JPS5831404A - サ−ボ回路 - Google Patents

サ−ボ回路

Info

Publication number
JPS5831404A
JPS5831404A JP12943381A JP12943381A JPS5831404A JP S5831404 A JPS5831404 A JP S5831404A JP 12943381 A JP12943381 A JP 12943381A JP 12943381 A JP12943381 A JP 12943381A JP S5831404 A JPS5831404 A JP S5831404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
current flowing
circuit
gate
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12943381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156802B2 (ja
Inventor
Hideo Tsuchiya
土谷 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Works Ltd filed Critical Chino Works Ltd
Priority to JP12943381A priority Critical patent/JPS5831404A/ja
Publication of JPS5831404A publication Critical patent/JPS5831404A/ja
Publication of JPS6156802B2 publication Critical patent/JPS6156802B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/14Automatic controllers electric in which the output signal represents a discontinuous function of the deviation from the desired value, i.e. discontinuous controllers
    • G05B11/18Multi-step controllers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ON・OFFFF−ボ回路に関し、特に1、
コンデンサ起動形のコントロールモータあるいは電動、
スライダック等が負荷と゛して接続されるサーボ回路に
関するものである。
コンデンサ起動形のコントロールモータあるいは電動ス
ライダックは、正転より逆転、又は逆転より正転に瞬時
に切換ると、モータの慣性力あるいは進相コンデンサ等
のチャージに対抗する電力が瞬時に消費され、リレー接
点に過大な電流が流れて、劣化が速断され溶猜に至ると
いう問題があった。
本発明は以上のような点に鑑みて成されたものであり、
交流電源により駆動される2個のリレーと、各リレーに
流れる電流を夫々別個に操作する2個の制御整流素子を
対称形に接続すると共に、一方の制御整流素子のOF 
F状態を検出する夕1イオードと、このダイオードを流
れる電流を所定時□ 間他方の制御整流素子の・ゲート
に加える時定数回路を夫々対称形に接続した構成として
、リレー接点の劣化、溶着を防止することを目的とする
ものである。
次に、本発明を図示の実施例について説明する。
第1図は本発明に係るサーボ回路が用いられている流量
調節システムを示すブロック図である。
図中1は流量センサあるいは反応槽等の温度センサであ
り、2はそのセンサ1の検出値が入力されるPID動作
回路である。3は定電圧回路であり、この定、電圧回路
3にはポテンショメータ4が接続され、該ポテンショメ
ータ4で得られた電圧と上記PID動作回路2の出力電
圧は演算増幅器5に入力されている。この演算増幅器5
の出力は本発明に係るサーボ回路6を介して負荷モータ
7に加エラしており、該モータ7のロータ7aは流量調
節弁8のアクチ・ユエータ8aと前記ポテンショメータ
4に連結されている。
上記サーボ回路6は第2図に示すように、交流電源9に
より駆動される2個1対のリレーM82. M2と各リ
レーM1.. M、に流れる電流を夫々別個に操作する
第1.第2!7)制御整流素子s、 、 ’s2と、こ
の第1の制御整流素子S1のOFF状態を検出する第1
のダイオード1)+1及び第2の制御整流素子S2のO
I” T”状態を検出する第2のダイオードD2と、上
記第1のダイオードD1を流れる電流を第2の制御整流
素子S2のゲートに所定時間加える第1の時定数回路1
1、及q上記第2のダイオードD2を流れる電流を第1
の制御整流素子Slのゲートに所定時間加える第2の時
定数回路12とで大略構成、されており、詳述すると前
記演算増幅器5?7)出力端、と接続される入力端子1
3は、プラス方向の電流ケ通過させるダイオードD3と
抵抗R3を介してSCR,が用t7もれて(・る第1の
制御整流素子S1のゲートに、接続されると共に、マイ
ナス方向の電流を通過させるダイオードD4と抵抗R4
を介してJ) U Tが用いられている第2の制御整流
素子S2のゲートに接続されている。また、上記第1の
制御整流素子S1とリレーM1と交流電源9は直列に接
続されており、第1の制御整流素子S1のアノードは、
第1のダイオード1)tと、第りのコンデンサC1及び
第1の抵抗R1よりなる第1の間数回路11を介して第
2の制御整流素子・S2のゲートに接続されている。一
方、上記第2の制御整流素子S2とリレーM2と交流電
源9は直列に接続されており、第2の制御整流素子S2
のカソードは第2のダイオードD2と、第2のコンデン
サC2及び第2の抵抗R2よりなる第2の時定数回路1
2を介して第1の制御整流素子S真のゲートに接続され
ている。
さらに上記第1.第2の制御整流素子81.82の咎ゲ
ートと接地間にはそれぞれ平滑用の戸ンデンサC3,C
4と抵抗Rs 、’ R6が接続されており、また、図
中R7,R@は、各コンデンサC,,C2にチャージさ
れた電荷を放電させる放電用抵抗である。
また、前記負荷モータ7は、第3図に示す進相コンデン
サ形交流モータの構造とされている。すなわち図中14
は交流電源であり、C5は進相コンデンサであって、こ
のコンデンサC5の両端と電源14との間の夫々に前記
リレーM、 、 M、が接続されている。
以上の構成による流量調節システムの作用を以下に説明
する。
まず、流量若しくは温度情報がセンサ1からPID動作
回路2に加えられ、ここで自振値との偏差に応じた電圧
信号が演算増幅器5の一方の入力端に加えられる。この
演算増幅器5の他方の入力端にはポテンショメータ4に
よる電圧信号カー加えられており、このポテンショメー
タ4による信号と、上記PID動作回路2による信号と
が演算増幅器5により比較演算され、その差に応じてプ
ラス方向の電流、又はマイナス方向の電流が出力されて
サーボ回路6に加えられる。
サーボ回路6にプラス方向の電流が加えられると、その
電流はダイオードl)3と抵抗1%を介して第1の制御
整流素子S1のゲートに供給され、第1の制御整流素子
S1はON状態となり、リレーM1が同時にON状態と
なる。このリレーM1のON状態によりモータ7は正転
して流量調節弁8を開放させる。この調節弁8の動作に
伴ってポテンショメータ4も操作され、該ポテンショメ
ータ4の出力信号がP、 I D動作回路2の信号と等
しくなると、演算増幅器5の出力が零となり、第1の制
御整流素子S、とリレーM、がOFF状態となって、モ
ータ7は停止する。上記第1の制御整流素子S、がON
状態からOFF状態に変化すると、第1の制御整流素子
S1のアノードに加えられる電圧波形は第4図(A)に
示す波形から第4図03)に示す波形に変化する。
従って、第1の制御整流素子S8がOF l”状態とな
ると、そのアノードにはダイオードD1に順方向Ω電流
を流し得る電圧が発生し、このダイオードD。
の電流は時定数回路11を介して第29制御整流素子S
2のゲートに加えられる。この第2の制御整流素子S2
のゲートに加えられる電流は、第1の時定数回路11の
コンデンサC1と抵抗賜により設定される時間中供給さ
れるものであり、その間は第2の制御整流素子S2のゲ
ートにON信号がきてもOFF状態カー維持されること
になる。すなわち演算増幅器5の出力が急に反転し、サ
ーボ回路6にマイナス方向の電流が加えられると、その
電流はダイオードD4と抵抗比を介して第2の制御整流
素子S、のゲート電流となるのであるが、第1の時定数
回路11からの電流によりキャンセルされて第2の制御
整流素子S、 +$OF F状態が維持される。
この状態から所定の時間が経過するとコンデンサC8充
電が完了して第1の時定数回路11の電流はストップし
、第2の制御整流素子S2がON状態となり、リレーM
2が同時にON状態となる。このリレーM2のON状態
によりモータ7は、逆転して流量調節弁を閉鎖させる。
また、この状態から演算増幅器5の出力が反転すると、
今度は第2の時定数回路12から第1の制御整流素子S
1のゲートに逆パイ、アス電流を供給し、第1の制御整
流素子S、のOFF状態を一定時間維持することになる
。このようにサーボ回路6に加えられる信号が急に反転
した際に、所定時間OFF状態が維持された後、切り換
えが行われるのでリレー接点に、過大な負担をかけるお
それがないものとなっている。なお、上記第1、第2の
時定数回路11.12を介して供給される電流は脈流と
なっているが夫々平滑コンデンサC3,C4により平滑
化され、各ゲートには直流が供給されている。
上述した実施例ではilの制御整流素子SlとしてSC
Rが用いられ、第2の制御整流素子S2としてI’ U
 Tが用いられて還・るが、一方のゲートにインバータ
を接続すれば、第1、第2の制御整流素子S、、S2共
にSCRを用いることができる。
以°上説明したように、本発明によれば交流電源により
駆動される2個のリレーと、各リレーに流れる電流を夫
々別個に操作する2個の制御整流素子を対称形に接続す
ると共に、一方の制御整流素子のOFF状態を検出する
ダイオードと、このダイオードを流れる電流を所定時間
他方の制御整流素子、のゲートに加える時定数回路を夫
々対称形に接続した構成としたので、負荷、モータの正
転、逆転の際に遅延時間を有し、モータの慣性力の吸収
及び進相コンデンサの放電に必要な時間が経過してから
正逆転の切換えが行われ、リレー接点に過大な電流を流
すおそれがな(・という効果があり、リレー接点の劣化
及び溶着を防市することができる効果がある。
また、本発明において一方の制御整流素子としてSCR
を用い、他方の制御整流素子としてPUTを用いた構成
とすれば、インバータ等を用いる必要がなく、簡素な回
路構成とすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図を主本発明に係るす、−ボ回路が用℃・られてい
る流量調節システムを示すブロック図、第2図は本発明
に係るサーボ回路の一実施例を示す回路図、第3図は負
荷モータの回路図、第4図(A) t−z制御整流素子
がON状態の際にその制御整流素子に加わる電圧の波形
図、第4図(B)は制御整流素子カーOFF状態の際に
その制御整流素子に加わる電圧の波形図である。 6・・・サーボ回路、9・・・交流電源、11・・・第
1の時定数回路、12・・・第2の時定数回路、S、・
・・第1の制御整流素子、S2・・・第2の制御整流素
子、D、・・・第1のダイオード、D2・・・第2のダ
イオード、M、・M2・・・リレー。 特許出願人株式会社、子骨製作所 代 理 人 弁理士 西  村  教  光第1図 第2図 ノ 第4図(A) 第4図(8)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電源により駆動される2個1対のリレーと、
    各リレーに流れる電流を夫々別個に操作する第1、第2
    の制御整流素子と、この第1の制御整流素子のOFF状
    態を検出する第1のダイオ−1゛、及び第2の制御整流
    素子のOFF状態を検出する第2のダイオードと、上記
    第1のダイオードを流れる電流を第2の制御整流素子の
    ゲートに所定時間加える第1の時定数回路、及び上記第
    2のダイオードを流れる電、流を第1の制御整流素子の
    ゲートに所定時間加える第2の時定数回路と、を具備す
    る構成になることを特徴とするサーボ回路。
  2. (2)前記第1、第2の制御整流素子の一方は8CRが
    用いられていると共に、他方の制御整流素子はPUTが
    用いられている特許請求の範囲第1項記載のサーボ回路
JP12943381A 1981-08-20 1981-08-20 サ−ボ回路 Granted JPS5831404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12943381A JPS5831404A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 サ−ボ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12943381A JPS5831404A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 サ−ボ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831404A true JPS5831404A (ja) 1983-02-24
JPS6156802B2 JPS6156802B2 (ja) 1986-12-04

Family

ID=15009359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12943381A Granted JPS5831404A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 サ−ボ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831404A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099016A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Toyoda Autom Loom Works Ltd カ−ドにおけるシリンダ表面上での除塵装置
JPS6351597U (ja) * 1986-09-24 1988-04-07
WO2011047682A3 (en) * 2009-10-22 2011-06-23 Secop Gmbh A motor and a relay for a motor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099016A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Toyoda Autom Loom Works Ltd カ−ドにおけるシリンダ表面上での除塵装置
JPS6351597U (ja) * 1986-09-24 1988-04-07
WO2011047682A3 (en) * 2009-10-22 2011-06-23 Secop Gmbh A motor and a relay for a motor
CN102640064A (zh) * 2009-10-22 2012-08-15 思科普有限责任公司 电动机和用于电动机的继电器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156802B2 (ja) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001197680A (ja) 電源系統切り替え装置および切り替え方法
JPS5831404A (ja) サ−ボ回路
US3466522A (en) Speed control circuits for electric motors
JPH02223377A (ja) プライマリ方式スイッチング・レギュレータ制御回路の保護回路
JPH0819265A (ja) 空気調和機のインバータ
JP2522426B2 (ja) インバ―タ装置
US3525925A (en) Triac commutation circuit
JPH07308087A (ja) モータの制動回路
JPH0321182Y2 (ja)
JPH0619538Y2 (ja) 溶融炉の電力制御装置
JP2506644Y2 (ja) パルス幅変調制御インバ―タの電圧調節器
JPS6229312A (ja) 大電流パルス電源装置
SU809108A1 (ru) Трехпозиционный регул тор темпера-ТуРы
JPS62123986A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0475416A (ja) 電動機駆動用電力変換制御装置
JPH04290A (ja) 直流モータ定速度制御装置
JPS59165987A (ja) 誘導電動機制御装置
JPS6111996Y2 (ja)
JPH0670573A (ja) 巻線形誘導電動機の速度制御装置
JPH03243170A (ja) 電源整流装置
JPH0514214Y2 (ja)
JPH02269479A (ja) インバータ装置
JPS6395855A (ja) Pam方式インバ−タ装置の電流制御回路
JPH0688197U (ja) 直流電源装置
JPH02133066A (ja) スイッチング電源装置