JPS5829411B2 - デイスクブレ−キ - Google Patents

デイスクブレ−キ

Info

Publication number
JPS5829411B2
JPS5829411B2 JP51036794A JP3679476A JPS5829411B2 JP S5829411 B2 JPS5829411 B2 JP S5829411B2 JP 51036794 A JP51036794 A JP 51036794A JP 3679476 A JP3679476 A JP 3679476A JP S5829411 B2 JPS5829411 B2 JP S5829411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
disc
disk
coil
disc brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51036794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52119765A (en
Inventor
正親 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP51036794A priority Critical patent/JPS5829411B2/ja
Publication of JPS52119765A publication Critical patent/JPS52119765A/ja
Publication of JPS5829411B2 publication Critical patent/JPS5829411B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願はブレーキを作動しない時にもパッドが回転する円
板に係合し、不快な鳴音を発したり、不用に摩耗するこ
とを防止するための弾力線の改良に関する。
かかる弾力線は既に知られたものもあるが、本願の弾力
線は円板の径方向内方、即ち、円板の軸に近い所へ延び
るラジアルアームを有していることに特徴があり、かか
る弾力線は未知であった。
上記のラジアルアームによってパッドの特に円板の軸に
近い側の縁が回転する円板に係合することを防止するも
のである。
さらに本願の特徴はディスクブレーキを水平に回転する
(即ち、垂直回転軸を有する)物体を制動するために使
用する時、円板の上側にあるパッドが重力のためにブレ
ーキをかげない時でも落下して円板制動面に触れ、摩耗
したり、鳴音を発することを防止する点にある。
本願の弾力線は1本の例えばスチールワイヤで出来てい
て、中央部がコイル巻きされていてコイルでピンを弾力
的に抱き締めて適度の摩耗を有すると共に両方のアーム
の端によってそれぞれパッドを円板から後退させる方向
に押圧力を及ぼしている点に特徴がある。
以下、図面と共に本願実施例を説明するが、その他の特
徴はその後において説明を加える。
第1図に示すディスクブレーキは被制動体(図示せず)
に取りつげられた円板1の軸を垂直に設けたいわゆる対
向型ディスクブレーキである。
すなわち、円板の上下に取りつげられたパッド2は共に
それぞれを押圧するピストン3によって円板と摩擦係合
させられ、円板を制動する。
ブレーキをゆるめると下のパッドは重力によってピスト
ンと共に後退するが、上のパッドはそれを押圧するピス
トンがパッドを後退させる能力がないので、円板を制動
はしないが、重力によって円板に触れる。
上述のように、円板1の軸を垂直に設けた場合のみなら
ず、円板1の軸が水平で回転するディスクが垂直面内の
場合も振動その他により、パッド2が円板制動面に触れ
、摩耗したり間歇的に発生する鳴き音を防止する。
第1図のピストンを収容するハウジング9の中央はパッ
ドの着脱が自由なように窓がおいており、この窓枠とパ
ッド2,2の裏板を貫通してピン4が2本取りつげられ
ている。
このピンはパッドを支持するために設けられたものであ
る。
第1図の弾力線8は装着されない自由な時には第3図に
示すような形状をしていて、コイル部5の内径はピン4
の外径よりわずかに小さい。
これはピンをコイルで抱き締めた時の摩擦で後述する各
アームの端部がパッドを押圧する反力を受けてもコイル
部がピンの上をすべらないようにするためであり、また
パッドが摩耗した時、ピストンの押圧力によってはピン
の上をすべるようになるように選定されている。
またラジアルアーム6はパッドの裏板10側の端部に設
けられている。
他端のサーカンファレンシャルアーム7は円板の外周に
沿って延びるため、パッドが摩耗しても円板と接触しな
い。
従って、サーカンファレンシャルアームはコイルの円板
側に設けられている。
またラジアルアーム6は弾力線が装着された時、第2図
すに示すようになるが、第3図に示す如く自由状態では
裏板10より左側にはねるようにくせがつけられている
同様にサーカンファレンシャルアームも裏板を弾力的に
押圧するようくせ付げされている。
しかし、普通はラジアルアームの裏板を押圧する弾力の
方がサーカンファレンシャルアーム側よりも強い。
第4図で点線3で示されるピストンの外周に対して第3
図の弾力線8のラジアルアーム6の押圧点Aとサーカン
ファレンシャルアームの押圧点Cを結ぶ線A−Cは、ご
く一部しか点線3に交叉しないので、第4図においてパ
ッドのA地lが円板に接触しようとする。
従って、第3図の弾力線を使用する時は之と鏡偉対称の
もう1本の弾力線を対称的に取りつげ、第4図の力線図
が示すようにA、C,A’の3点でパッドを押圧するの
が好ましい。
第5図に示した弾力線8はこの点を改良したもので、サ
ーカンファレンシャルアーム7が第3図の先の実施例よ
りも長くされている。
すなわち、この弾力線を装着した時の相対的位置を示す
第4図でサーカンファレンシャルアームの端の押圧点B
は点Cより右方に移動しており、直線A−Bが円周3と
交わる部分が長く円周3に働くそれぞれA、B点のモー
メントによってA′点が円板側にはね上がることはない
即ち本願の弾力線は両端部でパッドを円板より後退する
方向に2点で押圧しており、その2点が上記ピストンの
如きパッドの抑圧面を挾んで実質的に対向した点に設け
られている点に特徴がある。
以上詳述した如く、本願は簡単な構造の弾力線によって
パッドの支持を完全にした従来にない優れた効果を発揮
するものである。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本願実施例を説明するもので、第1図は第
1実施例の弾力線を装着したディスクブレーキの側面図
、第2図はパッドと弾力線の装着関係を示す図であって
aは平面図、bは側面図、第3図は弾力線の装着しない
自由な状態での斜視図、第4図は第2の実施例の弾力線
を同様のパッドに装着した関係を示す平面図であって、
また第1、第2の実施例の弾力線を装着した時の力線図
をも示している。 また、第5図は第2の実施例の弾力線の斜視図であって
引用数字はそれぞれ下記のものを共通に使用している。 1・・・・・・円板、2・・・・・・パッド、3・・・
・・・ピストン、4・・・・・・ピン、5・・・・・・
コイル、6・・・・・・ラジアルアーム、7・・・・・
・サーカンファレンシャルアーム、8・・・・・・弾力
線、9・・・・・・ハウジング、10・・・・・・裏板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 制動されるべき円板1、該円板の制動面に摩擦係合
    するパッド2、該パッドを円板に向って押圧するピスト
    ン3、該パッドの脱落を防止するためパッドを貫通して
    支持するピン4を有するディスクブレーキに於いて、該
    ピンの外周を弾力的に巻きしめるコイル5と、該コイル
    より円板の径方向内方に延長し、かつ裏板を円板より離
    す方向への力が作用するよう、くせ付けされたラジアル
    アーム6を構成する一端と他方、該コイルより円板の円
    周方向に延長し、かつ裏板を円板より離す方向への力が
    作用するよつ、くせづげされたサーカンファレンシャル
    アーム7を構成する他端とを有する1本の弾力線8によ
    ってパッドの円板への移動を弾力的に抑制したことを特
    徴とするディスクブレーキ。 、。2 第1項記載のディス
    クブレーキにおいて回転軸が垂直である円板の上側に位
    置するパッドを弾力線によって弾力的に支持することを
    特徴とするディスクブレーキ。 3 第1項記載のディスクブレーキに於てラジアルアー
    ムのパッド押圧点Aとサーカンファレンシャルアームの
    パッド押圧点Bとをピストンのパッド抑圧面を挾んで対
    向せしめたことを特徴とするディスクブレーキ。
JP51036794A 1976-04-01 1976-04-01 デイスクブレ−キ Expired JPS5829411B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51036794A JPS5829411B2 (ja) 1976-04-01 1976-04-01 デイスクブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51036794A JPS5829411B2 (ja) 1976-04-01 1976-04-01 デイスクブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52119765A JPS52119765A (en) 1977-10-07
JPS5829411B2 true JPS5829411B2 (ja) 1983-06-22

Family

ID=12479683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51036794A Expired JPS5829411B2 (ja) 1976-04-01 1976-04-01 デイスクブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829411B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195411U (ja) * 1984-06-07 1985-12-26 富国石油株式会社 スペ−サ−
JPH0420525U (ja) * 1990-06-13 1992-02-20

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132990U (ja) * 1976-04-05 1977-10-08
JPS6112419Y2 (ja) * 1980-04-07 1986-04-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195411U (ja) * 1984-06-07 1985-12-26 富国石油株式会社 スペ−サ−
JPH0420525U (ja) * 1990-06-13 1992-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52119765A (en) 1977-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960016793B1 (ko) 복귀(Return)스프링을 가진 디스크브레이크
JP4546398B2 (ja) ディスクブレーキのキャリパーのためのばね部材とディスクブレーキのキャリパー
JP2006308011A5 (ja)
JPS5839264B2 (ja) スポツトガタデイスクブレ−キ
RU2007116866A (ru) Фрикционный элемент и дисковый тормоз
JPS6111542Y2 (ja)
US4422534A (en) Disc brake
JPH0228738B2 (ja)
JPS5829411B2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS5942508Y2 (ja) 浮動型円板ブレ−キ
JPS628653B2 (ja)
JPS6338568B2 (ja)
JPH031632Y2 (ja)
JPH0541846B2 (ja)
JPS5922091B2 (ja) デイスクブレ−キ用パツト復帰装置
JPH0611361Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPS6112419Y2 (ja)
JPH0417871Y2 (ja)
JPS63115934U (ja)
JPH018746Y2 (ja)
JPH075302Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPS5910431Y2 (ja) デイスクブレ−キのパツド支持構造
JPS5931943Y2 (ja) デイスクブレ−キにおける摩擦パツドの振動防止ばね装置
JPS6314108Y2 (ja)
JPS6020841Y2 (ja) デイスクブレ−キのパツドスプリング