロツク状態
で位置しており、この状態において正逆早送り操作レバ
ー(101)を右方向に操作すると右側のロックピン(
lOt)を右方向に操作するとC側のロックピン(+1
0)が右側ロックレバ−(tOS)のロック孔のロック
部にロックされ、又操作レバー (lOt)を中立位置
より左方向に操作すると左側のロックピン(109)が
左側ロックレバ−(104)のロック孔のロック部にロ
ックされるように構成されている。
又、前記市道早送り操作レバー(101)の一端には円
形突部(Ut)が形成されており、該操作レバー (l
Ot)が中立位置から左右いずれかの方向に操作された
時中継レバー(112)を軸(tta)を支点にして回
鉤させるように該中継レバー(112)のフォーク部(
112a)に該円形突部(Ut)が組み合っている。
前記中継レバー(112)の回動は連動レバー(n a
)をスプリング(114)に抗して摺動し、該連動レバ
ー (rta)の先端部(t t 8a)は前記録音ロ
ックレバ−Wの一端に対向している。前記連動レバー(
118)はその案内%孔(115)が位置決めピン側に
組み合っている。
第8図に示すように前記左右一対のロックレバ−(10
4)及び(+05)の左右端部には、排出レバー((社
)の突片(64a)及び正方向再生レバー位の突片(8
7b) C鎖線で図示〕によりロック解除力を受ける解
除片(104c)、及び逆方向再生レバー、労の突片(
90b)[鎖線で図示〕によりロック解除力を受ける解
除片(to5c)がそれぞれ形成されている。又一方の
ロックレバ−(104)には前記自動反転操作レバー■
に植立された解除ピン(97a)の刀を受ける解除片(
104d)が形成されている。
尚、ヘッド支持レバーm)には第9図に示すように逆方
向演奏用磁気ヘッド乃が動作位置にある時録音操作レバ
一時の阻止突部(53a)と対向する阻止突部(71c
)が形成されている。
又、電源スイッチ囚は第4図に示すようにメカニズム構
成体字)の可動枠α0が機器本体(漫の固定板aD上に
押し込まれた時ピンチローラ(掴がキャプスタン■に当
接するさ同°時に作動レバー(ωの先端によって閉成さ
れるように構成されている。
本発明は上述したように構成されており、以下その動作
について説明する。
1)カセットの装着動作 カセットの装置は第1図に示すようにメカニズム構成体
9が機器本体11)から矢印A方向に引出された状態で
なされる。
この状態は第3図に示すようにメカニズム構成体(■の
可動枠0αが機器本体(↓)の固定板111上を手前方
向に摺動した状態であり、この状態において一点鎖線で
示すカセツlを位置決めピン1%il ”%i)に沿っ
てカセット装着部+41に対して装着すると、力、セッ
ト■の後部にて検出片(11a)が押圧されて検出レバ
ー(41)がスプリング(431に抗して後方へ僅か摺
動する。この検出レバー(41)の摺動によってその係
合片(41b)は作動レバー(481の突片(48b)
との係合が外れる。このためピンチレバー(柵及び作動
レバー(4εは固定板fill上の制御ピン(4g1に
よってのみ規制されることとなる。
2)メカニズム構成体の機器本体内への押し込み動作 今、仮にカセット(至)をメカニズム! 成体!21の
カセット装着部(4)に装着することなくこのメカニズ
ム構成体(mを機器本体・1)内、に押し込むと、検出
レバー+41)はその係合片(41b)が作動レバー化
の突片(48b)に対して係合したま\にあるのて、作
動レバー(481の作動面(48a)が固定板111)
上の制御ピン+aから離間しても、該作動レバー(48
1はその位置が拘束されているためピンチレバー(44
Jは回動するこさなくピンチローラ(46)はキャプス
タン(刀に圧接しない。そして作動レバー(4gの拘束
によってその端部は電源スイツチ器を閉成することはな
い。
一方メカニズム構成体(2)のカセット装着部j4)に
カセツ)(35)を装着した後に、このメカニズム構成
体(2!を機器本体(1)内に押し込むと、前述のよう
に検出レバー41)が作動レバー(481から離間して
いるので、第4図図示のように該作動レバー(修の作動
面(4aa)が固定板αD上の制御ピン1491から離
間することによって作動レバー(4印と共にピンチレバ
ー(44)がスプリング+68)によって時計方向に回
動し、ピンチローラ■がキャプスタン□□□に対して圧
接すると同時に作動レバー(481の端部によって電源
スイッチ器を閉成することが出来る。
この時誤録音防止レバー団の作動面(50a)も制御ピ
ン離から離間するので、該誤録音防止レバー艶はスプリ
ング団によって時計方向に回動し検出片(50b)lこ
よってカセット(ト)の誤消去防止用爪の有職を検出す
ることが出来る。
メカニズム構成体(z)が第3図に示すように引出し位
置にある時、保持レバーCl91の保持ピンi8Dが制
保持されているので、ヘッド支持レバー71+も中間位
置に保持されており、正方向’18a用磁気ヘッド(乃
及び逆方向演奏用磁気ヘッド万はカセット外の不動作位
置にある。
そして今キャプスタン■の回転方向が時計方向(正方向
)になっている場合、伝動ギヤ恢は第5図に示すように
そのギヤ部分(圓が右側に偏向した状態にあるので、こ
の伝動ギヤ(とヘッド支持レバーT)の突ピン(71b
)間に懸架墓れた引張スプリング(至)の張力によって
ヘッド支持レバーffl+には反時計方向の力が附勢さ
れた状態にある。
前記ヘッド支持レバー(71)の中間位置は、この引張
スプリング(田による反時計方向回動力に抗して保持さ
れているものである。
従って第3図に示す引出し状態より可動枠!l■を固定
板X11J上を後方に押し込むと、保持レバー′79)
の保持ピン(81)が制御孔(21)の幅狭孔部(2i
a)より脱出するので、該保持レバー□□□)はその回
動が自由になる。
この保持レバーa91が自由になると、ヘッド支持レバ
ー(2)を反時計方向に附勢しているスプリング田によ
って該ヘッド支持レバー−は第4図のように反時計方向
にフルストローク回動し、正方向演奏用磁気ヘッド乃が
カセットC(5)内に入り込んでテープと接触する動作
位置となり、−古道方向演奏用磁気ヘッドのは大きく不
動作位置になる。
一方、中間ギヤ(39)+401はキャプスタンギヤ(
の時計方向への回転によって揺動アーム弼を介して第1 6図のように転換されており、左側のリール台ギヤ(至
)に回転力が伝達される。
メカニズム構成体(りが機器本体(1)内に押し込まれ
ると、鎖錠レバー因にメカロックピン(2■がロックさ
れることによって鎖錠される。
従ってキャプスタン■の時計方向の回転によってテープ
は図中左方向(正方向)に定速駆動され、正方向演奏用
磁気ヘッド何によって正方向再生状態とすることが出来
る。
3)手動反転動作 上述の正方向再生状態かみテープを反転させて逆方向再
生状態を得るには、第6図において逆方向再生レバー1
℃を抑圧操作する。
この再生レバー1(の操作によってそのトリガー片(9
0a)が伝動ギヤ粘のトリガー受ピン(ssb)にタン
ギヤ算に対して噛合し、該キャプスタンギヤ面の時計方
向への回転力を受けて伝動ギヤ(&3)に反時計方向の
回動力が与えられる。従って伝動ギヤ田の回動によって
バネ掛は部(83a)が引張スプリング■を伸張しなが
ら第6図に示す位置から右方向に移動する。
そして伝動ギヤ叫)のぞヤ部分例がキャプスタンギヤ面
との噛合から外れると、前記引張スプリングt861の
引張力によって突ピン(71b)p円弧状制御孔鄭)の
右隅に引き込み第7図に示す状態となる。
従ってこの第7図に示す状態において、軸76)に揺動
自在に設けられたヘッド支持レバー7]):よその突ピ
ン(7,1b)に連結された引張スプリング+公の方向 によって時計方^の回動力を受けることとなり、該ヘッ
ド支持レバー711は第9図に示すように回動し、正方
向演奏用磁気ヘッドr/Zが大きく不動作位置に転換さ
れると同時に逆方向演奏用磁気ヘッド乃がカセット(ト
)内に入り込んでテープと接触rる動作位置に転換され
る。そして前記ヘッド支持レバー(71)の第9図に示
す位置への回動に関連してモータ切換スイッチが切換え
られ、モータの回転方向が反転されることによりキャプ
スタン□□□は反時計方向に回転し、これに伴ない中間
ギヤ器・4ωがの換えられ右リール台ギヤ(至)に回転
力が伝達されることによってテープを右方向(逆方向)
に定速駆動し逆方向演奏用磁気ヘッド■によって逆方向
再生状態に転換することが出来る。
次に第7図に示す逆方向再生状態から再びテープを反転
させて正方向再生状態を得るには、正方向再生釦(5)
を押圧操作すればよい。
この場合には正方向再生レバー(肋のトリが一片(87
a)が伝動ギヤ圃のトリガー受ピン(83c)に当接し
、該伝動rヤ一■に時計方向の回転トリが−を与える。
この時キャプスタンギヤ面は反時計方向に回転している
ので、この回転力を受けて伝動ギヤ((財)は所定装置
だけ瞬時回動じ、前述と同檄引張スプリング田の引張力
の作用を受けてヘッド支持レバー71+を第5図に示す
位置に回動させることが出来る。
これに伴ないモータ切換スイッチが切換えられキャプス
タンが時計方向に回転され、再びテープ正方向再生状態
とすることが出来るものである。
析る手動反転動作において正方向再生レバー額と逆方向
再生レバー硼は保護レバー雅によって同時操作が防止さ
れる。
4)自動又転動作 第4図及び第6図に示すテープの正方向再生状態におい
て、テープ走行終了が機械的又は電気的に検出されると
、自動反転操作レバー潴が各再生レバー+871 t=
io)の操作方向と同方向に操作され、そのトリガ一部
(97a)が伝動ギヤ(831のトリガー受ピン(83
b)に当接し、該伝動ギヤ・幻に反時計方向の回転トリ
が−を与える。
従ってこの伝動ギヤ;ゆのギヤ部分1841がキャプス
タンギヤ(功に対し瞬時噛合することによって前述の手
動反転動作の場合と同様にしてテープ逆方向再生状態を
得ることが出来る。
5)正逆早送り動作 第4図及び第8図に示すテープの正方向再生状態におい
て、正逆早送り操作レバー(101)を図示の中立位置
から右方向に操作移動すると、第10図に示すように該
操作レバー(101)の右側のロックピン(110)が
右側のロックレバ−(105)におけ6o7.孔(10
5a) (7) ’o ’y 9部tct=+7.入れ
、。
の操作レバー(lOl)の中立位置から右方向への移動
によって該操作レバー(101)の折曲片(102)に
後端の透孔(roaa)が遊嵌された制御レバー(tO
a)が連動しピンチレバー(44)のピンチローラ支軸
(4ηを引張り、ピンチローラ(461をキャプスタン
■から離間せしめる。この時操作レバー(101)の右
端に形成された円形突部(111)に組み合った中継レ
バー(112)は反時計方向に回動し、該中「迷レバー
(112)を介して連動レバー(l13)が後方へ移動
し、該連動レバー(ltS)によって録音ロックレバ−
個が時計方向に回動することによってモータの回転数を
増大せしめるスイッチ(図示せず)が閉成されテープを
正方向へ高速で走行させることが出来る。
一方テープの逆方向再生状態において正逆早送り操作レ
バー(101)を中立位置から左方向に操作移動すると
、該操作レバー(1Ot)の左側のロックピン(109
)が左側のロックレバ−(104)におけるロック孔(
to4a)のロック部にロックされる。
これ呂同時にピンチローラ(6がキャプスタン器から離
間し、同時にモータ回転数増大スイッチがM’!される
ことによってテープを逆方向へ高速で走行させることが
出来る。
6)正逆早送り動作状態の解除 上述の正方向高速状態又は逆方向高速状態において、そ
れを解除するには正方向再生レバー(871又は逆方向
再生レバー((を操作すればよい。この場合一方の突片
(871))は左側のロックレバ−(+04)をロック
解除方向にスプリング(108)に抗して回動すると共
に右側のロックレバ−(105)をこれに連動してロッ
ク解除方向に回動する。又、他方の突片(901))は
右側のロックレバ−(105)をロック解除方向にスプ
リング(lOS)に抗して回動すると共に左側のロック
レバ−(104)をこれに連動してロック解除方向に回
動する。
従ってテープを高速で走行している正逆早送り動作状態
で、これを解除するにはいずれか一方の再生レバー額又
はC90)を操作することによって早送り操作レバーを
中立位置に復帰せしめることが出来、直ちに正方向の再
生動作状態又は逆方向の再生動作状態に戻すことが可能
となる。
この場合正方向早送り動作中において正方向再生レバー
額を操作すると直ちに正方向再生状態が得られ、逆方向
再生レバー硼を操作すると早送り操作レバー(lOt)
を解除すると同時に上述の手動反転動作状態となって逆
方向再生状態が得られる。
逆方向早送り動作中において正方向再生レバー(資)又
は逆方向再生レバー嶽を操作した場合には、前者の操作
によって手動反転動作状態で正方向再生状態が得られ、
後者の操作によって直ちに逆方向再生状態が得られる。
又、正逆早送り動作状態でテープの走行が終了したなら
ば、自動反転操作レバー(悄が摺動するが、該自動反転
操作レバー1潤上の解除ピン(97a)が左側のロック
レバ−(104)をロック解除方向に回動せしめること
によって早送り動作状態を解除して正又は逆方向の再生
動作状態に自動的に戻すことが出来る。    ・ 7)録音動作 第3図に示すようにメカー女゛ム構成体(匂が引出し位
置にある時、誤録音防止レバー■が制御ピン(491に
より規制されているため、録音レバー酸の第1制御孔右
段部(5)が誤録音防止レバー印の阻止片(50c)に
対向している。
このため録音釦(7)に手動押圧力か加えられると、録
音レバー!S3)はその右段部(■が誤録音防止レノイ
ー団の阻止片(50c)に当接してその押圧操作が阻止
される。そしてこの録音釦(7)に更に押J力を与える
ならば、その押圧力は録音レバー(価を阻止したま\メ
カニズム構成体1?)の可動e ’10)に対して押し
込み力として作用2し、可動枠(柵を固定板・11)に
対して後方へ摺動させることが出来るので、メカニズム
構成体(匂を機器本体(〃内に押し込むこと力咄来。
そのま\正又は逆方向の再生状態とする。
次に正方向再生状態において録音釦17)を押圧し録音
状態とする場合について説明する。
正方向再生状態においては、上述のようにヘッド支持レ
バーσDが@4図に示すように揺動しているので、録音
レバー酸の阻止突片(53a)は該ヘッド支持レバー(
2)によってその移動が阻止されない。
一方力セットに誤消去防止用爪が有る場合には誤録音防
止レバー■の阻止片(50c)は録音しte −j53
1の誘導孔(ロ)に対向している。
従ってこの状態において録音釦(7)を抑圧操作すると
、録音レバーSはその操作移動が許容され、第2 制m
孔(53c)によって消去へラドレバー■の突ピン雅を
シャーシの傾斜孔随に沿って押圧する。
これにより消去へラドレバ−(支)は斜め方向に萌進摺
動し、消去ヘッド(Qをカセット内のテープに接触する
動作位置にもたらすことが出来る。
尚、録音レバー酸の操作移動に連動して録音再生切換ス
イッチが録音側端子に切・換えられることは云うまでも
ない。この結果正方向の録音状態を得ることが出来る。
テープ逆方向再生状態にあっては第9図に示すように、
ヘッド支持レバー(71)の反転揺動によってその阻止
突部(71c)が録音レバー、′(財)の阻止突片(5
3d)に対して対向しているので、録音釦(7)の操作
は不可能である。
テープの早送り状態では第10図に示すように録音ロッ
クレバ−印が時計方向に回動しているので、該録音ロッ
クレバ−(至)の突起部(SSa)が録音レバー嘔の突
片(53f)の移動を阻止し、その結果録音釦(7)の
操作は不可能である。
そして録音状態においては第6図において録音レバーの
折曲部(53e)が保護レバー1%)を反時計方向に回
動しているの゛C1逆方向再生レバー:鳴の操作移動を
阻止し、その結果逆方向再生釦′6)の操作は不可能と
される。
8)メカニズム構成体の引出し動作 第8図に示す状態において排出レバー間がスプリング(
面に抗して操作されると、その先端部によって鎖侠レバ
ーのをスプリング(至)に抗して時計方向に回動させる
ことになる。その結果埴1片レバーnにロックされてい
たメカロックピンIJのロックが解除されるため、今ま
で伸張していたコイルスプリングueの収縮力によって
メカニズム構成体の可動枠ClCDは固定板F11)上
を前方へ摺動し、メカニズム構成体(匂を機器本体l)
から引出すことが出来る。
この引出し動作に関連して作動レバー(a及び誤録音防
止レバー■が制御ピン(49)と協働し、ピンチローラ
(aがキャプスタンf℃から離間すると同時に誤録音防
止レバー団がカセット葛)から離間する。そして電源ス
ィッチjが開放されて停止状態となる。
(以下余白) 本発明装置は上述したように、正逆回転するキャプスタ
ンギヤと、該キャプスタンギヤと瞬時噛合してその回転
方向に関連した第1位置又は第2位置に所定角度だけ回
動すると共にその第1位置又は第2位置においてキャプ
スタンギヤと非噛合状態に設定される伝動ギヤと、該伝
動ギヤの異なる二位置に関連した二位置に揺動し正方向
演奏用及び逆方向演奏用の各磁気ヘッドを選択的に動作
位置にもたらすヘッド支持レバーと、該ヘッド支持レバ
ーの異なる二位置の揺動に関連して前記キャプスタンギ
ヤの回転方向を正逆反転させる手段と、テープの走行路
rを検出した時動作し前記伝動ギヤをキャプスタンギヤ
の噛合位置にトリガーする自動反転操作手段とを備え、
前記キャプスタンギヤの正回転に関連した前記伝動ギヤ
の第1位置及び前記キャプスタンギヤの逆回転に関連し
た前記伝動ギヤの第2位置において前記自動反転操作手
段による伝動ギヤのトリが−を可能に構成したものであ
るから、正方向演奏用及び逆方向演奏用の各磁気ヘッド
を備えたヘッド支持レバーを、テープ走行終了時に自動
的にキャプスタンギヤの正逆回転力を利用して効率よく
短時間jこ揺動させいずれか一方の磁気ヘッドを確実に
動作位置に転換きせることが出来、センターキャプスタ
ン駆動によるメカニズム構成体の磁気ヘッド転換装置と
して極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係るテープレコーダーの実施例を示し、第
1図はメカニズム構成体を引出した状態の外観斜視図、
第2図はメカニズム構成体の可動枠と機器本体の固定板
との関係を示す平面図、第3図は主要メカニズムの平面
図、第4図は第3図と異なる状態の主要メカニズムの平
面図、第5図、第6図及び第7図はヘッド支持レバーの
制卸機構を説明する要部の平面図、第8図は正逆早送り
操作機構を説明する平面図、第9図は録音レバーの阻止
構成を説明する要部の平面図、第10図は正逆早送り操
作手段の操作状態の平面図である。 11)・・・機器本体、(21・・・メカニズム構成体
、+41・・・カセット装着部、(5)・・・正方向再
生釦、(6)・・・逆方向再生釦、(7)・・・録音釦
、+81・・・排出釦、(9)・・・正逆早送り釦、Q
ト・可11.1ll) ・115 定板、azvz、 
q3a3i・・・案内長孔、α41141. !IS!
151・・・案内軸、■・・・メカロックビン、(21
)・・・制御孔、の・・・電源スィッチ、■・・・キャ
プスタン、■・・・カセット、(資)・・・キャプスタ
ンギヤ、■■・・・リール台ギヤ、@ (40)・・・
中間ギヤ、(41)・・・検出レバー、(41a )−
・・検出片、(41b)・・・係合片、(44)−・・
ピンチレバー、關・・・ピンチローラ、(4η・・・ピ
ンチローラ支軸、(4訃・・ピンチローラ作動レバー、
+49)・・・制御ビン、[株]・・・誤録音防止レバ
ー、關・・・録音レバー、■・・・録音ロックレバ−1
(支)・・・消去へラドレバー、曽・・・消去ヘッド、
(B41・・・排出レバー、(社)・・・へノド支持レ
バー、(社)・・・正方向演奏用磁気ヘッド、(社)・
・・逆方向演奏用磁気ヘッド、り0・・・揺動軸、箱・
・・保持レバー、(81J・・・保持ビン、(靭・・・
伝動ギヤ、(財)・・・ギヤ部分、((5)・・・円弧
状制御孔、田・・・引張スプリング、姉・・・正方向再
生レバー、■・・・逆方向再生レバー、(87a)(9
0a)・・・トリが一片、(83b)(8,3c) −
)リガー受ビン、曽・・・回持操作の保護レバー、(資
)・・・自動反転操作レバー、(101)・・・正逆早
送り操作レバー、(103)・・・制御レバー、(10
4)(105)・・・ロックレバ−1(1()9)(1
10)・・・ロックピン。 第1図 A′・ 第4図 第5図 第7図 第9図 Jd 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  正逆回転するキャプスタンギヤと、該キャプ
    スタンギヤと瞬時噛合してその回転方向に関連した第1
    位置又は第2位置に所定角度だけ回動すると共にその第
    1位置又は第2位置においてキャプスタンギヤと非噛合
    状態に設定される伝動ギヤと、該伝動ギヤの異なる二位
    置に関連した二位置に揺動し正方向演奏用及び逆方向演
    奏用の各磁気ヘッドを選択的に動作位置にもたらすヘッ
    ド支持レバーと、該ヘッド支持レバーの異なる二位置の
    揺動に関連して前記キャプスタンギヤの回転方向を正逆
    反転させる手段と、テープの走行路rを検出した時動作
    し前記伝動ギヤをキャプスタンギヤの噛合位置lこトリ
    ガーする自動反転操作手段と、を備え、前記キャプスタ
    ンギヤの正回転に関連した前記伝動ギヤの第1位置及び
    前記キャプスタンギヤの逆回転に関連した前記伝動ギヤ
    の第2位置において前記自動反転操作手段による伝動ギ
    ヤのトリが−を可能に構成したことを特徴とする反転式
    テープレコーダーの磁気ヘッド転換装置。
JP56129817A 1981-08-19 1981-08-19 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置 Pending JPS5832230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129817A JPS5832230A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129817A JPS5832230A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5832230A true JPS5832230A (ja) 1983-02-25

Family

ID=15018950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56129817A Pending JPS5832230A (ja) 1981-08-19 1981-08-19 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935831A (en) * 1988-05-25 1990-06-19 Emu Ii Shii Co. Ltd. Cassette tape drive apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935831A (en) * 1988-05-25 1990-06-19 Emu Ii Shii Co. Ltd. Cassette tape drive apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4228472A (en) Interval detection and drive mechanism for cassette tape recorder
JPS5832230A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置
JPH0661140B2 (ja) テープレコーダのテープ弛み解消装置
JPH0335742B2 (ja)
JPS6149736B2 (ja)
JPS5832253A (ja) 操作レバ−のロツク装置
JPS5832267A (ja) テ−プレコ−ダ−
JP3610700B2 (ja) テープカセット記録及び/又は再生装置
JPS6125092Y2 (ja)
JPS5832227A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド制御装置
JPH045072Y2 (ja)
JPS5832228A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置
JPH0341294Y2 (ja)
JPS5832255A (ja) ピンチロ−ラの制御装置
JPS5832251A (ja) テ−プレコ−ダ−の録音装置
JPH0341293Y2 (ja)
JPS5832229A (ja) 反転式テ−プレコ−ダ−の磁気ヘツド転換装置
JPS5832250A (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS633003Y2 (ja)
JPS5939317Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−等の操作機構
JPH045071Y2 (ja)
JPS5832268A (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS5958646A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6025722Y2 (ja) キユ−・レビユ−付カセツトテ−プレコ−ダにおける巻取りアイドラ解除機構
JPS5853712Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置