JPS5964580A - 溶鋼流量制御用スライドバルブプレ−ト - Google Patents

溶鋼流量制御用スライドバルブプレ−ト

Info

Publication number
JPS5964580A
JPS5964580A JP14694382A JP14694382A JPS5964580A JP S5964580 A JPS5964580 A JP S5964580A JP 14694382 A JP14694382 A JP 14694382A JP 14694382 A JP14694382 A JP 14694382A JP S5964580 A JPS5964580 A JP S5964580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
plate
valve plate
slide valve
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14694382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152118B2 (ja
Inventor
行雄 尾崎
杉本 弘之
良介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Shinagawa Shiro Renga KK
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Shinagawa Shiro Renga KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd, Shinagawa Shiro Renga KK filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP14694382A priority Critical patent/JPS5964580A/ja
Publication of JPS5964580A publication Critical patent/JPS5964580A/ja
Publication of JPS6152118B2 publication Critical patent/JPS6152118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶鋼流量制御用スライドプレートに関するもの
である。
近年製鋼用取鍋やタンディツシュでの溶鋼流量制御には
広くスライドバルブ方式が採用されている。また転炉等
への適用も試みられている。
スライドバルブ方式の構造を第1図及び第2図に示す。
第1図の固定プレートV及び摺動プレートjの2枚のプ
レートの摺動面3は精密研磨されており、十分に平滑で
容易に摺動ができるようになっている。この2枚のプレ
ートのうち下方の摺動プレート!は第1図、第2図にお
いて左右方向に摺動でき、これによシ溶鋼通過孔コの断
面積を変化させ流量を訓幣する。このような機能を満足
する為にはプレートの溶鋼通過孔λにおいては溶鋼通過
中亀裂、欠け、ル゛ル耗、侵食等の欠陥が生じてはなら
ない。また慴動面においては溶鋼通過部よりの溶鋼侵入
を防止し得るに十分な平滑さを持つ必要がある 溶ζjjl容器内へ溶鋼が装入される時、スライドバル
ブは第2図のように溶鋼通過孔2が閉じた状態にある。
この時固定プレートtの溶鋼辿、過孔及び上ノズル孔内
には充、噴砂が満されているので2枚のプレーl−は直
接溶鋼とは接触しない。
次にjS動プレートタの移動によシ溶銅通過孔λが開い
た亀1図の状態となる。このとき充填砂は溶鋼のM量に
よシ落下し次の瞬間、高温の溶鋼が溶くご4通過孔λを
高速で流れる。即ちこの瞬間溶銅319過孔部は急激な
熱衝撃を受ける。さらに溶ぐイ°1が通過する間溶会(
l流による磨耗、侵食を受ける。
所定の溶鋼類を溶鋼容器よシ流出しだ後、摺動プレート
部を摺QtJ1 j、溶鋼通過孔λの閉じだ第2図の状
lxlに戻す。この過程では摺動プレート部の摺動面3
は、順次連続的に固定プレート部の溶鋼通過孔部の溶ソ
14に接触しながら摺動するのでごく表面のみの熱@撃
を受ける。同様の操作がλ〜グ回反復された後固定プレ
ート及び摺動プレートは廃却されている。尚、図におい
てlは上ノズル /Jは下ノズルを示す。
従来のスライドバルブプレートが廃却されるまでの経過
は次のようになる。
溶鋼通過孔部には初期に受ける熱衝撃のだめ第3図に示
す如く放射状の亀裂6が発生する。この亀裂は反復使用
により連続的に成長しプレート全体に広がる。また溶鋼
の通過中は溶鋼流による磨耗及び侵食を受は溶鋼通過孔
の孔径拡大が生じ、−また前述の熱侑ジKによる亀裂が
エッヂ部分の剥離7をii4 >、i71一孔径拡大を
助長する。このような状態になると正?17fな流ti
t制伺1機能を失うのでプレートは)積卸される。
一方摺動プレートの摺動面においては表面の熱衝撃の反
復で表ji・フ剥自fl:♂を生じ平滑さが失われる。
これは溶鋼ノQj g過孔r、+3に発生ずる亀裂の成
長によって助長さ)する。十分な平滑さを失った摺動面
はもはや高圧で押しつけられても溶鋼通過孔よりの溶会
;、4侵入を止めることはできなくなシ廃却される。
従来スライドバルブ方式のプレート部に―−一般にAt
2o3)+< 、 Myo質、 At、03−0質ある
いはM fO−OJtJi 等の耐火物のプレス成形品
が使用されているが十分満足できるものではない。
従来の耐火物よシもさらに耐熱衝撃性、耐磨耗性及び耐
侵食性に優れる耐火性セラミックスでプレートを作成す
れば高寿命が得られることは明白であるが、しかし一般
に耐熱1−1撃性と耐侵食性とは相反する特(JUユで
あシ、この両特性を合せ持つ高「り耐火性セラミックス
は非常に高価である為実用されてい外い。
従来のスライドプレートは耐火+′:1ユ材料をプレス
成形した一体物(1個の耐火れんが)より成る為、/ 
(I’、jのプレートは全体に均質でd5る。この為次
のような欠点があげられる。第一に溶鋼通過孔glsと
摺動面における損傷がプレート廃却のiI¥、接原因で
ある。即ち、溶eelに接ftl+するごく一部分の損
傷がプレート全体の寿命を決定してしまう。その為溶鋼
に接しないプレートの大部分はけとんと構体)を受けず
に廃却されておシ無駄が多く重縁耐火性セラミックスの
使用を阻害している。
第2にプレート全体が均′直であるが故に溶σ1・1通
過孔部に発生した亀裂が連続的に成長する。
第3に溶鋼通過孔部、摺動面及びその他の部分では、そ
れぞれ受ける@偏形?!!が異るにも拘らず一体のプレ
ス成2Il!!ヲ行っている為、特イパLの異る最適材
料をそれぞれの部分に適用することが困難である。
不発ゆ」は低膨張性のセラミック本体及びこの本体表向
を3〜ioモル%のMfOを含むZrO2で破枦するこ
とを特徴とするスライドバルブプレートに関するもので
ある。尚、本発明においてスライドバルブプレートとは
下ノズルを装着した場合も含むものとする。その(1与
成の一例を第弘図に示す。
摺Q(IJプレート本体10は従来のプレートと同様の
形状を低膨張1」ユセラミックで形成する。これに用い
るセラミック材料としては溶融シリカ、シャモット、コ
ージライト等が適している。本体そのものが溶伶流貴調
整時の大きな熱衝撃に耐えることが1要で、この為に低
膨張性の溶融シリカ、シャモット、コージライト等を使
用する。しかし溶t、411シリカ、シャモット及びコ
ージライトは溶銅に対する耐ルーフ粍性及び酬食性、耐
熱性等の面では弱く、溶fj?Jが直接触れる所では使
用できない。この為この溶鋼の直接当るJツ■には熱衝
撃に強い上に耐磨耗性、削食性、1lliI熱性にすぐ
れたセラミックを彼悼する必要がある。独々のセラミッ
ク拐料を検削した結果上記の特性を満゛足しうる利料と
して3〜lθモル%のMfOで部分安定化したZ r 
02が最良であることを見いだした。このMfOで部分
安定化したZr027コ(以降〜tps zと呼ぶ)を
摺ψb部分に溶射する。又、溶4iPH通過孔部分には
暁結法により作られた、もしくは溶射によって作られた
円筒あるいは中空円4?f一台状の成形体1/を(dめ
込む。この時の摺動部分の溶射膜l−2の厚みは0.2
〜/ if mm、溶銅通過孔にはめ込む成形体//の
肉厚はθ、j〜、2θ順が良い。摺動部分の溶射膜厚み
は0..2−未?114であるとスライドパルププレー
ト本体のセラミックが熱的に変化する恐れがあり、割れ
損傷や溶#JIi6!の剥1;Inにつながる。iz、
、を超える厚みになると溶射加工時間が長く生産性が悲
く々シ好ましくない。溶鋼通過孔の成型体tiは肉厚が
O,S−未満であると、いかにMPSZが1fiit 
IE;’耗性にすぐれていても溶鋼による磨耗損傷は大
きい為期待される耐用回数が得られない。成型体の肉厚
は、20間以下で十分摺動部分の損傷とNIJ第11が
とれる為1.201門を超える必要はない。
Ml)8ZのMfO含有+1が3〜lOモル%が望丑し
い理由は次の通シである。
独々のZ r 02材料を試験しだが未安定化z「02
及びOaO部分安定化Z r 02、Y2O3部分安定
化Z r 02さらにはOa O、M S’ OY20
3による完全安定化Z r OHはいずれも急熱テスト
によって割れを発生する。不発jjlのMPSZのみが
急熱テストの繰返しにも剛え、1q1」れないし又耐磨
耗性、 ij1食性、にすぐれることを見い出した。耐
熱1・d1撃性がすぐれる理由はMPSZ内に析出しだ
単斜晶が急速加熱の際に変態し熱収縮をおこして、熱応
力を消すといわれている。
第弘図に本発明のスライドパルププレートの構成の概略
図を示しノζ。MPSZの被包は摺動部分全面でも(b
図)、実際に摺動する箇所のみ(a図)でも]イiわな
い。経済性の面からは実際に摺動する箇所のみを溶射す
ることが望ましい。さらに溶射抜擢7’、d)面を4+
lIl’ IfA’ t、溶鋼の洩れがないように平謂
にする。溶く)4通過孔のf旧I 87.成型体l/は
、溶射膜によって固定されるがさらに脱落しないように
第j図の如く傾斜をつけだ円筒を(・コ、め込むことが
望ましい。
以下に笑施例を述べる。
プレート本体1Ofcシヤモツト、コージライト。
溶融シリカで成型し被伏材としてこの溶鋼通過孔部にM
PSZの成型体iiをはめ込み、摺φυ面はM P S
 Zを溶射した。比較として従来のスライドパルププー
トとさらにAzzo3・あるいはOaOで完全安定化し
たZ r 02をはめ込みかつ溶射したものを示す。試
験は熱1j!’j 撃試験と侵食試験を行った。
熱衝y::a試験は酸累−アセチレンによる火炎でプレ
ートを加熱した。この時プレートの表面温度が7700
℃となるように調節しプレート摺動面及び溶分・1通過
孔部を5分間加熱し30分間放冷するのを1回の操作と
しだ。この操作を縁シ返し行いプレート表面に亀裂が発
生するまでの回数と一部分に剥Mトが観察されるまでの
回数で比較を行った。
なお試験は一20回の縁シ返しで中止した。侵食試験は
肪導炉を用いて/ljO℃−v時間の条件で溶鋼通過孔
部の溶銅による侵食量を比較した。侵食量は試験終了後
測定した。不発すJによるスライドプレートと従来のス
ライドプレートの品質と試験結果を示す。
表1はスライドパルププレートの摺動面に溶射膜ねした
ものの熱イ・1+7撃試1”6(結果を示す。従来品に
は7d射被枦しないものも示した。3〜ioモル%のM
rOで部分安定化したZ r 02は他の従来品よりも
熱衝撃性にすぐれている。
表、21よスライドパルププレートの溶(r・1通過孔
部の侵食試験結果を示す。不発り」品/はMPS、Zの
焼結体で緻11・)である。そのfil!は溶射によっ
て成壓したものである。これよシ不発部品は従来品よシ
も耐食にVにすぐれていることが明白である。
以上、耐熱1rL7撃性+ 1]食性の両面で本づ6明
品は従しく(のスライドバルブプレートよりも格段にす
ぐれ、メ℃際の使用に卦いても3倍以」二のriij用
が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1!><Iないし1153図は従来のスライドバルブ
に])′コするものであって *、E 7図はスライド
バルブ開化時の縦断面模式図、第2図は同じくスライド
バルブ閉孔時の縦断「11模式図、第31−・・1は同
じくスライドバルブプレートの損p4状況を示す平1+
hr (・へ式1ヌ1であシ、第v図は本発明に係るス
ライドバルブプレートの41り造11’(略を示す2例
で、(a)及び(1))それぞれ平面図とJiiににノ
1面図を示す。1図中、10は活動プレート本体、//
はM 5Hr4通過孔成形体、/−2)、)、摺動面沼
射膜である。 =501− 帛1閥 馬2図       (a、) 帛3図 弔4図 手続補正書(自発) 昭和58年10月27日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和 57年特許願第146943号 2、発明の名称 溶鋼流量制御用スライドパルププレート3、補正をする
者 事件との関係     特8′r出願人住 所   東
京都千代田区大手町二丁目2番1号(197) 名称 
  品川白煉瓦株式会社4、代理人 5、補正の対象 図  面 6、補正の内容 (1)第1図及び第2図に摺動面3の符号を付加する。 (添付図面コピーに赤で記入した符号3の記入力お願い
します。)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  低膨張性セラミックスの本体を3〜ioモル
    %のMfOで半安定化されたZ r 02 で被覆した
    溶鋼流量制御用スライドバルブプレート。
  2. (2)前記スライドバルブプレートの摺動部全面又は一
    部を被覆した特許請求の範囲第1項記載の溶鋼流量制御
    用スライドバルブプレート。
  3. (3)溶鋼通過孔内周面を3〜ioモル%のへ(70で
    半安定化されたzr02で被覆した特許請求の範囲第1
    項記載の溶鋼流量制御用スライドバルブプレート。
JP14694382A 1982-08-26 1982-08-26 溶鋼流量制御用スライドバルブプレ−ト Granted JPS5964580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14694382A JPS5964580A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 溶鋼流量制御用スライドバルブプレ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14694382A JPS5964580A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 溶鋼流量制御用スライドバルブプレ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964580A true JPS5964580A (ja) 1984-04-12
JPS6152118B2 JPS6152118B2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=15419075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14694382A Granted JPS5964580A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 溶鋼流量制御用スライドバルブプレ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964580A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141456U (ja) * 1984-08-10 1986-03-17 新日本製鐵株式会社 高耐食性スライデイングノズル装置
JPS62148062A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Sumitomo Chem Co Ltd 連続鋳造用スライデイングノズルプレ−ト

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501344A (ja) * 1973-05-11 1975-01-08
JPS512897A (ja) * 1974-06-26 1976-01-10 Nippon Denso Co Jidoshayojidoteisokusokosochi
JPS55121970A (en) * 1979-01-04 1980-09-19 Commw Scient Ind Res Org Partially stabilized zirconia ceramic

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501344A (ja) * 1973-05-11 1975-01-08
JPS512897A (ja) * 1974-06-26 1976-01-10 Nippon Denso Co Jidoshayojidoteisokusokosochi
JPS55121970A (en) * 1979-01-04 1980-09-19 Commw Scient Ind Res Org Partially stabilized zirconia ceramic

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141456U (ja) * 1984-08-10 1986-03-17 新日本製鐵株式会社 高耐食性スライデイングノズル装置
JPS62148062A (ja) * 1985-12-23 1987-07-02 Sumitomo Chem Co Ltd 連続鋳造用スライデイングノズルプレ−ト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152118B2 (ja) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179046A (en) Refractory plate for slide closures of metallurgical vessels
US4182466A (en) Wear part for sliding gates and process for the production of such wear parts and sliding gate with such wear parts
CA1141159A (en) Moulded composite refractory parts
JPS5865565A (ja) 鋼管を鋳ぐるみした鋳物ブロツクの製法
JPS5964580A (ja) 溶鋼流量制御用スライドバルブプレ−ト
US4268015A (en) Bottom outlet or discharge for use in metallurgical vessels for steel melts, particularly tundishes
Goto et al. Progress and perspective of refractory technology
US5007615A (en) Refractory slide gate assembly and method
JPH0212664B2 (ja)
US4386765A (en) Composite moulded refractory articles
JPS6224178B2 (ja)
USRE33700E (en) Parts subject to wear which come into contact with metal melts
JPH0338027B2 (ja)
RU2677400C1 (ru) Плита шиберного затвора сталеразливочного ковша
JPS63157741A (ja) 連続鋳造用鋳型
CN201787817U (zh) 加热炉垫块
JPH0631410A (ja) 連続鋳造用ロングストッパー
JPS6115777B2 (ja)
JPS6046060B2 (ja) エア−シ−ルパイプ
JPS589887A (ja) 溶融金属の流量制御用スライデイングノズルのプレ−トれんが及びその製造方法
Biswas et al. Refractory for Secondary Refining of Steel
JPS5832554A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPS58120569A (ja) 鋳造用ノズル
JPS58185487A (ja) 取鍋用耐火煉瓦の付着層除去方法
JPS63104760A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル