JPS5828172Y2 - 下げ振り用糸巻 - Google Patents

下げ振り用糸巻

Info

Publication number
JPS5828172Y2
JPS5828172Y2 JP1978080451U JP8045178U JPS5828172Y2 JP S5828172 Y2 JPS5828172 Y2 JP S5828172Y2 JP 1978080451 U JP1978080451 U JP 1978080451U JP 8045178 U JP8045178 U JP 8045178U JP S5828172 Y2 JPS5828172 Y2 JP S5828172Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
winding
sliding
yarn
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978080451U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54181966U (ja
Inventor
憲男 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1978080451U priority Critical patent/JPS5828172Y2/ja
Publication of JPS54181966U publication Critical patent/JPS54181966U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828172Y2 publication Critical patent/JPS5828172Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は下げ振り用糸巻に関するもので、繰り出した糸
を自動的に巻き取るとともに下げ振りの荷重と捲回用渦
巻バネの弾性力および繰出部に設けた抵抗機構により繰
出位置において糸が摺動しないように停止してなる糸巻
を提供することを目的とし、さらに建造物の一部に止着
することができる糸巻を提供せんとするものである。
つぎに本考案下げ振り用糸巻の実施例を図面にしたがっ
て説明すると、第1図ないし第3図は第1の実施例を示
すものである。
器筐1(ri上上澄aと下目1bを組合わせて筐体とな
し、上澄1aの一端に開閉自在になる蓋2を設け(第2
図参照)るとともに器筐1の一側に繰出孔3を穿設して
なる。
当該繰出孔3は第3図に示すごとく複数の係止孔3aと
該各係止孔3aを連結する連繋孔3bからなり、該繰出
孔3を挿通する糸4は所望の係止孔3aを選択して掛は
替えができるように構成される。
上記下目1bの内壁には枢軸5が立設され、該枢軸5に
対し軸孔6,6を回動自在に外挿した捲回ドラム7が取
付けられるとともに枢軸5と同心円になるドラム壁7a
の内周には一端を該ドラム壁7aに係止固着し、他端を
上記枢軸5に係止固着した渦巻バネ8が挿入され、上記
ドラム壁7aに末端を連繋した糸4の捲回方向に弾性付
勢し糸4の緊張を弛めると糸4が捲回ドラム7に巻き取
られるように構成してなる。
9は上記器筐1側壁間に掛は渡した摺動軸であり、上澄
1aの一端に開閉自在に設けた蓋2を開は上記糸4を該
摺動軸9に一回または数回捲回した後、繰出孔3から器
筐1外に挿出し鉄系4の先端に下げ振り10を連繋して
なる。
筐た11は上記器筐1の側壁に開設した挿入孔12から
摺動部11aを挿入した係止鈎部材であり、略り字状に
屈折した鈎端11bを有し、該摺動部11aに穿設した
長孔11cに対し下目1bに貫挿したボルト13を摺動
自在に挿通し、下目1b外方から該ボルト13に蝶ネジ
14を螺合し係止鈎部材11を出退しながら適宜位置に
て固定しアルミサツシ枠等に止着するものである。
上記構成になる下げ振り用糸巻は通常通りの使途に使用
するもので糸4を繰り出す場合は糸4を引っ張り摺動軸
9に捲回した糸4の摺動抵抗に抗して移動せしめると同
時に渦巻バネ8の弾性に抗し、該渦巻バネ8を枢軸5に
捲回しながら繰り出されてなる。
しかして適宜繰出位置で下げ振り10を吊り下げると重
力によって下げ振り10は糸4を繰り出す方向に引っ張
り、捷た渦巻バネ8は糸4を巻き取る方向に引っ張るが
両者の張力の均衡が一致しない場合でも糸4が摺動軸9
に捲回され摩擦抵抗を有するため自然に糸が繰り出され
たり、引き込1れたりすることはなく摩擦抵抗が小さい
場合は摺動軸9に対する捲回数を増加することにより簡
単に調整できるものでアル。
つぎに第4図は第1の実施例における係止鈎部材11を
止着針11′に代えたもので、該止着針11′をボルト
13′の内端に穿設した小孔13′aに挿通し挿通孔1
2′から針先を器筐1外に突出してなり、前記実施例で
は主としてサツシ等への止着に用いられるが、本実施例
では特に木造建造物に対し刺着して使用する場合に有用
である。
また第5図は摺動摩擦機構の他の実施例を示すもので繰
出孔3近傍の器筐1bに上置1a他端を当接してなる複
数個の摺動軸9’、9’・・・を林立してなり、繰出孔
3から繰り出される糸4は実線または一点鎖線で示され
るごとく下げ振り10の荷重と渦巻バネ8の張力差を考
慮して各摺動軸9/。
9′・・・に種々の形で経由させ摺動抵抗を増減して使
用するものであり、上澄1aに設けられた蓋2を開ける
ことによって簡単□掛は替えることができる。
さらに第6図は本考案の他実施例を示すもので、両端を
開口した器筐1′内に糸巻取り方向に弾性付勢された捲
回ドラム7′が収納されている。
捲回ドラム7′は器筐1′の両開口部を遮ぎる側壁15
を両端部に有する側面−状の固定板16に枢軸5′を介
して回動自在に枢支され、該固定板16の摺動により器
筐1′の一開口部から取外し可能に構成されている。
器筐1′の地間口部には摺動摩擦機構が設けられており
、該摺動摩擦機構は器筐1′の開口部における長手方向
略中夫に適宜間隔を介して横架された一対の横摺動軸9
//、9//と、該横摺動軸9tt、9ttの一側端側
へ片寄った位置に立設された縦摺動軸9″′とからなる
もので、これら摺動軸9〃 、9“′に捲回ドラム7′
から引き延した糸を適宜経由させて下げ振り10′の荷
重と渦巻バネ8の張力差を調整するのであり、上記縦摺
動軸9″′に対向した前記固定板16の側壁15には捲
回ドラム7′より糸を引き出す長孔1Tが穿設されてい
る。
また上記摺動摩擦機構を設けられた器筐1′開口部壁面
には繰出孔3′が形成されている。
上記繰出孔3′は図示のととく器筐1′の平面壁と縦摺
動軸9′″側の側面壁にそれぞれ設けられて釦り、器筐
1′の端面から切り込1れた連繋孔3b’と、すくなく
とも摺動摩擦機構より内側壁面に穿設された係止孔3a
’ とからなり、前記摺動摩擦機構を経由して引き出さ
れた糸を連繋孔3b’に通して係止孔3a’に係合させ
るもので、平面壁に形成された繰出孔3′の連繋孔3b
’ U固定板16の長孔17側に開口端側を傾倒して形
設されている。
上述の構成になる下げ振り用糸巻は捲回ドラム7′の糸
を固定板16の長孔17を介して引き出し、摺動摩擦機
構を経て繰出孔3′より引き出すのであり、繰出糸の繰
出孔3′を掛は替えることにより簡単に摺動摩擦機構に
おける抵抗を増減することもできるものである。
以上説明したように本考案下げ振り用糸巻は捲回ドラム
が常時糸を巻き取る方向に回動するよう渦巻バネにより
弾性付勢されているため下げ振り側の糸の緊張を弛める
と糸が自動的に巻き取られ収納され、かつ糸を摺動軸に
捲回し糸の摺動に対して抵抗を備えているため下げ振り
の垂下に伴なって糸が自然に繰り出されることがなく、
使用が極めて簡単である等本考案実施後の実用的効果は
はなはだ犬である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案下げ振り用糸巻の実施例を示すもので、第
1図は第1の実施例を示す下げ振り用糸巻の平断面図、
第2図は第1図におけるA −A線断面図、第3図は第
2図におけるB −B線断面図、第4図は他の実施例を
示す要部断面図、第5図はさらに他の実施例を示す平断
面図、第6図は第3の実施例を示す要部拡大斜視図であ
る。 1・・・・・・器筐、2・・・・・・蓋、3・・・・・
・繰出孔、4・・・・・・糸、5・・・・・・枢軸、7
・・・・・・捲回ドラム、8・・・・・・渦巻バネ、9
・・・・・・摺動軸、10・・・・・・下げ振り、11
・・・・・・係止鈎部材、11′・・・・・・止着針、
13,13’・・・・・・ボルト、14・・・・・・蝶
ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 糸を捲回する捲回ドラムを渦巻バネを介して糸の巻取り
    方向に回動するよう枢着かつ弾性付勢するとともに該捲
    回ドラムに捲回した糸を器筐内に適宜立設筐たは架設し
    た摺動軸に所要回数捲回してから器筐外へ挿出し、鉄系
    の他端に下げ振りを連繋してなる下げ振り用糸巻。
JP1978080451U 1978-06-14 1978-06-14 下げ振り用糸巻 Expired JPS5828172Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978080451U JPS5828172Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 下げ振り用糸巻

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978080451U JPS5828172Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 下げ振り用糸巻

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54181966U JPS54181966U (ja) 1979-12-22
JPS5828172Y2 true JPS5828172Y2 (ja) 1983-06-20

Family

ID=28999361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978080451U Expired JPS5828172Y2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 下げ振り用糸巻

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828172Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54181966U (ja) 1979-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6854505B2 (en) Speed reducer for retractable screen systems
US5279473A (en) Cord retraction device
US3756585A (en) Spiral spring counterbalance unit
US20050242223A1 (en) Manually loaded cord reeling device
JPS5828172Y2 (ja) 下げ振り用糸巻
KR102248951B1 (ko) 자동차용 롤커튼 장치
US4649597A (en) Automatic gate closure apparatus
US1016493A (en) Clothes-line reel.
US2569020A (en) Clothesline reel
US3332638A (en) Retractor device with brake
US2914188A (en) Clothesline equipment
US1979627A (en) Clothesline arrangement
JP2000240349A (ja) ドアクローザ
JPS5850254Y2 (ja) 下げ振り用糸巻
JP2591726Y2 (ja) 下げ振り具
JPH0972174A (ja) シャッタ
JPS6329207Y2 (ja)
US2849805A (en) Retractable plumb bob
JPS641330Y2 (ja)
JPH0645850Y2 (ja) 下げ振り器
US1974485A (en) Clothesline reel and sheave
JP3088276B2 (ja) 巻上げ式シャッタの安全装置
JP7094518B2 (ja) 引戸の自動閉止装置
JPH0446595Y2 (ja)
JPH0234561Y2 (ja)