JPS5827850A - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS5827850A
JPS5827850A JP56126314A JP12631481A JPS5827850A JP S5827850 A JPS5827850 A JP S5827850A JP 56126314 A JP56126314 A JP 56126314A JP 12631481 A JP12631481 A JP 12631481A JP S5827850 A JPS5827850 A JP S5827850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
spark plug
insulation resistance
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56126314A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizo Kariyama
四三 苅山
Satoshi Yatomi
矢冨 敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP56126314A priority Critical patent/JPS5827850A/ja
Publication of JPS5827850A publication Critical patent/JPS5827850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は点火プラグの失火を検出して、その点火プラ
グの失火を迅速に解消せしめるようにしたエンジンの制
御装置に関する。
従来、この種のエンジンの制御装置としては、車両の走
行中に、点火プラグの絶縁抵抗を測定して、点火プラグ
が燃料の付着により抵抗が小さくて放電しない状態つま
りかぶり状態にあることを検出し、エンジンに供給する
燃料をカットして、エンジンの吸入空気で、点火プラグ
に付着した燃料を取り除いて、点火プラグの失火を解消
するようにしたものが知られて−いる(特開昭53−9
712♂)。
ところで、上記従来のエンジンの制御装置は、本来、車
両の走行中の点火プラグの失火およびその弊害を除去す
るためのものであって、車両の走行中においては、エン
ジンの吸入空気量が多いために、供給燃料をカットする
だけで、点火プラグに付着した燃料を迅速に除去して、
点火プラグの失火を迅速に解消することができるが、エ
ンジンの始動時に点火プラグに燃料が付着している際に
は、燃料をカットしただけではエンジンの始動時の吸入
空気量が少ないために、上記点火プラグに付着した燃料
を十分除去することができず、エンジンが始動するまで
にはスタータモータを長時間器さなければならないこと
から、エンジンの始動性が悪く、また著しい場合には、
バッテリを消耗して、エンジンの始動が不可能になると
いう欠点がある。
そこで、この発明の目的は、エンジンの始動時番こおい
てでも、点火プラグに付着した燃料を迅速に取り除いて
、点火プラグの失火を迅速に解消さセテ、エンジンの始
動性を向上させ得るエンジンの制御装置を新規に提供す
ることにある。
このため、この発明は、エンジンの始動時点火プラグの
失火を検出する失火検出装置の出力を吸気制御装置に入
力して、該吸気制御装置により、エンジンに燃料を供給
する燃料供給装置の機能を停止すると共に、吸入空気量
を増量するように構成したことを特徴としている。
以下、この発明を図示の実施例について詳細に説明する
まず、第1.2図に示す第1実施例について説明する。
1はエンジン、2は吸気通路、3は吸気通路2に介設し
たスロットルバルブ、4はスロットルバルブ3の上流に
設けたエア70−センサー、5はスロワ) /l//<
/l/7” 3 t4[11jlしてスロットルバルブ
3の上流と下流とを連通させるバイパス通路、6はバイ
パス通路5に介設した電磁開閉弁、7はエンジン1上流
の吸気通路2に臨ませた燃料供給装置の一例としての燃
料噴射装置である。
また、11はバッテリ、12はイグニションコイル、1
3はエンジン1の点火プラグ、14は点火プラグ13の
絶縁抵抗を検出する失火検出装置の一例である絶縁抵抗
計測装置、15はスタート位置でオンするキースイッチ
の接へ、16は吸気制御装置の一例である制御回路であ
って、上記制御回路16はエアフローセンサー4からの
吸入空気量を表わす吸入空気量信号と回転センサー(図
示せず)からのエンジン1の回転数を表わす回転数信号
と絶縁抵抗計測装置14からの検出絶縁抵抗を表わす検
出絶縁抵抗信号とを後記する如く信号処理して、燃料噴
射装置7と電磁開閉弁6とに制御信号を出力するように
なっている。
上記制御回路16は、基本噴射量決定回路17と燃料供
給停止回路18と比較器19と基準値設定回路20とか
らなる。
上記基本噴射量決定回路17は、予め記憶しているマツ
プから、エアフローセンサー4から入力される吸入空気
量信号と回転センサーから入力される回転数信号とによ
り燃料噴射量を決定し、該燃料噴射量を表わす信号を燃
料供給停止回路18に出力するようになっている。
一方、上記基準値設定回路20は、点火プラグ13が失
火するか否かのしきい値を表わす基準信号たとえば50
MΩの基準絶縁抵抗に相当する基準信号を比較器19に
出力するものである。
上記比較器19は、絶縁抵抗計測装置14から接点15
を介して入力される検出絶縁抵抗信号と基準値設定回路
20からの基準信号との大小を比較して(検出絶縁抵抗
〉基準絶縁抵抗)の場合には、ゞ0#レベルの信号を出
力し、(検出絶縁抵抗〈基準絶縁抵抗)の場合には、′
1ルベルの信・号を出力する。
上記比較器19からの出力信号は燃料供給停止回路18
および電磁開閉弁のソレノイド6aに入力する。
上記学科供給停止回路18は、比較器19から入力され
る信号で作動状態または非作動状態に制御される回路で
あって、比較器19から10# レベルの信号が入力さ
れると、作動状態となって基本噴射量決定回路17から
入力される噴射量を表わす信号を電力増巾して熱料噴射
装置7に出力して、燃料噴射装置7から所定の燃料を噴
出させる一方、比較器19から51#レベルの信号が入
力されると、非作動状態となって、燃料噴射装置7の作
動を停止させるようになっている。
また、上記ソレノイド6aは比較器19から′1″ レ
ベルの信号が出力されると、付勢されて。
電磁開閉弁6を開作動させてバイパス通路5を開放され
るようになっている。
上記構成のエンジンの制御装置において、いま、スロワ
)ルパルブ3を殆んど閉鎖してエンジン1を始動してお
り、かつ、点火プラグ13はかぶり状態にあって、失火
しているとする。
このとき、絶縁抵抗計測装置14の検出している絶縁抵
抗は、点火プラグ13がかぶっているため、基準絶縁抵
抗よりも小さくなっている。このため、比較器19は、
絶縁抵抗計測装置14からオンになっているキースイッ
チの接点15を介して入力される検出絶縁抵抗信号と基
準値設定回路20から入力される基準絶縁信号とを比較
して、51# レベルの信号を燃料供給停止回路18と
ソレノイド6aとに出力する。
上記燃料供給停止回路18は、比較器19から入力され
る11# レベルの信号で非作動状態となって、燃料噴
射装置7の作動を停止させる一方、ソレノイド6aは上
記51′ レベルの信号で付勢されて、電磁開閉弁6を
開放してバイパス通路5を開放する。
この結果、エンジン1には燃料は供給されないが、僅か
な開度を有するスロットルバルブ3とバイパス通路5と
の両方から空気が吸入されることになり、エンジン1の
吸入空気量は、始動時、にも拘らず増量されることにな
る。
したがって、点火プラグ13に付着した燃料は、エンジ
ン1に燃料が供給されないことに加えて、上記増量され
た空気が吸入されるために迅速に除去されて、点火プラ
グ13の失火は迅速に解消される。
一方、点火プラグ13に付着した燃料が除去され、失火
が解消されると、絶縁抵抗計測装置14の検出する絶縁
抵抗は大きくなって、比較器19は、′θルベルの信号
を出力して燃料供給停止回路18を作動状態にして、基
本噴射量決定回路17からの噴射量を表わす信号で、燃
料噴射装置7から所定の燃料を噴射させると共に、ソレ
ノイド6aを消勢して、電磁開閉弁6を閉鎖して、バイ
パス通路5を閉鎖し、吸入空気量を減量して、エンジン
1の通常の始動を行なう。
こ0ように、このエンジンの制御装置は、エンジンの始
動時に、点火プラグ13の失火を検出して、燃料噴射装
置7の作動を停止して、学科の噴射を停止すると共に、
バイパス通路5から吸入空気量を自動的に増量するよう
にしているので、点火プラグ13に付着した燃料を迅速
に取り除いて、エンジン1の始動性を良くすることがで
きる。
なお、上記実施例では、絶縁抵抗計測装置14、比較器
19および基準値設定回路20は失火検出装置を構成し
、また燃料供給停止回路18、バイパス通路5および電
磁開閉弁6は吸気制御装置を構成する。
次に、第3,4図に示す第2実施例について説明する。
この第2実施例は第1実施例とは次の2点が主として相
異するものである。すなわち、燃料噴射装置7に代えて
気化器25を用いた点と、バイパス通路5および電磁開
閉弁6に代えてスロットルバルブ3を一定開度まで開く
ソレノイド26を用いた点とである。したがって、第1
実施例と同一構成部は同一番号を付して説明を省略し、
異なる点のみを以下に説明する。
第3図において、28は吸気通路2に介設した気化器2
5のベンチュリ部、29は気化器25のフロート室、3
1はフロート、32はニードルバルブ、33はエアベン
ト、34はメインノズル、35はメインジェット、36
はメインジェット35の下流から分岐してスロットルバ
ルブ3の周壁に開口するスロー燃料通路、37はスロー
燃料通路36のアイドルポート38の開度を制御するア
イドルアジャストスクリュ、41はスロー燃料通路36
を開閉する電磁開閉弁である。
また、42は絶縁抵抗計測装置14から検出絶縁抵抗信
号が入力されて、上記電磁開閉41を制御する信号と、
スロットルバルブ3の開度を一定開度まで開けるソレノ
イド26を制御する信号とを出力する吸気制御装置の一
例である制御回路である。
上記制御回路42は、第4図に示すように、比較器19
と基準値設定回路20とからなる。上記比較器19は絶
縁抵抗計測装置14から入力される検出絶縁抵抗信号と
基準値設定回路20から入力される基準絶縁抵抗信号と
の大小を比較して、(検出絶縁抵抗〈基準絶縁抵抗)の
場合に、″1#レベルの信号を出力して、電磁開閉弁4
1を作動させて、スロー燃料通路36を閉鎖すると共に
、ソレノイド26を駆動してスロットルバルブ3を一定
開度まで開くようにしている。
したがって、エンジンの始動時に、点火プラグ13がか
ぶりにより失火している際には、比較器19からの11
ルベルの信号で、スロー燃料通路36が閉鎖されるので
、エンジンへの燃料の供給が停止され、しかも、スロッ
トルバルブ3はソレノイド26により殆んど閉じた状態
からの一定開度1で開かれるので、エンジンの吸入空気
量は自動的に増大する。したがって、点火プラグ13に
付着した燃料は迅速に除去されて、点火プラグ13の失
火は迅速に解消され、エンジンの始動性が良くなる。
上記各実施例では、失火検出装置を点火プラグの絶縁抵
抗を検出する絶縁抵抗計測装置を用いて構成したが、た
とえば排気ガス中の酸素濃度を検出する酸素濃度センサ
ーを用いて構成し、排気ガスより点火プラグの失火を検
出するようにしてもよい。
以上の説明で明らかな如く、この発明によれば、エンジ
ンの始動時点火プラグの失火を検出する失火検出装置の
出力を吸気制御装置に入力して、該吸気制御装置により
、エンジンに燃料を供給する燃料供給装置の機能を停止
すると共に、吸入空気量を増量するように構成している
ので、始動時に、点火プラグに付着している燃料を、自
動的に増量した空気で迅速に取り除くことができ、した
がって、エンジンの始動性を良(することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例の説明図、第2図、第4
図は夫々制御回路のブロック図、第3図はこの発明の第
2実施例の説明図である。 1・・・エンジン、 3・・・スロットルバルブ、 5
・・・バイパス通路、 6.41・・・電磁開閉弁、1
3・・・点火プラグ、 14・・・絶縁抵抗計測装置、
18・・・燃料供給停止回路、 19・・・比較器、 
20・・・基準値設定回路、 25・・・気化器、 2
6・・・ソレノイド。 特 許 出 願 人 東洋工業株式会社代 理 人 弁
理士 前出 葆ほか2名第1図 “21     ^6 第3図 第4図 2 (

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンに燃料を供給する燃料供給装置と、エン
    ジンの始動時点火プラグの失火を検出する失火検出装置
    と、該失火検出装置の出力を受けて上記燃料供給装置の
    機能を停止すると共に吸入空気量を増量する吸気制御装
    置とを備えてなることを特徴とするエンジンの制御装置
JP56126314A 1981-08-11 1981-08-11 エンジンの制御装置 Pending JPS5827850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126314A JPS5827850A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126314A JPS5827850A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827850A true JPS5827850A (ja) 1983-02-18

Family

ID=14932111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126314A Pending JPS5827850A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189653A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射量制御装置
JPS63230941A (ja) * 1987-03-18 1988-09-27 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃料供給制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189653A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Nippon Denso Co Ltd 燃料噴射量制御装置
JPS63230941A (ja) * 1987-03-18 1988-09-27 Honda Motor Co Ltd エンジンの燃料供給制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61192826A (ja) 内燃機関の燃料カツト復帰時の燃料供給制御方法
US4497296A (en) Electronic control system for carburetor and control method therefor
JPS63227939A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPS5827850A (ja) エンジンの制御装置
JPS6334313B2 (ja)
US6371074B1 (en) Method and apparatus for preventing backfiring in spark ignition, internal combustion engines
JPH0626414A (ja) Ffv用エンジンの始動制御方法
JPS611841A (ja) 内燃エンジンの燃料噴射装置
JP2634083B2 (ja) エンジンの大気圧補正方法
JPH0159428B2 (ja)
JPS6228710Y2 (ja)
JPS58185965A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
KR100427075B1 (ko) 엘피지 엔진의 역화방지장치
JPH0251060B2 (ja)
JPH06146956A (ja) 内燃機関の停止時間推定装置及び燃料供給制御装置
JP3644822B2 (ja) ガスエンジンの点火装置
JPH05280427A (ja) キャブレタの燃料制御装置
JPH055439A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0517400Y2 (ja)
JPH09329574A (ja) 酸素センサ用内蔵ヒータの制御装置
JPH02245457A (ja) エンジンの燃料供給停止装置
JPH0723546Y2 (ja) スワ−ルコントロ−ルバルブ制御機構
JPS58217750A (ja) 空燃比制御エンジンにおけるアイドルアツプ装置
JPS582434A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPS5918277A (ja) デイ−ゼルエンジンのグロ−制御方法および装置