JPS5827358A - バイポ−ラ型書込み可能rom - Google Patents

バイポ−ラ型書込み可能rom

Info

Publication number
JPS5827358A
JPS5827358A JP56125194A JP12519481A JPS5827358A JP S5827358 A JPS5827358 A JP S5827358A JP 56125194 A JP56125194 A JP 56125194A JP 12519481 A JP12519481 A JP 12519481A JP S5827358 A JPS5827358 A JP S5827358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
layer
emitter region
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56125194A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Sugiura
杉浦 順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56125194A priority Critical patent/JPS5827358A/ja
Publication of JPS5827358A publication Critical patent/JPS5827358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/08Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバイポーラ!1111F込み可能ROMK関す
るものである。
情報の書込み可能な読出し専用メモリはP ROM(p
rogrammable  RQM )  と称される
が、これにはバイポーラ層のものが汎用されている。バ
イポーラIIFROMは大別すると、ポリシリコン又は
金属膜を高電流により切断するヒ・−ズ方式と、PN接
合破壊方式とがある。しかし、本発明者が検討したとこ
ろ、これら両方式はいずれも書込み電流が多くなるか、
或いはメモリセルのサイズが大きくなるという欠点があ
るため、改善の余地が残されていることが分った。
従って、本発明の目的は、バイポーラ型PROMにおい
て書込み電流を少なくして素子の小型化を図ることにあ
る。
この目的を達成するために、本発明によれば、メモリセ
ルをバイポーラトランジスタ構造とし、このエミッタ領
域KW続された高抵抗半導体層の酸化物被膜を高電圧印
加によって絶縁破壊させるように構成している。従って
、書込み動作時に高抵抗半導体層を介して電流を僅かに
流しながらエミッタ領域の電圧を確91!に上昇させ、
低耐圧の上記酸化物着膜を信頼性良く容易虻破壊するこ
とができるため、低電流書込みが可能でIJSmのメモ
リセルを実現できる。
以下、本発明のwm例を図面について詳細に述べる。
本実施例のバイポーラffiPROMT/cよれば、第
1図〜第3図忙示すように、P型シリコン基板1上に成
長させたN−型エピタキシャル層2がP+型アインレー
シlン拡散領域3により各メモリセル部に分離されてい
る。メモリセル部は、N+型エミッタ領域4.P型ベー
ス領域5及びコレクタ領域2及び6(N+型墳込み層)
からなるNPNバイポーラトランジスタを具備し、更に
そのエミッタ領域に高抵抗ポリシリコン層7の一端が接
続されている。この高抵抗ポリシリコン層7の表面に薄
(成長させたS t Q t l18を介して、エミッ
タ領域4の真上で部分的にオーバーラツプした状態で低
抵抗ポリシリコン配線9が設けられている。
コ(7) オー バーラップ領域に存在する両ポリシリ
コン層’y−9間の8 iQy膜8は、ポリシリコンの
表面酸化膜(厚さは例えば500A)であって耐圧が充
分に低く、後述する書込み動作時に容易に絶縁破壊し得
るものである。両ポリシリコン層7゜9の各他端IIは
、それらの各表面酸化膜8及びlOとリンシリケートガ
ラス膜11とを通して設けらh rs X #−yt、
−ルに被層されたアルミニウム配線12にで互いに接続
され、また共通に接地されている。なお、13はエピタ
キシャル層表面の8iQ。
膜である。tに、第3図に等価的に示すように、上記N
PN)ランジスタのコレクタ領域は各データ線りに、ベ
ース領域は各ワードfsWに接続され、エミッタ領域上
の上記したポリシリコンNI7かもなる抵抗Rと8to
t#sを誘電体膜、両ポリシリコン層7,9を各電極と
するキャパシタ構造Cとが共通に接地されている。
上記の如(に各メモリセルを構成すれば、書込み動作時
には、コレクタ領域及びベース領域に例えば20Vの高
電圧を印加すると、このときエミッタ領域の電圧はベー
ス電圧−■Bg(ベース・エミッタ間の電圧)となる。
この結果、エミッタ領域に接続されている高抵抗ポリシ
リコン層7ト2層目ポリシリコン層9との間に介在して
いる8iQ。
膜8に高電圧(ベース電圧−■□)が加わって。
8iQ、腺8が絶縁破壊を起こし、両ポリシリコン層7
−9間(又はエミッタ領域4−ポリシリコン層9間)が
短絡して導通することKなる。この短絡状ItM(書込
み状IM)では、エミッタが接地されるので、コレクタ
及びベースに読出し電圧を印加した際にトランジスタが
導通(オン)して電流が多量に流れる。他方、上記のよ
うに書込みを行なわなかった場合VCは、エミッタに高
抵抗Rが入っているためにトランジスタは実質的に非導
通状態(オフ)となり、読出し動作時に電流が殆んど流
れない。従って、書込み及び非書込み状IIにおいてト
ランジスタに流れる電流の差t” 1”s ””に夫々
対応させることによって、所定のメモリセルに選択的に
情報をメモリさせたPR(lが得られる。
このように、本実施例のメモリセルによれば。
書込み時に流れる電流は高抵抗RKよってμAオーダー
と非常に少な(なり、既述したヒエーズ方式のそれ(m
 Aオーダー)K比べて著しく減少する。このため、メ
モリセルの素子サイズ自体を小型化でき、その分集積&
を高めることが可能である。この場合、エミッタの真上
にキャパシタ構造を形成し、ここを絶縁破壊する構造と
している点も素子サイズの減少に寄与している。lた、
エミッタと接地レベルとの間に高抵抗R(高抵抗ポリシ
リコン)を接続しているため、書込み時に僅かではある
が電流が流れ、これがエミッタ電圧を所定の破壊電圧K
まで上昇させるのに有効となっている。本実施例の構造
で注目すべきことは、破壊されるべき絶縁膜がポリシリ
コンの酸化膜であるから、低耐圧となっており、従って
破壊電圧は小さく済むことである。このため、低電流書
込みのみならず低電圧書込みが可能となり、消費電力を
効果的に減少させることができる。
次に、第2図の構造の製造方法を第4図で説明する。
まfgAA図のように、P型シリコン基板1の一生面K
、常法に従ってN+型堀込み層6を介してN−型エピタ
キシャル層2を成長させ、更にリンの熱拡散でP 型ア
インレーシ璽ンli域31’r定パターンに形成して各
素子領域な互いに分離する。セして素子iiI域に対し
てボロン及びりン又は砒素を順次拡散することにより、
P型ベース領域5及びN+型エミッタ領域4を夫々形成
する。
次いで第4B図のように、表面に残した8iQ。
膜13σ〕エミッタ領域4上の部分を公知の7オトエノ
テングで窓開けしてコンタクトホール14を形成し、更
に公知の化学的気相成長技術(CVD)で全面に高抵抗
ポリシリコン層7を成長させ、こt′lVC公知のフォ
トエツチングを施して一端がエミッタ領域4に接続され
た高抵抗ポリシリコン層7を形成する。
次いで第4C図のように、酸化性雰囲気中での熱処理に
よってポリシリコン層7の表面を酸化し、例えば厚さ5
0nA@閾の薄いS10.膜8な一様に成長させる。セ
してCVDで全面VC2層目のポリシリコンを析出させ
、これに公知のリン処理等で所定の不純物をドープして
低抵抗化膜とした後、公知のフォトエツチングにより所
定形状の低抵抗ポリシリコン層9とする、 次いで第4D図のように、酸化性雰囲気中での熱処iM
Kより低抵抗ポリシリコン層9の表面に薄いStO,膜
10を一様に成長させる。
次いで@4F、図のように、CVDで全面にりンシリケ
ートガラス膜11を成長させ、更に公知のフォトエツチ
ングでガラス膜11及び下地の8iQ1膜8,10の所
定箇所を夫々除去して各スルーホール15.16を形成
する。
次いで例えば公知の真空蒸着技術で全面にアルミニウム
を付着した後、これを公知のフォトエツチングでパター
ニングして第2図に示したアルミニウム配線12等を形
成する。
上記した製造プロセスから理解されるように、高抵抗ポ
リシリコン膜70表面に熱酸化により誘電体としてのS
iQ、膜8を形成しているので、このSiQ、膜8自体
の耐圧は比較的低いものとなっている。従って、書込み
を容易かつ信頼性良く行なえるFROMを再現性良(作
成できる。
以上、本発明を例示したが、上述した実施例は本発明の
技術的思想に基いて更に変形が可能である。例えば高抵
抗ポリシリコン7のパターンは種々変更してよいし、ま
た配線となる2層目ポリシリコン9に代えてMo5i1
等のシリサイド又はアルミニウム等の金属膜を使用して
もよい。また、メ% IJ セル(1) )ランジスタ
間の分離はアイソフレーナ構造やLQCQ8 (Loc
al  0xjdation of8Hicon )方
式によってもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図はメ
モリセルの平面図、第2図は81図のX−X線断面図、
第3図はメモリセルの等価回路図、第4A図〜第4E図
は第2図の1#造り製造方法を工程順に示す各断面図で
ある。 なお、図面に示された符号において、4はエミッタ領域
、7は高抵抗ポリシリコン層、8及び1゜””OtM、
9は低抵抗ポリシリコン配線、12はアルミニウム配線
である。 代理人 弁理士  薄 1)利 〒2′i・\・i  
、”・;゛ 、−4 第  1  図 第  2  図 第  3  図 第4A図 第45図 第4C図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、バイポーラトランジスタからなるメモリセルを肩し
    、前記トランジスタのエミッタ領域に接続された高抵抗
    半導体層の表面忙その酸化物の着膜が形成され、この酸
    化物被膜上に導体層が設けられ、前記トランジスタのベ
    ース及びコレクタ領域に高電圧を印加すること虻よって
    前記工電ツタ領域を介し前記高抵抗半導体層と前記導体
    層との間に高電圧を印加し、この高電圧によって前記酸
    化物被膜を絶縁破壊させて書込みを行なうように構成さ
    れたことを特徴とするバイポーラ型書込み可能ROM0
JP56125194A 1981-08-12 1981-08-12 バイポ−ラ型書込み可能rom Pending JPS5827358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125194A JPS5827358A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 バイポ−ラ型書込み可能rom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125194A JPS5827358A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 バイポ−ラ型書込み可能rom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827358A true JPS5827358A (ja) 1983-02-18

Family

ID=14904241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56125194A Pending JPS5827358A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 バイポ−ラ型書込み可能rom

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4424578A (en) Bipolar prom
US4494135A (en) Programmable read only memory cell having an electrically destructible programmation element integrally formed with a junction diode
US4326213A (en) Semiconductor device and process for producing the same
JPH04226068A (ja) 電気的プログラム可能な非融解型素子、該素子を含む半導体デバイス、及び該素子の形成方法
JPS59168665A (ja) 半導体メモリ装置およびその製造方法
JPS6258673A (ja) 半導体記憶装置
EP0080730B1 (en) Semiconductor device with wiring layers and method of manufacturing the same
JPS62128556A (ja) 半導体装置
JPS6033315B2 (ja) 半導体装置
EP0030147B1 (en) Method for manufacturing a semiconductor integrated circuit
JPH0436466B2 (ja)
GB2075750A (en) Programmable semiconductor devices
US4441941A (en) Method for manufacturing a semiconductor device employing element isolation using insulating materials
JPS5827358A (ja) バイポ−ラ型書込み可能rom
JP3057792B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS62232164A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0661435A (ja) 集積回路のスクリーン装置およびその製造方法
JPS6238865B2 (ja)
JPH049388B2 (ja)
JP3089644B2 (ja) 半導体装置
JP2630444B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS5814072B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製法
JP2964552B2 (ja) 不揮発性メモリー
JPS60207375A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0380564A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法