JPS5828295Y2 - 積算計におけるリセツト機構 - Google Patents

積算計におけるリセツト機構

Info

Publication number
JPS5828295Y2
JPS5828295Y2 JP11106778U JP11106778U JPS5828295Y2 JP S5828295 Y2 JPS5828295 Y2 JP S5828295Y2 JP 11106778 U JP11106778 U JP 11106778U JP 11106778 U JP11106778 U JP 11106778U JP S5828295 Y2 JPS5828295 Y2 JP S5828295Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
shaft
character wheel
frame
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11106778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5526800U (ja
Inventor
秋雄 山崎
Original Assignee
日本精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精機株式会社 filed Critical 日本精機株式会社
Priority to JP11106778U priority Critical patent/JPS5828295Y2/ja
Publication of JPS5526800U publication Critical patent/JPS5526800U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828295Y2 publication Critical patent/JPS5828295Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌などの走行距離積算計のリセット機構ある
いは車輌の定期点棟表示顧のり4セット機構などに関す
るもので、特にそのす七ツ゛ト磯構の作動を良好にする
ことを目的とするものである。
一般にこの種の積算計は第1図および第2図に示すよう
に、1はコ字形状に折曲形成されたフレーム、2はフレ
ーム1に架設された文字車シャフト、3は文字車シャフ
ト2に回動自在に貫挿され、図示しない回転駆動源と接
続する駆動伝達ギヤ、4は駆動伝達ギヤ3と一体的に形
成された伝達ギヤ、5は文字車シャフト2に回動自在に
貫挿され、逐時下位桁から上位桁へと駆動伝達される文
字車、6は文字車5の各下位桁側の周縁に形成された連
続ギヤ、Iは文字車5の各上位桁側の周縁に形成された
間歇ギヤ、8は駆動伝達ギヤ3と一体に形成された伝達
ギヤ4と最下位桁文字車5の連続ギヤ6とに同時に噛合
するギヤ、9は各文字車5の連続ギヤ6と間歇ギヤγと
の間に介在して噛合するピニオンギヤとを各示し、駆動
源から駆動伝達ギヤ3への回転伝達により伝達ギヤ4か
らギヤ8會介して最下位桁の文字車5に形成された連続
ギヤ6へと回転伝達され、該文字車5の一回転毎に間歇
ギヤIがピニオンギヤ9を一ピッチ回動し、これに伴っ
て上記最下位桁文字車5と隣接する上位桁側の文字車5
の連続歯6を回動移動してその文字車5を一歩進させる
セして逐時上位桁側へと文字車5が周知のように回動さ
れてたとえば車輌の走行距離が積算表示される。
しかして、10は文字車5の各上位桁側の平面部分に形
成されたハートカム、11はフレーム1に架設され上記
文字車シャフト2と平行するシャフト、12はシャフト
11に回動自在に貫挿された筒状ボス、13は筒状ボス
12に突設され上記ギヤ8とピニオンギヤ9とを回動自
在に支承する保持部材、14は筒状ボス12に上記保持
部材13と略直角方向に突設され、上記ギヤ8と−・−
トカム10と対設するリセットレバー、15は筒状ボス
1th′に突設されEアーム、16は上記アーム15に
当接する押圧杆、1γはケース1とリセットレバー14
との間に配設されたバネを各示す。
上記構成において、積算計を構成する文字車5を零復帰
させる場合、押圧杆16を抑圧動作することにより押圧
杆16の先端が上記筒状ボス12に形成された上記アー
ム15をバネ17の力に抗して移動し、上記アーム15
はシャフト11を支点として回動され、この回動に連れ
てピニオンギヤ9およびギヤ8の保持部材13も回動さ
れてピニオンギヤ9とギヤ8は各文字車5の連続ギヤ6
および間歇ギヤ7と切り離されるとともにさらに筒状ボ
ス12に突設されたリセットレバー14が文字車5の一
側面に形成された・・−トカム10の周面に当接して押
圧し、各文字車5は回転復帰されるものである。
その後、上記抑圧管16への押圧力を解放するとバネ1
70弾発力により保持部材13は回動復帰し、ギヤ8と
各ピニオンギヤ9が各文字車5の連続ギヤ6と間歇ギヤ
7にバネ17の弾発力によって噛合形成されるものであ
る。
ところで各文字車5とギヤ8およびピニオンギヤ9との
噛み合いはバネ17により弾発状態で噛合形成されるた
め、ギヤ8とピニオンギヤ9は各文字車5側へ圧接状態
となり、特に下位桁から上位桁側への文字車5の桁上げ
動作の際に各文字車5側へのピニオンギヤ9の圧接力す
なわち負荷力増大して駆動源側からの回転伝達が円滑に
行なわれないという問題があった。
また弾発状態のバネ17をさらに押圧して文字車5を零
復帰するため、バネ17の撓み量を大きくとる必要があ
り、幾度となく零復帰の作動を行なうことにより経年変
化によるバネ11の復帰力が弱まる現象にもつながった
本考案は上記問題を解決するもので、以下添付図面に基
づいて本考案の一実施例を詳述する。
第3図および第4図にお−・て、コ字形状に折曲形成さ
れたフレーム20に文字車シャフト21が架設され、該
シャフト21には複数個の文字車22が各々回動自在に
軸支されている。
これら文字車22は各々下位桁側の側面には図示しない
連続ギヤが、そして上位桁側の側面には桁送り用の間歇
ギヤ23とリセント用の・・−トカム24が一体に形さ
れており、上記各文字車22間にピニオンギヤ25を介
して在来と同様に下位桁側の文字車22からその上位桁
側の文字車22へと順次回動伝達される。
また上記文字車シャフト21と平行してフレーム20に
架設されたリセット用シャフト26には筒状ボス27が
挿通され、該ボス27には上記ピニオンギヤ25を回動
自在に支承する保持部材28が一体に突出形成されると
ともに上記各文字車22に形成された上記・・−トカム
24と各々対設するリセットレバー29が一体に突出形
成されている。
また筒状ボス27にはさらに当接アーム30が突出形成
してなり、該アーム30と当接する押圧杆31が上記当
接アーム30に対向して配設されている。
しかして、上記リセットレバー29には板バネ32の基
部32Aが固定され、その板バネ32の先端部32Bを
上記フレーム20の底面に弾設状態に当接している。
このとき上記リセットレバー29の先端側の端部29A
は上記フレーム20の底面に上記板バネ32の弾設力に
より当接係止され、上記リセットレバー29の端部29
A位置がフレーム20の底面に係止されているとき、上
記各文字車22に形成された図示しない連続ギヤおよび
間歇ギヤ23と噛み合う保持部材28に支承されたピニ
オンギヤ25は上記連続ギヤおよび間歇ギヤ23と噛合
状態を維持するように設定している。
上記構成において、リセット用シャフト26に挿通され
、該シャフト26を支点として回動自在に配設された筒
状ボス27にはリセットレバー29を形成し、該レバー
290回動支点となるリセット用シャ7126位置から
離れた上記レバー29位置に板バネ32の基部32Aを
連結し、上記リセットレバー29の回動支点となるリセ
ット用シャフト26位置を中心にして該板バネ32の先
端部32Bを上記リセットレバー29の先端側の端部2
9Aと相対的に相反する側に配設することにより、上記
板バネ32の先端部32Bを固定側であるフレーム20
の底面に弾設状態にして当接すると同時に上記板バネ3
2の撓み力により上記リセットレバー29の端部29A
を当接規整することができ、外部からの振動に対してリ
セットレバー29は板バネ32の弾設力により常時フレ
ーム20の底面位置から浮動することなく規定されたフ
レーム20の底面位置に確実に位置規整されるものであ
る。
また第4図に明示するように、押圧杆31の押動に連接
して上記筒状ボス27に形成された当接アーム30がリ
セット用シャフト26を支点として回動する際、七〇回
動とともにリセットレバー29は上記シャフト26を支
点としてリセットレバー29の先端側の端部29Aはフ
レーム20の底面から離れて各文字車22に形成された
・・−トカム24に向って移動する。
このとき、上記リセットレバー29に形成された板バネ
32の先端部32Bはリセットレバー29の回動移動と
Sもにフレーム20の底面な弾設状態を持続しなから摺
接移動し、リセットレバー290回動角度が大きくなる
に連れて板バネ32の撓み量も徐々に大きくなり、文字
車22がリセツトを完了する位置すなわちリセットレバ
ー29が最終回動位置に到達した時に上記リセット用シ
ャフト26からフレーム20の底面に向かって垂線Qを
おろした線上を境にしてリセットレバー29側と相反す
る側に上記板バネ32の先端部32Bがフレーム20の
底面に弾設されるものとなり、押圧杆31の押圧力を解
放すると、板バネ32の撓み力により垂線Q位置から離
れる方向、すなわち押圧杆31を押動しない状態である
元の位置に復帰する力が働き、71/−ム20の底面に
板バネ32の先端部32Bが摺接しながらスムーズに弾
設復帰するものである。
従って文字車220通常の積算動作時およびリセット時
において、リセットレバー29に連結した板バネ32に
より固定側であるフレーム20の底面に常時弾設状態に
配設することができ、リセットレバー29の浮動動作を
確実に抑制することができ、浮動による積算計機構の作
動に影響を与えることもなくなった。
また第5図aに明示するように、上記リセットレバー2
9の最終回動位置に到達するまでの回動軌跡上における
リセットレバー29の回動運動、すなわち破線位置から
実線位置までの運動とへもに板バネ32の運動軌跡はフ
レーム20の底面に弾設状態にして摺接移動するもので
あり、第5図すに示すように上記リセットレバー290
回動軌跡上におけるリセットレバー29の回動角θに対
してそのレバー29に形成された板バネ32の撓み角θ
′は、実質上レバー29に配設された板バネ32の最初
の位置関係である破線位置から実線位置までの角度にし
か過ぎず、その撓み角θ′を小さく抑えることができ、
板バネ320弾性許容範囲内の極値かな範囲を使用して
常時撓みを付与することができるものであり、板バネ3
20弾性限界を超えることなく常に安定した弾性許容範
囲内で使用することができ、板バネ32のバネ特性の劣
化を防止することができる。
また第3図に示すように、リセット用シャフト26に回
動自在に挿通された上記筒状ボス27にはピニオンギヤ
25を支承保持する保持部材28が一体に突出形成され
、上記ピニオンギヤ25は各文字車22に形成された図
示しない連続ギヤおよび間歇ギヤ23とに噛合形成して
いる。
このとき、上記板バネ32の撓み力によってリセットレ
バー29の先端側の端部29Aはフレーム20の底面に
当接保持され、シャフト26を支点とする保持部材28
0回動すなわち板バネ32の撓み力による文字車22側
への抑圧方向を上記リセットレバー29により位置規整
することができ、文字車22側とピニオンギヤ25側と
の噛み合いを常に規定した位置に保持することができ、
図示j−ない駆動源側からの回転を円滑に下位桁の文字
車22からピニオンギヤ25を介して順次上位桁の文字
車22へと伝達することができるものである。
なお、一実施例においてはリセットレバー29に個別に
形成した板バネ32を連結して形成したが、リセットレ
バー29と一体に弾性部材を形成しても同様の作用効果
が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は在来装置の平面図、第2図は第1図A−A線矢
視方向の断面図、第3図は本案装置の一実施例を示す側
面図、第4図は第3図の動作図、第5図a + bは上
記一実施例の要部の動作図である。 20・・・・・・フレーム>21・・・・・・文字車シ
ャフト、22・・・・・・文字車、26・・・・・・リ
セット用シャフト、27・・・・・・筒状ボス、31・
・・・・・押圧杆、29・・・・・・リセットレバー、
30・・・・・・当接アーム、32・・・・・板バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 順次加算表示される文字車あるいは表示輪などの積算計
    を文字車シャフトに挿通形成上、該文字車シャフトをフ
    レームに架設し、押圧杆の抑圧動作により上記積算計を
    連繋させて復帰動作を行なうようにしたリセット機構に
    おいて、上記文字車シャフトと平行してリセット用シャ
    フトを上記フレームに架設し、該シャフトに筒状ボスを
    回動自在に架設し、該筒状ボスに上記積算計を連繋動作
    させるリセットレバーな一体に突出形成するとともに上
    記押圧杆と対設して上記筒状ボスに当接アームを一体に
    突出形成し、上記リセットレバーには七〇回動支点とな
    る上記リセット用シャフト位置から離れた位置にバネ部
    材の基部を連結し、上記リセット用シャフトと固定側で
    ある上記フレームの底面とを結ぶ垂直上!境にして上記
    リセットレバー側と相反する側に上記バネ部材の先端部
    を導出し、上記フレームの底面に上記バネ部材の先端部
    を弾設状態に当接すると同時に上記バネ部材の撓み力に
    よりリセットレバーの先端側の端部な上記フレーム底面
    に当接して位置規整したことを特徴とする積算計におけ
    るリセット機構。
JP11106778U 1978-08-11 1978-08-11 積算計におけるリセツト機構 Expired JPS5828295Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106778U JPS5828295Y2 (ja) 1978-08-11 1978-08-11 積算計におけるリセツト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11106778U JPS5828295Y2 (ja) 1978-08-11 1978-08-11 積算計におけるリセツト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5526800U JPS5526800U (ja) 1980-02-21
JPS5828295Y2 true JPS5828295Y2 (ja) 1983-06-20

Family

ID=29058544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11106778U Expired JPS5828295Y2 (ja) 1978-08-11 1978-08-11 積算計におけるリセツト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828295Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5526800U (ja) 1980-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828295Y2 (ja) 積算計におけるリセツト機構
EP0310416A2 (en) Timepiece
JPS5831246Y2 (ja) 積算計におけるリセツト装置
JP4235106B2 (ja) クロノグラフ機構
JPS6237186Y2 (ja)
JPS6313569Y2 (ja)
JPS586043Y2 (ja) 積算計におけるリセット装置
JPS586042Y2 (ja) 積算計におけるリセット装置
JPS647404Y2 (ja)
US5160207A (en) Mechanism for correcting the printing position of an electronic typewriter
JPH0129658Y2 (ja)
JPH0449729Y2 (ja)
JPH0129653Y2 (ja)
JPS6018927Y2 (ja) 英文タイプライタ−のリボン巻取装置
JPH0731187Y2 (ja) 目安装置のクリック機構
JPS6349785Y2 (ja)
JPH0519638Y2 (ja)
JPH0313812Y2 (ja)
JPH0119788Y2 (ja)
JPS645266Y2 (ja)
JPH0132600Y2 (ja)
JP2536659B2 (ja) リセットカウンタ
JPH0749562Y2 (ja) 積算計
JPS5844386Y2 (ja) 目安機構
JPH074743Y2 (ja) スイッチ装置