JPS5827230B2 - 部分安定化ジルコニアセラミック材料およびその製造方法 - Google Patents

部分安定化ジルコニアセラミック材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5827230B2
JPS5827230B2 JP54169544A JP16954479A JPS5827230B2 JP S5827230 B2 JPS5827230 B2 JP S5827230B2 JP 54169544 A JP54169544 A JP 54169544A JP 16954479 A JP16954479 A JP 16954479A JP S5827230 B2 JPS5827230 B2 JP S5827230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
temperature
weight
ceramic material
transformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54169544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55121970A (en
Inventor
ロナルド・チヤ−ルズ・ガ−ビ−
リチヤ−ド・ヘンリ・ジヤン・ハニンク
ネイル・アレキサンダ−・マクキノン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMONUERUSU SAIENTEIFUITSUKU ANDO INDASUTORIARU RISAACHI OOGANIZEISHON
Original Assignee
KOMONUERUSU SAIENTEIFUITSUKU ANDO INDASUTORIARU RISAACHI OOGANIZEISHON
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMONUERUSU SAIENTEIFUITSUKU ANDO INDASUTORIARU RISAACHI OOGANIZEISHON filed Critical KOMONUERUSU SAIENTEIFUITSUKU ANDO INDASUTORIARU RISAACHI OOGANIZEISHON
Publication of JPS55121970A publication Critical patent/JPS55121970A/ja
Publication of JPS5827230B2 publication Critical patent/JPS5827230B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/56Investigating resistance to wear or abrasion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C25/00Profiling tools for metal extruding
    • B21C25/02Dies
    • B21C25/025Selection of materials therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • B21C3/02Dies; Selection of material therefor; Cleaning thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • F02F7/0087Ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • F01L2301/02Using ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0865Oxide ceramics
    • F05C2203/0895Zirconium oxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マグネシアによって部分的に安定化されたジ
ルコニア(Mg−PSZ)から作製された酸化物セラミ
ック材料に関するものである。
本発明の材料は金属の高温押出し加工用のダイスとして
使用するのに特に適したものであり、これはこの材料が
高温押出し加工中の支配的な条件下で良好な耐熱衝撃性
を示ししかも高い強度を備えているからである。
しかし、この材料はこの用途に制限されるものでなく、
工具、モールド等後述する様様の分野で広く用いること
ができる。
高温押出し工程は、通常7000C〜10008Cの範
囲の温度に加熱された金属ビレットをダイス(約450
℃に予熱されているのが普通である)を通して弾送して
管、棒或いは他の形態の製品を製造することから成る。
ダイスは機械的応力並びに熱応力を受け、従ってその機
能を有効に達成するためには急加熱衝撃を受けている間
物理的に堅牢で且つ熱衝撃耐性である必要がある。
急加熱衝撃(up−5hock )という言葉は、材料
がその最初の温度より高い温度に突然曝される状況を表
すものである。
急冷却衝撃(down−shock)は逆の状況を表す
のに使用される。
強度性質と耐熱衝撃性質とは酸化物セラミックの場合両
立しえないものであるとの考えが従来からの通念である
例えば、微粒アルミナセラミックは高強度であるが、反
面熱衝撃耐性に乏しかった。
製鋼設備等用の耐火材は機械的には弱いが秀れた熱衝撃
耐性を持っている。
これら理想的特性の伝統的な相互背反性はごく最近開発
されたジルコニア基セラミックにおいてもやはりそのま
ま受継がれている。
例えば、変態により靭性化されたジルコニアセラミック
(オーストラリア特許出願16、85.680 / 7
5に記載され更にはProcee−dings of
the 5cience of Ceramics
9Conference (1977年11月)に発表
されたアール・チー・パスコ−(R,T、Pa5coe
)等による「マグネシアジルコニア合金における強化と
ミクロ組織変化」と題する論文にも記載されている)は
非常に高強度を示す。
これらは600MPaの破断係数(MOR)を有するが
、耐熱衝撃性に乏しく、特に急加熱衝撃下で弱い。
Ca0−Z r 02及びMgO−ZrO2両者におい
て調製されるこれら変態靭性化ジルコニアセラミックは
、実質上2相、即ち純正方晶ジルコニアと立方晶安定化
ジルコニアを有する。
正方晶相(室温で準安定)は、立方晶安定化ジルコニア
のマl−IJラックス中分散される臨界寸法(CaO−
Zr02系においては約90 nm径)の析出物粒子と
して存在する。
別の最近開発されたジルコニア基セラミック材料は、イ
ツトリア安定化ジルコニアであり、これはBullet
in of American CeramicSoc
iety、VoI 55.p717.1976において
発表されたピー−、=cソチ・リース(P、H,Rie
th)等による論文「超微粒イツI−IJア安定化ジル
コニアの作製と撓む強度」に記載されたものである。
このセラミックは、約5μmの結晶粒形態の正方晶ジル
コニア−イツトリア固溶体から戒る主に単−相を有する
と云われている。
この材料も高強度(そのMOR−約600MRa)であ
るが良好な耐熱衝撃性を持たないと理解されている。
また別の最近開発されたジルコニア基セラミック材料は
、 ′シルコア(Zircoa) 1706“の商品名
で市販されている材料である。
これは一見本発明と類似性を持つように見えるが、後述
する通り明確に別のものであり、MgO−ZrO2系の
組成物から調製される。
この材料は、その組織中に、粒界に位置づけられる約2
5 fim直径の大きな粒子形態における約20φの純
単斜晶ジルコニアを含入させることにより耐熱衝性と為
された。
従って、その耐熱衝撃性はマイクロクラック(微小亀裂
)の発現から生じるものである。
この材料は視程の強度を有するに過ぎず、その破断係数
は約207MPaである。
′ジルコニア1706“は、耐熱衝撃性を具備するとは
云え、有益なダイス材料であるとは云えない。
何故なら、押出し加工中ダイスに成果される機械的応力
は415MPaの水準にあり、これはその材料強度の約
2倍にもなるからである。
′ジルコニア1γ06“についてはCeramic A
ge、VoI 86 、p29 t 1970におい
てジェオ・エル・ジョーンズ(J、L。
Johns)等により発表された論文「耐熱衝撃性を持
つよう調製されたジルコニア」に記載されている。
本発明の主なる目的は、高強度と良好な耐熱衝撃性を併
せ持つセラミック材料を提供することである。
この目的は、低シリカ含量を有し、そして立方晶安定化
ジルコニアのマトリックス結晶粒であって各結晶粒が約
70μm(マイクロメータ)径でありそしてその内部に
非常に細い微結晶性単斜晶(MCM)ジルコニア粒子の
一様な分散体を含有するマトリックス結晶粒から成るミ
クロ組織を有するマグネシア部分安定化ジルコニア材料
を生成することによって実現される。
上記微結晶単斜晶(MCM)粒子はジルコニアの正方晶
析出物の制御下での熱変態によって形成されたものであ
る。
MCMジルコニアの存在が、恐らくはクラック伝播がそ
れにより妨害されて曲がりくねった行路をたどらざるを
えなくなる為、材料を通してのクラックの伝播を困難に
するものと考えられる。
これはミクロ組織を通してのクラックの伝播が安定であ
り、従って材料が特に急加熱衝撃下で向上せる熱衝撃耐
性を持つことを意味する。
材料に向上せる熱衝撃耐性を賦与するこの形態の強化機
構は静的強化機構(5tatic toughenin
g mech−anism)と呼ばれるものである。
静的強化機構と関連する単斜晶相は材料を通してのクラ
ックの通過前に存在していることを銘記されたい。
MCMジルコニアへと熱的に変態されなかったマトリッ
クス粒内に形成された正方晶析出物もまた材料に靭性(
急加熱衝撃耐性ではなく)を賦与する。
何故なら、これらは移動クラックによって機械的に変態
を受けるからである。
この現象は変態強化と呼ばれそしてオーストラリア特許
出願煮85.680/75に記載されている。
変態強化は動的(dynamic)強化機構であると言
われている。
これは、本発明の対象である材料において副次的重要性
を持つ。
この機構と関連する単斜晶相は材料を通してのクラック
の通過後に観察されることを銘記されたい。
本発明に従えば、セラミック材料は、約2.8〜4.0
重量饅の範囲におけるマグネシア含量を有するマグネシ
ア部分安定化ジルコニアから成り、材料を作製したジル
コニア粉末が約0.03%以下のシリカしか含有せず、
そして立方晶安定化ジルコニアの結晶粒から成るマトリ
ックスであって、各結晶粒が(a)約1500人ユニッ
トの長軸平均長さを有する楕円状の正方晶ジルコニア析
出物の分散体と(b)正方晶ジルコニア析出物の一部の
制御下での熱変態によって生成された微結晶の単斜晶ジ
ルコニア析出物の分散体を含有するようなマトリックス
から成るミクロ組織を有する点で特色づけられる。
立方晶安定化ジルコニア(CZS)相の大半は、カチオ
ンサブラティス(小格子)においてマグネシウム及びジ
ルコニウムイオンが互いに無秩序な分布で存在しそして
アニオンサブラティスにおいて酸素イオン及び空孔が互
いに無秩序な分布で存在する無秩序な構造を有している
ごく一部のCZS相は、酸素イオン及び空孔がアニオン
サブラティスにおいて特別な位置を占める規則化されを
γ及び(或いは)δ相として存在する。
以下に述べるMCMミクロ組織は特別のものであり、今
まで技術文献において報告されていない。
母相たる正方晶構造から熱的に変態した微結晶単斜晶ジ
ルコニア析出物は、互いに僅かに配向を異にする個々の
単斜晶ジルコニアブロックから成る微粒のサブ組織を有
している。
これらブロックは100〜600人ユニットの範囲の直
径を有しモして双晶を形成していない。
部分安定化ジルコニアセラミックの成分としてこれまで
観察された単斜晶ジルコニアはすべて双晶を形成してい
た。
CZSマトリックス結晶粒内部での双晶を形成していな
いMCMは、本発明の対象である高性能セラミックの特
有のそして必須のミクロ組織特性である。
セラミック材料の好ましいマグネシア含量は約3.3重
量φである。
36重量饅までのハフニアが、セラミック材料の作動(
使用)温度を増大するためにジルコニアに添加されうる
本発明に従えば、以下の段階を包含するマグネシア部分
安定化ジルコニアセラミック材料を製造する方法も提供
される: (a) 酸化マグネシウム粉末及び二酸化ジルコニウ
ム粉末(シリカを約0.03重重量風下しか含まないも
のとする)或いは焼成に際して約0.03重量φ以下の
シリカしか有しない酸化マグネシウム及び酸化ジルコニ
ウムを生成しうる物質を、有効酸化マグネシウム含量が
混合物の約2.8〜4.0重量饅を占めそして平均粒子
寸法が約0,7μm(マイクロメータ)であるように混
合しそして湿式ミリング(粉砕)処理する段階、(b)
粉末を約800℃から約1450℃の温度範囲にお
いて約24時間仮焼する段階、 (C) 仮焼された混合物を平均粒子寸法が約0.7
μmとなるまで湿式ミIJング処理する段階、(d)
混合物を所望の形状に成型する段階、(e) 成型
された混合物を約1550°Cから約1800°Cまで
の範囲内の温度において焼成する段階、 (f) 焼結ずみ材料を焼成温度から800°Cと室
温との間の範囲内の核生成温度まで冷却し、その際冷却
速度を正方晶ジルコニア析出均相が焼結材料中に形成さ
れそして高強度材料に適した臨界寸法まで成長するよう
制御する段階、 (g) 材料を核生成後節ぐに約1000℃から約1
400℃の範囲において時効/変態温度まで加熱する段
階(別様には、核生成材料は時効/変態温度への加熱前
に炉冷却されうる)、(h) 正方晶ジルコニア析出
物の2〜30饅が単斜晶ジルコニアに変態するに充分の
期間材料を時効/変態温度に保持する段階、及び (i) 材料を室温まで炉冷却する段階。
本発明の方法に対しては、出発材料としてシリカ含量の
非常に低い酸化ジルコニウムが必要である。
0.05〜0.10重量φのシリカを含有しそしてジル
コニア業界で低シリカ材料として認識されているバーシ
ョウ(Harshaw)電子等級ジルコニアの使用は、
たとえ同じ製造方法が使用されたとしても、本発明材料
より実質上低い強度のものしか生威しえないことが見出
された。
段階(a)におけるセラミック材料の好ましいマグネシ
ア含量は3.3重量φである。
この好ましい量より相当に少いマグネシア含量の場合材
料中の正方晶ジルコニアの析出物は、上記段階(f)に
おいてあまりに急速に成長し従って品質管理が維持困難
である。
この好ましい量より相当に多くのマグネシア含量を有す
る材料においては、上記(f)段階中折出物の成長が遅
くなりすぎ、工程コストを追加する。
上に定義した本方法の仮焼段階(b)及び第二ミリング
処理段階(c)を省略しても、多くの目的に対して許容
されうる改善されたセラミック材料が製造されうる。
しかし、この場合の材料の実現される性質はこれら段階
(b)及び(c)を含めた場合に得られる結果程には高
くない。
例えば、段階(b)及び(c)を省略することにより調
製された材料の試片の最大強度及び熱衝撃耐性(保持さ
れる強度)は596MPa及び379MPaに達するが
、これら値は段階(b)及び(c)を含めて調製された
材料に対しては640M0a及び638MPaにそれぞ
れ増大する。
上記段階(b)における好専しい仮焼温度は約1050
°Cである。
この好ましい値より相当に低い温度で仮焼されたバッチ
分から調製された試片の熱機械的性質は悪化する。
この好ましい値より相当に高い温度で仮焼されたバッチ
分は段階(c)において一層高程度の粉砕処理を必要と
し、これは工程コストを付加する。
混合及びミリング処理段階中、粉末混合物は好ましくは
粉末粒子の平均寸法が約0.7μmとなりそして粉末が
反応性で焼結可能となるまで水を使用して或いは不活性
有機液体を使用して湿式シリング(粉砕)処理される。
後に成型段階が冷間プレスによって達成されるのなら、
乾燥粉末混合物の約4重量婆までの不安定結着剤がこの
段階で添加されるのが通常である。
混合物はその後、噴霧乾燥によっであるいは液相を蒸発
しそして乾燥粉末を分篩によって整粒することによって
成型の為の準備を施される。
このような混合に代る方法として、共沈、ゾル−ゲル形
成、凍結乾燥、及び塩の同時分解といった物理−化学的
技術が酸化物粉末の緊密な混合を実現するのに使用され
うる。
部会長くは、本発明方法の成型段階は適当なダイにおい
て冷間プレスによって達成されうる。
しかし、他の静水圧プレス、スリップ鋳造あるいは押出
しのような様々の成型技術も等しく使用されうる。
焼成温度はセラミック材料のマグネシア含量に依存する
3.3重量φのマグネシアを含有する材料に対しては1
725℃の焼成温度が好ましい。
状態図を見ると(第7図参照、以下で言及する)この温
度では、この組成の材料は実質上単相であり、均質であ
りそして立方晶であることがわかる。
この好ましい値よりもつと少い或いは多いマグネシア含
量を有する組成物に対しては、焼成温度は第7図に従っ
て実質上挙−相の均質なそして立方晶の材料を形成する
よう1725℃から高目に或いは低目にそれぞれ適宜加
減されねばならない。
段階(f)に対する代表的冷却速度は、約30分で17
00℃から1400℃までそして約90分で1400℃
から1150℃へと冷却するようなものである。
この好ましい速度より相当に速い冷却速度においては、
生成材料は熱衝撃を受けやすくなる。
好ましい速度より遅い冷却速度においては正方晶析出物
が急速に粗大化し、その結果最適値より著しく低い強度
及び耐熱衝撃性を持つ材料が生成され、また品質管理も
一層困難となる。
正方晶析出物の制御された熱変態が爾後の共析線より下
の領域での時効処理によって生ずる為には、段階(f)
におけるように、材料を少くとも800℃に予備冷却し
ておくことが必要とされる。
この温度への冷却は、爾後の時効/変態反応を発現する
のに必要である。
上記段階(g)におけるように制御された時効/変態反
応を実施する共析温度下の領域における好ましい温度は
約1100℃である。
この好ましい温度よりかなりずれた温度で反応が起る時
、生成材料の熱機械的性質に著しい悪化が生ずる。
段階(h)において、材料は1100℃において加熱さ
れ、これは正方晶析出物のMCMジルコニアへの変態を
制御された態様で惹起する。
反応は、材料の約2〜10重量φがMCMジルコニアと
なるまで、即ち正方晶析出物粒子の約2〜30%がMC
Mジルコニアに変態し終るまで進行せしめられる。
正方晶析出物の変態量が上記値より以下なら、材料の急
加熱衝撃耐性は充分に発現しなくなる。
時効/変態反応時間は最大耐熱衝撃性の発現に一致して
なるだけ短く維持される。
その理由はこれと同時に結晶粒界において共析分解反応
が起るからである。
この分解反応は1〜10μmの範囲の粒径を持つ多結晶
単斜晶ジルコニアの粒界析着物の形成をもたらす。
結晶粒界においてこのような単斜晶ジルコニアの析着物
の巾が約5μmを越えると、材料の機械的性質の著しい
損失が生じる。
以下概述した方法に従って作製されたMg0−PSZ材
料は、立方晶マトリックス結晶粒内にMCMジルコニア
の存在に由り、前例のない靭性、強度および耐熱衝撃性
を有する。
材料の作動温度が約1100℃乃至それを越えるなら、
MCMジルコニアの多くは正方晶構造に変態されてしま
い、従って材料の向上せる熱−機械的性質は消失しよう
これと関連して、本発明材料は、約2.8〜4.0重量
饅マグネシアの範囲の組成において36重量係縮重量に
基くを二酸化ハフニウム(ハフニア)に置換えることに
より改善されうる。
これは、存在する単斜晶材料の変態温度を上昇しそれに
より高温での強化機構を持続する効果を有する。
本発明をもつと具体的に例示する為に、本発明の好まし
い組成を有するよう調製された試片材料の特性について
添付図面を参照しつつ説明する。
マグネシア部分安定化ジルコニア材料の試片の予備焼成
用配合物が2つの別々の材料バッチを使用して調製され
た。
各バッチは水を使用して湿式ミリング処理しそして蒸発
により乾燥せしめることにより混合された。
バッチの一方は仮焼しそして再度湿式ミリング処理した
両バッチ分は上述したように型内に冷間プレスされた。
他の試料の調製においてこれら過程の変更例が使用され
た。
例えば、湿式ミリング処理は不活性有機液体中でもたら
され、乾燥は噴霧乾燥によって為されそして凝集は冷間
プレス以外の技術により実施された。
試片材料を調製するのに使用したジルコニア材料は以下
の化学分析値を有するニージン クールマン(Ugin
e Kuhlmann)粉末であった:同様の結果は以
下の分析値を有するハーシャウ(Harshaw)電子
等級ジルコニアから作られた試料を使用して得られた: 本材料は、焼成、冷却、核生成及び時効/変態段階中制
御された特有のミクロ組織を実現するから、成型された
“生の“セラミック材料は立方晶結晶構造を有する実質
上挙−相から成る焼結された結晶粒を発現することを保
証するような温度の近傍においてキルン内で焼成されね
ばならない。
焼成に必要とされる温度は、先に述べたように、M g
O−Z r 02系に対する相図(縦軸は温度であり
そして横軸は重量%MgOとして表わしたセラミック材
料の組成である)の一部である第7図から理解されうる
第7図において、焼成温度の一般範囲が単相立方晶領域
において或いはその近傍に位置する斜線領域によって示
されている。
斯くして、焼成温度はセラミックのMgO含量に依存し
て1550℃から1800℃までの範囲にあるべきであ
る。
事実、試料材料両バッチは3.3重量咎のMgOを含有
するセラミック材料に対する好ましい焼成温度において
、即ち1725℃において焼成された。
成型材料は焼成温度において焼結が完了するまで、通常
1〜5時間保持されるべきである。
本例においては、焼成は3時間行われた。
セラミック材料の制御されたミクロ組織の発現は、焼成
温度から約1100℃への焼結体の制御された冷却に伴
って始まる。
冷却速度は重要でありそして約1100℃の温度に達す
る時点で純正方晶ジルコニア析出均相が形成されそして
臨界寸法(約1500人ユニットの長軸寸法の平均値を
持つ楕円状)にまで成長するようなものでなければなら
ない。
正方晶析出物の形状は立方晶ジルコニアを安定化する陽
イオンの性質に依存すると共に、ジルコニアマトリック
ス粒の立方晶結晶構造と析出物の正方晶結晶構造との間
の整合度合に大きく依存する。
析出物が生成する時、それは結晶構造の差異による応力
を受ける。
この場合正方晶C軸と立方晶A軸との間の不整合さが一
番犬きい。
この不整合さが成長中の析出物に正方晶A軸を主たる成
長力向とし、そのため楕円状をやむなくとらせる。
生成した正方晶析出物が後の時効処理により一部単斜晶
に変態しうるには、析出物は析出物とマイリツクスとの
界面の不整合さが析出物をより一層準安定化させる程に
大きくならねばならない。
これは析出物の楕円長軸が平均1500λ位にまで成長
した時に充分大きくなる。
この温度まで丁度冷却された材料はその最大強度近くに
ある。
既に記入したように、代表的冷却速度(試片材料の製作
に採用された)は約30分で1700℃から1400℃
までそして約90分で1400℃から1100℃まで冷
却されるものである。
これより遅い冷却速度を使用しても、有用な材料を生成
しうるが、但し好ましい方法に従って処理された材料よ
りは性質が劣化する。
当業者には、もっと遅い冷却速度を使用することによっ
て生成される材料において一様な高品質基準を維持する
ことが一層困難となることが理解されよう。
次に、こうして形成された正方晶ジルコニア析出均相を
爾後の時効処理において単斜晶ジルコニア相に変態せし
めるためには、材料をsoo’c〜室温の温度に冷却す
ることが必要である。
この冷却によって、正方晶ジルコニア析出均相内部に単
斜晶変態のための核が誘発されるものと思われ、この冷
却温度をここでは核生成温度と呼ぶ。
冷却によって歪みがたまるものと思われる。
核生成温度まで冷却して始めて、正方晶ジルコニア析出
物の所要割合のものが後単斜晶に変騒することができ、
もし材料がこの核生処温度まで冷却されないなら、正方
晶析出物のごく一部しか後に単斜晶に変態しないことが
判明した。
例えば、3.3重量φMgOを含有しそして1725°
Cにおいて焼成されそして1100℃に冷却されてそこ
で10時間保持して室温に急冷した試片はその研磨面(
GSM)において僅か約10係の単斜晶含量を有するに
すぎなかった。
同等の組成の、1720°Cにおいて焼成されそして標
準速度で室温まで連続的に冷却されそして後11000
Cにおいて10時間時効処理された第2の試料は約29
饅の単斜晶を有した。
この材料の強度は熱衝撃処理後約390MPaであり、
これはその最初の強度の約72係に及んだ。
第1図は、時効段階の重要性を例示するものである。
第1図のグラフは、調製中仮焼されずそして第二湿式ミ
リング処理を施されなかった試料材料バッチの試片から
得られた時効/変態曲線(白丸)であり、これは既述し
た通り3.34M g Oを含んでいる。
時効は、材料の室温への冷却後1100℃において達成
された。
MPa単位での撓み強度(縦軸)の時間単位での時効時
間(横軸)の関数としてプロットされた。
同じ材料の試片の耐熱衝撃性についてのデータ(黒丸)
も第1図に示されている。
熱衝撃処理は、40miX3mmX3朋の公称寸法を有
する試片を450℃に予熱しそして後それらを900℃
における溶融アルミニウムの浴中に浸けることによりも
たらした。
第1図から銘記すべき重要な特徴は、(1)材料の重意
義な強化が4時間までの時効中に起ること(強度は焼成
したままの材料に対する420MPaから4時間の時効
後の596MPaの最大値まで増大する)及び(11)
熱衝撃処理後に保持される強度の高い値かられかるよう
に、約9時間の時効後に材料中に耐熱衝撃性が生れるこ
とである。
高強度及び耐熱衝撃性を達成するための時効/変態時間
は一定ではなく、バッチ毎に変りうる。
これは第2図に示されている。
第2図は、調製中仮焼されそして第2湿式ミリング処理
を受けた試片材料からの試片について得られたデータを
示す。
この材料の場合、耐熱衝撃性は、1100℃においての
僅か1時間の時効/変態処理後に観察されうる。
必須の点は、本発明の高密度(約5φ以下の多孔度)材
料における高い強度ときわめて秀れた耐熱衝撃性の最適
の組合せを得るには、1000℃の近傍における温度に
おいである適当な時効/変態処理が必要であるというこ
とである。
第3図は、同じバッチ材料からの試片を異った温度で時
効処理しそして耐熱衝撃性を測定することにより(熱衝
撃処理後に保持される観測された最大強度として測定さ
れた)得られた結果を示す。
驚くべきことに、保持強度の大きなピークが1100°
Cにおいて時効された試片に対して認められる。
これを説明する為には、1100°Cより実質上低い温
度で材料が時効処理される時には、変態反応は非常に遅
いので長時間の時効処理を行っても僅かの量の正方晶析
出物が単斜晶に変換されるだけであり、従って程々の強
度が保持されるだけであると考えられる。
逆に、材料が1100℃より相当に高い温度で時効処理
されるなら、変態反応が非常に速いので、上述した微妙
にバランスしたミクロ組織が乱され従ってやはり程々の
保持強度が生じるだけであると考えられる。
上記時効及び耐熱衝撃性特性が時効時間を漸増した多数
の試片の研磨(grund)表面(GSMという)及び
ポリッシングした(pol 1shed)表面(PSM
という)において存在する単斜晶材料の量をX線回折(
室温及び高温において)及び光学顕微鏡技術を使用して
解析することにより検討された。
注意深くポリッシングされた表面(PSM)は材料の中
心部(バルク)内を支配する条件にほぼ近い。
他力、研磨表面(GSM)は材料中に存在する準安定正
方晶相の変態に及ぼす応力の影響を示す。
これら解析から得られたデータが第4図に呈示されてい
る。
解析は、調製に当って仮焼及び第二湿式ミリング処理を
受けなかった試料材料バッチからの試片について行われ
た。
第4図においては、単斜晶相の量が1100℃における
時効時間の関数としてプロットされている。
第4図のデータから導かれる結論について第8図をも参
照しながらもう少し詳しく論議することにする。
なお、第8図は、本発明と関連する相の存在を示す結晶
粒の理想的概略図である。
O〜8時間時効処理された試片のポリッシングされた表
面のX線回折解析は、PSM値(o)が約3咎から約1
2.5%までの範囲において直線的に増加することを示
す。
同様の結果は光学顕微鏡観察に基いての直線内挿技術を
使用しても得られた(o)。
光学顕微鏡観察では、観察しうる単斜晶相は粒界におい
て見出されるものだけである。
これは、この期間の時効処理では、材料のバルク中に形
成される単斜晶相は粒界において見出されるもののみで
あることを意味する。
粒界相は、第1図において示したデータによりわかるよ
うに系に伺ら耐熱衝撃性を賦与しない。
材料の研磨表面(GSM)についてX線回折による焼成
したままの状態においての解析結果は、これが約15俤
のGSM値を持っていることを示す。
この単斜晶相の大半は研削作用によって生成したもので
あり、それが引金となって準安定析出物粒子の正方晶か
ら単斜晶への転換が生じたものである。
これら析出物及び応力によるそれらの変態は、9時間ま
で時効された部分安定化ジルコニアセラミックの唯一の
靭化及び強化機構を構成する。
GSM値は約4時間の時効において約26.5%までか
なり急激に上昇し、これは室温での最大強度を得るのに
必要とされる時間と一致する。
4〜9時間時効しても、GSMは約26.5%に一定の
ままとどまる。
GSMの増加の初期速度が対応するPS’M値の増加速
度より大きいという事実は、各場合に別々の機構が働い
ていることを示唆している。
11000Cでの時効の過程において、正方晶析出物の
寸法は増加していない。
もし析出物の平均寸法の増大が観察されたなら、これが
準安定正方晶析出物の生成増加を説明しうるのであるが
、上記の通りこれは起っていない。
そこでこれら観察結果と一致する説明として、あくまで
仮説ではあるが、次のような考えが示唆される。
前述した通り、析出物は楕円状でありその長軸方向寸法
は1500人ユニットの平均値を中心としての正規分布
を示す。
材料が4時間まで時効処理される間に、粒内で成る種の
型態変化が起っている。
これがジルコニア立方晶構造と析出物正方晶構造との間
の即ち析出物/マトリックス界面の整合性の良合いを変
える。
正方晶構造が安定である間は界面は整合性がよいと云え
るが、一部のものはこの整合性を次第に失っていく。
それにより、析出物分布体のある割合のものは、整合性
よい界面を有する状態(安定正方晶構造)からまさに整
合性を失う段階(準安定正方晶構造)へと変化する。
新たに形成された追加的な準安定粒子は系の強化に余分
の寄与を為す。
4時間の時効において、この粒子割合部分は準安定状態
への完全な変換を受けそしてGSM値は9時間の時効が
起るまで26.5%において一定値を維持する。
ここで、9〜16時間の時効処理を施された材料につい
て考えよう。
この材料のポリッシングされた表面についての解析は、
X線回折によって測定したものとしてのPSM値がこの
期間全体を通して先と同じ割合で直線的に増大すること
を示す。
やはり、X線解析から得られたPSM値は変態反応に由
る単斜晶含量の増大を表す。
しかし、光学顕微鏡により観察されたものとしてのPS
M量(即ち粒界において存在する単斜晶ジルコニア)は
この期間全体を通して約12.5係において一定のまま
とどまっている(第3図参照)。
両者のデータ間の相違は、恐らくは正力晶ジルコニア析
出均相の変態により、マトリックス粒内で単斜晶が今や
生成されつつあることを意味する。
結晶粒の内部における単斜晶物質は耐熱衝性と関連する
重要な相である。
両データ間の相違の始まりが第1図かられかるように熱
衝撃耐性の創生時期と一致することを銘記すべきである
(約9時間の時効)。
高温X線回折の研究は、結晶粒内部の単斜晶物質は、1
100°Cにおいて16時間時効された試片に対する第
5図に示されたデータによってわかるように、材料の温
度が200℃から10000Cに増大されるに際して正
方晶構造に滑らかにしかも連続的に変態するという特別
の性質を有していることを示している。
9〜16時間時効処理された材料の試片の研磨表面(G
SM)についての同様の研究も、GSM値がこの期間に
おいてPSM値とほぼ同じ割合で直線的に増大すること
を示す。
(第4図参照)。GSM値は、研削応力による準安定正
方晶ジルコニアから単斜晶形態への変換から生じる(更
には時効/変態中に形成される単斜晶からも)。
耐衝撃性の機構を説明するのに本発明によって提唱され
た第2の可能な仮設は次の通りである。
急加熱衝撃中、試片の外層は急加熱されるので、これら
は膨張しそして相対的に冷い試片内部によって圧縮状態
に置かれる。
圧縮層における材料が加熱されるに際して、マトリック
ス結晶粒内の単斜晶相は正方晶構造に変態し従って約4
多容積を収縮する。
加熱された層における熱膨張歪みとは附号が反対の変態
歪みは前者を緩和しようとする。
X線回折と光学顕微鏡によって観測されたものとしての
PSMS闇値間異は、結晶粒内に形成された単斜晶相の
量のめやすである。
この差異が第6図において時効時間の関数としてプロッ
トされている。
熱衝撃耐性の生ずる点は上述したように内部単斜晶物質
の最初の形成と合致する。
第6図のデータは、第5図の高温X線データと定性的に
一致する。
但し、前者のデータは後者より一層高い内部単斜晶含量
を示す。
この相違の理由は定かではない。
まとめとして、本発明は、立方晶ジルコニアの結晶粒内
に同時に分散される2つの型式のジルコニアを含有する
部分安定化ジルコニアセラミック材料を提供する。
これら2つの型式は次のものである: (a) 室温で準安定な正方晶ZrO2析出物。
これらは応力によって単斜晶構造に変態される。
これらは系に強度と靭性を賦与するが、これらは本発明
の材料に副次的重要性を有する。
(b) 正方晶析出物の一部の変換によって得られる
単斜晶ZrO2物質。
これらは、200℃から10000Cまでの温度範囲に
おいて加熱すると正方晶構造に戻って熱的に変態する性
質を有する。
この単斜晶物質は系に耐熱衝撃性を賦与しそして本発明
の材料に主たる重要性を持つ。
ミクロ組織についてもう少し詳しくその半定性的説明は
次の通り: (a) 各立方晶ジルコニア結晶粒内には、楕円状の
正方晶ジルコニア析出物が分散されており、約1500
人ユニットの長軸寸法を有する。
この析出均相は材料の約2〜10%を占めそして系に強
度と靭性を賦与する。
(b) 材料の約8〜15%の範囲に及ぶ単斜晶ジル
コニアの粒界相が存在する。
この相は、200〜1000℃の温度範囲において正方
晶構造に滑らかに且つ連続的に変態する。
この相は、系の熱機械的性質に影響を与えることは知ら
れていない。
これが系の耐熱衝撃性を向上するように思われない。
(c) 正方晶析出物の一部の変態により形成される
各立方晶結晶粒内に分散される単斜晶相が存在し、これ
は系の約0.5〜20%を構成する。
この相もまた、200〜1000℃の温度範囲において
滑らかにそして連続的に正方晶構造に変態する。
系に耐熱衝撃性を賦与するのはこの相である。
MCM相は、母析出物(正方晶)内のサブダレインとし
て存在する。
100〜600人ユニットの寸法の僅かに配向を違えた
非双晶ブロックから戒る。
(d) 主に通常の無秩序形態においてそしそまた僅
かに規則化されたδ及び/或いはδ相(共にMgOに富
む)として立方晶安定化マドl)ツクス相が存在する。
本発明の特徴を更に例示する為に、以下の表1は、3.
3重量饅のマグネシア含量を有しそしてシjカ含量が0
.03重量φ以下であるようなジルコニア粉末から作製
され、モして仮焼及び第2湿式ミリング段階を含め本発
明に従って調製された2つの別のバッチから成る材料の
性質をまとめたものである。
注、V74/B52処理条件: 仮焼 1100°CX36時間 ■ 焼成 1725°CX2一時間 冷却 275°C/時間の平均冷却速度で1000°C
まで冷却後、70°C/時間の平均冷却速度で室温まで 時効 1100℃×1時間 V81/B55処理条件: 仮焼 1100℃×36時間 焼成 1700〜1735°CX3時間 冷却 上記に同じ 時効 11000CX2時間 いずれの試片も3mmX 3mmX 40mmの方形断
面ロンドとして作製した。
試片は150グリツドダイアモンドといし車により精密
にこの寸法まで研削された。
強度は4点曲げを使用して測定した。以下の表■は、同
じマグネシア含量(3,3重量咎)を有するが0.05
〜0.10重重量のシリカを含有するジルコニアから作
られた部分安定化されたジルコニア材料のサンプルの性
質を示し、この場合調製段階で仮焼及び第2湿式ミリン
グ処理は行われた。
この材料は、焼成及び(或いは)時効段階後クラシック
が入り、所定の測定値より悪い結果を生じた。
注、69H/2B9の処理条件: 仮焼 1100℃×36時間 焼成 1730°CX2時間 冷却 275℃/時間の平均冷却速度で 1ooo0cまでその後70°C/時間の平均冷却速度
で室温まで 時効 上記の通り 試片 表■の場合と同じ 本発明材料から作製されたダイは、真鍮、銅及び鋼の線
引及び熱間押出に対して好適であることが見出された。
本発明材料はまた、(a)特に高馬力ディーゼルエンジ
ルを始めとする自動車エンジンにおけるタペットフェー
シング(外層体表面)及び(b)金属加工用の工具ビッ
トのような様々の耐摩耗用途に好適である。
後者の用途の例として、焼鈍されたEN26エ具鋼のサ
ンプルが3.3%マグネシアを含む本発明材料をもって
機械加工された。
工具ビットは、0.5インチ×0.5インチX3/16
インチの寸法を有しそして各偶角において0.030イ
ンチの曲率を持ちそして僅かの面取りを備えるものであ
った。
これらは、1100℃において0.5時間、3時間及び
8時間時効処理されたマグネシア部分安定化ジルコニア
の試片から作製された。
これらは0.01インチ/回転の送り速度において工具
鋼に0.05インチの切削部を生成することにより削り
試験を行った(切削線速度は試験中393ft/分から
約1000 ft/分まで増大)。
得られた結果を、従来からのPLO炭化タングステン材
料製のものと比較して、 表■に示す。
同様の材料から作製された工具ビットを使用しての断続
切削試験も行われた。
試験は、長さに沿って加工された0、5インチ巾のスロ
ットを含むEN26エ具鋼の丸棒の周面において行われ
た。
試験は、300ft、7%の表面速度で0.080イン
チの切削を為しそして様々の送り速度を使用して行われ
た。
工具は、適用された送り速度で15秒の切削を満足して
完了したなら合格と考えられた。
結果は、o、oosインチ/秒までの送り速度において
耐熱衝撃性ジルコニアが市販人手しうるアルミナ及び炭
化タングステン(P10等級)製切削工具より性能が秀
れていることを示した。
本発明材料の第2の応用例は、銅を線引きするためのダ
イスの形態での利用である。
このようなダイスが本発明材料から作製されそして最高
速度で作動される線引き機において試験された。
ダイスは連続的に使用された。
本セラミックダイスの摩耗速度は、同様の試験において
使用された炭化タングステン結着型ダイスのそれの約半
分であった。
炭化物ダイスが使用された時、線引き機はその最高速度
で操作しえずまた連続的に操作することもできなかった
MCMジルコニアを含有するMg0−PSZ材料で作製
したセラミックダイスは引抜作業中熱くならなかったが
、他方炭化物ダイスは非常に熱くなった。
ジルコニアダイスは弓抜かれる金属に対して非常に低い
摩擦係数を有した。
この低い摩擦係数は恐らく、広温度範囲にわたってMC
M材料が正力晶に変態しうる事実の結果であろう。
斯くして、線引き作業中、局所的な一時的加熱作用は、
MCMジルコニアにおいて単斜晶→正方晶→単斜晶とい
う周期的変態をもたらす。
これが低摩擦係数を説明する機構であろう。上述した線
引きの試みは、このような用途におけるジルコニアダイ
スの初めて知られた成功例である。
以上説明した本発明は、純ジルコニアとマグネシア粉末
の混合物を2種類の純ジルコニア相、即ち(1)系に靭
性と強度を賦与する準安定正方晶ジルコニア析出物、及
び (2)正方晶ジルコニア析出物の一部の制御下での変態
から生じそして広い温度範囲にわたって変態しそして系
に靭性と耐熱衝撃性を賦与する単斜晶ジルコニア析出物 から成る制御されたミクロ組織を具備するセラミック材
料を生成するよう処理して成るものである。
ジルコニアの通常の単斜晶−正方晶変態温度は約110
0℃である。
この温度及びそれ以上において、上述した2形態のジル
コニアによってセラミックに賦与される価値のある性質
は失われる。
例えば、ステンレス鋼がマグネシア部分安定化ジルコニ
ア製のダイスを通して約1200℃において押出加工さ
れたとすると、ごく限られたダイス寿命しか予測されな
いであろう。
先に示したように、このセラミック材料の有用作動温度
の上限は、純ジルコニアの代すにハフニア−ジルコニア
固溶体を使用することにより拡張されうる。
ハフニアはジルコニアと同じ結晶構造及び多形を有する
が、その単斜晶−正方晶変換は約1650℃において起
る。
2つの酸化物は均質な固溶体系を形成する。
その変態温度はハフニア含量に伴って直線的に変化する
従って、ハフニアの添加によって一層高い作動温度限を
持つセラミック材料の作製が可能となる。
例えば、ジルコニアと36重量饅固溶体を形成するに充
分のハフニアが添加されるなら、系の非安定酸化物のみ
を考慮すると生成されるセラミックの作動温度は約12
30’Cとなろう。
このハフニア量以上を添加することには、立方晶安定化
マトリックス相が1300℃近傍で脆いからほとんど意
義はない。
純ジルコニアへのこの量以下のバフ÷アの添加は純マグ
ネシア部分安定化ジルコニア材料の作動温度以上で12
30°C以下の作動温度を有するセラミック材料を生成
する。
【図面の簡単な説明】
第1及び2図は、本発明の部分安定化ジルコニア材料の
強度に及ぼす時効時間の影響を例示するグラフであり、
第1図は仮焼及び第2ミリング処理段階を省略した場合
でありそして第2図はそれらを省略しなかった場合であ
る。 第3図は、最大保持強度(耐熱衝撃性)と時効温度との
間の関係を示すグラフである。 第4図は、1100’Cにおいて時効された試片の研磨
表面(GSM)及びポリッシングされた表面(PSM)
において存在する単斜晶相の量をX線回折により測定し
た結果を示すグラフである。 (研磨表面とは材料を420Orpmにおける150グ
リツドダイヤモンドホイールで約300μm除去される
まで機械加工した場合を意味し、他方ポリッシングされ
た表面とはV2から1ミクロンへと順次細いダイヤモン
ドグリッド研磨材を使用して注意深く磨いた表面を意味
する)。 第5図は、様々の温度においてX線回折により測定した
試片ポリッシング表面(PSM)上に存在する単斜晶相
の量についてのデータを表す。 第、6図は、時効時間の増大に伴う正力晶析出均相のM
CMジルコニアへの変換を例示する。 第7図は、MgO−Z r 02系に対する相図の一部
を示す。 第8図は、耐熱衝撃性材料のミクロ組織を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 12.8〜4.0重量φの範囲におけるマグネシア含量
    を有するマグネシア部分安定化ジルコニアから戒るセラ
    ミック材料であって、材料を作製したジルコニア粉末が
    0.03重量φ以下のシリカしか含有せずそして材料が
    立方晶安定化ジルコニアの結晶粒から成るミクロ組織を
    有し、そして各結晶粒が(a)はぼ1500λユニツト
    の長軸平均長さを有する楕円状の正方晶ジルコニア析出
    物の分散体と(b)正方晶ジルコニア析出物の一部の制
    御下での熱変態によって生成された微結晶の単斜晶ジル
    コニア析出物の分散体とを含有することを特徴とするセ
    ラミック材料。 2 立方晶ジルコニアがMgOに富む規則化されたδ相
    を含み、そして正方晶ジルコニア析出物が非双晶の微結
    晶である特許請求の範囲第1項記載のセラミック材料。 3 正方晶ジルコニアの析出物がセラミック材料の2〜
    10重量饅重量酸しそして単斜晶ジルコニア析出物がセ
    ラミック材料の0.5〜20重量係重量酸するような特
    許請求の範囲第1項記載のセラミック材料。 4 材料のマグネシア含量が3.3重量饅である特許請
    求の範囲第1〜3項のうちのいずれかの項記載のセラミ
    ック材料。 5 セラミック材料の総量に基づいて36重量饅までの
    ハフニアを特徴とする特許請求の範囲第1〜4項のうち
    のいずれかの項記載のセラミック材料。 6 (a) 0.03重重量以下のシリカを含有す
    る二酸化ジルコニウム粉末及び酸化マグネシウム粉末、
    あるいは焼成に際して0.03重量φ以下のシリカしか
    有しない酸化マグネシウム及び酸化ジルコニウムを生成
    しうる均等物質を、有効酸化マグネシウム含量が混合物
    の2.8〜4.0重量φを占めそして平均粒子寸法がほ
    ぼ0.7μmであるように混合しそして湿式ミリング処
    理する段階、 (b) 前記混合粉末を800℃から1450℃の温
    度範囲において仮焼する段階、 (c) 仮焼された混合物を平均粒子寸法がほぼ0.
    7μmとなるまで湿式ミリング処理する段階、(d)
    湿式ミリング処理された混合物の所望の形状に成型す
    る段階、 (e) 成型された混合物を1550°Cから180
    0°Cまでの範囲内の温度において焼成する段階、(f
    ) 焼成ずみ材料を焼成温度からsoo’cと室温と
    の間の範囲内の核生成温度まで冷却し、その際冷却速度
    を正方晶ジルコニア析出均相が焼結材料中に形成されそ
    してほぼ1500人ユニットの長軸寸法を有する楕円状
    析出物に成長するよう制御する段階、 (g) 材料を核生成後部ぐに1000℃から140
    0℃までの範囲において時効/変態温度まで加熱する段
    階、 (h) 正方晶ジルコニア析出物の2〜30%が単斜
    晶ジルコニアに変態するに充分の期間材料を時効/変態
    温度に保持する段階、及び (i) 材料を室温まで炉冷却する段階を包含するマ
    グネシア部分安定化ジルコニアセラミック材料を製造す
    る方法。 7 時効/変態温度が1050〜1150℃の範囲にあ
    る特許請求の範囲第6項記載の方法。 8 時効/変態温度が1■00℃であるような特許請求
    の範囲第7項記載の方法。 9 焼結材料の冷却速度が焼成温度から1400℃まで
    30分そして1400°Cから1150°Cまでを90
    分であるような特許請求の範囲第6〜8項のうちのいず
    れかの項記載の方法。 10 セラミック材料の有効マグネシア含量が3.3%
    であり、焼成温度が1725℃でありそして焼成段階が
    1〜5時間実施される特許請求の範囲第6〜9項のうち
    のいずれかの項記載の方法。 11 核生成温度への冷却後、焼成材料が炉内で周囲
    温度まで冷却された後時効/変態温度まで加熱される特
    許請求の範囲第6〜10項のうちのいずれかの項記載の
    方法。 12生成セラミツク物質が2〜10重量係重量力晶ジル
    コニア析出物と正方晶ジルコニア析出物の変態から生ず
    る0、5〜20重量φ重量品単斜晶ジルコニアするよう
    な特許請求の範囲第6〜11項のうちいずれかの項記載
    の方法。 13段階(a)の粉末混合物が、生成セラミック材料が
    総量に基いて36重量咎までのハフニアを含有するよう
    な比率においてハフニア粉末或いは焼成に際してハフニ
    アを生成しうる物質を含むようになした特許請求の範囲
    第6〜12項のうちのいずれかの項記載の方法。 14 (a) 0.03重量φ以下のシリカを含有す
    る二酸化ジルコニウム粉末及び酸化マグネシウム粉末、
    あるいは焼成に際して0.03重量fb以下のシリカし
    か有しない酸化マグネシウム及び酸化ジルコニウムを生
    成しうる均等物質を、有効酸化マグネシウム含量が混合
    物の2.8〜4.0重量φを占めそして平均粒子寸法が
    ほぼ0.7μmであるように混合しそして湿式ミリング
    処理する段階、 (b) 湿式ミIJング処理された混合物を所望の形
    状に成型する段階、 (c) 成型された混合物を15500Gから180
    0℃までの範囲内の温度において焼成する段階、(d)
    焼成ずみ材料を焼成温度から800℃と室温との間
    の範囲内の核生成温度まで冷却し、その際冷却速度を正
    方晶ジルコニア析出均相が焼結材料中に形成されそして
    ほぼ1500人ユニットの長軸寸法を有する楕円状析出
    物に成長するよう制御する段階、 (e) 材料を核生成後部ぐに1000°Cから14
    00℃までの範囲において時効/変態温度まで加熱する
    段階、 (f) 正方晶ジルコニア析出物の2〜30φが単斜
    晶ジルコニアに変態するに充分の期間材料を時効/変態
    温度に保持する段階、及び (g) 材料を室温まで炉冷却する段階を包含するマ
    グネシア部分安定化ジルコニアセラミック材料を製造す
    る方法。 15時効/変変態度が1050〜1150℃の範囲にあ
    る特許請求の範囲第14項記載の方法。 16時効/変変態度が1100’Cであるような特許請
    求の範囲第15項記載の方法。 17焼結材料の冷却速度が焼成温度から1400°Cま
    でを30分そして1400℃から11500Gまでを9
    0分であるような特許請求の範囲第14〜16項のうち
    のいずれかの項記載の方法。 18セラミツク材料の有効マグネシア含量が3.3饅で
    あり、焼成温度が1725°Cでありモして焼成段階が
    1〜5時間実施される特許請求の範囲第14〜17項の
    うちのいずれかの項記載の方法。 19核生成温度への冷却後、焼結材料が炉内で周囲温度
    まで冷却された後時効/変態温度まで加熱される特許請
    求の範囲第14〜18項のうちのいずれかの項記載の方
    法。 20生戒セラミツク材料が2〜10重量係重量方晶ジル
    コニア析出物と正方晶ジルコニア析出物の変態から生ず
    る0、5〜20重量φ重量品単斜晶ジルコニアするよう
    な特許請求の範囲第14〜19項のうちのいずれかの項
    記載の方法。 21 段階(a)の粉末混合物が生成セラミック材料が
    総量に基いて36重重量性でのハフニアを含有するよう
    な比率においてハフニア粉末或いは焼成に際してハフニ
    アを生成しうる物質を含、むようになした特許請求の範
    囲第14〜20項のうちのいずれかの項記載の方法。
JP54169544A 1979-01-04 1979-12-27 部分安定化ジルコニアセラミック材料およびその製造方法 Expired JPS5827230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPD727479 1979-01-04
AU7274 1979-01-04
AU8379 1979-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55121970A JPS55121970A (en) 1980-09-19
JPS5827230B2 true JPS5827230B2 (ja) 1983-06-08

Family

ID=3767906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54169544A Expired JPS5827230B2 (ja) 1979-01-04 1979-12-27 部分安定化ジルコニアセラミック材料およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5827230B2 (ja)
AU (1) AU533896B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018621B2 (ja) * 1981-05-21 1985-05-11 日本碍子株式会社 エンジン部品
WO1983004247A1 (en) * 1982-06-01 1983-12-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Or Zirconia ceramic materials and method of making same
JPS5964580A (ja) * 1982-08-26 1984-04-12 品川白煉瓦株式会社 溶鋼流量制御用スライドバルブプレ−ト
JPS59107968A (ja) * 1982-12-06 1984-06-22 東芝セラミツクス株式会社 ジルコニア磁器の製造方法
DE3301912A1 (de) * 1983-01-21 1984-07-26 Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf Ventilfuehrung fuer einen verbrennungsmotor
FR2578241B1 (fr) * 1985-03-01 1990-03-30 Rhone Poulenc Spec Chim Zircone stabilisee, son procede de preparation et son application dans des compositions ceramiques
JP2512929B2 (ja) * 1987-02-09 1996-07-03 東ソー株式会社 プラスチック射出成形用金型
JP4497573B2 (ja) * 1999-03-15 2010-07-07 株式会社東芝 ジルコニア焼結体及びその製造方法
ES2625698T3 (es) * 2003-03-07 2017-07-20 Xylon L.L.C. Artículos fabricados de cerámica
US9259508B2 (en) 2003-03-07 2016-02-16 Louis A. Serafin, Jr. Trust Ceramic manufactures

Also Published As

Publication number Publication date
AU5422379A (en) 1980-07-10
JPS55121970A (en) 1980-09-19
AU533896B2 (en) 1983-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4279655A (en) Partially stabilized zirconia ceramics
US4067745A (en) Ceramic materials
Bhaduri et al. Auto ignition synthesis and consolidation of Al2O3–ZrO2 nano/nano composite powders
US4770673A (en) Ceramic cutting tool inserts
US4885266A (en) Zirconia ceramic materials and method for making same
JPH03237060A (ja) 高靭性のセラミック合金
Dutta et al. Progressive flank wear and machining performance of silver toughened alumina cutting tool inserts
US4835123A (en) Magnesia partially-stabilized zirconia
JPS5827230B2 (ja) 部分安定化ジルコニアセラミック材料およびその製造方法
US4732719A (en) Superplastic forging nitride ceramics
EP0235936A1 (en) Magnesia partially-stabilized Zirconia
AU758013B2 (en) High-strength magnesia partially stabilized zirconia
JPH03218967A (ja) 高強度アルミナ―ジルコニア系セラミックス焼結体
US5082809A (en) High-strength alumina sintered body and process for preparation thereof
JPS6259565A (ja) 高密度アルミナ・ジルコニア焼結体およびその製造方法
Jayaratna et al. Hot pressing 0f Y 2 O 3-stabilized ZrO 2 with Cr 2 O 3 additions
JP2650049B2 (ja) セラミック切削工具及びその製造方法
JP2690571B2 (ja) ジルコニア系切削工具とその製造法
Chizhikov et al. Composite Materials Based on Al 2 O 3–SiC–TiB 2 Obtained by SHS Extrusion and Their High-Temperature Annealing
JPS6117789B2 (ja)
US4871496A (en) Composites comprising silicon carbide fibers dispersed in magnesia-aluminate matrix and fabrication thereof and of other composites by sinter forging
JP2581936B2 (ja) アルミナ質焼結体及びその製造方法
JPH0687649A (ja) 板状晶アルミナ含有焼結体及びその製造方法
JPS63210064A (ja) 複合焼結体
JP2000033467A (ja) 多層構造のスリーブ