JPS5828551A - 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置 - Google Patents
副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置Info
- Publication number
- JPS5828551A JPS5828551A JP56117149A JP11714981A JPS5828551A JP S5828551 A JPS5828551 A JP S5828551A JP 56117149 A JP56117149 A JP 56117149A JP 11714981 A JP11714981 A JP 11714981A JP S5828551 A JPS5828551 A JP S5828551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- fuel injection
- fuel
- valves
- cylinders
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/32—Controlling fuel injection of the low pressure type
- F02D41/36—Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling distribution
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は火花点火式内燃機関の燃料供給技術に係り、よ
り詳しくは、多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射シス
テムに関する。 火花点火式内燃機関の燃料供給方式には大別して気化器
による方式と燃料噴射弁による方式がある。後者は比較
的最近開発された技術で、排気ガス対策その他緒程の見
地から辺部注目されている。 すなわち、火花点火式内燃機関における燃料噴射方式の
主たる利点は、各気筒の吸気ボートととに夫々−個の燃
料噴射弁を設は各噴射弁には互いに静置の燃料を噴射さ
せることによ)各燃焼室への燃料供給料を均一化するこ
とができるので、気化器による方式に固有の燃料の気筒
間分配の問題が解決され、その結果エンジンをよシ稀薄
(リーン)な燃焼用混合物で運転すること
り詳しくは、多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射シス
テムに関する。 火花点火式内燃機関の燃料供給方式には大別して気化器
による方式と燃料噴射弁による方式がある。後者は比較
的最近開発された技術で、排気ガス対策その他緒程の見
地から辺部注目されている。 すなわち、火花点火式内燃機関における燃料噴射方式の
主たる利点は、各気筒の吸気ボートととに夫々−個の燃
料噴射弁を設は各噴射弁には互いに静置の燃料を噴射さ
せることによ)各燃焼室への燃料供給料を均一化するこ
とができるので、気化器による方式に固有の燃料の気筒
間分配の問題が解決され、その結果エンジンをよシ稀薄
(リーン)な燃焼用混合物で運転すること
【可能にして
IC。 COのような有書な未燃成虫@olist低減すること
ができるととにある。燃料噴射弁の作動方式には噴射弁
から連続的に燃料を噴出させる連続噴射方式と間欠的に
噴射を行わせるパルス噴射方式とがあゐ◇後者の方式に
おいてはソレノイドによシ開閉する電磁式燃料噴射弁が
使用され、このソレノイドは一般にマイクロコンビエー
タを内蔵した電子制御ユニットからのパルスの形の噴射
指令によってamされるようになっている。かかる方式
は電子制御式燃料噴射方式(EFI)といわnて一!4
0で、本発明が対象とする技でもこれに属する0従来の
電子制御式燃料噴射方式においては、燃料噴射時期はす
べての燃料噴射弁について同時、す表わち燃料が一斉に
噴射されるようになってThe(同時噴射方式)、噴射
の回数はエンジン04)作動ナイクル当り1回もしくt
t2回であるO 他方、燃料噴射方式であるか気化器方式であるかを問わ
ず今日のエンジンにおいては、高負荷高速運転時におけ
る出力をできるだけ大きくするためElkl本気トのブ
■フィルは一般に比較的直径が大暑くて真直ぐな一気抵
抗の小さい形状に設計fyしている・ところが、吸気ボ
ートの形状をこのようにした場合には低速低負荷運転時
に燃焼室内に吸入される混合気中に十分な乱流が発生せ
ず、大炎伝播遮*1高めることがで1i欧b0低速低負
荷運転時Ka人混合気に強度の乱流を発生させる手法と
しては、吸気ボートをヘリカル形状にしたり或い韓シ轟
うウド弁を用いたりしで燃焼室内に強制的ciuimt
−生させる手法があるが、これらO′IP法KThいて
F!吸入混合気流に対する通気抵抗が増大すまため高速
高負荷運転時における充填効率が低下するという間電が
ある0そとで、気化器方式のエンジンにおいて、主吸気
通路内に人為的に操作される主絞夛弁とその下流に位置
して低負荷時KOみ金剛される補助絞り弁とを設けると
ともに、主絞シ弁と補助絞り弁との間の主吸気通路を管
路で連通管に導き、腋連通管から吸気口近傍に開口する
iwa気通路分校管を分校せしめ、上記管路と連通路と
分校管とで補助絞り弁をバイパスする11吸気過II!
構成し、もりて低負荷時には補助絞〕弁を閉じ又は閉じ
気味として該副吸気通路から強い搗合気噴at會噴出せ
しめて燃焼室内KすれO発生を促進して燃焼改善を行い
つつ、高負荷時KR主吸気通路を全開として吸気抵抗を
最小2す石こと(よって出力の低下tvf止すゐことが
提案されている(特開昭53−137320>。 この方式を本明細書では、便宜上、副吸気通路式乱5I
!発生方式と略称することとする。 ところで、従来の気化器管有するエンジンに上記副吸気
通路式乱流発生方式を応用する場合Ku、副吸気通路の
分校管は気化器の主絞り弁の下流にあり、気化器におい
て均質ま混合気が形成される次め、混合気が副吸気通路
の各分校管に分流してトに慣料金同時噴射する燃料噴射
方式と王妃副吸気通路式乱流発生方式とを組合せると、
気筒間の燃料分配が悪化し、副吸気通路による燃焼改善
効果が気筒間の空悌比の変動に減殺されてエンジンのト
ルク変1が増大するという不具合があったO本職−は上
記不具合を解消することを目的とするものであ−で、電
子制御式燃料噴射システムを上記副吸気通路式乱流発生
方式と組合せたと1!に4h儀料分配の悪化しない燃料
供給瞥置會提供することによって、高速高負荷運転時の
出力を確保するとともに低速低負荷運転時のトルク変動
を防止し稀薄(リーン)な燃焼用混合物でエンジンを運
転することを可能にして燃費の改善と有害排出ガス成分
の低減を実現することを目的とする亀のである。 ホーv4は、上記燃料分配の悪化け、一定時期に同時噴
射され咎気筒の吸気ボート内に滞留している燃料が成る
気筒が吸気行@になった時に連通管を介して廻り込んで
その気筒に吸入されその結果優続して順次吸気行1iK
入る他の気筒の吸入燃料量が斯滅することに因るもので
あるという知見に立脚するもので、本発明はか\る事態
を防止するため、各気筒の燃料噴射弁を奇数番号の気筒
に属するグループと偶数番号の気筒に属するグループと
の2グループに分割し、各グループの燃料噴射弁を点火
順序に従りて所定点火時期間隔で作動させ42グル一プ
噴射方式とすることを提案するものであ為。 以下、添附図面會参照して実施例を説明する。 111図は本発明の電子制御式燃料噴射システムを^え
たエンジの全体配置を示す図、11!!図は第1図の■
−■断面図である0図は4気筒エンジン管示すもので、
周知のようにシリンダボア2a〜2d@:形成し友、シ
リンダブ四ツク4の上にはIn系と吸排気ボートを具え
たシリンダヘッドらが装着してあり、シリンダポア2と
、その中で往復動ずゐピストン8とシリンダヘッド6と
の間には燃焼室1Gが形成されている。シリンダヘッド
6の側面には吸気マニホルド】2およびサージタンク1
4が服次KI11着されており、この吸気マニホールド
1“2はシリンダヘッド6およびサージタンク11に*
々接する一体の7ランジ13と中間の4つの分枚管15
a〜15dとから成る。吸入空気はエアタ蓼−す16、
吸入空気流量を計測するためのエア7胃メータ】8、ヌ
119トルパルプ20t^え曳ス四ットルボデ−22を
経てサージタンク14に導かれ、そこから吸気マニホー
ルド12を介してシリンダヘッド6内に形成された吸気
ボート24を経て燃焼室IQK吸入さnるよらKなって
い為。26F1マイクロコンビエータを内蔵しt周知の
電子制御ユニツ)(ECU)で、エアフローメータ18
からの吸気量信号、エアフローメータに設けた吸気温セ
ンサ28からの吸気温信号、スロットルボデー22に設
は次スロットルボジシ習ンセンサ30からの信号、冷却
水温センナ32からの信号、エンジンの1転数センサ(
図示せず)からの信号、等を入力して燃料噴射量を演算
し燃料噴射指令信号を出力する友めのものである。吸気
マニホールド12には各気筒ごとに燃料噴射弁34a〜
34dが設置しである。各燃料噴射弁34には燃料ポン
プ(図示せず)から燃料ホース36およびデリベリパイ
プ381経て燃料が供給される。燃料噴射弁34はソレ
ノイドを有する全知の電磁式噴射弁で、電子制御ユニッ
ト26からの噴射指令信号に応じて燃料t@気ボート2
4に向って噴射する。 各吸気マニホールド分校管15には補助絞り弁aOa〜
40dが設けてあり、これらは共通の軸42によプ連動
される工うになりている。軸42はダイヤフラム饅11
44の出力軸にリンクさnており、エンジンの低負荷運
転時には補助絞り弁40を回動して分校管15内の主空
気通vsを実質上速断し得るようになっている。一方、
シリンダヘッド6および吸気マニホルド12には、吸気
退路に略々平行に小径の噴流ポー)46a〜46dが各
気筒ごとに形成されてbる。これらの噴流ボートは、第
2図に断面を示しかつIEI図に点線で示したところか
ら明らかなように、吸気弁48の濁縁に対して略々接線
方向に吸気ボート24の終端部近傍に開口しており、空
気がこルらの噴流ボートから吸入された時には燃焼室内
に乱流ないしスワールが発生されるようになっている。 各噴流ボート46はサージタンク14の下部に形成し文
運通管50によって互いに連通されており、一方、この
連通管50け開口52¥r介して補助絞り弁40を側路
してサージタンク14の内部に連通さ几ている。開口5
2、連通管50、噴流ボー)46a〜46dが副吸気通
路を構成する。このような構成であるから、エンジンの
低負荷運転時に補助絞9弁40a〜40dが全閉された
時には吸入空気は専ら副吸気通路から供給され、燃焼室
内に乱れ1**させゐ61111図下方に参照番号56
で示したのはディストリビ為−夕で、その回転軸には4
つO突起を有する屋形の点火パルス発生用ロータと1つ
の突起を有すゐ気筒判別用ロータが取付けてあり、他方
、ディメトリビ瓢−タのハウジングには上記ロータに対
応する位置において点火パルス検出センナ58および気
筒判別セン?60が設置されている。 本1i明に従い、各燃料噴射弁34&〜341Fi奇数
書号の気筒に属するグループと偶数番号の気筒に属する
グループとの2グループに分割する。 すなわち、エンジンの前方つtn第1図の右方より数え
てIl1番目0気筒の燃料噴射弁34mと第411気筒
の燃料噴射弁34dt−グループ■とし、第2番気筒と
第3番気筒の燃料噴射弁34b。 34atグループ■とするうそして、これら2グループ
の噴射弁は噴射弁駆動回路62によって点火順序に従い
所定の点火時期間隔をもって作動させ為〇 *Saaはこの噴射弁駆動WHM62を含む電子制御式
燃料噴射m置のブロック図で、ディストリビュー夕56
゛の点火パルス検出センサ58(第1図参照)は波形整
形器64およびアリツブフロップ66を介して電子制御
ユニット26およびシフトレジスタ68の一方の入力端
子に11続されている。 一方、ディス) +7ビ、−夕56に設けた気筒判別セ
ンサ60は他の波形整形器70を介してシフトレジスタ
6810他方の入力端子KIIII!!されている。 電子制御ユニット26の燃料噴射指令信号出力部および
シフトレジスタ680出力部FiANDゲー)72.7
2’O入力部に夫々接続されている。各ANDグー)7
2.72’は抵抗を介してトラツクJ/74,74’の
ペースに接続されている。各トランジスタ74.741
C)コレクタは各Il&料噴射弁Oソレノイド76a〜
76dを介して電源に接続され、工きツタは接地されて
いるolkお、ソレノイド76mは第1番気筒に、76
bは第2番気筒K、76cは11113讐気筒に、76
dは第4番気筒O燃料噴射弁に夫々対応している。 次に*4WJ以下の図Wiを参照してこの電子制御式燃
料噴射装置の作動を説明する。エンジンのクランク軸に
連動してディストリビュータ56の点火パルス発生用ロ
ータが回転するに伴い点火パルス検出センナ58は電気
信号を出方する。この電気信号を波形整形11164で
整形して第4図(a)のパルス信号を得ゐ◎仁のパルス
信号を7リツプフロツプ66で分周して第4!5!el
伽)のパルス信号を得てこれをシフトレジスタ68の一
方の端子に入力する。シフトレジスタの他方の端子には
気筒判別センサ60からO信号tシフトパルスとして入
力する。この次め、第4図伽)のパルス信号は順次右方
にシフトされ、シフトレジスタ68Fi各ANDゲ−)
72.7’に対して114図(e)、 (d)ノイずf
i 2>&対応するパルス信4#を出力する。他方、電
子制御ユニット26は周知の如くエアフローメータ】8
からの信号と点火信号によって噴射量を決定し、AND
グー)72.72’に向って第4図(e)K示した燃料
噴射指令信号を出力している◎したがって、4ANDゲ
ート72.72’#i第4図(c)、 (d)のパルス
と同[(・)のパルスが重複する時期KOみ1】Iの信
号を出力する。この出力信号にトリツガされて各トラン
ジスタ74.74’のコレクタとエミッタが導通し、各
グループOI&料噴射系のソレノイド76a〜?5dK
t流が流れて燃料が噴射される。 トランジスタ74が導通した時KFiグループ■すなわ
ちIII、11114気筒の噴射弁34m、34dが作
−シ、トランジスタ74′が導通し危時に#iミグルー
プすなわち第2.第3気筒の噴射*34b。 34・が作動する0この状態は従来の方式による場合と
対比して示したws図の噴射タイ之ングチ′ヤードから
明らかであろう。 従来の電子制御式燃料噴射システムに上記副吸気通路式
乱流−生方式を組合せ次場合には、副吸気通IIO連通
路管介して燃料が廻)込むので各気筒のf!空燃比11
6図(a) K示すように変動があった◇本尭−は各気
筒の燃料噴射弁を2グループに分割し、各グループの燃
料噴射弁を点火順序に従って所定の点火時期間隔で作動
させるOで、連通管50を介してat込む混合気[Kよ
る寄与がどO気筒についても同等の条件となる。この念
め、各気筒の空燃比は第6図υに示したように均一とな
り、低負荷運転時にトルク変動を最、小にすることがで
きる0
IC。 COのような有書な未燃成虫@olist低減すること
ができるととにある。燃料噴射弁の作動方式には噴射弁
から連続的に燃料を噴出させる連続噴射方式と間欠的に
噴射を行わせるパルス噴射方式とがあゐ◇後者の方式に
おいてはソレノイドによシ開閉する電磁式燃料噴射弁が
使用され、このソレノイドは一般にマイクロコンビエー
タを内蔵した電子制御ユニットからのパルスの形の噴射
指令によってamされるようになっている。かかる方式
は電子制御式燃料噴射方式(EFI)といわnて一!4
0で、本発明が対象とする技でもこれに属する0従来の
電子制御式燃料噴射方式においては、燃料噴射時期はす
べての燃料噴射弁について同時、す表わち燃料が一斉に
噴射されるようになってThe(同時噴射方式)、噴射
の回数はエンジン04)作動ナイクル当り1回もしくt
t2回であるO 他方、燃料噴射方式であるか気化器方式であるかを問わ
ず今日のエンジンにおいては、高負荷高速運転時におけ
る出力をできるだけ大きくするためElkl本気トのブ
■フィルは一般に比較的直径が大暑くて真直ぐな一気抵
抗の小さい形状に設計fyしている・ところが、吸気ボ
ートの形状をこのようにした場合には低速低負荷運転時
に燃焼室内に吸入される混合気中に十分な乱流が発生せ
ず、大炎伝播遮*1高めることがで1i欧b0低速低負
荷運転時Ka人混合気に強度の乱流を発生させる手法と
しては、吸気ボートをヘリカル形状にしたり或い韓シ轟
うウド弁を用いたりしで燃焼室内に強制的ciuimt
−生させる手法があるが、これらO′IP法KThいて
F!吸入混合気流に対する通気抵抗が増大すまため高速
高負荷運転時における充填効率が低下するという間電が
ある0そとで、気化器方式のエンジンにおいて、主吸気
通路内に人為的に操作される主絞夛弁とその下流に位置
して低負荷時KOみ金剛される補助絞り弁とを設けると
ともに、主絞シ弁と補助絞り弁との間の主吸気通路を管
路で連通管に導き、腋連通管から吸気口近傍に開口する
iwa気通路分校管を分校せしめ、上記管路と連通路と
分校管とで補助絞り弁をバイパスする11吸気過II!
構成し、もりて低負荷時には補助絞〕弁を閉じ又は閉じ
気味として該副吸気通路から強い搗合気噴at會噴出せ
しめて燃焼室内KすれO発生を促進して燃焼改善を行い
つつ、高負荷時KR主吸気通路を全開として吸気抵抗を
最小2す石こと(よって出力の低下tvf止すゐことが
提案されている(特開昭53−137320>。 この方式を本明細書では、便宜上、副吸気通路式乱5I
!発生方式と略称することとする。 ところで、従来の気化器管有するエンジンに上記副吸気
通路式乱流発生方式を応用する場合Ku、副吸気通路の
分校管は気化器の主絞り弁の下流にあり、気化器におい
て均質ま混合気が形成される次め、混合気が副吸気通路
の各分校管に分流してトに慣料金同時噴射する燃料噴射
方式と王妃副吸気通路式乱流発生方式とを組合せると、
気筒間の燃料分配が悪化し、副吸気通路による燃焼改善
効果が気筒間の空悌比の変動に減殺されてエンジンのト
ルク変1が増大するという不具合があったO本職−は上
記不具合を解消することを目的とするものであ−で、電
子制御式燃料噴射システムを上記副吸気通路式乱流発生
方式と組合せたと1!に4h儀料分配の悪化しない燃料
供給瞥置會提供することによって、高速高負荷運転時の
出力を確保するとともに低速低負荷運転時のトルク変動
を防止し稀薄(リーン)な燃焼用混合物でエンジンを運
転することを可能にして燃費の改善と有害排出ガス成分
の低減を実現することを目的とする亀のである。 ホーv4は、上記燃料分配の悪化け、一定時期に同時噴
射され咎気筒の吸気ボート内に滞留している燃料が成る
気筒が吸気行@になった時に連通管を介して廻り込んで
その気筒に吸入されその結果優続して順次吸気行1iK
入る他の気筒の吸入燃料量が斯滅することに因るもので
あるという知見に立脚するもので、本発明はか\る事態
を防止するため、各気筒の燃料噴射弁を奇数番号の気筒
に属するグループと偶数番号の気筒に属するグループと
の2グループに分割し、各グループの燃料噴射弁を点火
順序に従りて所定点火時期間隔で作動させ42グル一プ
噴射方式とすることを提案するものであ為。 以下、添附図面會参照して実施例を説明する。 111図は本発明の電子制御式燃料噴射システムを^え
たエンジの全体配置を示す図、11!!図は第1図の■
−■断面図である0図は4気筒エンジン管示すもので、
周知のようにシリンダボア2a〜2d@:形成し友、シ
リンダブ四ツク4の上にはIn系と吸排気ボートを具え
たシリンダヘッドらが装着してあり、シリンダポア2と
、その中で往復動ずゐピストン8とシリンダヘッド6と
の間には燃焼室1Gが形成されている。シリンダヘッド
6の側面には吸気マニホルド】2およびサージタンク1
4が服次KI11着されており、この吸気マニホールド
1“2はシリンダヘッド6およびサージタンク11に*
々接する一体の7ランジ13と中間の4つの分枚管15
a〜15dとから成る。吸入空気はエアタ蓼−す16、
吸入空気流量を計測するためのエア7胃メータ】8、ヌ
119トルパルプ20t^え曳ス四ットルボデ−22を
経てサージタンク14に導かれ、そこから吸気マニホー
ルド12を介してシリンダヘッド6内に形成された吸気
ボート24を経て燃焼室IQK吸入さnるよらKなって
い為。26F1マイクロコンビエータを内蔵しt周知の
電子制御ユニツ)(ECU)で、エアフローメータ18
からの吸気量信号、エアフローメータに設けた吸気温セ
ンサ28からの吸気温信号、スロットルボデー22に設
は次スロットルボジシ習ンセンサ30からの信号、冷却
水温センナ32からの信号、エンジンの1転数センサ(
図示せず)からの信号、等を入力して燃料噴射量を演算
し燃料噴射指令信号を出力する友めのものである。吸気
マニホールド12には各気筒ごとに燃料噴射弁34a〜
34dが設置しである。各燃料噴射弁34には燃料ポン
プ(図示せず)から燃料ホース36およびデリベリパイ
プ381経て燃料が供給される。燃料噴射弁34はソレ
ノイドを有する全知の電磁式噴射弁で、電子制御ユニッ
ト26からの噴射指令信号に応じて燃料t@気ボート2
4に向って噴射する。 各吸気マニホールド分校管15には補助絞り弁aOa〜
40dが設けてあり、これらは共通の軸42によプ連動
される工うになりている。軸42はダイヤフラム饅11
44の出力軸にリンクさnており、エンジンの低負荷運
転時には補助絞り弁40を回動して分校管15内の主空
気通vsを実質上速断し得るようになっている。一方、
シリンダヘッド6および吸気マニホルド12には、吸気
退路に略々平行に小径の噴流ポー)46a〜46dが各
気筒ごとに形成されてbる。これらの噴流ボートは、第
2図に断面を示しかつIEI図に点線で示したところか
ら明らかなように、吸気弁48の濁縁に対して略々接線
方向に吸気ボート24の終端部近傍に開口しており、空
気がこルらの噴流ボートから吸入された時には燃焼室内
に乱流ないしスワールが発生されるようになっている。 各噴流ボート46はサージタンク14の下部に形成し文
運通管50によって互いに連通されており、一方、この
連通管50け開口52¥r介して補助絞り弁40を側路
してサージタンク14の内部に連通さ几ている。開口5
2、連通管50、噴流ボー)46a〜46dが副吸気通
路を構成する。このような構成であるから、エンジンの
低負荷運転時に補助絞9弁40a〜40dが全閉された
時には吸入空気は専ら副吸気通路から供給され、燃焼室
内に乱れ1**させゐ61111図下方に参照番号56
で示したのはディストリビ為−夕で、その回転軸には4
つO突起を有する屋形の点火パルス発生用ロータと1つ
の突起を有すゐ気筒判別用ロータが取付けてあり、他方
、ディメトリビ瓢−タのハウジングには上記ロータに対
応する位置において点火パルス検出センナ58および気
筒判別セン?60が設置されている。 本1i明に従い、各燃料噴射弁34&〜341Fi奇数
書号の気筒に属するグループと偶数番号の気筒に属する
グループとの2グループに分割する。 すなわち、エンジンの前方つtn第1図の右方より数え
てIl1番目0気筒の燃料噴射弁34mと第411気筒
の燃料噴射弁34dt−グループ■とし、第2番気筒と
第3番気筒の燃料噴射弁34b。 34atグループ■とするうそして、これら2グループ
の噴射弁は噴射弁駆動回路62によって点火順序に従い
所定の点火時期間隔をもって作動させ為〇 *Saaはこの噴射弁駆動WHM62を含む電子制御式
燃料噴射m置のブロック図で、ディストリビュー夕56
゛の点火パルス検出センサ58(第1図参照)は波形整
形器64およびアリツブフロップ66を介して電子制御
ユニット26およびシフトレジスタ68の一方の入力端
子に11続されている。 一方、ディス) +7ビ、−夕56に設けた気筒判別セ
ンサ60は他の波形整形器70を介してシフトレジスタ
6810他方の入力端子KIIII!!されている。 電子制御ユニット26の燃料噴射指令信号出力部および
シフトレジスタ680出力部FiANDゲー)72.7
2’O入力部に夫々接続されている。各ANDグー)7
2.72’は抵抗を介してトラツクJ/74,74’の
ペースに接続されている。各トランジスタ74.741
C)コレクタは各Il&料噴射弁Oソレノイド76a〜
76dを介して電源に接続され、工きツタは接地されて
いるolkお、ソレノイド76mは第1番気筒に、76
bは第2番気筒K、76cは11113讐気筒に、76
dは第4番気筒O燃料噴射弁に夫々対応している。 次に*4WJ以下の図Wiを参照してこの電子制御式燃
料噴射装置の作動を説明する。エンジンのクランク軸に
連動してディストリビュータ56の点火パルス発生用ロ
ータが回転するに伴い点火パルス検出センナ58は電気
信号を出方する。この電気信号を波形整形11164で
整形して第4図(a)のパルス信号を得ゐ◎仁のパルス
信号を7リツプフロツプ66で分周して第4!5!el
伽)のパルス信号を得てこれをシフトレジスタ68の一
方の端子に入力する。シフトレジスタの他方の端子には
気筒判別センサ60からO信号tシフトパルスとして入
力する。この次め、第4図伽)のパルス信号は順次右方
にシフトされ、シフトレジスタ68Fi各ANDゲ−)
72.7’に対して114図(e)、 (d)ノイずf
i 2>&対応するパルス信4#を出力する。他方、電
子制御ユニット26は周知の如くエアフローメータ】8
からの信号と点火信号によって噴射量を決定し、AND
グー)72.72’に向って第4図(e)K示した燃料
噴射指令信号を出力している◎したがって、4ANDゲ
ート72.72’#i第4図(c)、 (d)のパルス
と同[(・)のパルスが重複する時期KOみ1】Iの信
号を出力する。この出力信号にトリツガされて各トラン
ジスタ74.74’のコレクタとエミッタが導通し、各
グループOI&料噴射系のソレノイド76a〜?5dK
t流が流れて燃料が噴射される。 トランジスタ74が導通した時KFiグループ■すなわ
ちIII、11114気筒の噴射弁34m、34dが作
−シ、トランジスタ74′が導通し危時に#iミグルー
プすなわち第2.第3気筒の噴射*34b。 34・が作動する0この状態は従来の方式による場合と
対比して示したws図の噴射タイ之ングチ′ヤードから
明らかであろう。 従来の電子制御式燃料噴射システムに上記副吸気通路式
乱流−生方式を組合せ次場合には、副吸気通IIO連通
路管介して燃料が廻)込むので各気筒のf!空燃比11
6図(a) K示すように変動があった◇本尭−は各気
筒の燃料噴射弁を2グループに分割し、各グループの燃
料噴射弁を点火順序に従って所定の点火時期間隔で作動
させるOで、連通管50を介してat込む混合気[Kよ
る寄与がどO気筒についても同等の条件となる。この念
め、各気筒の空燃比は第6図υに示したように均一とな
り、低負荷運転時にトルク変動を最、小にすることがで
きる0
第3111は電子制御式燃料噴射装置を備えた4気筒エ
ンジンの全体配置図、第2図は111図の■−■断面図
、It!3WJF!噴射弁駆動回路のブロック図、第4
図は、/(ルス信号の経時変化を示す波彫図、第swF
i噴射タイミングチャート、第6図は空燃比の変動を比
較すゐグテフである。 12・・・・・・吸気マニホールド、15・・・・・・
吸気マニホールドの分枚管、20・・・・・・スロット
ルバルブ、24・・・・・・吸気ポート、26・・・・
・・電子制御ユニット34・・・・・・燃料噴射弁、4
0・・・・・・補助絞シ弁、46・・・・・・噴流ポー
)、4g、・・・・・吸気弁、5o・・・・・・連通管
、52・・・・−開口、62・・・・・・噴射弁駆動a
m。 66・・・・・・アリツブフロップ、68・・・・・・
シフトレジスタ、72・・・・・・ANDゲート、74
・・・・・・トラツク、X/、78−・・・・・噴射弁
のソレノイド。 第4図 (e) 第5図 点火順序−一◆ 点火順序−第6図
ンジンの全体配置図、第2図は111図の■−■断面図
、It!3WJF!噴射弁駆動回路のブロック図、第4
図は、/(ルス信号の経時変化を示す波彫図、第swF
i噴射タイミングチャート、第6図は空燃比の変動を比
較すゐグテフである。 12・・・・・・吸気マニホールド、15・・・・・・
吸気マニホールドの分枚管、20・・・・・・スロット
ルバルブ、24・・・・・・吸気ポート、26・・・・
・・電子制御ユニット34・・・・・・燃料噴射弁、4
0・・・・・・補助絞シ弁、46・・・・・・噴流ポー
)、4g、・・・・・吸気弁、5o・・・・・・連通管
、52・・・・−開口、62・・・・・・噴射弁駆動a
m。 66・・・・・・アリツブフロップ、68・・・・・・
シフトレジスタ、72・・・・・・ANDゲート、74
・・・・・・トラツク、X/、78−・・・・・噴射弁
のソレノイド。 第4図 (e) 第5図 点火順序−一◆ 点火順序−第6図
Claims (1)
- 多気筒内燃機関の主吸気絞弁下流の各吸気通路に低負荷
運転時KtXぼ全閉される補助吸気絞弁を設け、主吸気
絞弁と補助吸気絞弁との間の吸気通路区間から補助吸気
絞弁をバイパスして吸気弁近傍に開口する副吸気通路を
設け、機関の低負荷運転時に骸副吸気通路から吸気噴R
t噴出せしめるようにした、副吸気通sit備えた多気
筒内燃機関のための電子制御式燃料噴射装置において、
各気筒の燃料噴射5fIを奇数番号O気筒に属するグル
ープと偶数番号の気筒に属するグループとの2グループ
に分割し、各グループの燃料噴射弁を点火順序に従って
所定の点火時期間隔で作動させるようKL&ことt−特
徴とする電子制御式燃料噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56117149A JPS5828551A (ja) | 1981-07-28 | 1981-07-28 | 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56117149A JPS5828551A (ja) | 1981-07-28 | 1981-07-28 | 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5828551A true JPS5828551A (ja) | 1983-02-19 |
JPH0245029B2 JPH0245029B2 (ja) | 1990-10-08 |
Family
ID=14704670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56117149A Granted JPS5828551A (ja) | 1981-07-28 | 1981-07-28 | 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5828551A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61198578U (ja) * | 1985-06-03 | 1986-12-11 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0720974U (ja) * | 1991-04-23 | 1995-04-18 | 株式会社徳安 | 耳掻き |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53137320A (en) * | 1977-04-14 | 1978-11-30 | Yamaha Motor Co Ltd | Air intake system in engine |
JPS54152712A (en) * | 1978-05-24 | 1979-12-01 | Hitachi Ltd | Injection type fuel feeder for 6-cylinder engine |
-
1981
- 1981-07-28 JP JP56117149A patent/JPS5828551A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53137320A (en) * | 1977-04-14 | 1978-11-30 | Yamaha Motor Co Ltd | Air intake system in engine |
JPS54152712A (en) * | 1978-05-24 | 1979-12-01 | Hitachi Ltd | Injection type fuel feeder for 6-cylinder engine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61198578U (ja) * | 1985-06-03 | 1986-12-11 | ||
JPH0528362Y2 (ja) * | 1985-06-03 | 1993-07-21 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0245029B2 (ja) | 1990-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6634333B2 (en) | Direct injection type internal combustion engine | |
JPH0996256A (ja) | Egrガスアシスト噴射システム | |
JPH0821342A (ja) | 燃料噴射式エンジン | |
JPS6056261B2 (ja) | 燃料噴射式多気筒内燃機関 | |
US20020170518A1 (en) | V-type 2-cylinder engine | |
JPS5828551A (ja) | 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置 | |
JPH0423094B2 (ja) | ||
JPS5828550A (ja) | 副吸気通路を備えた多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置 | |
JPS5990720A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH06185434A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JP2000220540A (ja) | 吸気マニホールド構造 | |
JPS5828547A (ja) | 多気筒内燃機関の電子制御式燃料噴射装置 | |
JPH0245027B2 (ja) | ||
JPS61223268A (ja) | 内燃機関の噴射装置 | |
JPH07103078A (ja) | 筒内直接噴射式エンジンのegr装置 | |
JPH05223040A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JP2001295712A (ja) | Egr装置付き内燃機関の吸気系構造 | |
JPS59147867A (ja) | 燃料噴射式内燃機関 | |
JP2627104B2 (ja) | 内燃機関のアシストエア供給装置 | |
JPS58204959A (ja) | 多気筒内燃機関の燃料供給方法 | |
JP2000320433A (ja) | 燃料噴射弁のノズル構造 | |
JPH02550B2 (ja) | ||
JPH0216058Y2 (ja) | ||
JPH0925821A (ja) | 内燃機関の混合気形成法 | |
JPH01216018A (ja) | 車両用エンジンの吸気制御装置 |