JPS5827716Y2 - 電気保温ポット - Google Patents

電気保温ポット

Info

Publication number
JPS5827716Y2
JPS5827716Y2 JP12258379U JP12258379U JPS5827716Y2 JP S5827716 Y2 JPS5827716 Y2 JP S5827716Y2 JP 12258379 U JP12258379 U JP 12258379U JP 12258379 U JP12258379 U JP 12258379U JP S5827716 Y2 JPS5827716 Y2 JP S5827716Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner container
mouth
hot water
outer case
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12258379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5640725U (ja
Inventor
敏彦 臼井
盛男 村上
照男 竹田
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP12258379U priority Critical patent/JPS5827716Y2/ja
Publication of JPS5640725U publication Critical patent/JPS5640725U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5827716Y2 publication Critical patent/JPS5827716Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気保温ポットに関する。
なお、この明細書において、電気保温ポットとは、下部
に電気ヒーターが取付けられた金属、ガラス製等の内容
器を備えた電気保温ポット全てを含むものであり、例え
ば、手動式又は電動式のエア一式電気保温ポット、栓体
に備えられた湯汲上げ管の下部に揚湯ポンプ又は揚湯ブ
レードを有する電動式揚湯ポンプ付き電気保温ポット等
が考えられる。
従来から知られている保温ポットは、保温機能を有する
内容器(二重壁のガラス瓶)を備えており、該内容器の
保温機能によって、内容器内の熱湯の熱の逸散を極力少
なくして、湯の保温を行なうものである。
従って、従来の保温ポットは、その機構上、湯温を長時
間に亙って一定温度に保持することは不可能であり、か
つまた、湯温を保温ポット内に入れた当初の温度以上に
加熱することは不可能であった。
そこで、上記欠点を一掃する目的で、近時、内容器に電
気ヒーターを取付けてなる電気保温ポットが開発市販さ
れる様になって来た。
この考案は、斯かる電気保温ポットの内容器の新規な取
付構造を提供することを目的とするものである。
以下に、この考案を図面に示す実施例であるエア一式電
気保温ポットに基づいて説明する。
外装ケース1は、外面に装飾が施されると共に、上部が
徐々に細くなっている金属板製側壁2と、該側壁2の下
端にねじ3により固定された底壁4とより構成されてい
る。
前記底壁4は具体的には次の如き構成となっている。
即ち、底壁4は、側壁2の下部内側に収められた合成樹
脂製環体30を有しており、該環体30の下周縁は側壁
2の巻込下端部25に当接させられると共に、その内周
面には雌ねじ31が形成され、該雌ねじ31に合成樹脂
製の環状底部材32の雄ねじ部33がねし嵌められ、か
かる状態で前記ねじ3により環体30と環状底部材32
とは一体的に側壁2に止められており、前記環状底部材
32の外周段部34は側壁2の巻込下端部2aに当たる
ようになされている。
また環状底部材32には120°おきに計3個のねじ挿
通孔35が形成されており、該ねじ挿通孔35と同心の
ねじ挿通孔36を有する、側面形状略逆り字形の突片3
7が環状底部材32に一体成形されている。
前記環状底部材32には段違いの外周縁38 aを有す
る底板38が次の様にして取付けられている。
すなわち、第2図に示す如く底板38の外周縁38 a
には、前記突片37を逃げるための切欠き39が形成さ
れているから、該切欠き39を通じて突片37を逃がし
つつ、底板38を環状底部材32の上方から、環状底部
材32の上面に載置し、次いで、60°旋回せしめると
、底板38の外周縁38−aに立ち上がり形成されたス
トッパー81がいずれかの突片37に当接し、底板38
の回転を阻止する。
この様な位置関係において、外周縁38 aに120°
おきに形成されたねじ孔82の中心が、前記ねじ挿通孔
35.36の中心と一致するので、環状底部材32の下
方からねじ挿通孔35を通じて少し長めのねじ83をね
じ孔82に螺合すると共に、ねじ83の上端をねじ挿通
孔36を通じて突片37の上方に突出せしめる。
斯かる状態において、底板38と環状底部材32とが一
体化される。
前記側壁2の上端には、環状段部8が形成されており、
該環状段部8に、下口部材9の外周を折曲して形成した
断面り字形環状部10の水平部10 aが載置されてお
り、前記下口部材9は、椀状部11を有しており、該椀
状部11の下部に開口部12が形成されている。
前記下口部材9の下方に配された補強部材13の内側水
平縁14は、下口部材9の開口部12の周縁により巻き
止められ、他方外側水平縁15は、外装ケース1の環状
段部8の下面に突き当てられている。
前記補強部材13には、内側水平縁14に連なる短筒部
16が形成されている。
前記外装ケース1内には、金属製内容器17が収められ
ており、該内容器17は、下部にヒーター巻止部19を
有する有底円筒状の本体18と、上端に巻込縁22が形
成された口部21及びその口部21の下端に連設された
肩部23を備えた上部材20とにより構成されており、
本体18の上周縁と上部材20の下端縁とは相互に巻締
められて、両者は一体となされている。
前記本体18の下部のヒーター巻止部19には、電気ヒ
ーター24が巻き止められると共に、本体18の底壁2
9には、サーモスタット25、過熱防止器26、その他
必要な部材が取付けられている。
前記内容器17の口部21上端の巻込縁22には、巻込
縁22に対応する環状溝27を有する環状パツキン28
が嵌め止められており、該環状パツキン28は、短筒状
をしており、その上面は下口部材9の開口部12の折り
曲げ周縁に当接され、その外周面は補強部材13の短筒
部16に当接されている。
前記内容器17の底壁29と外装ケース1の底壁4との
間には金属製の内容器支承部材84が介在されており、
該内容器支承部材84は、截頭円錐形の側壁85と、そ
の上端周縁に連設された内方鍔86と、側壁85の下端
周縁に連設された外方鍔87とより構成されており、前
記内方鍔86は内容器17の底壁29の外周段部29
Hに嵌まり込むと共に、内方鍔86に形成された所要側
の打ち出し突起88が外周段部29 aに当接する様に
なされている。
前記打ち出し突起88は、内容器18の熱が内容器支承
部材84に伝達されるのを防止するためのものである。
他方外方鍔87には、前記ねじ83の上端が突き当てら
れており、該ねじ83をねじ回して、支承部材84を、
ひいては内容器17を上動せしぬ、内容器17の口部2
1の巻込縁22を、環状パツキン28を介して下口部材
9の開口部12の裏面周縁に押し付けてそれらを水蜜的
に構成している。
なお、内容器支承部材は必ずしも環状体である必要はな
く、また内容器17と一体のものであってもよい。
前記外装ケース1の上端所要部に枢着部材40が取付け
られており、該枢着部材40に連結枢着ピン41を介し
て蓋42か′開閉自在に、要すれば開閉かつ着脱自在に
取付けられており、鉄蓋42にピン43により蓋係合フ
ック44が揺動自在に取付けられており、この蓋保合フ
ック44の上部の操作部45は蓋42の開口46より外
部に露出しており、他方下部のフック部47は後述の注
湯管71を跨ぐように二股状となされており、蓋係合フ
ック44は、ばね49の作用により第1図において反時
計方向に付勢せられていて、蓋42を閉じれば、フック
部47が自然に外装ケース1のフック受け48に係合し
得るようになされている。
前記蓋42は、中央に開口部50、側部に注湯管保護カ
バー上半体51を有する上部カバー52と、その下部を
閉塞する底板53とを備えており、その内部には空気ポ
ンプ54が収められており、該空気ポンプ54は具体的
には次の如き構成になっている。
即ち、底板53には蛇腹部材55の下端が気密状に取付
けられており、該蛇腹部材55の上端に、頂板56が取
付けられており、該頂板56の中央に透孔57が形成さ
れ、該透孔57に抜は止め59を有する弁体58が上下
動自在に嵌め止められ、該弁体58と底板53との間に
蛇腹部材55を常時上向きに付勢するばね60が介在さ
れている。
なお弁体58は、ばね60により付勢されて頂板56に
対して上動しているときは、蛇腹部材55内への空気流
入を許容し、他方、上部カバー52の開口部50に昇降
自在に嵌め止められた押圧体61により押されて下動し
たときは、弁体58と頂板56とが密接し蛇腹部材55
内の空気が流出しないように構成されている。
前記押圧体61は、上部カバー52に水平揺動自在に設
けられたロックレバ−62のロック作用により、不使用
時不注意に下動しないようにすることが出来る。
空気ポンプ54内の圧縮空気は、底板53に穿設された
空気導出口63より流出するようになされている。
前記内容器17の口部21には、外周にパツキン76を
有する栓体64が着脱自在に嵌め止められており、該栓
体64には、空気供給通路65が形成されており、この
空気供給通路65の上端には、前記空気導出口63の周
縁裏面に密接するパツキン66が取付けられており、ま
た空気供給通路65内にばばね67により常時上向き付
勢せられた逆止弁68が収められており、該逆止弁68
は内容器17内に流入した圧縮空気が空気ポンプ54内
に逆流するのを防止するためのものである。
また前記栓体64には、下端が内容器17の底壁近くに
至る湯温上げ管69が取付けられており、該湯温上げ管
69の上端には、ボール弁室70が形成されており、該
ボール弁室70には、先端下向きの注湯管71が接続さ
れている。
前記ボール弁室70内には、内容器17の中心に向かっ
て下り勾配の、湯通路73を有するボール弁支持壁72
が形成され、該支持壁72にボール弁74が支持されて
おり、該ボール弁74は、電気保温ポットが転倒した際
、注湯管71を閉塞するように構成されている。
前記外装ケース1には、蓋42の注湯管保護カバー上半
体51に対応する注湯管保護カバー下半体75が取付け
られている。
図中、77は外装ケース1と内容器17との間に介在さ
れた断熱材、78は把手である。
上記エア一式電気保温ポットの使用方法について説明す
ると、まず、水又は湯を内容器17内に入れた後、口部
21に栓体64を嵌めると共に蓋42を閉じる。
然る後、図示を略した電気コードの端のプラグをコンセ
ントに差し込み、電気ヒーター24を加熱して内容器1
7内の水又は湯を一定温度に加熱する。
□ポット内の湯を使用するに際しては、ま
ずロックレバ−62を押圧体6.1より外して後、押圧
体61をばね60のばん力に抗して数回押圧すればよい
そうすると、圧縮空気が、空気供給通路65を通じて内
容器17に押圧されるため、該圧縮空気により湯が押圧
されて、湯温上げ管69、ボール弁室70を通って注湯
管71より送り出されることになる。
上記の次第でこの考案によれば、内容器支承部材の下部
を、外装ケースの底壁下方から該底壁に螺合されたねじ
の上端で突き上げ状に支承することにより、前記内容器
の口部上端を環状パツキンを介して下口部材の開口部裏
面周縁に押し付けて水蜜的に構成しているものであるか
ら、ねじをねじ回するという簡単な作業により内容器の
固定及び内容器の白部と下口部材との水密性確保という
作業が同時に行なえるという効果を有する。
また使用中において、環状パツキンの変形等により水密
性がなくなった場合にでも、ねじの締付力を強めるとい
う簡単な作業により、内容器の口部と下口部材との水密
性を回復させることが出来る。
更に内容器支承部材が弾性力を有する場合、その弾性力
を利用して内容器の口部と下口部材との水密性を高める
ことも出来る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は中間省
略の縦断面図、第2図は第1図I■−■I線断面図であ
る。 □ □1・・・・・・外装ケース、4・・・・・・外
装ケース1の底壁、9・・・・・・下口部材、12・・
・・・・開口部、17・・・・・・内容器、21・・・
・・・口部、24・・・・・・電気ヒーター、28・・
・・・・環状パツキン、29・・・・・内容器17の底
壁、42・・・・・・蓋、64・・・・・・栓体、69
・・・・・・湯温上げ管、71・・・・・・注湯管、8
3・・・・・・ねじ、84・・・・・・内容器支承部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下方に開口部を有する下口部材を上部に備えた外装ケー
    スと、該外装ケース内に収められると共に下部に電気ヒ
    ーターが取付けられた内容器と、前記外装ケースの上部
    に開閉又は着脱自在に設けられた蓋と、前記内容器の口
    部に着脱自在に嵌められると共に、湯汲上げ管並びに注
    湯管を有する栓体とを備えた電気保温ポットにおいて、
    前記内容器の底壁と前記外装ケースの底壁との間に内容
    器支承部材が配され、該支承部材の下部を、外装ケース
    の底壁下方から該底壁に螺合されたねヒの上端で突き上
    げ状に支承することにより、前記内容器の口部上端を環
    状パツキンを介して下口部材の開口部裏側周縁に押し付
    けて水密的に構成している電気保温ポット。
JP12258379U 1979-09-04 1979-09-04 電気保温ポット Expired JPS5827716Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12258379U JPS5827716Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 電気保温ポット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12258379U JPS5827716Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 電気保温ポット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5640725U JPS5640725U (ja) 1981-04-15
JPS5827716Y2 true JPS5827716Y2 (ja) 1983-06-16

Family

ID=29354630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12258379U Expired JPS5827716Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 電気保温ポット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827716Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5640725U (ja) 1981-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2754284B2 (ja) 煮沸容器
JPS624261Y2 (ja)
JPS5827716Y2 (ja) 電気保温ポット
JPS5929617Y2 (ja) 電気保温ポット
JPS5827717Y2 (ja) 電気保温ポット
JPS6023Y2 (ja) 電気ポツト
JPS6028352Y2 (ja) 湯沸しポツト
JPS5823313Y2 (ja) エア−ポツト
JPS5937141Y2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH0646435Y2 (ja) 茶こし付きポット
JPS5935152Y2 (ja) 電気ポツト
JPS63184Y2 (ja)
JPH05111Y2 (ja)
JPS5934424Y2 (ja) 空気圧利用の電気ポツト
JPS6234501Y2 (ja)
JPS6232487Y2 (ja)
JPS5927247Y2 (ja) 電気ポツトの蓋構造
JPH0240913Y2 (ja)
JPS5827718Y2 (ja) 電気保温ポツト
JPS5935158Y2 (ja) 注湯装置
JPH0436755Y2 (ja)
JPS5933304Y2 (ja) ポツトの液量表示装置
JPS6336971Y2 (ja)
JPS6227810B2 (ja)
JPS6038431Y2 (ja) 電気ポツトの内容器シ−ル装置