JPS5830039B2 - コレステリンの取得法 - Google Patents

コレステリンの取得法

Info

Publication number
JPS5830039B2
JPS5830039B2 JP50021078A JP2107875A JPS5830039B2 JP S5830039 B2 JPS5830039 B2 JP S5830039B2 JP 50021078 A JP50021078 A JP 50021078A JP 2107875 A JP2107875 A JP 2107875A JP S5830039 B2 JPS5830039 B2 JP S5830039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cholesterin
residue
medium
nocardia
esters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50021078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50123880A (ja
Inventor
ハー クラウフ カルル
プフアイフエル ハンス
ヒル フランク
シントレル ヨアヒム
レーマン ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPS50123880A publication Critical patent/JPS50123880A/ja
Publication of JPS5830039B2 publication Critical patent/JPS5830039B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P33/00Preparation of steroids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/843Corynebacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/872Nocardia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/911Microorganisms using fungi
    • Y10S435/921Candida
    • Y10S435/923Candida lipolytica

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油脂加工の残留物からコレステリン又はコレス
テリンエステルを微生物学的に取得又は富化させる方法
に関するものである。
油脂加工工業において油脂の分解、及び更に続く脂肪酸
の蒸留の際に従来殆ど役立たない残留物が年々大量に生
じる。
この残留物は、殊にこれが動物性源である場合は、著量
のコレステリン及びコレステリンエステルを含有してい
る。
薬用の目的のために絶えず増加しているコレステリンの
必要性のために油脂加工の残留物から上述のステリンを
製造することは非常Oこ価値あることのように思われる
若干の微生物が油脂及び脂肪酸を分解し得ることは公知
である。
しかしこの分解は多くの場合実際に使用するのIこ必要
な速度では行われないということ、亦一部の微生物は、
残留物中に多量に存在している熱分解成分及びタール成
分或は他の酸化生成物及び分解生成物(こよって微生物
の成長を阻止するということが判明した。
本発明の目的は、油脂の後処理及び分別の際に生じる残
留物からコレステリン及びコレステリンエステルの取得
又は富化が可能なような好適な微生物の菌株を見出すこ
と又は培養法を開発させることである。
従って本発明の対象は油脂加工の残留物からコレステリ
ン及びコレステリンエステルを製造するに当り、この残
留物を乳化した状態で水性培地中でノカルディア パラ
フイニ力(Nocardia Paraff 1nic
a ) N ノカルディアサルモニカラ−(Nocar
dia salmonicolor)。
ノカルディア オパカ(Nocardia opaca
) sコリネバクテリウム ペトロフイラム (Corynebacterium petrophi
lum)なる種の微生物を用いて温度25〜55℃、
殊(こ27〜39℃及びPH−値4.0〜8.0殊に5
.0〜7.0で分解し、次いで富化したステリンを液体
培地から溶剤抽出することにより分離することを特徴と
する方法である。
上述の微生物は残留物中に含有しているタール成分及び
その他の酸化生成物及び分解生成物lこ対してとりわけ
敏感ではないということで優れており、更に又分解すべ
き残留物に対して高い生物学的活性を有している。
微生物による分解は、炭素源として分解すべき残留物だ
けか又は更に加えて微生物(こより分解可能な炭素化合
物並びに更に常法で微生物に対して必要な栄養素及び生
長素を含有している水性培地中で行われる。
本発明の方法のためには脂肪酸蒸留からの残留物を使用
する。
この残留物は実質的には脂肪酸、脂肪酸−モノ−及び−
ジ−グリセリド、油脂及び脂肪酸及びタール成分の重合
生成物、酸化生成物及び熱分解生成物から成っている。
生長を刺激するために追加的な代謝可能な炭素源、例え
ばパラフィン、グリセリン、低級カルボン酸、澱粉、デ
キストリン、蔗糖、グリマース、フルクトース、マルト
ース及び糖含有の廃物を与えるのが好ましい。
好適な窒素源若しくは生長素は、アンモニウム塩、硝酸
塩、尿素、ペプトン、とうもろこし源、大豆粉又はこれ
のケーキ、酒精蒸留残滓及び魚粉である。
更に培地に無機塩、例えばリン酸水素−ナトリウム、−
カリウム又は−アンモニウム、カルシウム−、マグネシ
ウム−、マンガン及び鉄−塩並びに醗酵促進剤例えば酵
母エキス、肉エキス及びビタミン類を加えるのが好まし
い。
分解すべき残留物を培地へ乳化した状態で1〜20重量
%、殊に2〜10重量%の濃度で添加する。
唯一の炭素源として残留物を使用する場合、これを殆ど
培養法の始めに加え、そして必要な場合生長の間更に連
続的に導入する。
又は培地を先づ慣例の、例えば糖様物質又はその他の炭
素源を用いてできるだけ高い細胞密度に培養し、そして
その後筒−に分解すべき残留物、を仕込むようにして行
うこともできる。
この場合濃度は比較的高くてもよい。
液体培地中での油脂の乳化は公知の乳化剤を用いて行う
とりわけ非イオン性乳化剤、例えば脂肪酸ソルビタンエ
ステル及び20〜200モル、殊に20〜80モルのエ
チレンオキシドを有するこれのエチレンオキシド付加物
を使用する。
培養を始める前に使用した培地を加熱によって殺菌する
のが好ましい。
保温温度は25〜55℃、殊に27〜39℃である。
液体培地のP H4,0〜8.0、殊に5.0〜7.0
である。
培養法は特に好気性条件下で振とう又は攪拌及び通風に
よって実施しそして一般に1〜5日の時間を必要とする
微生物による残留物の分解が終った後、細胞が時前に分
離することなく、全液体培地が親油性溶剤によって抽出
される。
抽出は培養容器中で実施するのが好ましい。
抽出剤としては例えば炭化水素例えばヘキサン、シクロ
ヘキサン又はベンジン混合物、アルコール類例えば、ブ
タノール又はヘキサノール、ケトン、例えばメチルイソ
ブチルケトン、エーテル、例えばジエチルエーテル、塩
素化した炭化水素、例えばクロロホルム又はその他の普
通の溶剤が好適である。
溶剤を除いた後にコレステリン又はコレステリンエステ
ルが増大した残留物が残る。
この残留物はそのままで更に加工するか或は純ステリン
を製造するために、例えば再結晶又はクロマトグラフィ
ーによって後処理することができる。
例I Nocardia paraffinice ATCC
21198を24時間30℃で振とう下、特殊ペプトン
1.56%、酵母エキス0.28%、Nacl O,5
6%及びD(ト)−グリコース0.1%を含有し且つP
H−値6.8を示す培地中で初期培養する。
次いでこの接種培地10TLlを主培地100mA!中
に接種しそしてエルレノマイヤーコルベン500yd中
振とう機上で30℃で保温する。
主培地の培地組成は以下の如くである: NaH2PO4・2H20:0.05%、K2HP O
,: 0.18%、NH4N03: 0.06%、Mg
5O,−7H20:0.06%、MnCl24H20:
0.02%、FeSO4・7H20:0.01%、Ca
Cl2・2H20:0.01%、とうもろこし源: 0
.50%、ダイヅ粒:0.50%、トウイーン80:0
.05%、脂肪酸蒸留残留物2%0 液化培地のPH−値は6.5である。
培養物は72時間保温させた後採収される。
全培養物をクロロホルムで抽出する。
溶剤を留去した後、80〜95%までがコレステリンエ
ステルから成る淡い帯黄色の残留物が残る。
Nocardia salmonicolor AT
CC19149又はNocardia opaca D
SM 363(Deuteche Sammlung
vonMikroorganisman、 In5t
0f 。
Mikrobiologie、 Gottingen
)又はなる種で分解を実施する場合も同様の結果が得ら
れる。
例2 Corynebacter ium petrophi
lum ATCC19080を例1と同様に接種培養と
して培養し、次いで接種した主培地を37℃で振とう機
で保温する。
主培地の組成は以下の如くである。NaH2PO4”
2H20: 0.05%、K2HPO,: 0.18%
、NH,NO3: 0.06%、Mg5O+・7H20
:0.06%、MnCl2・4H20:0.02%、F
eSO4・7H20:0.01%、Ca C12・2H
20、’ 0.01%、とうもろこし源: 0.80%
、ダイズ粒0.50%、澱粉(アミラーゼ分解):1.
00%、脂肪酸蒸留物: 0.50%、トウイーン80
:0.07%。
液体培地のPH−値は6.5である。
36時間保温させた後10%の脂肪酸蒸留残留物を添加
しそして培養物は、更に48時間保温させた後採収され
る。
全培養物をメチルイソブチルケトンで抽出する。
乾燥し、溶剤を留去した後、50〜70%までがコレス
テリンから成る僅かに淡く着色した残留物が残る。
以上詳細Iこ説明した通り本発明は特許請求の範囲に記
載の方法に関するものであるが、その実施の態様として
下記をも含むものである。
1)特許請求の範囲に記載の方法において、唯一の炭素
源として残留物を培地(こ使用することよりなる方法。
2、特許請求の範囲に記載の方法において、追加的炭素
源としてパラフィン、グリセリン、低級カルボン酸、澱
粉、デキス) IJン、蔗糖、グルコース、フルクトー
ス、マルトース又ハ糖含有の廃物を使用することにより
なる方法。
3)特許請求の範囲並びに上記第1)〜2)項に記載の
方法において、培養法は好気性条件下で実施すること(
こよりなる方法。
4)特許請求の範囲並びに上記第1)〜3)項に記載の
方法において、脂肪残留物を乳化するための乳化剤とし
て脂肪酸ソルビタンエステル又は20〜200モル、殊
に20〜80モルのエチレンオキシドを有するこのエチ
レンオキシド付加物を使用することよりなる方法。
5)特許請求の範囲並びに上記第1)〜4)項に記載の
方法において、培地を微生物による分解が終った後、炭
化水素、アルコール、ケトン、エーテル及び塩素化した
炭化水素のグループより成る有機溶剤で抽出することよ
りなる方法。
6)上記第5)項Iこ記載の方法Iこおいて、抽出はベ
ンジン、クロロホルム又はメチルイソブチルケトンを用
いて実施することよりなる方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 脂肪酸蒸留残留物からコレステリン及びコレステリ
    ンエステルを取得する方法に就で、この残留物を乳化し
    た状態で水性培地中でノカルディアパラフイニ力、ノカ
    ルディア サルモニカラー、ノカルディア オパカ、コ
    リネバクテリウム ペトロフイラムなる種の微生物を用
    いて温度25〜55℃、殊に27〜39℃及びPH−値
    4.0〜8.01殊に5.0〜7.0で分解し、次いで
    富化したステリンを浴剤抽出により液体培地から分離す
    ることを特徴とする、コレステリン及びコレステリンエ
    ステルの取得法。
JP50021078A 1974-02-23 1975-02-21 コレステリンの取得法 Expired JPS5830039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2408752A DE2408752C2 (de) 1974-02-23 1974-02-23 Verfahren zur Gewinnung von Cholesterin und Cholesterinestern aus Rückständen der Fettverarbeitung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50123880A JPS50123880A (ja) 1975-09-29
JPS5830039B2 true JPS5830039B2 (ja) 1983-06-27

Family

ID=5908249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50021078A Expired JPS5830039B2 (ja) 1974-02-23 1975-02-21 コレステリンの取得法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3919045A (ja)
JP (1) JPS5830039B2 (ja)
CH (1) CH603688A5 (ja)
DE (1) DE2408752C2 (ja)
FR (1) FR2262111B1 (ja)
GB (1) GB1455231A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148678A (en) * 1976-06-02 1977-12-10 Agency Of Ind Science & Technol Microbial decomposition of phthalic acid esters
US6660491B2 (en) 2000-11-24 2003-12-09 Ikeda Food Research Co., Ltd. Process for producing dietary sterol fatty acid esters
US10190074B1 (en) * 2018-02-14 2019-01-29 Golden Omega S.A. Composition comprising cholesterol

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2316621A (en) * 1937-12-14 1943-04-13 Short Milling Co J Process of treating edible oils or fats
US3522145A (en) * 1966-07-20 1970-07-28 Colgate Palmolive Co Deodorization of fats

Also Published As

Publication number Publication date
CH603688A5 (ja) 1978-08-31
US3919045A (en) 1975-11-11
DE2408752C2 (de) 1982-11-25
GB1455231A (en) 1976-11-10
JPS50123880A (ja) 1975-09-29
DE2408752A1 (de) 1975-09-11
FR2262111B1 (ja) 1977-11-10
FR2262111A1 (ja) 1975-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1194583B1 (en) Culture of microorganisms for the synthesis of a polyunsatured fatty acid
US6492141B1 (en) Process for the production of vitamin b12
CN1128224C (zh) 生产脂抑制素和四氢脂抑制素的方法
JPS5830039B2 (ja) コレステリンの取得法
DE2824390C2 (ja)
US5527693A (en) Process for the preparation of saturated delta-decanolide or delta-dodecanolide by biohydrogenation
DE3739017C2 (de) Mycobacterium-roseum sp. nov. NCAIM B(P) 000339 und Verfahren zur mikrobiologischen Herstellung von 9alpha-(Hydroxy)-4-androsten-3,17-di-(on)
US3010878A (en) Process for the production of eburicoic acid
US3418211A (en) Process of producing glucamylase and an alcohol product
EP0098826B1 (de) Verfahren zur chargenweisen Herstellung von Essig
DE1300487B (de) Verfahren zur mikrobiologischen Herstellung von Lipase
JP3592782B2 (ja) イノシトールの製造方法
US1875688A (en) Fermentation of cellulosic materials
US20190059235A1 (en) Bokashi Mushroom Growth Substrate
GB1461408A (en) Fermentation process for the production of lipase
JPS60126091A (ja) γ−リノレン酸含量の高い脂質成分の製造方法
JP4240997B2 (ja) 微生物培養用の培地及び、有機酸資化性微生物及び、生ゴミ処理装置の酸敗状態からの復帰方法
DE1240522B (de) Verfahren zur Herstellung von 11alpha-Hydroxyprogesteron
US1864746A (en) Process for the production of organic acids from cellulosic material
JPH0965871A (ja) 海洋性微細藻類の培養方法
US3052609A (en) Process for the preparation of d-araboascorbic acid
Präve Utilization of Microbes—Modern Developments in Biological Technology
PL103736B1 (pl) Sposob hodowli grzybow basidiomycetes
US1864839A (en) Fermentation of cellulosic materials
Czuba Infusion of yeast as component of medium for acetobacters