JPS5829777Y2 - 加湿器用給水タンク - Google Patents

加湿器用給水タンク

Info

Publication number
JPS5829777Y2
JPS5829777Y2 JP1979077537U JP7753779U JPS5829777Y2 JP S5829777 Y2 JPS5829777 Y2 JP S5829777Y2 JP 1979077537 U JP1979077537 U JP 1979077537U JP 7753779 U JP7753779 U JP 7753779U JP S5829777 Y2 JPS5829777 Y2 JP S5829777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
water supply
handle
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979077537U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55177133U (ja
Inventor
共正 恒川
正志 田中
泉 田中
稔 野中
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1979077537U priority Critical patent/JPS5829777Y2/ja
Publication of JPS55177133U publication Critical patent/JPS55177133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829777Y2 publication Critical patent/JPS5829777Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は加湿器本体上に着脱自在に載置すべく形成した
給水タンクに関する。
一般に、家庭用の小型超音波加湿器は、送風機や発振回
路を備えてなる本体上に給水タンクを積み重ね、この給
水タンクを貫通して霧化筒を形成し、さらに下壁部に給
水弁を備えた小径の管状部材からなる給水キャップを螺
合し、がっ該給水タンクの壁部に把手を突設して構成し
たものがあり、または底部に送風機や発振回路等を備え
た機械室や振動子を水密的に配設した水槽等を内装し、
合成樹脂等からなる本体上に霧化箱体と、水槽へ水を供
給する弁装置を備えた小径の管状部材からなる給水キャ
ップを螺合した給水タンクとを併設して構成したものが
あるが、上記いずれの給水タンクにも、小径の管状部材
からなる給水キャップを螺合し、該給水キャップ部より
水を補給するが、この補給の際に、口径が小さいので、
例えば水道等の注水部材から注水するのに時間がががり
、急いで注水すると溢水し、また給水タンク内を洗浄で
きないから、特に使用中に内壁へ水垢や化学薬品等が付
着して汚損させ、かつ霧を汚損させて室内へ飛散して汚
すことがあり、さらに給水タンク内の水の状態が不明瞭
となって湯水状態であっても知らずに使用して、いわゆ
る空だきとなり振動子を破損させたり、さらには持ち運
び用の把手が壁外へ突設しているので、体裁が悪く全体
の形態がまとまらずデザイン的にも問題がある等の不具
合を有している。
本考案は上記事実を考慮し、給水タンク内への水の補給
を容易にし、また特に該タンク内の洗浄を容易にし、水
の状態を容易に視認して安全に使用しうるようになし、
がつ本体への着脱や持ち運び、さらには蓋部材の装脱が
容易等取り扱いが至便であり、全体の形状をコンパクト
に形成した加湿器用の給水タンクを提供することが目的
である。
本考案に係る加湿器用給水タンクは、加湿器本体上に着
脱自在に載置すべく形成した透明または半透明の給水タ
ンク上面及び下面の中央部それぞれに手が挿入可能な内
径となっている開口を設け、該開口の内周縁に沿って給
水タンク内へ延出する雌ねじ部を設けると共に該雌ねじ
部と螺合する雄ねじ部を外周に設けた蓋部材を前記開口
に螺着し、かつ該蓋部材には給水タンクへの螺着時該タ
ンク上、下面それぞれと路面−状となるような把手を直
径方向に架は渡すと共に握持可能に該把手から距離を隔
てた凹面となっている閉塞部を形成し、さらに給水タン
クの下面−隅に弁部材を配設した構造となっている。
以下、本考案の一実施例を図面に従い説明する。
図中1は本体であり、該本体1は図示しない発振回路や
、送風機2を収納し゛た機械室3と、振動子4を水蜜的
に取り付け、後記給水タンク10より供給される水Wを
貯える水槽5等からなる箱状の基台部側側端に、該基台
部と一体的に左右側壁6,6′を立設して上方開放のコ
字状に形成されており、前記本体1の基台部の水槽5に
取り付けである振動子4、および前記送風機2からの風
を送風する送風筒8上方に、霧化内箱71を配設して該
本体1に嵌装し、該霧化内箱71内に霧化室と送風室と
を形成し、霧化外箱72内に該霧化内箱71を内装して
、霧化箱体7を形成し本体1に嵌装載設してあり、かつ
霧化箱体7に前記霧化室等に通じ霧を外部へ吹出させる
吹出ロア3が設けである。
さらに、該霧化箱体7と左側壁6間に、透明または半透
明の合成樹脂、ガラス等で形成し、前記水槽5へ供給す
る給水タンク10が、本体1基台上に着脱自在に嵌装載
設しである。
また、該給水タンク10の上、下底壁面それぞれの中央
部(該上、下底壁面の前後および左右方向のいずれも中
央)には、該タンク10内を洗浄することができるよう
に手をはじめ、各種洗浄部材を挿入するに十分な内径と
なっている開口Oを設け、該開口Oの内周縁に沿って給
水タンク10内へ延出する雌ねじ部101を設けると共
に、該雌ねじ部101とパツキンを介して螺合する雄ね
じ部112を外周に設けた蓋部材11を前記開口Oに螺
着しである。
なお、該蓋部材11には給水タンク10への螺着時、該
タンクの上、下底面それぞれと路面−状となるような把
手部111を直径方向に架は渡すと共に、握持可能に該
把手部111から距離を隔てた凹面となっている閉塞部
114を形成してなる。
さらに、給水タンク10の下底面−隅に突設した螺簡に
弁部材113が螺合しである。
なお、前記蓋部材11は、指を入れて持ち易くし、かつ
該給水タンク10内の容積を極力大きくとりうる形状に
した一実施例を示したもので、これに限定するものでは
なく、同等作用、効果を奏するもので゛あれば゛よいこ
とは申すまで゛もない。
さらに、前記本体1の左右側壁6,6′上端にコ字状の
キャリヤ・ハンドル9が回動自在に装架しである。
次に上記の如く構成された給水タンク10の作用を説明
する。
まず、給水タンク10内へ水Wを補給して使用する場合
は、上底面の把手部111を握持すれば、容易に本体1
から取り外すことができ、該タンク10を反転させるこ
となくそのままで水平に持ち運びうる。
そして、注水に際し、上底面の蓋部材11をゆるめる方
向へ回動させて開口する。
このとき、下底面の蓋部材11把手部111を握持でき
るので、上記作業がきわめて容易になし得ると共に、開
口Oの内径が手を挿入できる大径となるとなっているの
で、補給の際溢水することなく、速やかにできる。
このようにして所望量の水Wを補給した給水タンク10
を本体1上に載設すると、該給水タンク10の下底面に
設けである弁部材113が、水槽5内の突起部で開口し
て、水槽5内へ水Wを補給して充し自然水面を形成する
また、上記載設の際、把手部111が下面と路面−であ
るため、邪魔にならず、安定して載置できる至便なもの
である。
つぎに、図示しない電源スィッチを入れ、発振回路の発
振器を作動させ、この信号により上記振動子4が作動し
、霧化箱体7の霧化内箱71内に形成している霧化室下
面の自由水面から霧を発生させると共に、送風機2も回
転し、これからの送風を送風筒8へ送り、該送風筒8に
よって送風室へ送風し、この送風に前記霧をのせて吹出
ロア3より外部へ噴出させ、室内等を適湿にする。
つぎに、給水タンク10内が汚垢し洗浄する際には、前
記上底面あるいは下底面いずれか一方の蓋部材11を本
体1より取り外せば、開口Oを開放し、ここより洗浄部
材を把持した手を挿入して水垢その他を洗い落すことに
より、内壁面は容易に全面が洗浄しえて、鮮明な壁面と
なり、外部より水Wの状態が容易に視認できるうえ、さ
らに、これに加えて2個の蓋部材11を取り外して洗浄
すれば、より容易になすことができる。
なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、
本考案の上記した目的と作用、効果の遠戚される範囲内
において任意に定められてよく、これらの変更はなんら
本考案の要旨を変更するもので゛ないことは申すまで゛
もない。
以上説明したように、本考案によれば、次のような優れ
た効果が得られる。
(1)給水タンクは透明または半透明材料からなるので
、タンク内水位を透視することが容易にできて、空だき
等を防止して安全に使用できる。
(2)給水タンクの上面及び下面に手を挿入しつる開口
が設けられ、これに外周がら外周まで直径方向に架は渡
された把手と、これを握持可能にすべくこの把手から距
離を隔てた凹面となっている閉塞部を備えて形成された
蓋部材を螺着する構造となっているので、上、下がら注
水、持ち運びでき、上下持換えも可能となり、注水、洗
浄時、他方の把手でタンクの保持が可能できわめて至便
であり、がつ把手の位置が中央部となるので、タンクを
水平のまま持ち運びでき、しがも把手は握持し易く、さ
らに把手は直径方向となって片手でトルクを加えうる等
すこぶる取扱い至便である。
(3)開口の内周に給水タンク内に延出する雌ねじ部が
設けられると共に、蓋部材を該タンクに螺装したとき、
把手がタンクの上、下面と路面−となり、蓋部材が全く
突出しないので、タンクを本体上に載置する際、邪魔に
ならず、安定して載置でき、注水時も安定し、かつ上面
がすっきりしてコンパクトになり、デザイン的にも優れ
、把手はねじ部と略同−面に位置するので、さらに締め
付は易い。
(4)弁部材が、給水タンクの下面−隅に配設されてい
るので、開口を中央部に大きく開設できて著効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示したもので、第1図は本案
給水タンクを備えた加湿器の全体縦断正面図、第2図は
該給水タンクのみを示す縦断正面図、第3図は該給水タ
ンクの底面図である。 10・・・・・・給水タンク、11・・・・・・蓋部材
、101・・・・・・雌ねじ部、111・・・・・・把
手部、112・・・・・・雄ねじ部、113・・量弁部
材、114・・・・・・閉塞部、O・・・・・・開口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加湿器本体上に着脱自在に載置すべく形成した透明また
    は半透明の給水タンク上面及び下面の中央部それぞれに
    手が挿入可能な内径となっている開口を設け、該開口の
    内周縁に沿って給水タンク内へ延出する雌ねじ部を設け
    ると共に該雌ねじ部と螺合する雄ねじ部を外周に設けた
    蓋部材を前記開口に螺着し、かっ該蓋部材には給水タン
    クへの螺着時該タンク上、下面それぞれと路面−状とな
    るような把手を直径方向に架は渡すと共に握持可能に該
    把手から距離を隔てた凹面となっている閉塞部を形成し
    、さらに給水タンクの下面−隅に弁部材を配設してなる
    ことを特徴とする加湿器用給水タン′り。
JP1979077537U 1979-06-06 1979-06-06 加湿器用給水タンク Expired JPS5829777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979077537U JPS5829777Y2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 加湿器用給水タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979077537U JPS5829777Y2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 加湿器用給水タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55177133U JPS55177133U (ja) 1980-12-19
JPS5829777Y2 true JPS5829777Y2 (ja) 1983-06-30

Family

ID=29311013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979077537U Expired JPS5829777Y2 (ja) 1979-06-06 1979-06-06 加湿器用給水タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829777Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021006752A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 ダイニチ工業株式会社 給水タンク及び加湿装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649144B2 (ja) * 2004-08-20 2011-03-09 シャープ株式会社 液体タンクおよびこれを備えた加湿装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112618U (ja) * 1979-02-05 1980-08-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021006752A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 ダイニチ工業株式会社 給水タンク及び加湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55177133U (ja) 1980-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1101152A (en) Portable toilets
US6220253B1 (en) Dental implement storage assembly
JPS5829777Y2 (ja) 加湿器用給水タンク
JPH0211827B2 (ja)
JPH0419383Y2 (ja)
KR200157776Y1 (ko) 가습기
JPS61134531A (ja) 壁掛式加湿装置
JPS6337959Y2 (ja)
JP3681031B2 (ja) 給茶機
JPH0519034Y2 (ja)
JP3012172U (ja) 収納ケース及びトイレ用清掃具
JPS5935178Y2 (ja) クリ−ナ
JPS6385189U (ja)
KR950009627Y1 (ko) 뚜껑을 고정한 화장실 청소용 부러쉬
JPS589880Y2 (ja) 油差し
JPH0616523Y2 (ja) 釣用魚入れ容器
JPS5841253Y2 (ja) 散水函
JPS6133458Y2 (ja)
JP3085068U (ja) トイレ掃除具とトイレ洗剤の収納ケース
JP2548505Y2 (ja) 携帯用ロングノズル付きスプレー
JPH0332610Y2 (ja)
JPS5834363Y2 (ja) 超音波加湿器
KR20180076625A (ko) 가습청정기용 물통
JPS60133Y2 (ja) 電動式噴霧器
JPS588201Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器