JPS5827599B2 - シユウセキカイロメモリ - Google Patents

シユウセキカイロメモリ

Info

Publication number
JPS5827599B2
JPS5827599B2 JP50106101A JP10610175A JPS5827599B2 JP S5827599 B2 JPS5827599 B2 JP S5827599B2 JP 50106101 A JP50106101 A JP 50106101A JP 10610175 A JP10610175 A JP 10610175A JP S5827599 B2 JPS5827599 B2 JP S5827599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
transistor
transistors
cells
current source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50106101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5152247A (ja
Inventor
ウイリアム フルトン アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS5152247A publication Critical patent/JPS5152247A/ja
Publication of JPS5827599B2 publication Critical patent/JPS5827599B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/26Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/28Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback
    • H03K3/281Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator
    • H03K3/286Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator bistable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/411Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only
    • G11C11/4113Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only with at least one cell access to base or collector of at least one of said transistors, e.g. via access diodes, access transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/10SRAM devices comprising bipolar components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/02Contacts, special
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/037Diffusion-deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/085Isolated-integrated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/096Lateral transistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/109Memory devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/117Oxidation, selective
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/139Schottky barrier

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集積回路メモリに関する。
デジタルメモリの設計、製作及び応用においては種々の
重要な特性がある。
これらの特性としては、経費、製造の容易さ、大量生産
性、回路密度、電力消費、信頼性、動作速度があげられ
る。
これらの特性のすべては使用される物理的構造と製造の
方法によって左右される。
理想的には、低電力で高速を持ち信頼性の高い物理構成
のものが、容易に製造でき、従って低コストであること
である。
メモリは多数の複数ビット語と、メモリへの外部接続と
を有する。
この接続は、電源線の他に、メモリの各語ごとに1本の
語線と、メモリの複数個の語のビット毎に1本又は1対
(bitとbit)のビット線を含んでいる。
本発明に従えば、集積回路メモリのセル(1データビツ
トのための構成)は相互に接続された2つの同一の半分
(半セル)から成り、各半セルは表面金属接続なしに集
積回路化されている。
メモリは半導体から構成され、この半導体は1つの導電
型を持ったエピタキシャル層を含み、該層は反対導電型
を持った半導体基板を覆っている。
該基板内では第1の導電型を持った分離層が拡散によっ
て前もって作られ、語線を形成している。
各半セルは縦形トランジスタ、たとえば垂直方向にnp
n となっているトランジスタを含み、このトランジ
スタのコレクタはエピタキシャル層の露出した表面に形
成されている。
また半セルは横形電流源トランジスタ、たとえば横方向
にpnpとなったトランジスタも含んでいる。
縦形トランジスタの各々のコレクタ領域は2つの金属接
点を有し、その1つはビット線に接続されるショツ1−
キ・ダイオードを形成し、他の1つは2つの半セルのた
すき掛は接続を行うためのオーム性接続を形成している
電力は、エピタキシャル層内に拡散された線路より印加
され、該線路は横形電流源トランジスタのエミッタを構
成している。
また電力は語線を介して電源に戻る。電流源トランジス
タはそれぞれの語線に接続され、語線によって制御され
る。
ある語をアクセスするために語線にパルスを印加すると
、その語のセルの状態に応じてビット線の電圧にシフト
が生じると同時に、電流源トランジスタによって供給さ
れている電流も増加する。
本発明に従って構成されたメモリセルは半導体内で小さ
な領域しか使わず、量産可能であり、電力消費が少なく
、高速動作が可能という利点がある。
さらに、本発明の特徴に従えば、セルを構成する同一の
半分すなわち半セルは縦形トランジスタを含んでおり、
この1〜ランジスタは1つの導電型を持ったエピタキシ
ャル層内に形成されている。
エピタキシャル層においては、反対導電型を持った第1
の領域がエピタキシャル層の露出した表面から基板にま
で拡張しており、そのエピタキシャル層を囲む部分にお
いて、反対導電型を持ったベース領域が、エピタキシャ
ル層の表面から離れた位置においてイオン注入によって
形成されている。
横形の電流源トランジスタは該反対導電型の該拡張領域
と、該拡張領域とは離れているが動作内に関連を持った
別の拡張領域と、これら2つの拡張領域を分離している
エピタキシャル層の部分とにおいて構成されている。
このように構成されたメモリトランジスタは、注入ベー
ス領域の良好な不純物特性のために良好な電気的特性を
示す。
注入でベース領域を作ることにより、エピタキシャル層
の上面及び下面に関して対称的な不純物特性を与えるこ
とができる。
従って、縦形メモリ・トランジスタは、そのコレクタを
エピタキシャル層の露出した表面に設けても電気的特性
を劣化させることなく動作する。
第1図に示されているようなメモリ・セルが1語当りm
ビットの語を0語含むデジタル・メモリに使用される。
第1図の語線101は、図示されていないアクセス回路
によって励起され、語線は語のmビットの全てに共通で
ある。
2本のビット線(ビット及びビット)は、図には示され
ていない読み出し及び書き込み回路に接続されている。
ビット線はメモリの各語の対応するビットを供給する。
従って各メモリ語がmビットを含んでいる時、ビット線
はm対ある。
語線及びビット線を励起するための信号源及び、ビット
線からの受信信号のための信号源の回路は本発明を理解
するのに本質的なものではないのでここでは述べない。
そのような細部を示しても本発明をあいまいにするだけ
であり、本発明を理解するためには、語線及びビット線
上に生ずる信号の性質を理解すれば充分である。
そのような性質については、第1図の回路の動作の説明
を行う時に記述する。
第1図において、トランジスタT1及びT2は各々の電
流源トランジスタT3及びT4とともに直接たすき掛は
結合されたフリップフロップ回路を構成している。
そのフリップフロップ回路の半分は、メモリ・トランジ
スタ例えばT1と、電流源トランジスタ例えばT3と、
出力ダイオード例えばSDlとを含んでおり、第1図の
セルの他の半分は、メモリ・トランジスタT2、電流源
トランジスタT4及び出力ダイオードSD2を含んでい
る。
セルの半分の素子は表面金属膜なしに内部接続されて、
セルの半分を形成している。
2つの半分は、たすき掛は線104及び105によって
内部接続されているが、ピント線102及び103及び
語線101は各々セル装置に直接接続されている。
そのような外部接続については第2図について述べる際
に説明する。
第1,2及び3図に示したメモリ・トランジスタT1及
びT2は、ショットキーダイオード・クランプされたト
ランジスタとして示されている。
しかし、これは、第1図の回路構成において随意に選ぶ
ことができ、メモリ・トランジスタTI、T2はクラン
プ・ダイオードの有無にかかわらず作成することができ
る。
第1図のセルは端子106に印加されるべき正電位(V
cc)を必要とする。
電力は、夫々の電流源トランジスタT3及びT4によっ
てメモリ・セル・トランジスタT1及びT2に供給され
る。
第1図に示したように、電流源トランジスタT3及びT
4のベース10γ及び108は、語線101の電位によ
って制御されるように接続されている。
これらのトランジスタは、読み出し及び書き込みの際に
語がアクセスされる時を除いて、常時導通状態に保持さ
れているが、メモリ内の電力消費を最小にするように、
トランジスタT3及びT4の導通は低い値に保持されて
いる。
この低い電流値は必要なセルの安定した動作に十分なも
のである。
典型的には、語線101はパルスを受けて、セルの読み
出し及び書き込みに相当する値までトランジスタT3及
びT4を介してその電流値を増加させ、トランジスタT
1及びT2のコレクタ109及び110に生じる電圧を
シフトさせる。
セルの内容を読み出す目的でメモリ・セルがアクセスさ
れると、ビット線102及び103に接続された回路は
、この2つの線の間の電位差を読み取って、アクセスさ
れたメモリ・セルの状態を決定する。
ビット線102及び103における電位は、夫々トラン
ジスタT1及びT2のコレクタ109及び110におけ
る電位を反映している。
2個のトランジスタT1及びT2のうちの1個は導通状
態であり、そのコレクタの電位は語線101の電位に近
い電位にある。
この1対のトランジスタのうちの他の一方は、非導通状
態にあり、そのコレクタの電位は語線101の電位より
実質的に高い。
ショットキー・ダイオードSDI及びSB2はそれぞれ
のビット線からメモリ・セルを切りはなす働きをし、そ
のため語線がパルスを受けたメモリ・セルのみが関連す
るビット線例えば102゜103にその状態を反映させ
ることができる。
第1図に示したようなメモリ・セルに新しい情報を書き
込むためには語線101へのパルスの印加と同時に、2
本のビット線対のうちの1本にパルスを印加してメモリ
・セルを所定の状態にすることである。
上記の動作の様子は、メモリ・セルに情報の読み出し及
び書き込みを行う従来のメモリの動作と同じものである
第4図において2語の各々のセルをこれらのセルに共通
のビット線に接続する方法が示されている。
第4図の語は任意に’Wl”及びW2“と記号かけされ
ており、また1ビツトがビット1及びビット1に対応し
てB1及びB2と記号かけされている。
前述のように読み出し又は書き込みにおいて語は対応す
る語線、例えば語線W1にパルスを印加することによっ
てアクセスされる。
上記のような動作モードにおいては線B1及びB2の間
の電位差が観測されて、アクセスされた語の対応するセ
ルの状態か判定される。
もし語線へのパルスの印加と同時に両方のビット線上の
電流がパルス状に増加されるとメモリ読み出し速度を速
めることができる。
メモリ・セルを読み出す場合の典型的なシーケースの時
間関係が第5図に示されている。
第5図においては後述する第6図と同様信号の振幅は正
しいスケールでは書かれていない。
第5図に示したように語線にはパルス幅D1の負方向パ
ルスが印加される。
B2と記した時間間隔は、ビット線にパルスが印加され
る前にセルの電流源トランジスタT3及びT4が高電流
状態に到達する時間を示している。
第5図の第2行に示したようにビット線B1及びB2上
の電流はB3で示した時間間隔だけ増加される。
この時間間隔はDl中に生じるが時間間隔D2が終了し
た後に生じる。
ビット線B1及びB2の上の信号は導体403に印加さ
れるウィンドウ信号によって付勢される差動ゲート増幅
器によって中断される。
このウィンドウ信号は第5図の第3番目に示したように
B3より短い時間間隔D4を持っており、D3間隔の中
央に位置するよう構成されている。
差動ゲート増幅器402の出力は第5図の4番目に示し
たような時間関係において、出力404に発生する。
前記のように本発明の図示の実施例に従ったメモリ格子
によって消費される電力の総計は語線に印加される電位
によって電流源トランジスタT3及びT4を制御するこ
とによって比較的低い値に保持されている。
第5図に示したようにこのようなモードの動作を行うと
、メモリ・トランジスタT1及びT2がビット線B1及
びB2に印加される電流によって不都合な影響を受けな
いために時間D2の間にこれらのトランジスタT1及び
T2が充分大きな電流導通状態になっていなければなら
ないという点で欠点を持つ。
電力消費量を増してもよいという条件を入れればトラン
ジスタT3及びT4を常時高導通状態にし、それによっ
て時間D2を減少できることに注意すべきである。
メモリ・セルに新しい情報を書き込む際に使用される信
号の時間関係を第6図に示す。
第6図の第1行に示した負方向信号は時間間隔D1を持
ち、第5図の第1行に示した信号と対応しており、メモ
リの語をアクセスするのに使用される。
第6図の第2行に示した信号は、アクセスされた語の対
応するセルに情報を書き込む際に線B1又はB2に選択
的に印加される。
書き込みにおいて使用されビット線の1本に印加される
電流は、読み出し中にその線に印加される電流よりも大
きいことに注意すべきである。
線B1に印加された正パルスは対応するセルのメモリ・
トランジスタT2を導通状態にさせ、逆にメモリ・トラ
ンジスタT1をを導通状態でなくする。
同様に線B2に印加される正信号により、メモリ・トラ
ンジスタT1が導通状態になり、メモリ・トランジスタ
T2が導通状態から出される。
第6図に示したように、書き込み信号は時間D2だけ遅
延させる必要はなくアクセスパルスのD1時間中の任意
の時刻に印加することができる。
第1図の素子に付した英字符号は、第1図に示したよう
な回路の複数個の構成を理解するのに役立つように第2
図及び第3図においても繰り返して使用している。
第2図は2語の各2セルの構成を示すメモリ・アレンジ
メントを上面から見た図であり、第3図の断面図を理解
することにより第2図はより明確になろう。
第3図において、半導体は基板301とそれに被膜され
たエピタキシャル層302とから戒っている。
第1,2及び3図の実施例においては、半導体基板はP
型であり、エピタキシャル層はN型であり、また、エピ
タキシャル層302を形成する前に、基板中はN十型領
域の層が拡散によって形成されている。
第2図において、語線201は第2図の上部2個のセル
の領域中にN+と記された破線内に横たわる領域によっ
て示されている。
第2図及び第3図に示したように、2個のP十領域20
4及び205があり、それらは、エピタキシャル層の露
出した表面から基板にまで達している。
これらのP十領域は語線201.例えば203、の上に
かかつているエピタキシャル層の部分の外側に形成され
ており、エピタキシャル層内の隣接する語と語の間の分
離機能を持っている。
前述のように、第3図の断面図は、第2図中の断面線に
よって示したようにトランジスタT2とT4との構造に
関して示している。
従って第3図ではトランジスタT2が左側にくるように
トランジスタT2及びT4の構造を側面から見ている。
前記のごとく、トランジスタT1及びT2はたすき掛は
結合されてフリップフロップを形成しているメモリ・ト
ランジスタであり、トランジスタT3及びT4はそれら
に対応するメモリ・トランジスタのための電流源トラン
ジスタである。
また、前記のごとく、メモリ・トランジスタT1及びT
2は縦形のトランジスタであり、トランジスタT3及び
T4は横形のトランジスタである。
第3図において、破線で示した2個の領域310及び3
11がある。
これらの領域は、まっすぐ延びたN十領域又は、それと
は別の二酸化シリコンの領域を含んでいる。
都合の悪い横方向トランジスタ効果を防止するために、
隣接するセルの間を分離する適切な素子があれば、領域
310及び311は不要であるため、これらの領域は破
線で示されている。
P十領域206は、第2図の平面図と第3図の断面図に
示されているが、これは、縦形メモリ・トランジスタ、
たとえばトランジスタT2が形成されているエピタキシ
ャル層をかこんでいる。
トランジスタT2のベースはP影領域であり、これはイ
オン注入によって作られている。
このベースはP十領域206によってエピタキシャル層
の表面に接続されている。
トランジスタT2のコレクタは、注入されたベース領域
の上のエピタキシャル層内にあり、第3図の実施例では
3・つの金属接続がこのコレクタに対して行われている
最初の金属接続312は、トランジスタT2のコレクタ
とベースの間がショットキ・ダイオード接続となるよう
材質が選択されている。
すなわち、金属領域312はコレクタに対してショット
キ・ダイオード接続となり、P十領域206に対しては
オーム接続となっている。
このショットキダイオードはメモリ・トランジスタT2
にクランプ・ダイオード機能をN′加したものとなって
いる。
T2のコレクタに対する第2の金属接続313は、ショ
ットキ・ダイオードSD2を与えるものてあ。
す、l−ランジスタT2のコレクタと対応するビット線
ビット103とを接続する。
第3図に示したように小さなN十領域314があり、こ
れに対してオーム性金属接続315が成されている。
このオーム接続は、トランジスタT2のコレクタとトラ
ンジスタT1のベースとのたすき掛は接続となっている
第1図の横形電流源トランジスタT4は次のような素子
から戒る。
コレクタ及びエミッタはそれぞれ領域206及び207
の能動部分から成り、ベースは第3図のエピタキシャル
領域部316の能動部分から放る。
電源(Vcc)は金属接続317によってエミッタ20
7に印加される。
領域206はトランジスタT4のコレクタを成すととも
に、メモリ・トランジスタのベースへの接続にもなって
いるため、メモリ・トランジスタT2への電力供給のた
めの金属接続は不必要である。
ベース領域316の上の表面におけるN十領域208は
、表面を露出すると生じる少数キャリアの再結合を防止
するものであり、これによって横形電流源トランジスタ
の利点を増加させている。
以上の説明はトランジスタT2及びT4とショットキ・
ダイオードSD2との構造に関するもので、これは第1
図に示したメモリ・セルの半分より成っている。
トランジスタT1及びT3とショットキ・ダイオードS
DIに対応するセルの他の半分も語線203上に同様に
して構成できる。
しかし、第2図の平面図にも示したように、コレクタ領
域に対するショットキ・ダイオード接続とオーム性接続
の物理的な位置は両生部分で入れかわっていなければな
らない。
これは両生部分を簡単な金属接続で相互接続するためで
ある。
以上を要約すると次のようになる。
1 集積回路メモリのためのメモリ・セルにおいて、 それぞれがベース、コレクタ及びエミッタを有し、直接
たすき掛は接続された第1及び第2のメモリ・トランジ
スタを含むフリップフロップと、 第1及び第2のビット出力線と、 第1及び第2のメモリ・トランジスタのコレクタをそれ
ぞれ該第1及び第2のビット出力線に結合する手段と、 それぞれがベース、コレクタ及びエミッタを有する第1
及び第2の電流源トランジスタとを含んでおり、該電流
源トランジスタのエミッタは相互に接続されて電圧源に
結合されており、該第1及び第2の電流源トランジスタ
のコレクタはそれぞれ該第1及び第2のメモリ・トラン
ジスタのベースに接続されており、さらに、該第1及び
第2のメモリ・トランジスタのエミッタと、該電流源ト
ランジスタのベースとに接続された語線が含まれている
2 上記第1項記載の集積回路メモリのメモリ・セルに
おいて、該結合のための手段は該第1及び第2のメモリ
・トランジスタのコレクタに形成された第1及び第2の
ショットキ・ダイオードから成る。
3 上記第1項に記載の集積回路メモリのメモリ・セ)
I/ニおいて、該第1及び第2のメモリ・トランジスタ
の各々はショットキ・ダイオードでクランプされたトラ
ンジスタから成る。
4 集積回路メモリのためのメモリ・セルにおいて、該
セルが2つの同一の手部分からなり、各手部分は半面金
属による内部接続なしに集積化されているとともに、 npn メモリ・トランジスタと、 そのコレクタが該メモリ・トランジスタのコレクタと集
積化されて構成されているpnpnルミ流源トランジス
タ ビット線と、 該メモリ・トランジスタのコレクタに形成され該コレク
タと該ビット線とを接続するショットキ・ダイオードと
、 該メモリ・トランジスタのエミッタと該電流源トランジ
スタのベースとに直接接続された語線と、 該電流源トランジスタのエミッタとともに集積化されて
作られている電源線と、 電圧源を該電源線に印加するための端子手段と、 2つの該手部分のメモリ・トランジスタのベース及びコ
レクタをたすき掛は接続してフリップフロップ回路を形
成するための表面金属接続手段とを含んでいる。
5 集積回路メモリ格子のためのメモリ・セルにおいて
、 ショットキ・ダイオード・クランプされ、直接たすき掛
は接続された第1及び第2のトランジスタから成るフリ
ップフロップと、 第1及び第2のビット出力線と、 該第1及び第2のビット線と該第1及び第2のトランジ
スタのコレクタとの間にそれぞれ接続された第1及び第
2のショットキ・ダイオードと、 それぞれのエミッタが相互に接続されて電圧線に結合さ
れ、またそれぞれのコレクタが該第1及び第2の直接た
すき掛は接続されたトランジスタのコレクタにそれぞれ
接続されている第1及び第2の電流源トランジスタと、 該第1及び第2のたすき掛は接続されたトランジスタの
エミッタと該電流源トランジスタのベースとに接続され
た語線とが含まれている。
6 集積回路メモリが、 並列で分離され1つの導電型をもつ複数個の語線が拡散
されている半導体基板とさらに該基板を覆っている該1
つの導伝率のエピタキシャル層とから成る基体内に形成
され、さらに、該メモリは、 メモリ語内のビット数に対応した数の複数個のビット線
と、 該語線の各々に関し各メモリ語内のビット数に対応した
複数個のセルとを含んでおり、該セルの各々は2つの相
互接続された手部分から成り、該半部分各々は該半導体
内で表面金属相互接続なしに構成されており、 該手部分は該エピタキシャル層内の第1の領域内に形成
された縦形メモリ・トランジスタを含み、該第1の領域
は露出した表面から該基板に該基板に向って拡張し、該
第1の領域をかこんでいる反対導電型の領域によって規
定され、該メモリ・トランジスタの各々は該エピタキシ
ャル層の露出した表面における第1の導伝率を持ったコ
レクタと、該エピタキシャル層の下面に隣接し該第1の
導電型を持ったエミッタと、イオン注入で作られ該エピ
タキシャル層の表面及び下面とは離されている逆の導電
型のベースとを含み、 該エピタキシャル層内に形成された横形電流源トランジ
スタが含まれ、 該トランジスタのコレクタ領域は該逆の導伝率を持った
該拡張領域の一部に形成され、エミッタは該逆の導電型
をもった別の拡張領域内で最初に述べた拡張領域とは離
され、しかも動作的には関連を持って形成され、ベース
は該逆の導電型の該拡張領域の中間であるエピタキシャ
ル層の能動部分に形成されており、 さらに、該逆の導電型を持った該第2の拡張領域に電圧
を印加するための手段と、該メモリ・トランジスタのコ
レクタに形成されて対応するビット線を該手部分に接続
するショットキ・ダイオードと、該メモリ・トランジス
タの該コレクタに対するオーム性接続と、該セルの1つ
の手部分の該オーム性接続を他の手部分のメモリ・トラ
ンジスタのベースに接続するための導体手段とが含まれ
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図はメモリ・セルの回路図であり、第2図は第1図
の複数個のメモリセルのある可能なレイアウトを示し、
第3図は第1図の回路の一部の断面図であり、第4図は
2つの隣接した語の対応するビットを相互接続する回路
図を示すものであり、第5図はメモリ・セルから情報を
読み出す場合のタイミング図であり、第6図はメモリ・
セルに情報を書き込むためのタイミング図である。 図面の主要部分の符号の説明、 主要部分 符号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11つの導電形を有し実質的に平行であるが相互に分離
    された複数個の語線が拡散されており且つ前記1つの導
    電形のエピタキシャル層に覆われている半導体基板と; 各々のメモリ語内のビット数に対応した数の複数個のビ
    ット線と; 各々のメモリ語内のビット数に対応した数の各語線用の
    複数個のセル;とを含む基体内に形成されている集積回
    路メモリにおいて、 前記セルの各々が相互接続された2つの同一の半セルか
    らなり、前記半セルの各々が電流源トランジスタとメモ
    リ・トランジスタとを含み、前記電流源1−ランジスク
    のコレクタが前記メモリ・トランジスタのベースに前記
    基体内で直接接続され、電流源トランジスタのベースが
    前記語線に基体内で直接接続され、前記メモリ・トラン
    ジスタのコレクタは前記ビット線にダイオードを介して
    接続され前記半セルの各々が前記半セルの各々の構成部
    分を相互接続する表面金属相互接続なしに前記基体内に
    形成されている集積回路メモリ。
JP50106101A 1974-09-03 1975-09-03 シユウセキカイロメモリ Expired JPS5827599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US502675A US3909807A (en) 1974-09-03 1974-09-03 Integrated circuit memory cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5152247A JPS5152247A (ja) 1976-05-08
JPS5827599B2 true JPS5827599B2 (ja) 1983-06-10

Family

ID=23998865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50106101A Expired JPS5827599B2 (ja) 1974-09-03 1975-09-03 シユウセキカイロメモリ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US3909807A (ja)
JP (1) JPS5827599B2 (ja)
BE (1) BE832840A (ja)
BR (1) BR7505602A (ja)
CA (1) CA1042101A (ja)
DE (1) DE2538631A1 (ja)
ES (1) ES440562A1 (ja)
FR (1) FR2284164A1 (ja)
GB (1) GB1516711A (ja)
IT (1) IT1042233B (ja)
NL (1) NL7510177A (ja)
SE (1) SE409256B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4021786A (en) * 1975-10-30 1977-05-03 Fairchild Camera And Instrument Corporation Memory cell circuit and semiconductor structure therefore
JPS597246B2 (ja) * 1975-12-01 1984-02-17 株式会社東芝 ハンドウタイロンリカイロ
DE2557911C2 (de) * 1975-12-22 1982-11-04 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Verfahren zum Herstellen einer monolithisch integrierten Schaltung
US4137109A (en) * 1976-04-12 1979-01-30 Texas Instruments Incorporated Selective diffusion and etching method for isolation of integrated logic circuit
GB1580977A (en) * 1976-05-31 1980-12-10 Siemens Ag Schottkytransisitor-logic arrangements
NL7606193A (nl) * 1976-06-09 1977-12-13 Philips Nv Geintegreerde schakeling.
GB1565146A (en) * 1976-08-16 1980-04-16 Fairchild Camera Instr Co Random access momory cells
US4087900A (en) * 1976-10-18 1978-05-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fabrication of semiconductor integrated circuit structure including injection logic configuration compatible with complementary bipolar transistors utilizing simultaneous formation of device regions
US4101349A (en) * 1976-10-29 1978-07-18 Hughes Aircraft Company Integrated injection logic structure fabricated by outdiffusion and epitaxial deposition
US4132573A (en) * 1977-02-08 1979-01-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a monolithic integrated circuit utilizing epitaxial deposition and simultaneous outdiffusion
DE2739283A1 (de) * 1977-08-31 1979-03-15 Siemens Ag Integrierbare halbleiterspeicherzelle
US4112511A (en) * 1977-09-13 1978-09-05 Signetics Corporation Four transistor static bipolar memory cell using merged transistors
FR2414778A1 (fr) * 1978-01-13 1979-08-10 Thomson Csf Element de memoire statique a acces aleatoire
US4240846A (en) * 1978-06-27 1980-12-23 Harris Corporation Method of fabricating up diffused substrate FED logic utilizing a two-step epitaxial deposition
JPS5829628B2 (ja) * 1979-11-22 1983-06-23 富士通株式会社 半導体記憶装置
FR2482368A1 (fr) * 1980-05-12 1981-11-13 Thomson Csf Operateur logique a injection par le substrat et son procede de fabrication
US4400712A (en) * 1981-02-13 1983-08-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Static bipolar random access memory
US4387445A (en) * 1981-02-24 1983-06-07 International Business Machines Corporation Random access memory cell
JPS57167675A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Nec Corp Semiconductor device
US4543595A (en) * 1982-05-20 1985-09-24 Fairchild Camera And Instrument Corporation Bipolar memory cell
US4635230A (en) * 1984-12-18 1987-01-06 Advanced Micro Devices, Inc. Emitter coupled logic bipolar memory cell
US4654824A (en) * 1984-12-18 1987-03-31 Advanced Micro Devices, Inc. Emitter coupled logic bipolar memory cell
US4669180A (en) * 1984-12-18 1987-06-02 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming emitter coupled logic bipolar memory cell using polysilicon Schottky diodes for coupling
JPH03178166A (ja) * 1989-12-07 1991-08-02 Matsushita Electron Corp バイポーラ型半導体記憶装置
US5276638A (en) * 1991-07-31 1994-01-04 International Business Machines Corporation Bipolar memory cell with isolated PNP load

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922829A (ja) * 1972-06-20 1974-02-28
JPS4924329A (ja) * 1972-05-11 1974-03-04

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575741A (en) * 1968-02-05 1971-04-20 Bell Telephone Labor Inc Method for producing semiconductor integrated circuit device and product produced thereby
US3564300A (en) * 1968-03-06 1971-02-16 Ibm Pulse power data storage cell
US3537078A (en) * 1968-07-11 1970-10-27 Ibm Memory cell with a non-linear collector load
US3655457A (en) * 1968-08-06 1972-04-11 Ibm Method of making or modifying a pn-junction by ion implantation
US3643230A (en) * 1970-09-03 1972-02-15 Bell Telephone Labor Inc Serial storage and transfer apparatus employing charge-storage diodes in interstage coupling circuitry

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924329A (ja) * 1972-05-11 1974-03-04
JPS4922829A (ja) * 1972-06-20 1974-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
FR2284164A1 (fr) 1976-04-02
SE7509475L (sv) 1976-03-04
US3909807A (en) 1975-09-30
FR2284164B1 (ja) 1978-04-07
ES440562A1 (es) 1977-03-01
IT1042233B (it) 1980-01-30
BR7505602A (pt) 1976-08-03
DE2538631A1 (de) 1976-03-11
NL7510177A (nl) 1976-03-05
SE409256B (sv) 1979-08-06
GB1516711A (en) 1978-07-05
JPS5152247A (ja) 1976-05-08
BE832840A (fr) 1975-12-16
CA1042101A (en) 1978-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827599B2 (ja) シユウセキカイロメモリ
US3643235A (en) Monolithic semiconductor memory
US4480319A (en) Emitter coupled flip flop memory with complementary bipolar loads
EP0023792B1 (en) Semiconductor memory device including integrated injection logic memory cells
US4021786A (en) Memory cell circuit and semiconductor structure therefore
US3553541A (en) Bilateral switch using combination of field effect transistors and bipolar transistors
US3505573A (en) Low standby power memory cell
EP0028157B1 (en) Semiconductor integrated circuit memory device with integrated injection logic
US4654688A (en) Semiconductor device having a transistor with increased current amplification factor
US5095355A (en) Bipolar cross-coupled memory cells having improved immunity to soft errors
US3603820A (en) Bistable device storage cell
US4144586A (en) Substrate-fed injection-coupled memory
EP0289420B1 (en) Semiconductor memory device using resonant-tunneling transistor
JPS5811106B2 (ja) 記憶セル
US4589096A (en) IIL semiconductor memory including arrangement for preventing information loss during read-out
US4257059A (en) Inverse transistor coupled memory cell
US4075609A (en) On-chip voltage source for integrated circuits
US4845674A (en) Semiconductor memory cell including cross-coupled bipolar transistors and Schottky diodes
US3768081A (en) Minority carrier storage device having single transistor per cell
JPS6079772A (ja) 半導体記憶装置
GB1480138A (en) Transistor memory array
JPS60501678A (ja) 半導体メモリセル
JP2959003B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6037999B2 (ja) メモリ回路
JPS59145568A (ja) 半導体貯蔵セル