JPS5830782Y2 - 自転車の前篭取付装置 - Google Patents

自転車の前篭取付装置

Info

Publication number
JPS5830782Y2
JPS5830782Y2 JP1979106810U JP10681079U JPS5830782Y2 JP S5830782 Y2 JPS5830782 Y2 JP S5830782Y2 JP 1979106810 U JP1979106810 U JP 1979106810U JP 10681079 U JP10681079 U JP 10681079U JP S5830782 Y2 JPS5830782 Y2 JP S5830782Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
mounting plate
attached
auxiliary member
attachment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979106810U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5624389U (ja
Inventor
英雄 高沢
忠雄 三代
Original Assignee
丸紅山口自転車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸紅山口自転車株式会社 filed Critical 丸紅山口自転車株式会社
Priority to JP1979106810U priority Critical patent/JPS5830782Y2/ja
Publication of JPS5624389U publication Critical patent/JPS5624389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830782Y2 publication Critical patent/JPS5830782Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は自転車の前部に装着する前筒の取付装置に関する
自転車のハンドルに取付けたブレーキ操作レバーと、フ
レーキとを接続するフレーキ操作ワイヤーは車体からハ
ンドルポストに沿うで配設されるのが一般である。
この場合ハンドルポストに取付けたブラケットにワイヤ
ーを挿通ずる透孔を穿設し、この透孔にワイヤーを挿通
して架設することが行なわれている。
この手段によるとワイヤーは=旦架設されると外れる心
配はないが架設やワイヤーの取外し等に当りでは意外の
手数を要する不便がある。
本案はこのような不便を解消することを目的としてなさ
れたものである。
本考案を図面に示している実施例によって説明すると、
1はハンドルポスト2に取付けられるブラケットにして
前端に取付板3が形成されている、4は筒体5の背部内
側に横に取付けられる受金にして、これが両端寄に取付
板に設けた透孔13と一致する取付ねじの挿し込み孔6
が穿設されている、7は取付板3と略同程度の長さを有
するチャンネル型の補助部材にして、受金4に穿設した
取付ねじの挿し込み孔6と一致する透孔8が設けられて
いる、9は補助部材7の上部折曲げ板部にして両端に横
長の透孔10が設けられ、この透孔は夫々後端縁を切断
すると共に切断部に臨む一方の端縁を第3図に示すよう
に下方に曲げ起して透孔10に連らなる所要幅の通路1
1を設けたものである。
尚この折曲げ板部9に設ける透孔10は必ずしも第2図
の如く形成するとは限らず、第6図及び第7図に示すよ
うに一個の長孔12の如く形威し中央に切欠通路11を
形成してもよく、又第8図のように両端にL形長孔14
を形成するもよく、要は長孔の縁に長孔内と連通ずる所
要幅の通路を設ければよいのである。
本案は以上のようにブラケット前端の取付板3に筒体に
取付けた受金4を直接取付ねじで取付けることなく、筒
体と取付板3との間に補助部材7を介入して受金4と補
助部材7と取付板3との三者を取付ねしで締めつけ一体
化しているから筒体の取付けが強化され、これにより走
行時筒体が動揺することが少なく、又補助部材7の上部
折曲げ板部9の両側に孔縁を切欠いて通路11を設けた
透孔10が設けられているから第1図に示すようにブレ
ーキに接続されるワイヤー14をハンドルポストに架設
する場合、ワイヤーは通路11を通し手軽に透孔10に
挿通することができ従来のようにワイヤーの一端を操作
レバーから取はずしてブラケットに穿設せる透孔に挿し
通す等の不便はなく、そして、−担挿通されたワイヤー
は、曲げ起された端縁の作用でみだりに外れることもな
く、よって車体の組立時ブレーキ用ワイヤーの架設が著
しく簡易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本案の実施例を示すもので、第1図は本案の使用
状態を示す側面図、第2図は補助部材の平面図、第3図
は上図の背面図、第4図は仰1面図、第5図は要部の分
解斜視図、第6図乃至第8図は補助部材の実施例三種を
示す斜視図である。 1・・・ブラケット、2・・・ハンドルポスト、3・・
・取付板、4・・・受金、5・・・筒体、6・・・取付
ねじの挿し込み孔、7・・・補助部材、8・・・透孔、
9・・・折曲げ板部、10・・・横長の透孔、11・・
・通路、12・・・長孔、13・・・透孔、14・・・
L形長孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ハンドルポストに取付けたブラケットの前端に上方に折
    曲げた取付板を形成し、この取付板に筒体の背部に取付
    けられる受金に穿設された取付ねじの差込孔と一致する
    透孔を設け、筒体に取付けた前記受金とブラケット前端
    の取付板との間に取付板に設けた透孔と一致する取付ね
    じの差込孔を設けたチャンネル型補助部材を介入して筒
    体を取付板に取付ねしで取付け、補助部材の上部折曲げ
    板部の両端には夫々透孔を設けて各透孔に臨む後端縁を
    切断し、切断部に臨む一方の端縁を下方に曲げ起して所
    要幅の通路を形成したことを特徴とする自転車の前篭取
    付装置。
JP1979106810U 1979-08-03 1979-08-03 自転車の前篭取付装置 Expired JPS5830782Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979106810U JPS5830782Y2 (ja) 1979-08-03 1979-08-03 自転車の前篭取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979106810U JPS5830782Y2 (ja) 1979-08-03 1979-08-03 自転車の前篭取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5624389U JPS5624389U (ja) 1981-03-05
JPS5830782Y2 true JPS5830782Y2 (ja) 1983-07-07

Family

ID=29339447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979106810U Expired JPS5830782Y2 (ja) 1979-08-03 1979-08-03 自転車の前篭取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830782Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485651U (ja) * 1977-11-30 1979-06-18
JPS5654144Y2 (ja) * 1977-11-30 1981-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5624389U (ja) 1981-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02145666U (ja)
JPS5830782Y2 (ja) 自転車の前篭取付装置
JPH0636998Y2 (ja) スライドレールカバーの取付構造
JP3173118B2 (ja) 自動二輪車のリヤーコンビネーションランプ取付け装置
JPS6346282Y2 (ja)
JPS635266Y2 (ja)
JPS5911825Y2 (ja) 自動二輪車におけるサイドバツグの取付装置
JPH0212773Y2 (ja)
KR0119988Y1 (ko) 자동차의 리어 팩키지 트레이 트림 고정구조
JPH02110594U (ja)
JPH0450225Y2 (ja)
JP2000062668A5 (ja)
JPH0215723Y2 (ja)
JPS6244622Y2 (ja)
JPS5835593Y2 (ja) 二輪車のゼツケンプレ−ト取付装置
JPH05310163A (ja) 自動二輪車の前ホーク上部構造
JP2663278B2 (ja) ライセンスプレートランプの取付構造
JPS623346Y2 (ja)
JPS6283277A (ja) スク−タの車体カバ−取付構造
JPS6325240Y2 (ja)
JPH0429485U (ja)
JPH0731109Y2 (ja) 冷蔵庫の自然通風式凝縮器の取付け構造
JPS6150835B2 (ja)
JPH08119020A (ja) 自動車用アッシュトレイの取付構造
JPH0353366Y2 (ja)