JPS5832094Y2 - 暖房機の加湿装置 - Google Patents

暖房機の加湿装置

Info

Publication number
JPS5832094Y2
JPS5832094Y2 JP1979056176U JP5617679U JPS5832094Y2 JP S5832094 Y2 JPS5832094 Y2 JP S5832094Y2 JP 1979056176 U JP1979056176 U JP 1979056176U JP 5617679 U JP5617679 U JP 5617679U JP S5832094 Y2 JPS5832094 Y2 JP S5832094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust gas
humidifying
heater
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979056176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55157624U (ja
Inventor
英雄 小松原
信一郎 柳田
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1979056176U priority Critical patent/JPS5832094Y2/ja
Publication of JPS55157624U publication Critical patent/JPS55157624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832094Y2 publication Critical patent/JPS5832094Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は燃焼器の燃焼排ガスの熱を利用して加湿水を蒸
発させる如く構成した暖房機の加湿装置に関し、特に室
内の湿度の状態に応じて加湿量を可変できるようにし、
暖房時の室内で・決適な湿度を得られるようにしたもの
である。
以下本考案の実施例を図について説明する。
1はガス或いは石油等を燃料とする燃焼式暖房機で、給
排気筒2を介して室外から燃焼空気を導入し、排気管3
,3′を介して前記給排気筒2より室外に燃焼排ガスを
排出し、更に燃焼器(図示せず)にて暖められた風を室
内に供給する如く構成しである。
4は側壁の下方部に排ガス流入口5を、上方部に排ガス
流出口6を夫々形設して内部に排ガス流路7を形成して
戒る中空円筒状の排気連絡筐で、この排気連絡筐4は前
記暖房機1の外部に位置する排気管3,3′の途中適所
に連通連結されて排気経路の一部を構成している。
8は吹出筒9を前記排気連絡筐4の上面より上方に突設
して排ガス流路7に対して気密的に排気連絡筐4内に設
けた中空状の加湿容器で、その下方部の略中央には適数
個のフィン10.10・・・・・・を装着した小径部1
1が連通状態に垂下形設されて排ガスとの十分な熱交換
が行なわれるようになっている。
12は前記排気連絡筐4内に間隔を存して加湿容器8の
外周を覆う如く固着した画壁で、その底壁には第3図で
示す如く多数の吸入孔13.13・・・・・・が放射状
に穿設してあり、更に該吸入孔13゜13・・・・・・
よりも上方に位置する側壁には水平方向に多数の排出孔
14.14・・・・・・が穿設しである。
15は前記画壁12の下方部外周に回動自在に重合した
有底円筒状の開閉体で、該開閉体15は前記画壁12の
吸入孔13及び排出孔14に略合致する如く底壁には多
数の吸入用窓孔16,16・・・・・・が、また側壁に
は多数の排出用窓孔17,17・・・・・・が夫々開設
してあり、更に該排出用窓孔17の下方には前記加湿容
器8の小径部11に連通した送水管18を貫通する為の
横長状長孔19が形設しである。
20は一端を前記開閉体15の下面に固着し且つ前記排
気連絡筐4より外部に突出した先端に操作つまみ21を
装着せる回動自在な操作杆で、前記操作つまみ21の回
動により操作杆20が開閉体15を回動させ、前記画壁
8の吸入孔13及び排出孔14の開口度を同時に調節さ
せるものである。
又、22は送風筒25を介して前記暖房機1の風の一部
を導入し、前記吹出筒9から噴出する加湿容器8の水蒸
気を風と混合して吐出するようにした導出筒、23は前
記送水管18を介して加湿容器8に加湿水を供給する給
水装置、24はバックガードである。
上記構成に於て、暖房機1を駆動することにより燃焼器
(図示せず)が燃焼して排ガスが排気管3.3′及び給
排気筒2を介して室外に排出されるが、この時排ガスは
排気連絡筐4の排ガス流路7において加湿容器8と接触
して熱交換し、加湿容器8内の加湿水を加熱沸騰させて
加湿作用を威す水蒸気を発生させ室内を加湿する。
今、操作つまみ21を回動して開閉体15の吸入用窓孔
16及び排出用窓孔17を移動させる。
すると、画壁12の吸入孔13及び排出孔14の開口度
が同時に可変され、その開口度が大なる場合には画壁1
2内を通過する排ガス量が増大して加湿水との交換熱量
が増加し、又開口度が小なる場合には画壁12内を通過
する排ガス量が減少して加湿水との交換熱量が減ること
になり、その結果蒸発量が変って室内に対する加湿量も
変る。
従って、開閉体15の外部からの回動操作によって画壁
12の吸入孔13及び排出孔14の開口度を零がら全開
まで調節すれば室内の加湿程度を変えることができる。
このように本考案の加湿装置によれば、暖房機の排ガス
を利用して加湿するので暖房機自体の熱利用度の向上が
図れると共に、開閉体を操作すれば画壁の吸入孔及び排
出孔の開口度が同時に調節されて加湿容器の蒸気発生量
が増減する為、簡単な操作で加湿量の調整ができ、暖房
時の室内に快適な湿度を与えることができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である暖房機の後方斜視図、第
2図は同要部断面図、第3図は同要部の切欠斜視図、第
4図は第3図のA−A’断面図である。 1・・・・・・暖房機、3,3′・・・・・・排気管、
4・・・・・・排気連絡筐、8・・・・・・加湿容器、
12・・・・・・画壁、15・・・・・・開閉体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼式暖房機の排気管と連通ずる排ガス流路を形成せる
    排気連絡筐と、該排気連絡区内に装着された加湿容器と
    、吸入孔及び排出孔を有し前記加湿容器を包囲する如く
    排ガス流路に設けた画壁と、該画壁の吸入孔及び排出孔
    の開口度を同時に調節する開閉体と、から構成して威る
    暖房機の加湿装置。
JP1979056176U 1979-04-26 1979-04-26 暖房機の加湿装置 Expired JPS5832094Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979056176U JPS5832094Y2 (ja) 1979-04-26 1979-04-26 暖房機の加湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979056176U JPS5832094Y2 (ja) 1979-04-26 1979-04-26 暖房機の加湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55157624U JPS55157624U (ja) 1980-11-12
JPS5832094Y2 true JPS5832094Y2 (ja) 1983-07-16

Family

ID=29290327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979056176U Expired JPS5832094Y2 (ja) 1979-04-26 1979-04-26 暖房機の加湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832094Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55157624U (ja) 1980-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5832094Y2 (ja) 暖房機の加湿装置
JPS5816602Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0328244Y2 (ja)
JPS6018750Y2 (ja) ロ−タリ−ガス化式温風暖房機
JPS5829395Y2 (ja) 加湿装置
JPS5843647B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6030666Y2 (ja) 温風暖房機
JPS6030663Y2 (ja) ガスf・f温風暖房機
JPS6224188Y2 (ja)
JPS5848985Y2 (ja) 暖房機の加湿装置
JPS6240276Y2 (ja)
JPS6113878Y2 (ja)
JPS581712Y2 (ja) 加湿器
JPS5842831Y2 (ja) 温風スト−ブ
JPS621889Y2 (ja)
JPS5812494B2 (ja) エキタイネンリヨウネンシヨウソウチ
JPS5838915Y2 (ja) 加湿器付温風暖房装置
JPS6314178Y2 (ja)
JPS605286Y2 (ja) 空気調和機の加湿装置
JPS5846330Y2 (ja) 温風暖房機の加湿装置
JPH03111840U (ja)
JPH0315946Y2 (ja)
JPS5911320Y2 (ja) バランスドフル−型温風暖房機
JPS6115459Y2 (ja)
KR800000240Y1 (ko) 가 습 기